オープン行ってきましたの記事リスト一覧
8
4月21日長野県大町市に新しく、大和リースさんが手掛ける商業施設フレスポ大町がオープンしましたので、オープン初日様子を見に行ってきました。 フレスポ大町のメインテナントはホームセンターのナフコさんですが、ナフコさんは4月28日オープン予定です。[写真:フレスポ大町の写真](フレスポ大町)長野県の商業施設のオープンって、結構かぶる事が多く、建設中に見に行く事はあっても、オープンを見送っている事が多く、今回は無事に行くことが出来ました。[写真:フレスポ大町の写真](フ
2016/04/22 07:00
14
4月16日静岡県吉田町に新しくマックスバリュ東海さんの運営する、ザ・ビッグ吉田がオープンしましたので、オープン2日目行ってきました。 オープン初日は物凄くお天気が良かったのですけど、2日目は雨が凄くてですね。そんな中、覚悟して行ってきました。[写真:ザ・ビッグ吉田の写真](ザ・ビッグ吉田)オープン2日目だからなのか、やっぱり大雨の影響なのか、朝10時過ぎに到着しました所、駐車場は6〜7割くらいの稼働率と言う感じで、余裕で停める事が出来ました。少しおさらいなのですけど、イオングルー
2016/04/18 07:00
11
岐阜県中津川市にありました道の駅「きらり坂下」が赤字解消出来ず営業を一部休止しておりましたが、1年後見事地元の団体で作る運営協議会の元再出発を果たしました。 今回リニューアルオープンを果たしました、道の駅「きりら坂下」に行ってきました。[写真:道の駅「きりら坂下」の写真](道の駅「きりら坂下」)中津川市でも国道19号線から、国道256号線に入ったばかりの所にあり、そのまま下呂市や高山市に繋がる道沿いでもありますが、位置からして、中津川ICからこの道を利用して高山市や下呂市に向かう
2016/04/16 14:00
11
4月14日岐阜県可児市に出店しておりましたココストア可児柿田店さんが、新たにファミリーマート可児柿田店としてオープンしましたので、オープン初日の朝行ってきました。 ファミリーマートさんやサークルKさんのオープンって、だいたい朝7時が多いのですけど、ココストアからファミリーマートに変わる店舗って、みんな深夜0時オープンなのですよね。[写真:ファミリーマート可児柿田店の写真](ファミリーマート可児柿田店)東海環状自動車道の可児御嵩インターチェンジから、西へ進んだ可児御嵩バイパス沿いと
2016/04/14 15:00
5
4月9日岐阜県山県市の国道256号線沿いに出店しておりましたサークルK岐阜山県南店さんが、店舗を建て替えまして、サークルK山県佐賀店としてオープンしました。 オープン初日の本日、サークルK山県佐賀店さんにお買い物行ってきました。[写真:サークルK山県佐賀店の写真](サークルK山県佐賀店)こちらですね。旧店舗の位置とあまり変わらず綺麗なサークルKさんになってオープンです。今年の夏にもファミリーマートとして統合されてしまいますが、まだファミマブランドへの切り替えに躊躇してしまうオーナ
2016/04/09 14:00
10
4月8日三重県伊勢市に新しくドン・キホーテさんの新店舗、ドン・キホーテ伊勢店がオープンしましたので、オープン初日行ってきました。 今回の店舗は、伊勢市への初出店ということで、観光客の方のいざと言う時や地元の人への生活サービス強化を含めた店舗だそうです。[写真:ドン・キホーテ伊勢店の写真](ドン・キホーテ伊勢店)こちらですね。骨組みは触らず新築の店舗に見えちゃう改装ですね。2階は屋上駐車場になっておりまして、駐車場は結構確保されています。並んでいる時におじいちゃん達が、免税ってどう
2016/04/08 15:00
10
皆様お寿司は大好きですか?これから温かい季節になってきますと、何かと生ものの取扱とか気をつけないと行けない季節ですよね。 そうなると、やっぱりお刺身とかお寿司というのは、お店で味わうのが美味しい季節です。[写真:スシロー北方店の写真](スシロー北方店)昨年岐阜県北方町にバローさんのホームセンターがオープンしましたが、その周辺にもホンダカーズがオープンしたり、少しずつ賑わいが出てきました。そんな中、3月24日岐阜県北方町に、スシローさんがオープンしましたので、早速お寿司を買いに行っ
