回収しましょ〜
さて〜。
今日は朝から良いお天気ですね。
昨晩いくつか見ていたドラマが最終回を迎えちゃいましたけど、やっぱり安部ちゃんのドラマはおもしろいですね。
あんなに賢いパグ犬が居たら、欲しくなっちゃいますけど、我が家にはサスケが居るので、サスケにキュウリを食べさせようと考えている日々でした…。 (ジョークです)
さてさて…。
自作パソコンを作っている皆さん。使い終わったパソコンどうしていますか?
「パソコン3R推進センター」って所で、自作パソコンや、廃業した企業や海外のパソコンの回収をやっているので、回収を依頼してみては如何でしょうか?
メーカー製のパソコンの場合、¥3150円なのですが、自作の場合は、¥4200円と言うちょっと割高な価格設定です。
正直各部品をしっかりリサイクルして貰えるのなら、出費も仕方ないですね。
あと、8年くらい前、始めて買った直販パソコンのゲートウェイも、日本での販売活動の再開を受け、回収をしているそうなので、これを機に、倉庫に眠っていたゲートウェイも含め、2台のパソコンの回収依頼をしてみました。
でも、何かそのまま回収してもらうのも寂しい感じだったので…。
今回壊れたCPUを抜き取って記念に取っておこうかな…。
この剣山みたいなのがCPU 「ペンティアムIV プロセッサ 3GHz」品です。
今使っているのなんて、Core2Duo 1.8GHzと全体のクロック周波数は遅いのに…、3GHzと比べてもかなり早いし、安定しているし…。
外見にも変化があって、この剣山みたいな針が無いんです。
何って言うんでしょうね?
メカドックのように、とにかく単純に早く回るエンジンを作るようにチューニングする事から、今の車のように低回転でも、トルクが太いエンジンを作るチューニングへ、メーカーが切り替えたように、CPUメーカーも今までとは異なったCPU作りをしているって事ですね。
頭文字Dの親父も「11,000回転きっちり回して来い!」って言ったように、高速回転の時代は終わっちゃったようです。
訳分からん。(^_^;)
人生も、きっちり賢く回せないですかね…。
いろいろ訳が分からないことが多くて…。