パソコンの記事リスト一覧
[
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
]
8月26日名古屋市港区にケーズデンキさん同地区最大級の広い面積を持つ「ケーズデンキ名古屋みなと店」がオープンしましたので、オープン2日後の様子を見に行ってきました。 港区独特の舗装をされた道路沿いにオープンしており、到着した頃にはたくさんの車が詰めかけ人気状態です。[写真:ケーズデンキ名古屋みなと店]ケーズデンキ名古屋みなと店少し遠い所を指定されてしまいましたので、テクテクと歩いてお店に到着です。[写真:ケーズデンキ名古屋みなと店]ケーズデンキ名古屋みなと店お!少
2010/08/30 14:00
インターネットと言う物が、自宅や職場で使えるようになり、電子メールによる業務が盛んになっております。 そんな中、何処でも自由にインターネットに接続出来るようになり、ますます便利になってきていますね。僕は昔のフロッピーディスクの時代から、USBメモリやSDカードなどの記録媒体を持ち歩く事に違和感を感じており、撮影した画像やメールなどは、ネット上にデータを置いておく事に凄く関心を持っていたのです。セキュリティは別の問題と言うことで…。最近は「クラウドコンピューティング」と言う時代が始まり、ますます↑
2010/08/04 07:00
京都駅八条口から歩いて5分の所に、イオンモールKYOTOが本日からオープンしましたので、さっそく見に行ってきました。 実際には本日(27日)からソフトオープン(プレオープン)で、6月4日がグランドオープンとなります。実質的には今日から営業開始です。国際都市の京都と言うことで、イオンモール京都→KYOTOを採用しているそうです。元々右京区に「イオンモール京都ハナ」と言う別の商業施設もあるため、このあたり京都という漢字を使えなかった事情もあるようです。イオンモールKYOTO今回ばかりは京都駅の南側と
2010/05/27 14:00
今年の桜の季節もいよいよ本格的に到来ですね。 今まで見てきた桜の地もみんなお天気に恵まれませんでしたが、今回は快晴の中、さくらを見てきました。今回行ってみた所は、岐阜県大垣市の船町公園です。なんと言っても、大垣市が力を入れている、松尾芭蕉の俳句の旅、奥の細道の結びの地として、取り上げている地区ですからね。奥の細道むすびの地「船町公園」市内を流れる水門川を挟むように桜の木々が綺麗な花を咲かせておりました。奥の細道むすびの地「船町公園」写真にほかの方が写らないようにするのが大変なくらい、お客様が楽し
2010/04/10 07:00
先日から日本初のグーグルケータイ「HT-03A」が、新規加入以外でも無料で機種交換が出来るようになったので、思わず買い換えてみました。 今号は少々複雑なことを書きます。僕が使っている携帯電話は以下の2機種です。1.ドコモ(普通のケータイ)2.ドコモ(PC定額データ通信専用)1の普通のケータイは、従来のプランに入っている為、最低でも毎月2千円掛かっています。2のデータ通信専用の携帯は、仕事の都合上すぐに上限…。こんな感じで使っていました。今回この1番の普通のケータイをどうしてもバリュープランに変え
2010/01/10 07:00
最近、携帯電話を使ったモバイル通信ってかなりサービスが増えましたよね? 簡単に言う、携帯を使ったネット接続放題サービスです。僕にとって、現在の生活と仕事のペースを維持するために、とても大切な生活ラインの一つです。以前はイーモバイルを使っていたのですが、室内の不安定さに我慢ができず、現在はドコモのFOMA・PC定額データプランに入っています。そんなイーモバイルやドコモへの対抗馬として、登場したのがauのKDDI率いる「UQコミュニケーションズ」です。UQコミュニケーションズのサービスは、新しく登場
2009/12/16 07:00
本日は滋賀県彦根市のケーズデンキさんがオープンされると言うので、朝から行列に並ぶためにオープニングセール行ってきました。 ちょうど朝の渋滞が終わった後で、ケーズデンキ周辺の道路はそれほど混んでおりませんでした。ケーズデンキ彦根パワフル館と言うことでお店に到着です。朝10時からオープンと言うことでしたが、だいたい家電量販店の行列はいつも通りすさまじく40分前に到着しましたが、既に100人以上並んでおり、最後には500名近く並んでおりました…。ケーズデンキ彦根パワフル館開店5分くらい前に店内から、従
