バローの記事リスト一覧
岐阜県岐阜市に建設中のバロー市橋店につきまして、いよいよ鉄骨の組立も終わり、内装工事に進んでいる模様です。 と言うことでバロー市橋店に見に行ってきました。バロー市橋2006年〜2008年と言えば、岐阜県のあちこちに大型商業施設がオープンしましたが、そんな中、着実にスーパーマーケットを増やしていた唯一のお店がバローさんになります。バローさんも店舗を増やしてばかりでは無く、一橋のようにリニューアルも着実に進めているようです。バロー市橋ということで、今年の秋にリニューアルオープンを目指しているのは、バ
2009/08/06 21:00
7月31日名古屋鉄道さんより、ただ今名鉄岐阜駅に建設中の新しい商業施設「イクト」のオープンに関して発表がありましたね。 と言うことで、さっそくオープン発表後の様子を見に行ってきました。名鉄岐阜駅ECT(イクト)と言うことで、ただ今オープン準備の名鉄岐阜駅ECT(イクト)に到着しました。実際建物の中は、まだ準備が進んでいるように見えないので、お盆明け頃より?各店舗が本格的な最終準備に入るのでしょうかね?名鉄岐阜駅ECT(イクト)こちらはイクトのメイン店舗でもあるオークワグループ入りをした「パレ」さ
2009/08/03 14:00
バローさんが今年の冬、愛知県にオープンする2店舗目はこちらです。 碧南店に続いてオープンする「バロー高浜店」です。岐阜県から見れば、碧南市の手前高浜市にオープンします。バロー高浜店と言うことで現場に到着しました。しかしながら、住宅街と言うことで、周りには垂れ幕が掛かっていました…。バロー高浜店こちらなら見えるかな?まだ、着工してまもなく、基礎工事の真っ最中のようですね。夏の終わりまでには鉄骨の組立に入ると思いますけどね。こちらは店舗面積から見ても、もう一つくらいお店が入るって感じでしょうかね?売
2009/08/01 14:00
本日は、岐阜県のスーパーマーケットでおなじみバローさんが、長野県に初出店されると言うので、いつも通りオープンに行ってきました。 既に数ヶ月前から地元紙や経済新聞などで取り上げられ、長野県への進出を待ちわびる声まで出てきましたね。バロー南松本と言うことで、無事にお店に到着しました。お店は今年の春にオープンしているスポーツ用品店のゼビオさんの1階になります。残念ながらスガキヤさんは出店されない模様ですが、たこ焼き屋さん、クリーニング店さんが出店されておりました。バロー南松本あと、バローさんと仲良くや
2009/07/30 14:00
愛知県にある東名高速道路の岡崎インターチェンジ近くに出店準備中の「オークワ岡崎インター店」につきまして、いよいよオープン日が近くなってきました。 と言うことで…。オークワ岡崎インター店前回見に来た時は、看板もついておりませんでしたが、今回到着しました所、オークワさんの看板が無事に取り付けられております。オークワ岡崎インター店純粋なオークワには、このマークが印ですね。オークワさんの看板を生まれて初めて見たのは、たぶん三重県にあったオークワさんを見た時が初めてだと思うのですが、初めて見た時は、正直古
2009/07/29 14:00
バローがどんどん住宅街に進出してきます。 今年の秋〜冬ごろを目処にオープンを目指している愛知県碧南市に建設中のバロー碧南の様子を見てきました。バロー碧南すでに骨組みの建設が始まっておりました。バローさん以外のテナントは無さそうな感じですが、スーパーマーケットのバローさんがいよいよ碧南市にもやってきます。バロー碧南出店予定地の周りを車で走行してみましたが、思っている以上に、個人商店のお店が多いようです。個人商店さんは出来れば、バローに負けないで頑張って欲しいのですけど、バローオリジナルの豆腐(最近
2009/07/28 14:00
岐阜県岐阜市を代表するスーパー三心さん…。 本部のある鏡島店の建て替えが始まり、いよいよ建物の全貌が見えてきました。と言うことで、スーパー三心鏡島店に向かってみました。スーパー三心鏡島店旧店舗のお向かいにある駐車場から、新店舗が見えるのですが、実はこの位置は新店舗の真横でした。新店舗のお店は、南向きにお店を建てており、このままの道を県道77号線に向かうと、こちらも建て替えているバロー市橋店に繋がる訳です。かなり両店舗とも気合いの入った建て替えですね。スーパー三心鏡島店スーパー三心さんって…。相変
