バローの記事リスト一覧
カレーのうまい店…。 中部っこなら誰しも口にしたことがあると思いますが、カレーハウス「CoCo壱番屋」さんが垂井町にもお店を出すようです。CoCo壱番屋さんが出店するのでは無く、独立され垂井町にお店を出されるオーナー様がおられると言うことですよね…。場所は…。ウーホー垂井店バッティングセンター&ゲームでおなじみ「ウーホー垂井店」さんのお隣?元々は同じ土地だったと思うけど、すでに基礎工事が終わり組み立て準備の為、足場が組み立てられておりました。CoCo壱番屋 垂井店でも…。バロー垂井店が出来たおか
2008/07/24 14:00
7月に入って岐阜県に「ゲンキー池田店」出店に係わる届出が出されました。 池田町?すごい勇気がある集合地にお店を建設するなぁ〜って感じだったのですが、場所を見て妙に納得してしまいました。店名:ゲンキー池田店住所:岐阜県揖斐郡池田町本郷581-1地図:→ このあたり新設日:2009年4月1日だそうです。↑の住所って言うのは、パワーズに吸収しちゃった地元のスーパーマーケット「川口屋」さんの跡地になります。川口屋池田店跡地それで…。思うことは一つ!!西濃地方に出店予定のゲンキーって、なぜバローの近くにば
2008/07/19 14:00
4月10日岐阜県揖斐川町にバロー揖斐川店がオープンしました。 バローさんの出店もすばらしい感じですね。揖斐川町なら徳山ダムや横蔵さんへ行く観光客が訪れることがあり、お茶やお弁当をコンビニでは無く、バローさんで購入することが出来る為、お総菜コーナーもかなり充実しておりました。バロー揖斐川店またまた自分が反射で写っているよ…。(^_^;)まぁ〜 愛嬌と言うことでね。今回は夕方に訪れてみましたが、駐車場は1/3程度埋まっているくらいで、少々寂しかったですが、店内はお客さんが多く、予想通りの足並みかなっ
2008/07/11 07:00
毎週土曜日の夕方って、スーパーマーケットってお客さんが多いのかと思っていたのですが、どうも平日の夕方より寂しくなるんですね。 そんな先日の土曜日…。僕の計画が実行されたのでした。地元のスーパーにて、にぎり寿司を買ってみて、価格と味比べをするのです。もちろん買ったお寿司を食べきらないと、食べ物がもったいないので、今回は地元を代表するスーパーマーケット3店舗に的を絞りました。1店舗目:フードセンター トミダヤトミダヤの握り:¥249円トミダヤさんのお寿司はですね。超びっくりしました。まず普通の値段を
2008/07/04 14:00
最近スーパーに行くと、PB商品って言うプライベートブランド商品が多数出没していますよね? イオンさんならトップバリュ、ユニーさんならイープライス、セブンならセブンプレミアムって感じです。と言うことで…。じゃ〜〜んPBのカップ麺今回プライベートブランドのカップ麺を買ってみました。一応、地元で手に入るのはこの4種類だったので、4種類だけです。ほかにもいろいろあるみたいですけどね。今回はみんな醤油味のカップ麺ですトップバリュー:88円→後日78円へ値下げ/カロリー357Kcal/塩分:6gPB商品の人
2008/07/02 07:00
オープンしてかなりの日付が経過してしまいましたが、今回「バロー鈴鹿SC」さんへ行ってきました。 オープン日:2008年4月24日(木)オープンして約2ヶ月なので、お客様の数もだいぶ落ち着いております。店名:バロー鈴鹿店住所:三重県鈴鹿市東旭が丘二丁目1-31地図:→ここ今回訪れた時は、平日の小学生が帰宅される時間帯の為、不思議な光景を見たのですが、小学生の子達がバロー鈴鹿店の入り口を通る時間帯は、バローの店員さんが交通整理をして、事故に巻き込まれない対策をされておりました。このあたりは、近隣住民
2008/06/26 07:00
最近三重県ってネバフッド型のSCがどんどん出来ていますね。 今回は、先日オープンした「久居パワーセンター」に行ってきました。SC名:「久居パワーセンター」住所:三重県津市戸木町字北興7819番など地図:→ここ久居パワーセンター簡単に言いますと、食料品売り場は「コスモス」、ホームセンターは「ホームセンターバロー」が入ったネバフッド型SCになります。コスモスコスモスさんって初めて名前を聞いたのですが、三重県に本部を置く、マルヤスさんのお店のようですね。ホームセンターバローホームセンターの方は、おなじ
2008/06/25 07:00
