コラム更新日記

1 ... 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309
更新日記の記事を先読みしよう

エイデンのお盆イベント参加してみました

エイデンのお盆イベント参加してみました8月13日の話になります…。 チラシ広告にて、家電量販店でおなじみの「エイデン」に来店すると、いろいろな物が貰えるキャンペーンを開催していると言うので、ついつい行ってしまいました。エイデン大垣ベルプラザ店と言うことでご近所のエイデン大垣ベルプラザ店に到着しました…。チラシ広告に載っていたのは、以下のようなキャンペーンです。エイデンのキャンペーン1)先着50名のお子様に花火のプレゼント2)クイズラリーに参加した先着200名様にスティッチのミニペン花火の粗品と言うことで、まずは花火を頂きまして、その
2009/8/15 07:00

サークルK桑名芳ケ崎店オープン行ってきました

サークルK桑名芳ケ崎店オープン行ってきました本日は三重県桑名市に新しいサークルKがオープンされるとの事でしたので、朝から気合いを入れて三重県桑名市の「サークルK桑名芳ケ崎店」まで行ってきました。 朝7時からオープンと言うことでしたが、開店10分前に到着すると、既に開店しており,沢山のお客様が詰めかけておりました。サークルK桑名芳ケ崎店さすがにお盆の日となれば、なかなかお客様がいらっしゃるのでしょうかね?サークルK桑名芳ケ崎店お店の前に綺麗に花もありましたよ。サークルK桑名芳ケ崎店この辺りの風習でもある、お客さんが開店祝のお花を持って帰るの
2009/8/14 14:00

リニアモーターカーのボーリング現場に向かってみました

リニアモーターカーのボーリング現場に向かってみましたJR東海が準備を進めているリニアモーターカーの経路につきまして、長野県ではアルプスを貫通するルートなのか、アルプスを迂回するルートなのか、なかなか熱い議論が交わされていますね。 JR東海や長野県以外の人の気持ちとしてみれば、やっぱり貫通ルートによる最短コースが良いんじゃないの?と言う意見が多いようですね。長野県の人にしてみれば、利用出来る駅がかなり遠くなる事や、アルプス抜けと言う事で、”期待していた事が出来なくなる”と反対の意見が続出しています。JR東海にしてみれば、アルプスを貫通する直線ルート
2009/8/14 07:00

2009年(平成21年)大垣ひまわり畑平町も満開です

2009年(平成21年)大垣ひまわり畑平町も満開です毎年岐阜県大垣にて大きく開催されているひまわり畑(ランド)につきまして、今年の目玉でもある「大垣市平町」のひまわりもいよいよ満開となってきました。 と言うことで、今回は大垣市平町に行ってきました。大垣ひまわり畑 (平町側)こうやってひまわりが一面に綺麗に咲いているのを見ると、思わず喜んでしまいます…。新幹線も颯爽と走っていますが、新幹線の車窓からも、一瞬だけ見えるのでしょうかね?大垣ひまわり畑 (平町側)綺麗です。梅雨も明け日差しの強い日が続いていたため、なかなか綺麗なヒマワリ達が出迎えてくれま
2009/8/13 14:00

たこ笑北方店のたこ焼きを食べてみました

たこ笑北方店のたこ焼きを食べてみました以前平和堂の各務原店にて出店された「たこ笑」ってたこ焼き屋さんを食べてさせて頂きましたが、日記への掲載後、三心北方店にもありますよ…。 と言う情報を頂きましたので、今度は三心北方店に入っているたこ笑さんを食べてみました。三心北方店と言うことで、三心北方店に到着です。そういえば以前来店した時は、オープンして間もない時だったのですが、ひっきりなしにお客様が来店されているイメージがあったのに、三心北方店に出店していた衣類のお店も退店されてしまい、少々落ち着きすぎた雰囲気でした。そんな中、たこ笑北方店さ
2009/8/13 07:00

スーパーセンターオークワ岐阜養老30日祭行ってきました

スーパーセンターオークワ岐阜養老30日祭行ってきました8月11日から岐阜県養老町にオープンした「スーパーセンターオークワ岐阜養老」さんでは、開店30日際を開催しているのと言うので、久々にスーパーセンターオークワ岐阜養老に行ってきました。 スーパーセンターオークワ岐阜養老お盆休みに入られている方もおられる為、表の駐車場は少し混み合っている感じでした。ガードマンさんもしっかり歩行者の方をガードしております。スーパーセンターオークワ岐阜養老今回は何か特売品を買いに行ったと言うよりは、オークワさんに売っているキムチを買いに来たのです。いつも通り入り口から入
2009/8/12 14:00

今日のラウンジのおやつは何かな?

