食べてみましたの記事リスト一覧
2
先日我が家にお客様がいらっしゃるので、軽いご馳走と言うことで、何かフライドチキンを食べようと言う流れから、先日から見るようになったファミマのプレミアムチキンを買ってみました。 今やフライドチキンは数多く、今回のファミマのプレミアムチキンは、とにかく油に一番のこだわりを持っているそうです。[写真:ファミマプレミアムチキンの写真](ファミマプレミアムチキン)本来コンビニで予約なんて出来るのかな?と思いながらも、ファミマさんに入りました所、15本お願いした所、作って貰えるとの事で、1時
2013/05/29 07:00
1
近年うどんと言えば讃岐うどんが有名ですが、香川県のスーパーに行くと地元製麺所のうどんが簡単に手に入りますよね。 そんな香川県にも負けないで、山梨県のスーパーにもうどん売り場が充実していて手軽に購入出来るのです。[写真:スーパーオギノの写真](スーパーオギノ)と言うことで先日山梨県の富士吉田市に向かった際、スーパーマーケットのオギノさんに寄り道をしてみました。山梨県のうどんと言えば、皆「ほうとう」を思い浮かべると思いますが、自分はほうとうよりは、「吉田のうどん」の方が好きです。あの
2013/05/28 07:00
2
三重県の菰野町を車で走っていると、ミルクロード沿いにある草もちのお店と言う看板が、昔から結構気になっていました。 先日何気なく、どういう口コミがあるのかな?って調べたら、結構高評価なお店と言うことで草もちを買ってみることにしました。[写真:ひで吉屋草餅本店の写真](ひで吉屋草餅本店)看板はもちもち草もちと言う表現が、凄くアピールされているので、店名よりもこの建物を知っている人の方が多いかも知れません。自分もこの草もち色の建物と、巨大な看板が、通る度に気になっていたのですよね。(ひ
2013/05/27 07:00
1
すっかり自分はスタ丼の虜になっているのですが、自分の住んでいる地域では、食べられないと言う希少価値が、何とも魅力なのかもしれません。 東京に来たのならと言う事で、ついつい東名ではなく、中央道に向かい談合坂SA(下)に行ってしましました。[写真:談合坂SA 下りの写真](談合坂SA 下り)エクスパーサとしてリニューアルをしてからは、魅力的なテナントさんを取りそろえ、その一環として、関東や関西に店舗のある伝説のすた丼さんも郊外初の店舗として出店しています。実は談合坂店は、今回で2回目
2013/05/25 07:00
1
もう何年前になるのでしょうかね…。以前浜松市に来た時に買った、餃子の店かめさんの餃子、あのとき凄く美味しかった印象があって、もう一度食べたかったのですよね。 先日オープンしたバロー中野町店さんがオープンした時、実はお店から1分と掛からない距離でしたので、寄り道をしてみました。[写真:餃子の店かめの写真](餃子の店かめ)懐かしいです。以前来た時は平日だったので、殆どお客様は見られなかったのですが、今回はお休みの日とあって、開店と同時に浜松ナンバーの車が続々とやってくるのです。こうや
2013/05/21 07:00
2
2011年4月にオープンしたセブンイレブン瑞浪稲津店、2012年5月にオープンしたゲンキー瑞浪稲津店とその時から、瑞浪市の稲津町に行列の出来る綺麗なお店があって気になっておりました。 その名も「あきん亭」と言うらーめん店なのです。ラーメンとカタカナで書くのではなく、日本語を強調できるらーめんと書くのが店主のこだわりだそうです。[写真:あきん亭の写真](あきん亭)時々聞くんですよね。だんだん、「あきん亭さん行って来ました〜」って言う口コミが、どうしても目に入っちゃう。そんな今回、よ
2013/05/18 07:00
1
先日の4月26日岐阜県大垣市にありますイオンモール大垣がリニューアルオープンをしました。その際、1階のレストラン街にオムライス専門店がオープンしましたので行って来ました。 外食産業大手のGコミュさんのグループ企業が運営している店舗と知ったので、食べてに行ってみました。(イオンモール大垣)今回のリニューアルにて、フードコートにあるイタリアンのお店も、マリノさんが運営しているお店なので、ちょっと気になっていたのですが、レストラン街での食事もなかなか行ける物ではありませんでしたので、今回行ける機会を作
2013/05/16 07:00
1
先月の4月23日から全国のモスバーガーを対象に、従来のパン(バンズ)で挟むハンバーガーに究極の変更、モスの菜摘が復活しましたので、食べてみました。 バンズの代わりに、レタスと言うことで、ハンバーガーとしては究極の炭水化物カットの方法ですね。[写真:モスの菜摘の写真](モスの菜摘)簡単に言えば、パンの代わりにレタスで包む食べ物なのですね。緑色の生野菜が大好きな自分には、大変興味津々な食べ物です。実は5年前にも、販売をしていたのですが、その時は食べる事が出来なかったので、ようやく食べ
2013/05/15 07:00
1
4月18日名神高速道路の大阪方面(下り線)側の大津サービエリアが、新棟になってリニューアルオープンをしました。 琵琶湖も見えるSAで、前々から工事をしている様子が気になっていたので、大津SAに寄り道をしてみました。[写真:大津SA(下り線)の写真](大津SA(下り線))こちらが今回新しく出来た大津SA(下り線)ですね。大津市内で降りるには、このSAのICから降りると、比較的渋滞を抜けられるので、結構利用しているICだったりします。ICで降りる前に、サービスエリアにてちょっと休憩で
