KOKOKKI、下書きのレビューポリシーにつきましてのお知らせ

 

皆さまこのサイトにアクセスくださりありがとうございます。
KOKOKKI・下書きは、ハンドルネーム「かぴばら」が運営している個人のサイトです。当初は、Webエンジニアの日々を綴っているっているBlogでもありましたが、ある日を境目に街の変化・動きなどを綴るようになりました。

このサイトが街の変化を綴るようになった理由としては、その当時の情報収集が、公式サイトを複製したかのような記事や、口コミに関しては掲示板・それに準じる匿名性のあるコミュニケーションツールのみだったため、そこから手に入れる情報に不信感や誤っている点があると思ったことがきっかけです。

 

もちろん誤っている情報を載せないように細心の注意を払っていますが、基本的には「個人的体験に基づくや個人の感想」が中心です。

 

そんなわたしの感じた率直な感想を書いていると、ある日を境くらいに、ここは業界の人も読んでいるので、内容には気をつけて下さい。と言う指摘を受けることが出てきました。
本音としては、業界を盛り上げる業界紙や業界団体とは違い、あくまでも私は一般のお客様目線で届けすることをポリシーとしています。

 

筆者はスーパーマーケット・コンビニなど小売業において全くの素人でございます。

こんな素人のサイトに、業界の人がやってくる事事態、想定外でもあり、かなりびっくりしているのも事実です。

 

KOKOKKIは筆者の目撃・体験・目にした情報を元に執筆しています。
下書きは、さらにプライベートな空間であり、そのプライベートな発言は、想定・考察・意見を求め、一般のお客様ともコミュニケーションを楽しんでいる私的なWebスペースでもございます。

 

執筆者は、業界人でははく、ブロガーでありレビューアーであるために、良い点も悪い(残念な)点もしっかり書き込むことをポリシーにしています。


これは基本的なポリシー「全てはユーザーの為に」をもっとうにしている為です。

たまには辛口のコメントをすることもございますが、これはあくまでも一般のお客目線のレビューであり、その他のお客様のための意見、指摘のつもりでもあります。

 

上記の事をポリシーにしていますが、わたしは1人間であり、時には(いつも)ミスを犯す人間です。
しかし、わたしのは発言で、企業様にご迷惑をおかけするつもりは一切ございません。

万が一問題がある発言などございましたら、まず一呼吸置かれてから、フレンドリーにわかりやすく問題点などをご指摘いただけましたら幸いです。

わたしは、各お店のファンであり、好きだからこそ、日々の生活で必要な体験を綴っています。
攻撃的なお問い合わせには、こちらも身を構えてします。
皆さまと仲良くさせていただく為にも、今一度フレンドリーに、サクッとご指摘いただけましたら幸いです。

 

プライバシーポリシーにつきましては、メインサイトの方に掲載している通りでございます。

せっかくネット「個人情報の取り扱い」につきまして

 

 

📧記事のご指摘など問い合わせ先

お問い合わせフォーム:http://fm.sekkaku.net/mail/1215825715/
X(エックス):@sekkaku_koushin

🤝少しだけ寄付・支援をしてみたい!
「☕コーヒー代・⛽ガソリン代の足しに使って」って言う奇特な方がいらっしゃいましたら、私のYottubeチャンネルからメンバーになっていただけませんか?ガソリン代・動画作成の足しにさせていただきます。
かぴばらさんの動画:https://www.youtube.com/user/Blatpit

 

このサイトは、ブロガーでありレビューアーのサイトであります事。
何卒、ご理解いただけましたら幸いです。

更新日記に戻る


Copyright (C) 2023 SEKKAKU-NET, All Rights Reserved.