岐阜県の記事リスト一覧
本日は岐阜県輪之内町に、ゲンキー輪之内店さんがオープンされましたので、オープンの様子を見に行ってきました。 オープニングセール期間中は9時にオープンするとあって、早めの到着を目指して行ってきました。[写真:ゲンキー輪之内店]ゲンキー輪之内店お店は北向きの店舗となっていて、お向かいにあるイオンタウンさんに向けて建てられておりました。[写真:ゲンキー輪之内店]ゲンキー輪之内店今回の輪之内店さんは、駐車場やお店の面積が他店に比べると狭くなっている為、オープン早々に周辺道
2011/03/24 14:00
3月18日岐阜県岐阜市にハンバーグ&カフェfuwatto(ふわっと)さんがオープンされましたので、オープンニング中の中、ハンバーグを食べに行ってきました。 元は滋賀県近江八幡市にあるお店なのですが、新たに岐阜市にお店を増やす形でオープンされたそうです。[写真:ふわっと岐阜店]ふわっと岐阜店岐阜市の中を流れる岐阜県道77号岐阜環状線沿いにあります「エコスタイル」と言うお店に、くっつくようにふわっとさんがありました。お店の中に入りますと、券売機方式になっており、先に食べたい商品の券を
2011/03/20 07:00
最近大手さんのスーパーでは、あまり見なくなった日曜日の朝限定の朝市を楽しむべく、岐阜市を代表するスーパーの三心さんの朝市巡りをしてみました。 バローさんも日曜日になると、開店を30分早め日曜朝市と言うセールを開催しておりますが、スーパー三心さんの場合、それを上回る人気ぶりです。[写真:スーパー三心河間店]スーパー三心河間店まず向かいましたのは、アーケードのあるスーパー三心河間店さんです。お店の正面には、広々としたアーケードの広場があるため、屋外朝市には格好の場所です。お店に到着す
2011/03/16 07:00
モレラ岐阜にふわふわ玉子でとじたどんぶりのお店があるそうなので、久々にモレラ岐阜さんに行ってきました。 モレラ岐阜の2階フードコート内にジー・フードさんの運営している「とじ屋」がありました。[写真:とじ屋]とじ屋親子丼とカツ丼がメインのお店となっており、今回は親子丼の方を注文してみました。単品で1杯480円と言う価格設定のようです。5〜10分くらい待った所で、呼び出し音がなり、出てきました。[写真:とじ屋]とじ屋の親子丼今回はしじみ汁のセット品での購入です。こだわ
2011/03/14 07:00
本日は岐阜県海津市にゲンキーさんの新しい店舗「ゲンキー海津店」さんがオープンされるとの事で、さっそくオープニングセールをのぞきに行ってきました。 本日は朝から天気が良くオープン直前に無事、お店に到着です。[写真:ゲンキー海津店]ゲンキー海津店お店に到着すると、すでに正面駐車場はポンポンで、そのまま奥の駐車場にご案内頂きました。そのまま入り口まで行きますと、ものすごい数のお客様が並ばれており、開店を待っておりました。朝9時頃お店がオープンとなり、続々と店内に進まれていきました。[o
2011/03/10 14:00
岐阜県多治見市に人気たこ焼き店があるとの事で、多治見市に行った際、たこ焼きを食べにあけわさんに行ってみました。 多治見市と言えば、バローさんの実質の本部がある所ですが、その拠点地の山をはさんだ反対側の明和町と言う新興住宅街の中にお店がありました。[写真:たこ焼きあけわ]たこ焼きあけわ軽く坂道を上りながら進むと、何やら路駐している車の固まりがあります。もしかして?と確認すると、そこにたこ焼きのあけわさんがありました。休日のお昼過ぎに到着したのですが、すでに5組くらいの順番待ちとなっ
2011/03/10 07:00
数年前はスギ薬局さんが、どんどん店舗を増やしておりましたが、最近はサンドラッグさんが参入してきております。 この度岐阜市では、2店舗目となるサンドラッグ岐阜六条店さんがオープンされるそうなので、ちょっと見に行って来ました。[写真:サンドラッグ岐阜六条店]サンドラッグ岐阜六条店サンドラッグさんのオープンに行った事が余りないので、どのような雰囲気なのか不明ですが、近年では羽島市のバロー羽島インター店さんの中や、大垣市のロックシティ大垣さんの中にも出店を進めており、岐阜県では5店舗目の
2011/03/09 14:00
