コラム更新日記

1 ... 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315
更新日記の記事を先読みしよう

6月16日発売!蒲郡みかん果汁を使ったダブルシューを食べてみました

6月16日発売!蒲郡みかん果汁を使ったダブルシューを食べてみました今号は一足お先にちょっとしたルートから、サークルKサンクスの新作シュークリームを手に入れることが出来ました。 蒲郡みかん果汁を使ったダブルシューJA蒲郡協賛にて、ミカンの美味しい蒲郡のみかんを使ったスィーツが3種類発売されるそうです。と言うことでさっそく食べてみました。蒲郡みかん果汁を使ったダブルシュー頂き物の為、ちょっと形がいびつで御座いますが、なかなか美味しそうなシュークリームです。蒲郡みかん果汁を使ったダブルシュー中には商品名の通り蒲郡みかんの果汁が入ったクリームにプラスして、最近多いカス
2009/6/14 07:00

お米作りしよう「代掻き編」

お米作りしよう「代掻き編」今年も我が地域では、田植えの季節がやってきました。 先日は草刈りと言う地味な作業を日記に書きましたが、それから少しずつ地味な作業を繰り返していき、いよいよ田植え前の最後の大仕事をやってきました。その名も「代掻き」って言います。そのまま「しろかき」って言うんですよ。トラクター(耕耘機)で田を起こしても、田んぼの土がかき混ぜられるだけなので、そのまま水を入れても田植えは出来ません。トラクター(耕耘機)そこでトラクターを代掻きモードに切り替え、水の入った田んぼで田お越しをして、田植えが出来るように、平
2009/6/13 14:00

ニトリ桑名店オープン行ってきました

ニトリ桑名店オープン行ってきました6月12日三重県桑名市にニトリ桑名店がオープンすると言うので、見に行ってきました。 朝10時からオープンと言うことでしたが、お店に到着したのは、午後一番って感じの時間帯です。ニトリ桑名店お店に到着すると、駐車場には入れず、そこから200mくらい離れた臨時駐車場へ誘導されました。臨時駐車場から、歩くこと5分くらいでニトリ桑名店に入れました。なかなか広い店内で、ニトリらしい雰囲気の商品がいっぱいあり、行きつけのニトリさんと各商品配置が、鏡のように反対向きになっており、少々困惑してしまいました。ニトリ
2009/6/13 07:00

バロー岩倉店もいよいよ出店ですね

バロー岩倉店もいよいよ出店ですね電車と駅と都市開発と言うのは、だいたいセットになっていますよね? 最近では駅前開発と言えば、大手の不動産はなかなか手を出さなくなってきましたが、鉄道関連企業が、都市開発と言うことで頑張っております。そんな中、今完成を迎えているのは、愛知県の岩倉市、名鉄岩倉駅前に建設が進んでいる「岩倉駅前プロジェクト」ですね。下の階に商業施設、その上にマンションと言う複合型の建物です。実は↑の組み合わせイオン系は「手を出さない」方針だったかと思います。商業スペースの方が寿命が短く、もし退店する事になった時、ほかの
2009/6/12 14:00

明星 究麺とんこつ味食べてみました

明星 究麺とんこつ味食べてみました久々にカップ麺を買ってきました。 久々でも無いのですが…。実は別の新作麺を買うために、各スーパーを巡ってみたのですが、結局売っていなく、今回買ってきたのは、明星さんの究極の麺と書いて、極麺(きわめん)と言うシリーズのカップ麺です。明星 究麺とんこつ味購入価格:228円一応、WAONで購入したので、1WAONポイント貯まりました。最近のカップ麺は、食べる前にお召し上がりください。系の物が増えてきており、今回も、液体スープ、粉末スープ共にお召し上がり直前でした。かやくのみ入れて、お湯を注いで3分待ち
2009/6/12 07:00

