コラム更新日記

1 ... 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156
更新日記の記事を先読みしよう

ファミリーマート岐阜駅西店オープン行ってきました

1
ファミリーマート岐阜駅西店オープン行ってきました7月17日岐阜県岐阜市のJR岐阜駅西側に、ファミリーマートさんの新店舗「ファミリーマート岐阜駅西店」がオープンしましたので、見に行ってきました。 立体駐車場の1階部分が売り場になった所で、元EB薬局さんの跡地に出店をされたようです。[写真:ファミリーマート岐阜駅西店の写真](ファミリーマート岐阜駅西店)こちらですね。濃飛パーキングの立体駐車場の半分も売り場面積がありませんので、店舗はものすごく横長の店舗に見えますが、奥行きの短いコンビニ店となっておりました。[op12 alt="
2013/7/18 14:00

養老町くねくねラーメン恐竜店のベトコンラーメンを食べてみました

4
養老町くねくねラーメン恐竜店のベトコンラーメンを食べてみましたもう20年くらい前、名古屋市に本店を置く、くねくねラーメンと言うラーメン店が、岐阜県でもよく見るようになりました。 最近はすっかりご無沙汰だったのですが、自宅から近くにある隣町の養老町でもくねくねラーメンを見るようになりましたので行って来ました。[写真:くねくねラーメンの写真](くねくねラーメン)くねくねラーメンと言えば、この赤い外壁に黄色い看板が目印。そして、養老町なのに、何故か恐竜店と言う店名が凄い。それもそのはず、出店してきた商業施設がこちらだからです。[op12 alt=
2013/7/18 07:00

養老SAスマートインターチェンジは2016年3月頃だそうです

4
養老SAスマートインターチェンジは2016年3月頃だそうです6月21日名神高速道路の養老サービスエリアにつきまして、国土交通省より高速道路自動車国道へのインターチェンジの連結許可の伝達式が行われました。 これにて正式に、スマートインターチェンジが出来る事になりましたので、予定地見に行って来ました。[写真:養老SA(上側)の写真](養老SA(上側))まず到着しましたのは、養老サービスエリアの上り側となっております。スマートインターチェンジは、上下線側とも設置され、どちら側も降りたり、乗ったりすることが出来るそうです。[op12 alt="養
2013/7/17 07:00

恵那市の奧地 郷の薪窯パンKitto!のパンを食べてみました

1
恵那市の奧地 郷の薪窯パンKitto!のパンを食べてみました今年の6月7日岐阜県恵那市の奧地の方に、夫婦の方が始められたパン屋さんがオープンしたと聞きましたので、パン好きとしてはたまらなく向かってみました。 最近は石窯パンのお店って言葉をよく聞くようになりましたが、薪窯と言うことで、さらに興味津々です。[写真:郷の薪窯パンKitto!の写真](郷の薪窯パンKitto!)と言うことで、無事に恵那市の南の方にあります、岩村町に到着し、パン屋さんを発見しました。お店は左側で、右側にはまき窯がありました。(郷の薪窯パンKitto!の地図)お店の位
2013/7/16 07:00

2013年大垣ひまわり畑が動きました

8
2013年大垣ひまわり畑が動きましたすっかり夏の風物詩になりつつあります。休耕田を使った大垣市のひまわり畑につきまして、開催地が決まり動き出した模様です。 2013年お盆前後の見頃となる、大垣市のひまわり畑の開催地は、こちらとなっております。[写真:2013年大垣ひまわり畑予定地の写真](2013年大垣ひまわり畑予定地)今年はですね。大垣市墨俣町の桜高校の近くとなっております。(2013年大垣ひまわり畑の開催地)地図で見ますとこちらです。ちょっと奥まった所になりますが、このあたり一帯ひまわりの種がまかれ、芽が出てお
2013/7/15 14:00

バローグループが帰ってくる!Vドラッグ美濃店は8月上旬オープン

1
バローグループが帰ってくる!Vドラッグ美濃店は8月上旬オープン岐阜県出身のバローさんでも、岐阜県内に唯一店舗が無かったのが、岐阜県のほぼ真ん中の美濃市です。 今回一応調剤薬局は美濃市に5月1日に開設されているのですが、医薬品・食料品などの売り場のある店舗として、美濃市に久々に帰ってくるようです。[写真:Vドラッグ美濃店の写真](Vドラッグ美濃店)こちらですね。今回はバローグループのドラッグストアが帰ってきます。新築に建替え、Vドラッグさんらしい店舗がほぼ完成しておりました。蛍光灯もついていますので、電気も繋がっているようですね。(Vドラッグ
2013/7/15 07:00