今日のラウンジのおやつは何かな?やっぱり暖かくなってくると、喉が渇くのが早くなります。 そんなときは、コンビニ行ってドリンクを買うのも良いのですが、僕の場合は、近くにイオンがあれば、ラウンジへ向かってしまいます。と言うことで、久々にイオンラウンジに行ってきました。イオンラウンジのおやつ今回の目的は冷たい物を飲みたいのと、ベストプライスのアイスコーヒーを飲んでみたかったのもあります。ラウンジに入店した所、予想通りベストプライスのアイスコーヒーが置いてありましたので飲んでみました。思っていた以上に飲みやすいコーヒーでした。ブレンデ
2009/8/12 07:00

Jマート・オギノ諏訪店見てきました

Jマート・オギノ諏訪店見てきました今年の7月ついにバローが長野県に上陸しました。 お次はバロー進出長野県2店舗目として、諏訪市に舞台が移ろうとしています。実は諏訪市って今年の4月にJマートと言う、関東西部の辺りをメインにホームセンターを運営しているJマート諏訪店がオープンしたばかりなのです。Jマート諏訪店実はこのJマート諏訪店に来年の春、山梨県甲府市に本部を構えているスーパーマーケットのオギノさんが進出してくるそうです。Jマート諏訪店と言うことで、諏訪市にも「スーパーエンドウ」「スーパータカダヤ」さんなどのスーパーマーケットがあ
2009/8/11 14:00

菊屋ベーカリーのシュークリームを食べてみました

菊屋ベーカリーのシュークリームを食べてみました岐阜県岐阜市の六条に昔ながらのシュークリームを販売しているお店として、地元の人から人気がある「菊屋ベーカリー」さんに行って見ました。 無事「菊屋ベーカリー」さんに到着したのですが…。菊屋ベーカリーとてもすごい雨で…。雨が降っている中、自動車から降り急いで店内へ菊屋ベーカリーお店の中に入ると店内にあるカフェを利用されているお客様で大変賑わっているようでした。いろいろなケーキがありましたが、ショーウィンドウの中に残り少ないシュークリームが置いてありました…。おう…。無事間に合ったwと残りのシュークリ
2009/8/11 07:00

西友値引き商戦を見てきました

西友値引き商戦を見てきました最近西友さんが値引き商戦に参加したとして、お弁当が250円〜など各種商品がお買い得と何度も取り上げられていたため、ある平日の昼真に西友を見にいって見ました。 僕が気軽に向かえる西友と言えば、滋賀県長浜市にある「西友長浜楽市店」です。と言うことで、長浜楽市店に向かってみました。西友長浜楽市店長浜楽市もオープン当初はすごいお客様で大人気だったのですが、近くにアル・プラザやジャスコが出来、人気ぶりもかなり落ち着いてしまいましたね。西友長浜楽市店昔の長浜楽市と言うかは、もうほとんど余った売り場面積のほと
2009/8/10 14:00

いろり堂のおやきを食べてみました

いろり堂のおやきを食べてみました長野県の食べ物と言えば、やっぱり野沢菜?さらにおやき? と言うことで、今回はおやきを買いに行ってきました。買いに行ってきましたと言いましても…。到着しましたのは、こちらのポイントです。諏訪サービスエリア中央自動車道の諏訪サービスエリアです。諏訪サービスエリア天気の良い日来店したため、諏訪湖がとても綺麗に見えておりました。他のお客様もカメラを構えて撮影しておりましたよ…。さてさて…。  今回はですね。こちらの諏訪サービスエリアにて、おやきで有名な「いろり堂」さんが売店を出しているというので、買いに
2009/8/10 07:00