2009年大垣ひまわり畑が動きました

2009年大垣ひまわり畑が動きましたさてさて毎年岐阜県大垣市の恒例行事になっております、夏のひまわり畑につきまして、今年は2箇所で開催されるもようです。 今年の開催地は、こちらです。大垣市平町岐阜県大垣市平町と、墨俣町上宿の2箇所にて開催予定だそうですよ。まだ正式な場所を知らないので、大垣市平町と小宮町の田園地区を探してみました。そしたら、↑の写真の位置の通り、田んぼが綺麗におこされていました。恐らくこの辺りかな〜って感じです。あとあと確認してみたら、もしかしたら、写真を撮影した場所とは全く別の新幹線の奥側かもしれません。ファーマ
2009/6/11 14:00

平野屋さんのお好み焼きを食べてみました

平野屋さんのお好み焼きを食べてみました4月23日にカネスエ昼飯店内にオープンしたお好み焼きなどを販売している「平野屋」さんのお好み焼きに最近ハマっています。 平野屋 昼飯店いたって普通のお好み焼きなどを販売しているお店なのですが、ここ数年でカネスエ昼飯店に訪れるお客様の数が増えてきたため、退店されていたお店跡地に、平野屋 昼飯店が出店されたのです。その為、お昼前や夕方に来店されると、皆様平野屋さんの商品も併せて購入されるお客様が多いのですよ…。平野屋 昼飯店こちらのお好み焼き…。昔ながらのお好み焼きでね。なかなかシンプルで美味しいの
2009/6/11 07:00

スーパーセンターオークワ岐阜養老7月オープン

スーパーセンターオークワ岐阜養老7月オープン岐阜県養老町に建設中のオークワさんのスーパーセンタータイプのお店もいよいよオープンする模様ですね。 それにしてもここの所、オークワさんがTVで取り上げられていますね。特ダネにて、品質系・低価格系の2種類のPB商品を開発し、店舗も品質重視系スーパーのメッサ、通常スーパーのオークワ、ディスカウントのプライスカットを、一つの生活圏内に3種類のスーパーを運営し、幅広いニーズに応えている中堅スーパーとして取り上げられておりました。さらに秘密のケンミンSHOWでは、和歌山県の代表スーパーとして、オーカードの
2009/6/10 14:00

映画ターミネーター4見てきました

映画ターミネーター4見てきました13日より全国ロードショーとなります映画・ターミネーター4を見てきました。 今回は5〜7日に実施されていた先行上映のレイトショーを使ってみました。と言うことで、今回もいつもの映画館です。大垣コロナワールドターミネーターと言えば、既に25年近く昔の映画になってしまいすが、1作目→2作目の間もかなり空いていますし、2作目→3作目の間もかなり空いています。しかし、今回の4作目は、既に5作目まで撮影する事がきまっており、スカイネットとの戦いが、かなり長期化する事が伺えます。そんないよいよスカイネットとの
2009/6/10 07:00

北名古屋市のスーパー戦争見てきました

北名古屋市のスーパー戦争見てきました今年の4月バロー初のEDLP型でもある「バロー師勝店」がオープンし、「北名古屋市周辺の食料品を扱うスーパーがかなり激しくなった」とネット上に書かれていました。 バロー師勝店がオープンし、目と鼻の先にある「ナフコ師勝中央店」さんが追従値下げをした事で、値下げ合戦のような動きが始まったもようです。と言うことで、今回バロー師勝店周辺のスーパーを巡ってみました。ナフコ師勝中央店うーん。今回は特売の日では無い為か、あまりぱっとした安さは感じられなかったようです。ナフコ師勝中央店さんも、バロー師勝店の価格を
2009/6/09 14:00

復活したベーコンポテトパイを食べてみました

復活したベーコンポテトパイを食べてみました2002年までマクドナルドのレギュラーメニューとして、販売されていた「ベーコンポテト」につきまして、今年の5月から久しぶりに復活されたもようです。 と言うことで、我が地区のマクドナルドさんに行ってきました。初めはミニマックに向かったのですが、予想通り、ミニマックでは扱っていなく、仕方無くドライブスルーのあるマクドナルドさんへ行った訳です。マクドナルドと言うことで、無事にベーコンポテトパイをゲットする事が出来ました。ちなみに我が地域での販売価格は、120円でした。ベーコンポテトパイ懐かしいですね。
2009/6/09 07:00