昨年の末岐阜県各務原市に、新しいつけ麺をメインとするラーメン店がオープンしましたので、食べに行ってきました。 名古屋に本社を置く「(有)SOUP BEAT (株)55style」さん運営のラーメン店を岐阜市の「俺ん家のめし」さんが運営する形の店舗のようです。店名のカガミハラと言うのは、地名から取った店名ですが、本当は”各務原”と書いて「カカミガハラ」と読むのですが、岐阜県の人は、「カガミハラ」と呼ぶ人が多く、今回も地元の人ならではの命名です。[op11 alt="つけ麺・ラーメン カガミハラ55
2011/03/08 07:00
名古屋に拠点を置く「株式会社スイートスタイル」と言う企業が運営している麻布十番モンタボーと言うパン屋さんに最近行く機会があり、北海道牛乳パンと言うパンがオススメですよ〜との情報を頂きましたので、さっそく買ってきました。 実は我が地元でもある大垣市にもモンタボーさんが、堂々市内にお店を鎮座されており、長年運営されておりましたので、立地的に好条件と思えなかったのでとても気になっておりました。[写真:モンタボー 岐阜大垣店]モンタボー 岐阜大垣店ホテルグッティ大垣の1階にお店を構えてお
2011/03/07 07:00
2010年の末頃に岐阜県池田町に地元の素材を使った、美味しい和菓子屋さんがオープンしたとの事で行ってきました。 何やら和菓子屋さんなのですが、揚げパンも美味しいらしいです。池田町にあるスーパー三心さんのほぼお向かいにお店があります。[写真:伊吹堂]伊吹堂写真では分かりづらいかも知れませんが、こちらの看板に揚げパンが自慢のメニューの1つであることが分かります。[写真:伊吹堂]伊吹堂お店の前には3台分くらいの駐車スペースがあります。お店の中に入りますと、個人のお店っぽ
2011/03/05 07:00
3月3日岐阜県岐阜市にあるカラフルタウン岐阜の南側に、新しくサークルKさんの新店舗でもある「サークルK柳津丸野店」さんがオープンされましたので、オープニングセールをのぞきに行ってきました。 今回のお店はサークルKさんの南側にあるクリーニング店さんと共同駐車場の部分を含む、少し広めの駐車場にてお店がありました。[写真:サークルK柳津丸野店]サークルK柳津丸野店本日は良いお天気だったので、オープンの垂れ幕と青空が綺麗です。レクサスさんの看板の下側にカラフルタウンさんの看板が見えます。
2011/03/04 14:00
関東地区を中心に株式会社コロワイドさんが運営している「ハンバーグ大魔王」と言うハンバーグ店があるのですが、先日、同グループの中部地区ではおなじみのアトムさんから、中部地区での出店を進めると発表されました。 2010年5月27日イオンモール東浦店2010年8月06日イオン各務原店と2店舗がオープンし、ただ今3店舗目のオープンに向けて準備をされているそうです。 [写真:イオン各務原]イオン各務原今回はオープンして、すでに4ヶ月も経過している、イオン各務原に出店されている「ハンバーグ大
2011/03/04 07:00
3月1日より全国のイオン系スーパーにて、米粉入りパン粉で作ったトップバリュブランドのコロッケを発売されるとの事で、発売日当日にさっそく買いに行ってきました。 何ともキャッチコピーは「お客さまの声から生まれました。冷めてもおいしい、驚きの新食感コロッケ!」だそうです。[写真:トップバリュ牛肉コロッケ]トップバリュ牛肉コロッケ近年コロッケが低価格になりつつある中、イオンさんの販売を開始した商品は、米粉を使ったコロッケ(税込50円)だそうです。岐阜県の給食用のパンも、県産のハツシモを使
2011/03/03 07:00
愛知県小牧市に行った際、ニトリさんがオープン前でしたので、オープン前の様子を見てみました。 以前別のニトリさんがオープンした時、お店の入り口にて野鳥の会の人のように、カウンターを使って、来場者数をカウントしていた事がありましたが、今回はやられないのかな?[写真:ニトリ小牧店]ニトリ小牧店実際に見に来た時から、かなり年月が経ってしまいましたが、オープン前々の様子はこんな感じでした。看板の取付公示を行っているようですね。[写真:ニトリ小牧店]ニトリ小牧店国道41号線を
2011/03/02 14:00