メガマート松阪川井町店は閉店し、ザ・ビッグへ変更でしょうか

11
メガマート松阪川井町店は閉店し、ザ・ビッグへ変更でしょうかイオングループが展開しているホームセンターのような元祖ディスカウントストアでおなじみメガマートにつきまして、残り二店舗となっております。 そんな最後の二店舗メガマート松阪川井町店さんが、いよいよ閉店セールを始めました。[写真:メガマート松阪川井町店の写真](メガマート松阪川井町店)そんな口コミを見たことや、ご一報を頂きましたので、早く見に行ってきました。メガマート松阪川井町店さんは、メガマートとマックスバリュ、その他ドラッグストアや飲食店が集まるNSCタイプの商業施設で、個人的に
2013/7/14 14:00

17円コロッケのフレッシュマーケットワンダーに行ってきました

2
17円コロッケのフレッシュマーケットワンダーに行ってきました以前テレビ番組で17円コロッケを扱うスーパーとして、岐阜県瑞浪市のワンダーさんが取り上げられていました。 元々瑞浪市にあるスーパーで安い所があると聞いていたのですが、口コミの広がり方に、今ひとつ物足りなさを感じており、少し足が遠のいていました。[写真:フレッシュマーケットワンダーの写真](フレッシュマーケットワンダー)先日瑞浪市で食事を取りましたので、フレッシュマーケットワンダーさん覗いてきました。こちらは「メイト」と言う商業施設の中に出店しているスーパーマーケットと言う位置づけ
2013/7/14 07:00

大阪市にある世界最大級の水族館「海遊館」へ行ってきました

4
大阪市にある世界最大級の水族館「海遊館」へ行ってきましたここ最近は梅雨入りをしてなかなか雨も降ってくれないので、ジメジメ暑い日が続いていますね。 今回前々から行くって決めていた関西地区でも有名な、海遊館って言う水族館に行ってきました。[写真:海遊館の写真](海遊館)大阪市港区の天保山にありますね。まだ大阪市をあまり知らない頃、友人と天保山マーケットプレースに行って、結構ハッスルした事はあったのですが、海遊館には未だかつて行った事が無かったので、ワクワクして行ってきました。[op12 alt="海遊館の会館前の写真"](海遊館の会館前)
2013/7/13 14:00

バロー伝法寺店の予定地は調整池の工事が始まりました

1
バロー伝法寺店の予定地は調整池の工事が始まりました愛知県一宮市にありますバロー一宮伝法寺ショッピングセンターの予定地につきまして、近くまで行きましたので見に行ってきました。 オープン予定は2014年3月下旬頃と言うことでしたが、少し遅れるかもしれませんね。[写真:バロー一宮伝法寺店の予定地の写真](バロー一宮伝法寺店の予定地)現在の予定地はこんな感じです。調整池があった所の工事が始まっております。建物の工事なのかな?と思ったのですが…。[op12 alt="調整整備工事の看板の写真"](調整整備工事の看板)こんな看板を発見しまし
2013/7/13 07:00

食べながら皆がつぶやく一言うどん多いね!下呂さぬき食べてみました

3
食べながら皆がつぶやく一言うどん多いね!下呂さぬき食べてみました岐阜県の中津川市と下呂市を結ぶ、国道257号線沿いに、「下呂さぬき」と言ううどん屋さんが凄く気になっていました。 何に引かれたかと言いますと、量が多いって事なのです。しかし、大盛のお店ではないけど、量が多いと言う。そんな下呂さぬき行ってみました。[写真:下呂さぬきの写真](下呂さぬき)登坂車線もある所で、うっかり通りすぎてしまう所なのですが、舞台峠公園の一角にお店がありまして、なかなか風情ある所にお店があります。(下呂さぬきの地図)こちらですね。岐阜県は南北に繋がる国道が多く、国
2013/7/12 07:00