お好み焼き道とん堀大垣店6月下旬オープン

お好み焼き道とん堀大垣店6月下旬オープン6月下旬に岐阜県大垣市にお好み焼きレストランでおなじみの「道とん堀」さんがオープンすると言うので、建設状況を見に行ってきました。 道とん堀って言えば、日本全国にあるお好み焼きチェーンです。2006年に放送されていたドラマ「結婚できない男」にて、良く使われていたお店だったので、結構印象に残っているのです…。お好み焼き 道とん堀 大垣店実はこうやってネタにしているのも、オープンしてから行きたいが為に、忘れないように執筆しているのです。お好み焼き 道とん堀 大垣店他地域で見ていた道とん堀と比べると、結
2009/6/08 14:00

ミスドのプチぱふを食べてみました

ミスドのプチぱふを食べてみました5月20日からミスドさんが大改革と名乗った新しいメニューが登場しました。 その中で気になっていた商品をピックアップしてみます。プチぱむミスド大改革のチラシを見た時、プチぱむの小ささに気に入り購入してみました。実際大人の親指サイズのドーナツかと思っていたのですが、目の前に出てきたのは、おにぎりの半分サイズの新作でした。”でか…。”と言うのが第一印象でした。プチぱむ今回はショコラ味ときなこ味の2種類を購入しました。さらに中身が空っぽなのかな〜?と感じるくらい、なかなか軽い食べ物です。プチぱむ食べた感
2009/6/08 07:00

道の駅・半布里の郷とみかは夏開業

道の駅・半布里の郷とみかは夏開業恐らく岐阜県に開業する道の駅51駅目は、岐阜県富加町に建設中の道の駅「半布里の郷とみか」となりそうです。 ただ今の建設状況を見に行ってきました。半布里の郷とみか駅名は、まだ仮称の為、変更されるかもしれませんが、計画時から「半布里の郷とみか」として、富加町の道の駅が使われておりますので、このまま行くのかな?一応、半布里の郷とみかには、食堂みたいなのが出来るそうです。そして、隣接する国道418号線の上下線から行き来をしやすくするため、418号線との交差点の工事も併せて実施されております。半布里の郷と
2009/6/07 14:00

みそせんべいアイスを食べてみました

みそせんべいアイスを食べてみました何とも、あのたくましいおせんべいを作っている「田中屋せんべい総本家」さんが、6月6日のたなかや朝市4より、みそせんべいアイスを売り出すと言うので買いに行ってきました。 田中屋せんべい総本家:バイパス店と言うことで、6月6日田中屋せんべい総本家さんのバイパス店に向かった訳です。既に朝市にて盛り上がっている店内の外側で売り出されている仮設店にて販売されておりました。みそせんべいアイス: 300円僕は田中屋せんべい総本家さんのホームページで確認した際、偶然知ったのですが、その日のうちに岐阜新聞の味わう
2009/6/07 07:00

ゲンキー池田2回目行ってきました

ゲンキー池田2回目行ってきました今年の4月16日に岐阜県池田町にオープンした、ゲンキー池田店さんに2回目の来店をしてみました。 オープンして早くも1ヶ月半も経過すれば、お客様の数もまばらながらもメガドラッグストアにしては、お客様の足が途絶えることは無いようです。ゲンキー池田来店した目的は、ゲンキーならではのお買い得品を物色してきました。ゲンキー池田店は横幅(南北)はそれほど広く無いのですが、奥行き(東西)に長いお店なので、思っていたより、歩いて商品を探さないといけないですね。ゲンキー池田とりあえず探していた商品は、キッチンペー
2009/6/06 14:00

イオン大垣 穂波のたこ焼きを食べてみました

イオン大垣 穂波のたこ焼きを食べてみましたオープンして早くも2年が経過したイオン大垣ですが、1年もたつとレストラン街がすごい事になりかなりビックリしましたが、少しずつ地元になじんだ営業方法に切り替えてきております。 そんな中、久々にレストラン街に新しいお店がオープンしました。その名も「厚切りチャーシュー家」さんです。ちなみに「厚切りチャーシュー家」さんは、穂波グループと言う、てんてん食堂や名古屋堂など、イオンのフードコートやアピタのフードコートなどに多数のお店を出店されているお店です。そんな穂波グループの運営するたこ焼き屋「くらま」「三
2009/6/06 07:00

