観光の記事リスト一覧
10
岐阜県飛騨市に建設しておりましたゲンキーさんの新店舗、ゲンキー古川高野店さんがいよいよオープンとのことで、先日向かった際の完成直後の様子です。 飛騨市としては初出店の店舗となりまして、飛騨市の警察署・消防署のすぐお近くです。[写真:ゲンキー古川高野店の写真](ゲンキー古川高野店)こちらですね。今年の夏は飛騨市がアニメの整地として話題になりましたが、その観光スポットより西側のバイパス沿いですね。[写真:ゲンキー古川高野店の地図の写真](ゲンキー古川高野店の地図)お店
2017/04/19 07:00
17
実は私の子供…。2人とも4月生まれということもありまして、今年の春休みを使いまして東京ディズニーランドへ行ってきました。 正直私は東京ディズニーランドが全く無知な人間でもありつつ、今回は嫁さんプロデュースにより移動でもあります。[写真:東京ディズニーランドの写真](東京ディズニーランド)wikipediaでは夢の国自主規制のような物がありまして、写真が無いですよね。でもディズニーランドとしても、このネット時代において、撮影された物の扱いなど、比較的オープンになってきております。他
2017/04/16 07:00
19
何かとあまりお天気のよくなかったこの週末、何とか日曜日の午後から晴れてきましたので、桜を楽しみに、地元の有名スポットへ行ってきました。 岐阜県大垣市の奥の細道むすびの地でもあります、水門川沿いを探索してみましたよ。[写真:大垣の桜の写真](大垣の桜)むすびの地記念館の周辺は見頃となっておりますが、少し上流の方に行きますと、葉桜も見えてきていました。いつもの駐車場が満車で停められなく、かかりの人の案内に従って、市役所の方へ行きました。[op12 alt="水門川のたらいと桜の写真"
2017/04/09 17:00
6
先日家族で車に乗って、東京の方まで行ってきましたが、やっぱり車での移動で一番困るのは、食事ですね。 近年サービスエリアやパーキングエリアの食事は、その場でしか食べられない物と言う独自色を出してきており、お値段が段々高くなっています。[写真:海老名サービスエリア・EXPASA海老名の写真](海老名サービスエリア・EXPASA海老名)ぶっちゃけた話、一人で運転するなら、正直国道1号線をひたすら走って、下道でコンビニのおにぎりとかマクドナルドで3〜500円くらいの食事で済ませます。今回
2017/04/08 16:00
9
すっかり毎年の恒例となってしまいましたが、2017年も安八町の安八百梅園では、梅の花が見頃を迎えまして、梅まつりが行われました。 激混みの中、岐阜県安八町の安八百梅園に行ってきましたよ。[写真:安八百梅園の写真](安八百梅園)こちらですね。梅の種類が日本でも有数の数でしたよね。そして、そんな中、梅まつりのメインのお祭りが開催されておりまして、すごく賑わいでした。[写真:安八町ふれあいセンターの写真](安八町ふれあいセンター)到着した時はですね。このふれあいセンター
2017/03/07 07:00
28
愛知県名古屋市の金城ふ頭に建設しておりました、レゴランド名古屋につきまして、いよいよオープンということで、見に行ってきました。 また、レゴランドの手前側には商業施設のメーカーズピアがオープンし、オープン日がバラバラですのでご注意くださいね。[写真:レゴランド名古屋の写真](レゴランド名古屋)まずメインの商業施設でもありますレゴランド名古屋はですね。若干当初の中部地区の期待を下回る規模かもしれませんが、ディズニーランドやユニバーサル・スタジオの建設費の1/10くらいだったと言われま
2017/03/05 07:00
11
2月24日岐阜県高山市と岐阜県神戸町に新しくセブン-イレブンさんの新店舗がオープンしました。 オープン初日の様子を両店舗見に行ってきました。[写真:セブンイレブン高山名田町4丁目店の写真](セブンイレブン高山名田町4丁目店)こちらですね。元々高山市といえば、ファミリーマートさんが多い地区だったのに、着実に高山市にセブン-イレブンさんが増えておりまして、今回高山市でも中心街に駐車場付きの店舗がオープンしました。(セブンイレブン高山名田町4丁目店の地図)お店の位置はこちらですね。ちょ
2017/02/24 16:00