ここの所地元のスパーでもある「バロー」さんのドミナント戦略はすごいですね。 特定の地域に的を絞り、その地域にお店をたくさん出店させて、知名度を上げ、エリアを狭くすることで流通コストを下げる利点があります。もちろん地域限定のスーパーと言うのは、日本全国どこにでもありますので、スーパーマーケットと言うのは、おそらくドミナント戦略と言うのが有効なのでしょうね。そんな事でどんどん売り上げを伸ばしているバローさんは、岐阜から愛知へ出店し、現在は三重県や北陸地方への出店を強化する模様です。毎月の売り上げ発表
2008/06/24 07:00
バローさんの出店って、コンビニ並の速度ですね。 岐阜市に建設中のバロー則武店さん…。店名:バロー則武店住所:岐阜市則武中1-27-4 地図 →マーサ21の近くにあります。マーサ21さんがリニューアルオープンした時は、まだ造成工事の準備中で固まっていたので、なかなか話題にしなかったのですが、どうも動きがあったっぽいと言う事で、工事の様子を見てきました。バロー則武店それにしても基礎工事が終われば鉄骨の組み立ては早いね…。バロー則武店シャトレーゼ則武店さんの真裏に建設している為、シャトレーゼさんにして
2008/06/22 14:00
最近地元では、イオンのジャスコやマックスバリュ、アピタさん、バローさんなどの大手さんの食料品売り場に活気を浴びている今日この頃ですが… そんな大手に隠れてしまったスーパーに「カネスエ」さんが居ます。アピタのユニーさんと言えば、愛知県稲沢市ですよね。そのお隣、愛知県の一宮市にある本部を構えているのは、スーパーの「カネスエ」さんです。最近カネスエってチラシ広告が入ってこないな〜って思っていたのですが、どうもカネスエの本部がある一宮市では、スーパー激安戦争が勃発しておりました。カネスエと言うことで、地
2008/06/17 12:09
最近食料品売り場に行くと、PB商品と言って各スーパーオリジナル商品が人気を集めているようですね。 あのイオンが、PB商品を発売する。と言う発表をした時、賛否両論いろいろな意見があった記憶があります。しかし、物価高騰と言う21世紀初の原油バブルが始まっている状況で、少々高いメーカー商品には手が届かず、ついついPB商品を購入してしまう今日この頃…。あのバローさんも、PB商品を開発・発売する専用の会社を作るそうですね。(バローのPB商品は、関西の百貨店に提供される可能性があります)イオンさんも昨年「イ
2008/06/15 06:40
届け出では本来昨年末頃にオープンを目指していた「バロー揖斐川店」さんがいよいよオープン目前と言った感じです。 岐阜県西濃地区の出店も、これでほぼ出店を埋め尽くしたって感じですね。バロー揖斐川店バロー揖斐川店は、食料品売り場のみの展開となりそうです。思っていた通り、小ぶりのお店になりましたが、ドミナント方式を有効活用しているバローならうまくやるのでしょうね。バローのお総菜工場から届いく激安のお総菜やパンを並べ、トミダヤさんのお総菜と価格競争開始です。店名:バロー揖斐川店オープン日:2008年7月上
2008/06/10 12:21
先日、岐阜新聞に名神高速道路「岐阜羽島I.C.」近くにて羽島市が募集していた土地利用者が決定したとニュースになっていました。 詳しく調べてみました。バロー羽島インター店これは既にオープンしているバロー羽島インター店と同じく、写真の右側「岐阜羽島インター南部東地区地区計画区域」への企業誘致から始まっています。約1年間募集していたようで、議会記録を読んでいると、市長さんが時々議会で話していた事が公開されております。商業施設に手を挙げた企業は・・・。プロッドや大和システムなどの企業5社程度が手を挙げた
2008/06/07 12:26
今日は毎週恒例火曜市、そして20日という事でお客様感謝デーです。 少々主婦の気持ち丸出しですが、近くのイオンへお買い物に行ってきました。イオン夕べから台風の影響でとても風が強いです。とりあえず頼まれていた物を購入し、夕飯のおかずにと、海老のオーロラソースがけを購入してみました。海老のオーロラソースがけと言う感じでお買い物をしていたのですが、イオンに食料品を買い物に来たのに、バローのマイバックを使っています。バローのマイバック周りは赤っぽいイオンのマイバックを持っているのに、白いバックをぶら下げ少
2008/05/20 19:17