アピタにてO2Oサービスのフェイスブッククーポンで太陽のマテ茶頂きました

2
アピタにてO2Oサービスのフェイスブッククーポンで太陽のマテ茶頂きました7月9日ユニーさんとソフトバンクさんから、ソフトバンクのO2Oサービスを使ったフェイスブッククーポンの配布が始まりました。 今回だけなのか、今後も定期的に何か実施されるのか分りませんが、今回は太陽のマテ茶が貰えるそうなので、もらいに行って来ました。[写真:アピタの写真](アピタ)今回はフェイスブックのサービスをソフトバンクが応用し、ウルトラ集客・O2Oサービスとして展開しているクーポン配布サービスだそうです。お茶を貰うには、太陽のマテ茶のフェイスブックページにて、クーポン券をゲッ
2013/7/11 14:00

墨俣町の「おいしいからあげ」さんにて唐揚げを食べてみました

14
墨俣町の「おいしいからあげ」さんにて唐揚げを食べてみました自分に取って国道21号線は、生活に取って大切な道路なのですが、それと同じく墨俣町にある旧国道21号線こと県道31号線は、重要な道路の1つです。 そんな県道31号線沿いにあったサンドイッチクラブの跡地に「おいしいからあげ」と言う唐揚げ屋さんがオープンしたそうなので、唐揚げを買ってみました。[写真:おいしいからあげの写真](おいしいからあげ)店名もそのまま「おいしいからあげ」と言うことで、とってもわかりやすい店名ですね。でも、ネットでは、埋もれやすい店名と言うことで、墨俣町にある唐揚
2013/7/11 07:00

男は黙ってこれを喰え!ますき 瑞浪店のパスタを食べてみました

3
男は黙ってこれを喰え!ますき 瑞浪店のパスタを食べてみました今回は岐阜県瑞浪市にありますパスタのお店「ますき瑞浪店」さんに行ってパスタを食べにいって来ました。 実は自分のブックマークには、今後行きたいお店のお気に入りが山のように貯まって入るのですが、何故登録したのか覚えていないお店なのです。[写真:ますき 瑞浪店の写真](ますき 瑞浪店)自家製生パスタのお店なのですが、味噌カツで登録しちゃったのかな?それとも本当にパスタで登録?などと思いながらも、自家製パスタのお店&実は恵那市にあるみむらさんの関連店舗と言うことで、生パスタ頂きます。(ま
2013/7/10 07:00

マックスバリュ長太の浦店は7月10日建替えオープンです

3
マックスバリュ長太の浦店は7月10日建替えオープンです三重県鈴鹿市にありました「マックスバリュ長太の浦店」さんが、この度建替え増床オープンすることになったそうなので、オープン前の様子を見に行って来ました。 鈴鹿市長太栄町と言うことで、国道23号線から東の方で海に近い所なのです。[写真:マックスバリュ長太の浦店の写真](マックスバリュ長太の浦店)無事に到着しました。元旧伊勢街道沿いと言うことで、国道23号線と同じように、南北に流れる流れの良い道沿いと言う感じです。旧店舗は東側に玄関があったのですが、北向きの店舗となり、駐車場も北側に確
2013/7/09 14:00

これが本気のスガキヤラーメン!”新”寿がきや熱田キャッスル店食べてみました

3
これが本気のスガキヤラーメン!”新”寿がきや熱田キャッスル店食べてみました今や名古屋のソウルフードとしてすっかりおなじみになっていますが、スガキヤラーメンって存知でしょうか? あの和風豚骨のラーメンのスープと、独特の麺は東海地方の人には、食べ慣れた味で名古屋めしが不思議な目線で見られる理由の一つにもなっています。[写真:寿がきや熱田キャッスル店の写真](寿がきや熱田キャッスル店)スガキヤさんは、今はカタカナの「スガキヤ」やアルファベットの「Sugakiya」として店名を表示しますが、昔は「寿がきや」が当たり前だったのです。そんな旧店名を使って、現在愛知
2013/7/09 07:00

バロー富士見台店予定地は取り壊しも終わりこれから着工のようです

1
バロー富士見台店予定地は取り壊しも終わりこれから着工のようです今年の12月前後に出店を計画しているバローさんの静岡市のショッピングセンターにつきまして、近くまで行きましたので見に行って来ました。 4月頃見に来た時は、工場の取り壊し作業も大詰めで、到着するとご覧の通りです。[写真:バロー富士見台店予定地の写真](バロー富士見台店予定地)工場の跡地はすっかり無くなりました。早くも予定地には、ショッピングカートも置いてあり、早くもお客様がお買い物を待ちわびる光景となっております。前回気になっていました大通りからの行き来は…。[op12 alt="
2013/7/08 07:00