岐阜県輪之内町にて建設中の、ゲンキー輪之内店さんの様子を見に行ってきました。 「長良川を超えると、何も無くびっくりした。」と言う書き込みを見ましたが、このあたりは、海抜0m地帯なので、伊勢湾台風や昭和51年に発生した「9.12水害」という水害が起こり、今後もそのような災害が起きやすい地として、なかなか進出が難しいポイントでもあります。地元企業さんの物流センターなどは増えていますが、やはり工場などの進出は難しかったようです。[写真:ゲンキー輪之内店]ゲンキー輪之内店と言うことで、ゲ
2011/03/01 14:00
本日をもって全国のジャスコとサティは終了し、店名がイオンに統一されるとの事で、最終日のイオン大垣に行ってきました。 モール型や箱型のジャスコが閉店するのでは無く、会社合併によるブランドの変更です。[写真:イオン大垣]イオン大垣店内放送でもあちこちから、明日からイオンに変わります。と言うお知らせを放送されており、新しい時代の幕開けなのかな?とも感じました。[写真:イオン大垣]イオン大垣僕もジャスコで育った者の一人で、休日のお買い物と言えば、ジャスコに行ってお買い物…
2011/02/28 21:00
岐阜県第1号店でもあるユニクロ系のお店「ジーユー 多治見店」さんにつきまして、新しく移転が決まりましたので、移転前最後の閉店セール見に行って来ました。 ユニクロ多治見店さんが、多治見インター近くに新しく移転したため、今度はg.u.さん側が、旧ユニクロ多治見店に移動するようです。[写真:ジーユー 多治見店]ジーユー 多治見店バロー多治見店さんのすぐ近くに、ジーユー多治見店さんがありました。多治見市の場合、国道19号と248号線の交差する付近が、なかなか賑わっているポイントであり、ジ
2011/02/28 14:00
岐阜県で1番目のドン・キホーテでもある「MEGAドン・キホーテ 鵜沼店」さんに2年後の様子を見に行ってきました。 2009年の3月にオープンしておりますので、早くも2年も経過しています。[写真:MEGAドン・キホーテ 鵜沼店]MEGAドン・キホーテ 鵜沼店今回は日曜日の来店だったため、かなりたくさんのお客様が、駐車場の空きを探す為に、車で駐車場内をウロウロ…。僕も10分くらいかかってようやく駐車することが出来ました。休日のドンキさんは、なかなかの混み具合です。[op12 alt=
2011/02/27 14:00
約1年半前そのニュースは突然やってきました。 あの岐阜市の賑わっているお店の象徴だった岐阜メルサファッション館が閉店してしまい、跡地にドン・キホーテが出店に向けて交渉をしていると報道されていました。さすがに1年半も経てば、破談だったのかな?と思っていた矢先、今年の4月中旬にオープンする予定と発表されました。[写真:岐阜メルサファッション館]岐阜メルサファッション館と言うことで、岐阜メルサファッション館に行ってみました。建物はすっかり閉鎖されているのですが、新しい主を迎えるために、
2011/02/27 07:00
2月25日岐阜県大垣市に新しくセブンイレブンさんの新店舗「セブン-イレブン大垣浅中3丁目店」さんがオープンされましたので、オープン初日の25日に様子を見に行ってきました。 大垣市浅中にありますピアゴさんをそのまま西側に進んだ所に、セブンイレブンさんがありました。[写真:セブンイレブン大垣浅中3丁目店]セブンイレブン大垣浅中3丁目店来店した時は近くの高校も下校時間になっていたため、多くの学生さん達で賑わった店内となっておりました。[op12 alt="セブンイレブン大垣浅中3丁目店
2011/02/26 14:00
岐阜県恵那市にあるテーマパーク「日本大正村」では、大正100年を記念し、日本の古き良き昔の味付けでもある「カレー」を発売されましたので、さっそく買ってきました。 2月21日から岐阜・愛知・三重県限定のバローさんを始めとして、関連施設にて販売されるそうです。[写真:大正百年浪漫カリー]大正百年浪漫カリー何ともカレーではなく、カリーと言う所がレトロな感じがして良いですね。日本で一番にカレー粉を製造した「日賀志屋さん」こと現在のエスビー食品さんが、開発され、バローさんが販売する。と言う
2011/02/24 07:00