先日バロー瑞浪中央店に行ってきましたが、その帰り道「ラスパ御嵩」の建設状況も見てきました。 そう言えば、愛知県稲沢市の話になりますが、ユニーの公式発表の中から「アピタ稲沢東店開店準備委員」と言う名称に加え「リーフウォーク稲沢開店準備委員」と言う名称も出てくるようになりましたね。リーフウォーク稲沢=アピタ稲沢東店+専門店街ですさてさて、岐阜県御嵩町に建設中(仮称)ラスパ御嵩の建設につきまして、寄り道程度ですが、ちょっと見てきました。(仮称)ラスパ御嵩:住宅街からの眺め鉄骨の組み立てが終わり、外壁の
2008/05/19 12:57
前号の続きになります。 前号:No.2290号 バロー瑞浪中央SC盛大にオープン行ってきましたさて・・・。昨日バロー瑞浪中央に行ってきましたが、お買い得の品物にも注目してみました。バロー瑞浪中央SC食料品の相場をあまり知らないので、安いのかパッとしなかったのですが、とにかくおばちゃま、おじさま達が集っている辺りの価格をメモってみました。・キュウリ 8円/1本・冷凍食品 半額・黒毛和牛 半額・おまんじゅう 198円/8個・たまごMサイズ 98円/1パックって感じです。にぎり寿司あと、700円台のに
2008/05/16 08:32
岐阜県人ならほとんどの人が知っているスーパーマーケット! 多治見市に誕生したバローは、愛知県、三重県、石川県、福井県など、どんどんお店の数を広げております。そして、鉄腕ダッシュにも登場したお店だったりします。そんな多治見市の近く、岐阜県東濃地方に東濃地区最大級のネバフット型SCが本日オープンしました。バロー瑞浪中央SCあっ!バロー瑞浪中央SCのR19号の交差点に出来たコンビニは、サークルKさんでした。一斉オープンと行っちゃっていましたが、本日オープンしたのは、以下のお店です。食料品(ミスド、スガ
2008/05/15 18:10
まずお店のオープン情報につきまして、下記の通りまとまった情報が入りましたので、公開出来る物のみ記載します。 1)バロー瑞浪中央SC/5月15日オープンバロー、ホームセンター、本屋、ミスド、あかのれんなど、バローにしては珍しく一斉オープンのようです。ミスドはお決まりの10個入りドーナツ千円セールもあります。No.2207号:バロー瑞浪中央ショッピングセンター大きかった2)ロックタウン山梨中央/6月10日オープン買収による吸収された企業以外の純粋な「イオングループ」が唯一進出していなかった県に、ロッ
2008/05/14 15:20
最近「ピエリ守山」への注目度が上がっています。 ピエリ守山とは、大和システムさんの開発・運営するSCであり、イオンやららぽーと・アリオとは異なり、中核店としてGSMを配置しないのが特徴のモール型SCになります。その為、安定志向のSCと言うかは、イベントを定期的に行う事で盛り上げていくSCですね。さてそんな若武者「ピエリ守山」さんのオープンもどんどん近づいており、工事も順調に進んでいるようです。ピエリ守山公開されているショッピングセンターのイメージ図通り白っぽい外壁が目立ってきました。最近のショッ
2008/05/10 08:38
我が地域のショッピングセンターの連続オープンも一段落して、ようやく各ショッピングセンターのテナントも第一次整理と第二次整理が始まっている今日この頃です。 大きなお店が三つも出来たお陰で、大変便利になった事は良い事なのですが、実際問題その影に、ほとんど使われていなかった環状道に車が増え、交通量の減った旧道から消えていくコンビニがあったり・・・。実際問題、僕もスーパーマーケットがあちこちに出来、コンビニでお弁当や飲料を買う事もほとんど無くなったりした訳であります・・・。イオン大垣と言う事で、僕の良く
2008/05/01 10:01
和歌山県に本店を構えるオークワさんが、いよいよ岐阜県に進出してくるそうです。 オークワと言えば、三重県に出かけている際、良く目にしていたスーパーマーケットですが、和歌山県、奈良県などではメジャーなお店です。岐阜県に初進出という事で、それなりの気合いを入れてなのか、スーパーセンタータイプのお店を出店するそうです。(PLANT6さんのようなワンフロア内に食料品、衣類などを並べて、レジで一気に購入するタイプです。)店名:(仮)スーパーセンターオークワ岐阜養老店 住所:養老郡養老町瑞穂字旭417地図:→
2008/04/30 13:55