17
今年も岐阜県郡上市の雪を使ったお祭り、第16回郡上たかす雪まつりが開催されましたので、いつも通り行ってきました。 もうなんだかんだ!楽しくてですね。私、実は社会人になる前・なった後、スキー場に行ったことが無くって、雪遊びをしに行くって言う経験が少ないのです。[写真:第16回郡上たかす雪まつりの写真](第16回郡上たかす雪まつり)子供が出来まして、適度に雪がふる地域に住んでいるけど、自分が小さい頃やっていた、かまくら作りや雪の滑り台遊びまで雪が積もらなくてですね。こういうお祭りがあ
2017/02/13 07:00
19
岐阜県にどんどん店舗を増やしているゲンキーさんの新店舗、飛騨市のゲンキー古川高野店の予定地を見に行ってきました。 飛騨市でゲンキーが建設中ですよ〜って教えて頂きました。ありがとうございます。[写真:ゲンキー古川高野店予定地の写真](ゲンキー古川高野店予定地)飛騨市といえば昨年ブームになったアニメの聖地として。そして、古き建物が残る風情ある場所として、人気の観光地です。そんな飛騨古川の地にゲンキーさんが、いよいよ進出。[写真:ゲンキー古川高野店予定地の写真](ゲンキ
2017/02/02 07:00
19
皆様本年も明けましておめでとうございます!本年も当コラム更新日記を宜しくお願い致します。 ということで、年明け一発目は、やっぱり日の出を見に行きたい!ということで、今年は、ダイアモンド富士を見にいってきました。[写真:日出づる里の写真](日出づる里)2010年の1号にて、富士山の見える日の出写真を撮り始め、もう今回で7年目。また舞台を富士山に戻し、初心に帰るべく、富士山と日の出が見えるスポットを探しておりました。自分はテレビで報道された事は知らなかったのですけど、丁度今の時期、富
2017/01/01 07:00
3
寒くなってくると温かい飲み物美味しいですよね。ホットコーヒー、ホットなお茶などなど…。でも、夜の晩酌になると、やっぱり温かいお酒?! 先日何で知ったのか覚えていないのですけど、恐らく高速道路の新東名(岡崎区間)の開通”後”の何かで知ったのだと思います。[写真:岡崎観光ハイウェイキャンペーンの写真](岡崎観光ハイウェイキャンペーン)いわゆる岡崎観光ハイウェイキャンペーンって言う物でして、岡崎サービスエリアでパンフレットとか見たのかな?岡崎観光ハイウェイキャンペーンということで、岡崎
2016/12/14 07:00
11
岐阜県揖斐川町の紅葉のスポットとして有名な、両界山横蔵寺に今年も行ってきましたが、今年はちょっと行くのが遅かったようです。 11月12日〜13日に紅葉まつりを開催しておりまして、観光協会のホームページを見ておりました所、ちょっと緑色だったのですね。[写真:横蔵寺の写真](横蔵寺)その10日後では流石に遅かったようです。すでに落ち葉になっておりましたが、まだ今見頃の所もあり、今年は暖かかった事が影響しているのでしょうかね。[写真:横蔵寺の赤橋の写真](横蔵寺の赤橋)
2016/11/28 07:00
8
11月10日より全国のスターバックスコーヒーさんから、何とデザートにぴったりなプリンが発売したと言うので、スターバックスさんに行ってきました。 実は2〜3回足を運ぶもなかなか手に入らず、もう手に入りやすくなったかもしれませんが、先日偶然にもチョコレートプリンを売っているスタバを見つけましたので、買ってきました。[写真:スターバックスの写真](スターバックス)高速道路のスタバさんなのですけど、海外の観光中の方はスタバを見つけると、コーヒーが飲みたくなるのでしょうかね。コンビニコーヒ
2016/11/19 07:00
6
先日家族で中津川市の方まで行くことがありましたので、お昼ご飯と秋の探索を兼ねて、馬篭宿の方に向かってみました。 平日行くと結構落ち着いた雰囲気なのですが、今回は物凄い人。そんな中、目的のお蕎麦屋さん目指しました。[写真:馬篭宿の写真](馬篭宿)中山道の宿場町として栄えた馬篭宿は、傾斜のきつい街道として、有名なスポットです。空気の美味しい時期など、この傾斜を散策しながら、景色を楽しんだり、お蕎麦を楽しんだり、そんな人気のスポットだったりしますよ。[youtube id="XpUC1
2016/10/30 07:00