岐阜県の上石津トンネルの流れ星現象見てきました

6
岐阜県の上石津トンネルの流れ星現象見てきました本日は7月7日七夕と言うことで、岐阜県大垣市上石津町にあります、上石津トンネルにて、流れ星を見に行ってきました。 自分がこの道を通るようになってから、気がついて居たのですが、ナニコレ珍百景と言うテレビ番組で流れ星の流れるトンネルと言う説明をしていて、このいい方わかりやすいと思い、撮影してみました。[写真:上石津トンネルの写真](上石津トンネル)国道365号線の上石津トンネルにて、今回の現象が確認出来ます。走行していると、流れ星が見られるのです。至いなべ市、至関ヶ原町側どちらでも、
2013/7/07 14:00

ゲンキー下呂金山店は鉄骨の組み立てが完成しました

1
ゲンキー下呂金山店は鉄骨の組み立てが完成しました岐阜県下呂市に初出店を計画しているゲンキーの新店舗「ゲンキー下呂金山店」の様子を見に行って来ました。 オープン時、正式な店名は恐らくゲンキー下呂金山店ではなく、ゲンキー金山店となるのかな?と言う感じです。[写真:ゲンキー下呂金山店の写真](ゲンキー下呂金山店)現在はご覧の通り鉄骨の組み立てが終わった感じですね。これから外壁の貼り付け作業に入り、ゲンキーさんらしい店舗の完成ですね。道路から見える看板はこんな感じです。[op12 alt="ゲンキー下呂金山店の看板の写真"](ゲンキー
2013/7/07 07:00

岐阜県はほぼ出店完了!はま寿司中津川店は7月16日オープンです

2
岐阜県はほぼ出店完了!はま寿司中津川店は7月16日オープンです外食産業大手のゼンショーグループの回転寿司でおなじみ、はま寿司さんが岐阜県に進出を開始して、1年半くらいです。 この期間に、どんどん店舗を増やされていき、岐阜県の西から北へそして、いよいよ東側の中津川市にもうすぐオープンする予定です。[写真:はま寿司中津川店の写真](はま寿司中津川店)オープン前の様子をちょっと見に来て見ました。方側二車線の四車線の立派な道路になった国道19号線沿いのオートバックスさんと、バローホームセンターさんの間に店舗が出来ておりました。(はま寿司 中津川店の
2013/7/06 14:00

クスリのアオキ北方高屋店完成しました!もうすぐオープンのようです

15
クスリのアオキ北方高屋店完成しました!もうすぐオープンのようです先日岐阜県に第一号店がオープンしました、石川県のクスリのアオキさんの北方高屋店につきまして、近くまで行きましたので、見に行ってきました。 予定地近くまで近づくと、すっかり完成した建物が目の前に見えてきましたよ![写真:クスリのアオキ北方高屋店の写真](クスリのアオキ北方高屋店)出てきたお店はこちらですね。安定のクスリのアオキさんカラーの店舗となっております。大通りから一歩奥に入った所なのですが、結構交通量も多い所で、目の付け所が不動産会社さんなのですかね…。(クスリのアオキ北方高
2013/7/06 07:00







1 ... 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156

執筆者情報
水野雅晴
せっかくネットと言うサイトを運営しています。

新しいもの好きの岐阜の田舎町暮らし、本業はネット系通信事業・WEBプログラムの業務に追われています。
あと長期型の小規模投資や店舗の■■調査員も…。
更新日記からのお知らせ
  • お願いとご確認
  • コラム更新日記のモバイル版
  • 下書き
その他コンテンツ
  • Fitbitファン
  • しむふり生活
  • みらいのくるま
  • あやはやチャンネル
    紹介動画:ぐっもーにん♪
    挑戦動画:自転車の乗り方
せっかくネットのレンタルサービス
  • レンタル掲示板
  • カウンター&アクセス解析
  • 広告配信
  • 占い表示
  • 投票機能
メインサイト
  • せっかくネット
  • WEBシステム開発改造
  • オリョポートフォリ
  • 運営事業者の紹介

日本語ドメイン「せっかく.jp」でもアクセスが出来るようになりました。
Copyright (C) 1998-2015 SEKKAKU-NET, All Rights Reserved.