2009/11/12 14:00
インターネットの世界は広いですね…。 いろいろなツールサイトがあり、いろいろなコミュニケーションサイトがあります。そして、ニュースサイトなども…。大変便利ですが、インターネットの前進と言えば、パソコン通信ですね。パソコン通信時代から、使われているネットツールと言えば、やっぱり電子掲示板です。せっかく掲示板当サイトも掲示板の無料〜有料のレンタルサービスを貸出運営を行っており、多数の掲示板が、多数の管理人様により運営されています。せっかく掲示板のサンプルリストもちろん多数の掲示板が、存在しているのは
2009/10/25 14:00
10月22日愛知県碧南市にオープンしました「バロー碧南店」に今回は23日行ってきました。 実は…。今回はチラシ特売の品物の都合上、2日目の来店です。バロー碧南店以前見に来た時のバロー碧南店は、バロー単体の出店なのかな?と思っていたのですが、思っていた以上にいくつものテナントを引き連れた、ネバフッド型の店舗なのですね。駐車場を配置し、その周りに各店舗を並べる構成です。バロー碧南店こちらはバロー碧南店さんと、あかのれん碧南店さんです。両店舗の間に美容室と、ドーナツ屋さん…。さらに写真の左側には、クリ
2009/10/24 14:00
インターネット上にメールアドレスを公開するとどうなるかご存じでしょうか? インターネット上では、Webロボットと言う情報を収集している無機質なアクセス者が多数徘徊しております。サーチエンジンのWebロボットももちろんその一つです…。しかしながら、残念な事に,インターネット上に書かれているメールアドレスを収集しているWebロボットも居るのです…。このWebロボットが結構厄介でね…。サーバ管理者の間で通じる「全信協spamクローラー」は、対策を講じるまで本当に大変でした…。そんなWebロボットが徘徊
2009/10/18 14:00
皆さんはホームページやブログを運営されていますか? 個人のホームページが増え始めた1990年代から、ホームページの主要ツールとして、一番初めに取り付けられていたのが、カウンターですよね?あなたは○○人目のアクセスです!なんてTOPページにカウンターが掲載されているページがいくつもありました…。最近は、サーチエンジン技術の発達で、TOPページ以外からのアクセスが増えてきています。せっかくカウンターそんなカウンターとどこからやってきているんだろう?!って疑問を1つのツールで解決出来るのが、当サービス
2009/10/13 14:00
グーグルさんと楽天さんとヤフーさんのWEBサービスを使い開発した「宿検索システム」につきまして、1年10ヶ月ぶりにシステムをバージョンアップをしてみました。 宿検索システムこちらのシステムの特徴は、Googleマップなどのようにスクロール型の地図サイトに慣れている方が、使いやすい地図上から、指定した位置周辺の宿・ホテルを検索する事が出来ます。地図を動かしまして…。右上の赤丸「周辺宿泊施設表示」をクリックします。地図の中央から3Km以内にある宿泊施設を最大50件表示します。↑の地図は、名古屋市周辺
2009/09/27 07:00
久々に長文のパソコンの話題です。 1年くらい前、Googleさんが自社サーバに関する大変貴重な資料を発表されました。発表された資料は、サーバを運営している者にとって、かなり刺激的な内容で、大変参考になるデータでした。その中で僕がやっぱり・・・と思ったのは、サーバの温度管理のことです。サーバ装置=パソコンは、暖かい環境で使用すればするほど、寿命が短くなると言う通説がありました。確かに一部の装置は高温で使用すると、寿命が短くなる物もありますが、一番高温での使用で気を遣っていたのはHDDです。しかし、
2009/09/03 07:00
今…。 名古屋市大須に、ロボットが自動でラーメンを作ってくれるお店があるのですよね。実は…。こちらのお店に向かったのですが、ラーメン屋ののれんをくぐった所、TV局の取材の真っ最中で…。ラーメン食べている場合じゃ無かったので、諦めました…。と言うことで、今号は大須に安いスーパーがあると言うので、ちょっと行ってきました。生鮮食品館サノヤ一応、日本3大電気街と言う物があって…。秋葉(東京)→日本橋(大阪)→大須(愛知)大須の街中もパソコンショップが引き締めあっている(過去形)区画があるのですよ。個人的
2009/08/23 14:00