スーパー「フタバヤ」見てきました

スーパー「フタバヤ」見てきました今号は、全国スーパー巡り日記です…。 今回は滋賀県の彦根、米原、長浜の3店舗体制にてスーパーを運営しております「フタバヤ」さんに来店してみました。フタバヤ今回来店したスーパー「フタバヤ」さんは、滋賀県長浜市にある長浜店となっております。お店に来店した日は、平日だったのですが、駐車場もボチボチお客様がおられました。フタバヤまず入ってみて驚いたのは、レジ係の人の対応です…。皆さんしっかり教育されているのかな?と感じるくらい、ありがとう御座いました。と言っている時、笑顔なのです…。すごいこの雰囲気は…
2009/8/09 14:00

ベストプライスの焼そばを食べてみました

ベストプライスの焼そばを食べてみました最近イオンリテールの運営している「マックスバリュ」さん…。 火曜市などになると、かなり頑張っていますね。カネスエさんより安いのがチラチラ…。そんな中、イオングループのPBブランド「トップバリュ」のさらに格安ブランド「ベストプライス」に調理をする焼そばが販売していると言うので、買いに行ってきました。焼そばちゃっかりお勤め品を買ってきました。3食入りで48円…。1食16円です。焼そばしかも、焼そばの麺だけではなく、粉ソースもついています。ソースが粉だから、インスタントっぽくなりますが、この辺りが安い
2009/8/09 07:00

おめで鯛焼き本舗イオン大垣オープン行ってきました

おめで鯛焼き本舗イオン大垣オープン行ってきました本日は岐阜県大垣市にある「イオン大垣」の元36スティックさんが入っていた所に、アクアウォークでおなじみ「おめで鯛焼き本舗」さんがオープンされると言うので行ってきました。 イオン大垣我が地域ってたこ焼き屋さんは沢山あっても、鯛焼きをメインに売り出しているお店ってあまり無かったりします。(最近白い鯛焼き屋は、増えましたけど…。)|| 大垣のたこ焼き屋をべるぅ今回アクアウォーク大垣内に入っているおめで鯛焼き本舗さんが、これまたイオン大垣にW出店と言う形で出店されました。個人的には、けやきウォーク前橋や
2009/8/08 14:08

幡豆町のビッグママの平常セール行って見ました

幡豆町のビッグママの平常セール行って見ましたあれもこれも1円で販売するスーパーとして話題になりました、愛知県幡豆町の「ビッグママ」につきまして、月一で開催されている「1ケタ市」以外の平常営業日の日来店してみました…。 もともとTVで「1ケタ市」を取り上げられた事で、1ケタ市の日しか安く無いと言う風に思われがちですが、実は普段の日も結構安いそうですよ…。ビッグママと言うことで、今回もポートミュータウン内にある「ビッグママ」に向かったわけです。何も気にしないで向かった為、もしかしたら、偶然1ケタ市の日だったらどうしよう…。と思いながら向かいま
2009/8/08 07:00

オークワ岡崎インター店オープン行ってきました

オークワ岡崎インター店オープン行ってきました本日は愛知県岡崎市の東名高速岡崎IC近くに、オークワさんの純粋なスーパーがオープンすると言うので、オープン行ってきました。 愛知県としては2店舗目となります。ちなみに本日のオープンは、プレオープンになります。と言うことで、朝10時からの開店なのです。今回も開店に間に合うように向かったのですが、豊田JCTと岡崎IC間ただでさえ混むのに、事故のため大渋滞に巻き込まれ、到着した時にはすでにオープンしておりました。オークワ岡崎インター店ということで、いざ店内へ今回は純粋なスーパーだからなのか、店内やレジ
2009/8/07 14:00

マクドナルド垂井店オープン行ってきました

マクドナルド垂井店オープン行ってきました本日(7日)は、バナナの日、花火の日などいろいろあるようですが、岐阜県垂井町にマクドナルド垂井店がオープンする日です。 と言うことで、個人的には朝から気合いを入れて行ってきました。マクドナルド垂井店お店のオープンが朝6時からと言うことで、さすがにこんなに早く人は来ないだろう…。と少し思いながらも朝6時くらいに到着したのですが、駐車場に着くと…。何これ?!と思うくらい、お客様で混みあっておりました。マクドナルド垂井店皆さんの狙いはこちら…。マクドナルドオリジナルのマグカップです。先着100名様に貰
2009/8/07 08:00