2009/07/27 14:00
岐阜県安八町に出店をしておりました「DJグループ」でおなじみの、カーマホームセンター安八店さんが、7月26日を持って閉店すると言うので、最後の閉店セール見てきました。 カーマホームセンター安八店岐阜県大垣市鶴見町にある「カーマホームセンター」と商圏がかぶっており、揖斐川があるために2店舗出店したような物だったのかもしれません。ここ数年で「PLANT6」さん「ナフコ」さんがオープンしたりと同類の物を扱うお店が増えた事や、さらに不況の影響や、今後揖斐川が渡りやすくなる大垣江南線(県道192号線)の整
2009/07/27 07:00
本日23日は、岐阜県富加町に出店準備をしておりましたゲンキーさん、今回のオープンラッシュ最後となります富加店がオープンと言うので、オープニングセールに行ってきました。 本日は午前中、どうしても抜けられない都合がありましたので、お昼一番に向かいました。ゲンキー富加 という事で無事にゲンキーさんに到着しました。 ゲンキー富加それではゲンキー富加さんのオープニングセールです。お約束のティッシュBOX5箱150円、ブルーダイヤ(洗剤1Kg)150円、キャノーラ油(1L)100円の特価販売をしておりまし
2009/07/23 14:25
岐阜県養老町にいよいよ和歌山県から、拡大を続けるスーパー「オークワ」さんのスーパーセンター型のショッピングセンターがオープンしました。 オープンと言いましても、本日はプレオープンです。スーパーセンターオークワ岐阜養老いよいよ驚異のお買い得がやってきた?スーパーセンターオークワ岐阜養老お店に向かう際、ものすごい雨が降っており、これは朝一番のお客様は少ないだろうなぁ〜とお店に到着です。朝9時前、到着しましたが、既にお店はオープンしており、早くも特価品を購入され、帰宅されているお客様が点々とおられまし
2009/07/17 14:00
いよいよ岐阜県養老町にSuC型のオークワさんがオープンします。 それに迎え打つのは、トミダヤ養老店とバロー養老店って感じでしょうかね。平和堂養老店さんは、閉店を決めましたし…。そんな感じで、今回はオークワさんを迎入れるトミダヤさん養老店に行って見ました。実は毎週開催されている「トミダヤ」さんのお客様感謝セールが目的です。トミダヤ養老店トミダヤさんって言うのは、岐阜県大垣市発祥のスーパーで、大垣市発祥のスーパーとしては、生き残っているスーパーマーケットの一つです。理由は、トミダヤさんの出店ポイント
2009/07/17 07:00
中部地区の人はおなじみ和食レストラン「サガミ」さんがはじめたパン屋さん…。 その名も「石窯パン工房BonPana」ボンパナって言います。実はここ十数年の日本の食生活が変わった事をうけ、当初は実験を兼ね岐阜県羽島市に「石窯パン工房BonPana 羽島店」の出店をしました。そして、愛知県春日井市の春日井店の2店舗体制で運営しておりました。石窯パン工房BonPana 羽島店やっぱり日本人の食生活が変わった事が実感出来たのか、両パン屋さんはなかなか好調なようで、いよいよ3店舗目にあたる「清須店」がオープ
2009/07/10 14:00
昔のバローって1階にスーパーマーケット、2階に婦人衣類+おもちゃなどを販売する総合スーパーのような形態まで成長しましたよね? でも、それが一時期の不況の影響により、スーパーマーケット型のみのシンプルなタイプになっていき、ある日を境目に急激にスーパーマーケット型を増やし始めましたね。そんな中テナント収益の見込める地域には、積極的にモール型?いわゆる平屋だけど、箱形の他のテナントと同居出来るショッピングセンターも展開しています。バロー市橋A棟、B棟2つの建物と報道されていたので、てっきり僕はバロー大
2009/07/08 14:00
まだ大型商業施設の出店ラッシュの中、岐阜県瑞浪市にオープンした岐阜東濃地区では、最大級のNSC型ショッピングセンターのバロー瑞浪中央ショッピングセンターに2回目行ってきました。 バロー瑞浪中央SC昨年2008年5月にオープンし、早くも1年が立ちましたが、なかなかお客様の入りも好調な滑り出しのようですよ・・・。しかも、バローさんの中に珍しくもミスタードーナツさんも出店されている事から、放課後の高校生の子達も集まって、楽しそうに漫談をされているようです。バロー瑞浪中央SC今回はバローさんのPB商品を
2009/07/05 14:00