サークル岐阜六条店オープン行ってきました

サークル岐阜六条店オープン行ってきましたかなり以前に岐阜県の岐阜市六条東にあったサークルK阜六条東店が閉店となっておりましたが、本日に岐阜六条店としてサークルKさんが戻ってきました。 という事で、朝から、サークルK岐阜六条店オープン行ってきました。サークル岐阜六条店到着した時刻は、通勤ラッシュも終わり、営業マンの方や運送関係の人が、続々の動き出す時間帯です。サークル岐阜六条店オープン日は残念ながらご覧の通りの雨です。でも、傘を差してご近所から買い物に来られるお客様も少々見受けられました。店内に入ると、サークルKのオープンらしい商品の数
2009/6/05 14:00

ベジチキラップを食べてみました

ベジチキラップを食べてみましたケンタッキーって言えば、やっぱりフライドチキンなのですが、同じ鶏肉でも、揚げていないチキンもなかなか美味しいのです。 今回5月21日に炭火焼チキンを使った「ベジチキラップ」が登場したと言うので、食べてみました。ベジチキラップ通常販売価格1個340円の所、クーポン券を使うと300円にて購入が出来ました。それほど注文の多い商品でも無いため、作り置きもなく、注文後、包んでくれるようです。ベジチキラップさっそく袋を破ってみました。ラップ?の中には、しゃきしゃきゴボウと、こんがり炭火焼きチキンがミックスさ
2009/6/05 07:00

ファミリースーパーマルキ稲口店行ってきました

ファミリースーパーマルキ稲口店行ってきました岐阜県のほぼ真ん中、山県市で誕生したスーパーマーケットのマルキさんへ今回行ってきました。 山県市〜関市を中心に4店舗のお店を運営しています。ファミリースーパーマルキ:稲口店稲口店は平成17年にオープンしており、早くも3年経過したのですが、まだまだ新しさも残しているお店です。ファミリースーパーマルキ:稲口店来店した日は平日とあって、各商品とも地元では普通の価格で販売していました。お総菜やお魚系などちょっとお得感のある商品もありますが、平日にしては、ボチボチお客様も来店されておりました。ファミリース
2009/6/04 14:00

讃岐うどん綾小町を自宅で食べよう

讃岐うどん綾小町を自宅で食べよう岐阜県大垣市にて讃岐うどんの美味しいうどん屋さんを営んでいる「綾小町」さんですが、実はおうちでも綾小町のうどんを楽しむことが出来るのですよ…。 綾小町のご紹介はこちらですね|| 大垣の讃岐うどん・綾小町はうまい!中にはお持ち帰り用のうどんを専用に販売しているお店もありますが、実は本場香川県の美味しい讃岐うどんのお店でも、うどんが余ればうどんを直接購入する事が出来るのです。そんな大垣市の綾小町もそんなお店であり、事前に電話等にて伝えておけば、準備をしておいて貰えるのですよ…。うどんと言うことで、今
2009/6/04 07:00







1 ... 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315

執筆者情報
水野雅晴
せっかくネットと言うサイトを運営しています。

新しいもの好きの岐阜の田舎町暮らし、本業はネット系通信事業・WEBプログラムの業務に追われています。
あと長期型の小規模投資や店舗の■■調査員も…。
更新日記からのお知らせ
  • お願いとご確認
  • コラム更新日記のモバイル版
  • 下書き
その他コンテンツ
  • Fitbitファン
  • しむふり生活
  • みらいのくるま
  • あやはやチャンネル
    紹介動画:ぐっもーにん♪
    挑戦動画:自転車の乗り方
せっかくネットのレンタルサービス
  • レンタル掲示板
  • カウンター&アクセス解析
  • 広告配信
  • 占い表示
  • 投票機能
メインサイト
  • せっかくネット
  • WEBシステム開発改造
  • オリョポートフォリ
  • 運営事業者の紹介

日本語ドメイン「せっかく.jp」でもアクセスが出来るようになりました。
Copyright (C) 1998-2015 SEKKAKU-NET, All Rights Reserved.