2016/04/02 14:00
22
3月30日岐阜県関市に建設しておりましたクスリのアオキさんの新店舗、クスリのアオキ鋳物師屋店・稲口店がオープンしました。 オープン2日目となりますが、関市のクスリのアオキさんの店舗見に行ってきました。[写真:クスリのアオキ鋳物師屋店の写真](クスリのアオキ鋳物師屋店)まず向かいましたので、昨年はオークワさんのスーパーセンターがオープンしました、関市笠屋土地区画整理事業地区に出店しましたクスリのアオキ鋳物師屋店さんです。(クスリのアオキ鋳物師屋店の地図)お店の位置はこちらですね。こ
2016/04/01 07:00
12
岐阜県岐阜市柳津町のココストアさんが、3月26日ココストアからファミリーマートに改装してオープンしましたので、オープン3日目様子を見に行ってきました。 インフルエンザで寝ていましたけど、ようやく外出ができるようになりましてね。最終日間に合いました。[写真:ファミリーマート柳津高桑店の写真](ファミリーマート柳津高桑店)こちらですね。岐阜市柳津町というのはですね。岐阜県でも大きな流通団地がありまして、色々な物流業界さんの支店が集まっている所があります。そんな流通団地の近くともあり、
2016/03/28 15:00
12
2月20日岐阜県岐阜市のファミリーマート岐阜正木南店さんが、リフレッシュオープンをしました。 リフレッシュオープンしますよ!ってことを、教えて頂きましたので、早速20日連休中の子供達と行ってきました。教えていただきありがとうございます。>ラーメン店の方は、また機会がありましたら…。[写真:ファミリーマート岐阜正木南店の写真](ファミリーマート岐阜正木南店)こちらですね。旧店舗と基本的には変わっていないと思いますけど、外壁のサイディングが従来の白色から、最近のファミリーマートさんの
2016/03/20 19:00
7
3月18日岐阜県笠松競馬場の近くにありましたココストア笠松東金池店さんが、ファミリーマートとしてリニューアルオープンしました。 オープン初日の様子となりますが、笠松競馬場を利用するお客様にも便利なコンビニ店見に行ってきました。[写真:ファミリーマート笠松東金池店の写真](ファミリーマート笠松東金池店)こちらですね。笠松競馬場を利用するお客様は、笠松駅や駐車場を降りて唯一あるコンビニですし、競馬場に人が集まる日は、人気のコンビニ店でもあります。(ファミリーマート笠松東金池店の地図)
2016/03/19 14:00
8
3月18日愛知県幸田町に新しくオークワさんの新店舗、スーパーセンターオークワ幸田店がプレオープンしました。 プレオープン初日となりますが、愛知県にはオークワさんのスーパーセンター型が初めてのオープンですので、見に行ってきました。[写真:スーパーセンターオークワ幸田店の写真](スーパーセンターオークワ幸田店)こちらですね。建物の左側入り口がメインの入り口となり、食料品売り場へ繋がります。そして、右側の入り口は生活品・衣類などの売り場に繋がります。[op12 alt="スーパーセンタ
2016/03/18 14:00
7
3月15日大阪府堺市に新しくイオンオールさんの巨大商業施設、イオンモール堺鉄砲町がソフトオープンしましたので、オープン初日見に行ってきました。 正直な所、堺市は数年前やっていたとある仕事で、深夜に何度か通り過ぎた市と言う印象がありましてね。昼間にちゃんと堺市を利用したのは、10年ぶりくらいかもです。[写真:イオンモール堺鉄砲町の写真](イオンモール堺鉄砲町)ダイセル堺工場跡地を利用した商業施設ということで、イオンモールさんが利用する事になりました。大規模小売店舗立地法への届出にて
2016/03/16 07:00
10
滋賀県彦根市の元ピアゴ松原店さんの跡地に、3月9日スーパーセンタートライアル彦根松原店さんがオープンしました。 オープン2日目の様子となりますが、前日に地元のトライアルさんに行って、価格慣れをしてから向かってみました。[写真:スーパーセンタートライアル彦根松原店の写真](スーパーセンタートライアル彦根松原店)無事に到着ですね。前回の工事中の日記を掲載してから、24時間営業は無理じゃないかな?と言われまして、24時間営業を訂正したら、オープンが近くなる度に、色々な方から、24時間営
2016/03/11 07:00