ほっかほっか亭ってお弁当屋さんをご存じでしょうか? まぁ〜ころちゃんコロッケもそうだったように、小規模の投資で出来るフランチャイズって、結構初めは店舗拡大するけど、結局つまづくお店がおおいのでしょうかね?2008年にほっかほっか亭を運営していた2つの会社が、商標の問題にて、分裂…。ほっかほっか亭から離れ、プレナスが運営する「ほっともっと」として、再スタートする事になりました。岐阜県は本部でもある「ほっかほっか亭」の担当地域だったため、看板は変わらず大垣市に2店舗のみ残っておりました。そんな状況に
2009/06/28 14:00
先日一宮市にオープンした「カネスエ北園通店」さんにて販売が始まったカネスエさんのパンを今回は食べてみました。 || カネスエ北園通店オープン行ってきましたカネスエ北園通店パンコーナーは、カネスエ北園通店に入って、北東側にコロッケコーナーなどのお総菜コーナーがあり、その一角にパンコーナーがありました。明らかにバローのパンを意識してか、1個95円(税込)にて、それぞれのパンが売り出されておりました。カネスエのパンバローのパンと比べると、明らかにパンの数は少なめですが、定番のお総菜パンがどれも95円と
2009/06/27 07:00
和歌山・三重県を中心にスーパーマーケットをチェーン展開をしていたオークワさんが、関西地区への出店と同時に東海地方への出店も進めております。 オークワさん・・・。他県の出店も良いけど、地元和歌山県に2012年頃イオンモールさんが来るらしいけど大丈夫?と思いながらも、愛知県に2店舗目となるオークワさんが出店される模様です。↑を意識してか、イオンモール岡崎の近く・・・。(全然近くないけど・・・。)オークワ岡崎インター店岡崎インターチェンジ近くにある、トイザらス&ヤマダ電機さんの建物から、ヤマダさんがお
2009/06/26 07:00
カネスエの”1円祭”開催中です!! 2009年6月17日スーパーカネスエさんのお膝元でもある愛知県一宮市に「カネスエ北園通店」がオープンされたので、オープン行ってきました。残念ながら今回はオープン3日目に当たる19日に来店しました。カネスエ北園通店何って言うんでしょう・・・。住宅街と学校近くにお店があり、カネスエ北園通店に近づいていくと、明らかにカネスエ北園通店に向かっている車がわかっちゃうんですよね・・・。そんな車達の仲間入りをして、カネスエ北園通店に入店しました。カネスエ北園通店ちなみに先日
2009/06/20 07:00
電車と駅と都市開発と言うのは、だいたいセットになっていますよね? 最近では駅前開発と言えば、大手の不動産はなかなか手を出さなくなってきましたが、鉄道関連企業が、都市開発と言うことで頑張っております。そんな中、今完成を迎えているのは、愛知県の岩倉市、名鉄岩倉駅前に建設が進んでいる「岩倉駅前プロジェクト」ですね。下の階に商業施設、その上にマンションと言う複合型の建物です。実は↑の組み合わせイオン系は「手を出さない」方針だったかと思います。商業スペースの方が寿命が短く、もし退店する事になった時、ほかの
2009/06/12 14:00
4月23日にカネスエ昼飯店内にオープンしたお好み焼きなどを販売している「平野屋」さんのお好み焼きに最近ハマっています。 平野屋 昼飯店いたって普通のお好み焼きなどを販売しているお店なのですが、ここ数年でカネスエ昼飯店に訪れるお客様の数が増えてきたため、退店されていたお店跡地に、平野屋 昼飯店が出店されたのです。その為、お昼前や夕方に来店されると、皆様平野屋さんの商品も併せて購入されるお客様が多いのですよ…。平野屋 昼飯店こちらのお好み焼き…。昔ながらのお好み焼きでね。なかなかシンプルで美味しいの
2009/06/11 07:00
今年の4月バロー初のEDLP型でもある「バロー師勝店」がオープンし、「北名古屋市周辺の食料品を扱うスーパーがかなり激しくなった」とネット上に書かれていました。 バロー師勝店がオープンし、目と鼻の先にある「ナフコ師勝中央店」さんが追従値下げをした事で、値下げ合戦のような動きが始まったもようです。と言うことで、今回バロー師勝店周辺のスーパーを巡ってみました。ナフコ師勝中央店うーん。今回は特売の日では無い為か、あまりぱっとした安さは感じられなかったようです。ナフコ師勝中央店さんも、バロー師勝店の価格を
2009/06/09 14:00