14
長い間工事をしておりました岐阜県高山市の玄関口でもあります、JR高山駅が10月から新しく利用開始されましたので、見に行ってきました。 特に高山駅から西側の西口開発が行われ、地元の人にも便利になっています。[写真:JR高山駅の写真](JR高山駅)まずは西口側から接近です。いつも通り始発が出発したばかりの朝早い時間に到着です。この方がゆっくり見られますからね。[写真:JR高山駅の西口側階段の写真](JR高山駅の西口側階段)みちがえるかのような豪華な駅は、本当今風な和と
2016/10/23 07:00
14
観光地化に力を入れている岐阜県関ヶ原町では、今年から関ヶ原合戦祭りと掛け合わせて、10月15日(土)から23日(日)までの9日間関ケ原スペシャルウィークを開催しております。 色々なイベントが行われているのですけど、詳しくは関ヶ原観光協会のホームページなどをご覧下さい。[写真:関ヶ原合戦祭りの写真](関ヶ原合戦祭り)10月16日岐阜県関ヶ原町に行って、お祭りを堪能してきたのですが、相変わらず毎年の人気行事でもあります、鉄砲隊による演舞はすごい迫力がありました。カメラで撮影した映像を
2016/10/22 07:00
8
今年の夏京都府から、将来のエネルギーとして中心的な役割を担うことが期待される水素エネルギーの普及に向けて燃料電池車「MIRAI」の有料カーシェアリング事業をはじめました。 タイムズレンタカー京都新幹線口店がその担当店になっており、自分も利用出来るとの事なので、早速ミライを借りに行ってきました。[写真:燃料電池車ミライの写真](燃料電池車ミライ)こちらですね。人の心理というのは、おもしろい所がありまして…。ガソリン車の次が電気自動車だと、長い目で見ても理解しつつ、電気自動車にいきな
2016/10/10 07:00
13
長野県松本市から福井県福井市まで繋がる計画の、中部縦貫自動車道ってご存知でしょうか?岐阜県の東海北陸自動車道を一部重複する計画で建設が進められている道路です。 完成すると、福井市から東京都まで一番最短で行ける道路となり、はたまた福井県・岐阜県・長野県の難関ポイントをスムーズに走れる道路になるため、結構期待されています。[写真:中部縦貫道区間の福井市からの写真](中部縦貫道区間の福井市から)今回はですね。福井市の終点から岐阜県郡上市の東海北陸自動車道の重複ポイントの所まで、どのくら
2016/09/18 07:00
毎年バローさんの株主総会に行きますと、おみやげとして牧歌の里の招待券が貰えるのですが、今年も頂きましたので、牧歌の里へ行ってきました。 (牧歌の里はバローさんが、支援している施設だからですね。)恐らくですが、貰えるまで、もしくは子供達がついてきてくれるまで、毎年通い続けると思います。[写真:ひるがの高原 牧歌の里の写真](ひるがの高原 牧歌の里)すっかり慣れっこになっちゃったと言いますか、毎年少しずつ変化しているので、それなりに楽しみなのですよね。バローさんから貰える招待券は、そ
2016/09/10 07:00
16
1970年代に流行った口裂け女ってご存知でしょうか?いつまでも遅くまで遊んでいると、口裂け女が出るぞ!!って早く帰すのに、使った事から広まったと言われています。 そんな口裂け女の発祥は岐阜県ということで、岐阜県柳ヶ瀬商店街では、ここ数年夏になると、商店街のまちおこしを兼ねて、岐阜柳ケ瀬お化け屋敷 「恐怖の細道」が開催されています。[写真:岐阜柳ケ瀬お化け屋敷 「恐怖の細道」の写真](岐阜柳ケ瀬お化け屋敷 「恐怖の細道」)今年そろそろお化け屋敷にも興味を持っている、子供達を連れて、
2016/08/27 07:00
13
2016年岐阜県大垣市のひまわり畑は2箇所で開催されています、8月上旬は平町側のドクターイエローとのコラボ写真が撮影できる地域ですね。 今回は美濃国分寺跡近くの、ひまわり畑が見頃となりましたので、見に行ってきました。[写真:青野町側のひまわり畑の写真](青野町側のひまわり畑)こちらですね。結構広大な土地に、ひまわりさんがいっぱい咲いております。(青野町のひまわり畑)青野町側のひまわりの開催地図はこちらですね。駐車場は国分寺の駐車場を使うことが出来まして、思っていたよりひまわりを見
2016/08/16 14:00