10
3月4日岐阜県大垣市に新しくセブン-イレブンさんの新店舗、「セブンイレブン大垣郭町3丁目店」さんがオープンしましたので、オープン2日目行ってきました。 目印は大垣共立銀行本店のすぐ近くという事で、大垣市の街中ですね。[写真:セブンイレブン大垣郭町3丁目店の写真](セブンイレブン大垣郭町3丁目店)こちらですね。駐車場は結構広く、元々トラックが通る道沿いでは無いので、普通車が停められる駐車場が結構広く感じる店舗です。(セブンイレブン大垣郭町3丁目店の地図)お店の位置はこちらですね。元
2016/03/06 07:00
14
岐阜県各務原市に新しくゲンキーさんの新店舗「ゲンキー各務原インター南店」がオープンしました。 オープン2日目となりますが、前回の店舗と同じく2日目の様子を見に行ってきました。当初は(仮称)ゲンキー各務原インター店でしたけど、正式な店名は各務原インター南店になっています。[写真:ゲンキー各務原インター南店の写真](ゲンキー各務原インター南店)こちらの看板と茶色の店舗が目印のゲンキーさんが、オープンですね。オープンのチラシに、ご近所の方には、「20,000円分のお買い上げポイントプレ
2016/03/04 14:00
10
愛知県岡崎市に本部を置くスーパーマーケットのドミーさんが、愛知県豊田市に23日新店舗をオープンされました。 オープニングセールも第2段の頃ですけど、オープンの様子を見に行ってきました。[写真:ドミー毘森公園店の写真](ドミー毘森公園店)朝9時半開店なのですけど、オープンして4日目でも列ができるくらいの人気のオープンとなっておりました。ドミーさんの場合、ブランド重視ではなく、特売重視のやり方なので、来店されるお客様は皆様、特売目当てに来店されておりました。[op12 alt="ドミ
2016/03/01 14:00
9
2月29日岐阜県関ヶ原町に出店しておりましたローソン関ヶ原バイパス店さんが、移転する形にて、ローソン関ヶ原町店としてオープンしました。 オープン初日の本日、雨が降る中ですが、ローソン関ヶ原町店さんに立ち寄ってみました。[写真:ローソン関ヶ原町店の写真](ローソン関ヶ原町店)以前の店舗の方が、駐車場も広く大型車も停められる店舗だったのですが、少し東側に移転してオープンしました。もちろん大型車も停められる店舗となっております。(ローソン関ヶ原町店の地図)お店の位置はこちらですね。関ヶ
2016/02/29 14:00
11
2月25日岐阜県多治見市に新しくゲンキーさんの新店舗、ゲンキー下沢店がオープンしましたので、オープン2日目の様子を見に行ってきました。 今回の出店にて多治見市では4店目となり、今年の暑くなる頃には、多治見市では5店舗体制となります。[写真:ゲンキー下沢店の写真](ゲンキー下沢店)少しずつゲンキーさんの店舗が増えてくると、やっぱりオープン時のチラシを配布するエリアが狭くなっていくのですよね。あのオープンの時の1時間くらいのレジ待ちもだいぶなくなりつつあり、こちらとしましては、ゆっく
2016/02/28 07:00
10
2月26日岐阜県可児市にありましたサークルKさんが店舗を建替オープン、2月27日神戸町に新しくサークルKさんがオープンしました。 今週のコンビニオープンラッシュも、無事に全店まわる事が出来ました!ということで、もちろん見に行ってきました。[写真:サークルK可児土田東山店の写真](サークルK可児土田東山店)岐阜県可児市のサークルK土田東店さんが建替て、さらに駐車場も広くなりオープンしました。とにかくお昼時ということもあり、物凄い混み具合。さらに駐車するスペースがなくなる満車状態で、
2016/02/27 14:00
先日も地方の経済新聞に岐阜県でのドラッグストアの出店が、物凄い事になっていると言う報道がありましたが、2月25日岐阜県本巣市の元書店の跡地にスギドラッグ本巣糸貫店がオープンしました。 しかも、こちらのお店。一度本屋さんの跡地に、ゲンキーさんが出店し退店。今度はスギ薬局グループのお店が出店です。[写真:スギドラッグ本巣糸貫店の写真](スギドラッグ本巣糸貫店)まだ車の免許も取り立ての頃、ドラッグストアなんて地元のドラッグストアや本当に個人の薬局と言うお店が多い中、初めて我が地区にスギ
2016/02/27 07:00