本日(7日)は、バナナの日、花火の日などいろいろあるようですが、岐阜県垂井町にマクドナルド垂井店がオープンする日です。 と言うことで、個人的には朝から気合いを入れて行ってきました。マクドナルド垂井店お店のオープンが朝6時からと言うことで、さすがにこんなに早く人は来ないだろう…。と少し思いながらも朝6時くらいに到着したのですが、駐車場に着くと…。何これ?!と思うくらい、お客様で混みあっておりました。マクドナルド垂井店皆さんの狙いはこちら…。マクドナルドオリジナルのマグカップです。先着100名様に貰
2009/08/07 08:00
今月の9日よりマイクロソフトさんの方から、時期OSにあたるWindows7β版が無償公開されましたのでさっそく試してみました。 ここ数年は仮想化技術と言う物が発展し、1台のPC内に、仮想マシンを作成できるようになったので安全に簡単に新しいOSを試す事が出来るようになりました。今回使った仮想化ソフトは、安全性を考慮し「Microsoft Virtual PC」を使用し、仮想マシンの条件をVistaと同じにしました。インストールは30分くらいで終わります。ウィンドウズ7起動画面Windowsマークの
2009/01/27 07:00
長い間使用していたキーボードってものすごい事になりますよね? PC初心者の頃は、よくキーボードカバーを買って使っていたりしたのですが、汚れの上に汚れが重なると、ブラインドタッチが出来なくなるのです。実は僕も使用していたキーボードさんも、既に2年以上使用し、かなりホコリを被ってしまいました。今回キーボードを新調する事になりました。別に高いキーボードを買うつもりも無かったのですが、キーボードの仕組みを勉強していると、どんどん高い物が欲しくなっちゃって…。気がついたら、こちらの品物をぽちっとなとしてし
2009/01/26 07:00
最近のモバイルパソコンと言えば、EeePCなどのようなA5サイズのノート型パソコンが主流になってしまいました。 僕もEeePCは持っていませんが、工人舎のモバイルパソコンを愛用しています。そんな中、お泊まりでの移動際、業務時間外の作業に愛用しているB5サイズのノート型パソコンから、最近異音がするようになりました。と言う事でいつものイオンの話題では無く、今日は異音の話題です。異音はどんどんひどくなり…。ここ最近はパソコンが起動する際、HDDが認識出来ないエラーも数回発生するようになりました。SMA
2008/12/13 07:00
最近某サイトの宅配レンタルサービスをテレビコマーシャルで何度もやっていた為、思わず2週間の無料サービスを試してみる事にしました。 TV-CMの影響もある為か…。あれ借りたい。これ借りたい。と設定した所、実際に届くまで1週間以上掛かり、2週間の無料キャンペーンもなかなか有意義に使えず…。ちょっと宅配サービスを乗り換え、今度は楽天レンタルさんの無料サービスをやっています。→ 楽天レンタル楽天さんの場合は、結構無料期間が長いのです。11月下旬に無料お試し申込をした所、12月いっぱいまで無料で利用出来て
2008/12/07 07:00
僕が生まれて初めてビデオカメラと言う物にふれたのは、小学校3年生の頃です。 学校でベータマックスのビデオカメラを購入し、ひょんな事から、僕がカメラマンを何度かさせて頂いた記憶があります。そして、我が家で購入したのは、10歳も離れている姉に子供が誕生した時です。あれから何年経過したのだろう…。今回僕がふれるビデオカメラとしては、3代目となる「HDDカム」を買ってみました。ビクター:GZ-MG74040GB分のHDD内蔵のビデオカメラであり、microSDカードにも対応しるカメラになります。ビクター
2008/12/02 07:00
滋賀県大津市にオープンした「フォレオ大津一里山」さんもしっかり見ておりますぞ。 フォレオ大津一里山さんの場合はですね。1階、2階に加え、地下にもスポーツジムや英会話教室などがそろっております。フォレオ大津一里山中央のメイン玄関には、とても大きな吹き抜けがあり、ちょっとおしゃれなショッピングセンターです。でも…。イオンモールさんと比べると、やっぱり質が負けているって感じは感じますかね。フォレオ大津一里山:グランドオープンフォレオ大津一里山もイオンモールと真っ向に戦うつもりも無く、もう少し一般向けに
2008/11/23 14:00
[
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
]