バロー市橋店は内装工事

バロー市橋店は内装工事岐阜県岐阜市に建設中のバロー市橋店につきまして、いよいよ鉄骨の組立も終わり、内装工事に進んでいる模様です。 と言うことでバロー市橋店に見に行ってきました。バロー市橋2006年〜2008年と言えば、岐阜県のあちこちに大型商業施設がオープンしましたが、そんな中、着実にスーパーマーケットを増やしていた唯一のお店がバローさんになります。バローさんも店舗を増やしてばかりでは無く、一橋のようにリニューアルも着実に進めているようです。バロー市橋ということで、今年の秋にリニューアルオープンを目指しているのは、バ
2009/8/06 21:00

本家かまどや垂井店オープン行ってきました

本家かまどや垂井店オープン行ってきました本日は岐阜県垂井町にお弁当屋さんチェーンでおなじみ「本家かまどや垂井店」がオープンされると言うので、オープン行ってきました。 本家かまどや垂井店朝10時から開店だったのですが、どうやらちょうどお客様が一番多い店員さんがてんぱっている中来店してしまいました…。本当はもう少し落ち着いて時に行きたかったです。でも、お弁当を受取り、帰宅するときには、少し流れが落ち着きかけていました。本家かまどや垂井店オープニングセールとして、クーポン券のプレゼントや、空くじ無しのスピードくじを実施されておりました。僕も
2009/8/06 14:00

藤田屋の大あんまきを食べてみました

藤田屋の大あんまきを食べてみました岐阜県大垣市と言えば、小田巻を揚げた「あげ小田巻」と言う食べ物がありますよね? || 小さい頃から食べていた「あげ小田巻」「あげ小田巻」の元祖と言えば、小田巻、さらに愛知県名物と言えば、あんまきと言う物があります。小田巻とあんまきの違いは、生地の厚さだそうで、あんまきの方が薄い歯ごたえだそうです。と言うことで、愛知県知立市の名物「あんまき」を食べてみました。藤田屋あんまきを販売しているお店は、藤田屋さんと言う老舗のお店になります。知立市周辺に売店を出されていたり、今年の春オープンしたmozoワン
2009/8/06 07:00

オークワ岐阜西改田もうすぐ完成

オークワ岐阜西改田もうすぐ完成今号は岐阜県岐阜市西改田に建設中のオークワさん岐阜県進出3店舗目となる「(仮称)オークワ岐阜西改田」の建設の様子を見に行ってきました。 オークワ岐阜西改田7月養老、8月岡崎と立て続けにオープンされましたので、この調子でいけば9月?とも感じますが、個人的な予想では10月かな?とも感じます。9月ってオープンが少ないから…。オークワ岐阜西改田と言うことで無事に到着しましたが、既に組立も完成し、内装工事に入っている感じです。ちょうど2枚目の写真の真ん中にオークワマークの看板が取り付けられるわけですね。オ
2009/8/05 14:00







1 ... 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309

執筆者情報
水野雅晴
せっかくネットと言うサイトを運営しています。

新しいもの好きの岐阜の田舎町暮らし、本業はネット系通信事業・WEBプログラムの業務に追われています。
あと長期型の小規模投資や店舗の■■調査員も…。
更新日記からのお知らせ
  • お願いとご確認
  • コラム更新日記のモバイル版
  • 下書き
その他コンテンツ
  • Fitbitファン
  • しむふり生活
  • みらいのくるま
  • あやはやチャンネル
    紹介動画:ぐっもーにん♪
    挑戦動画:自転車の乗り方
せっかくネットのレンタルサービス
  • レンタル掲示板
  • カウンター&アクセス解析
  • 広告配信
  • 占い表示
  • 投票機能
メインサイト
  • せっかくネット
  • WEBシステム開発改造
  • オリョポートフォリ
  • 運営事業者の紹介

日本語ドメイン「せっかく.jp」でもアクセスが出来るようになりました。
Copyright (C) 1998-2015 SEKKAKU-NET, All Rights Reserved.