2013/05/14 07:00
1
毎年5月9日はアイスの日はと言うことで、アイスの日と言えば、やっぱり日本ではサーティーワンのイベントが注目を浴びますよね。 ここ数年はアイスの日があった翌日曜日に、実施される事になったフリースクープに参加してみました。[写真:フリースクープの写真](フリースクープ)今年のサーティーワンのフリースクープは5月12日です。しかも、店舗ごとによって、実施している時間帯が異なりますが、今回もいつも通りイオンモール大垣のサーティーワンに行ってきました。[写真:募金の写真](
2013/05/12 14:00
4
近年自分の地元でも、いろいろなラーメン店が増えて来ておりますが、その中でもやっぱり大垣市に本店のある中華そば 中村屋さんがその火付け役ですかね…。 今回長年行きたかった、中華そば 中村屋さんにラーメンを食べに行ってきました。[写真:中華そば 中村屋の写真](中華そば 中村屋)こちらですね。今回は連休前半の休み中に来ましたので、少し気合いを入れて、1時間前に到着しました。結局開店前に行列は殆ど出来ず…。他のお客様も10時50分くらいからポツポツ来だしていました。(中華そば 中村屋の
2013/05/11 07:00
1
愛知県大府市にあります農産物直売所にて、フードコートがあり、そちらに売っている天丼が、結構なボリュームと聞いて、さっそく食べてみました。 げんきの郷の横にあるフードコート&げんき横町に今回のお店がありました。[写真:げんきの郷の写真](げんきの郷)こちらですね。日本最大級の農産直売所ですね。今回は建物の北の方にある、こちらのゾーンにお店がありました。[写真:げんき横町の写真](げんき横町)こちらのげんき横町には、うなぎの蒲焼きなどの焼き物のお店や、はんぺんさらに奥
2013/05/09 07:00
1
この時期になるとやっぱり各サービスエリアやパーキングエリアのグルメ番組って増えてきますよね。 今回開通した新東名のパーキングエリア「藤枝PA下り」のフードコートにてご飯を食べてみました。[写真:藤枝PA下りの写真](藤枝PA下り)高速道路のグルメって言えば、サービスエリアの方がどうしても注目を浴びるのですが、個人的にはパーキングエリアの方が、落ち着いて居てゆっくり食事が出来るので、PAでの食事が好きです。[写真:カレー専門五番館の写真](カレー専門五番館)お店はで
2013/05/08 07:00
1
大手回転寿司チェーンのお持ち帰り寿司も食べてしまいましたし、最近は富山県を中心とした北陸地方の回転寿司チェーン店のお寿司にはまりかけています。 今回は息子の2歳の誕生日を迎えるにあたり、お寿司を買うことにしましたので、富山の回転寿司かいおうさんのお寿司を買って見ました。[写真:富山の回転寿司かいおうの写真](北陸富山回転寿司かいおうLCワールド本巣店)回転寿司かいおうさんは、富山県に本部を置く寿司チェーン店ですが、今や関東地方などにも店舗が増えています。岐阜県にも岐阜市と本巣市に
2013/05/07 07:00
1
今年のゴールデンウイーク連休が始まる前、4月26日岐阜県大垣市にありますイオンモール大垣では、大規模なリニューアルオープンがありました。 リニューアルオープンの1ヶ月くらい前から、リニューアルの為にテナントさんが続々と閉店してしまい、久々に見るものすごい歯抜け状態だったのですよね。[写真:イオンモール大垣の写真](イオンモール大垣)4月26日になりますとイオンモール大垣のリニューアルが大々的に実施され、各アパレル企業さんも、ブランド変更など、今の時代にあったテナントが充実していま
2013/05/06 07:00
2
5月3日岐阜県土岐市にミニストップさんの新店舗ミニストップ土岐泉定林寺店がオープンしましたので、オープン初日見に行ってきました。 最近ミニストップさんの変化と言えば、やっぱりこれですよね。建物の看板にAEON印がついてきている点ですよね。[写真:ミニストップ土岐泉定林寺店の写真](ミニストップ土岐泉定林寺店)実はこの連休中、土岐市では土岐美濃焼まつりを開催しており、この時期ものすごく土岐市でも織部ヒルズ周辺は混雑しているのですよね。同じく道の駅志野織部も、激混みの中、ミニストップ
2013/05/04 07:00
1
東京都に次々牛丼店を展開している三光マーケティングフーズさんの店舗「東京チカラめし」につきまして、今後岐阜県にもオープンするとの事で、さっそく食べてみました。 もちろん東京に行くには費用が掛かりますので、大阪府高槻市にある店舗に行ってみました。[写真:東京チカラめし高槻城西店の写真](東京チカラめし高槻城西店)今回は大阪府でも駐車場のある東京チカラめし高槻城西店です。また、チカラめしさんは、店舗によって、若干メニュー構成を変えているようで、メニュー表を見ると、その店舗の主力にした
2013/04/30 07:00
4
先日いつも通り情報を収集しようとGoogleリーダーを開いた時、いきなりサービスを終了しますと言う告知メッセージが表示され、朝1番にびっくりした出来事がありました。 その後無事にRSSリーダーのお引っ越しは完了したのですが、すっかり時代は、公式の情報を収集するのではなく、口コミで広がるSNSの時代になってきている証拠なのかもしれないと思った一時でした。[写真:八天堂の写真](八天堂)今回そんなSNSのつぶやきで、皆さんがこぞってつぶやいていた時期がありまして、広島の八天堂さんのク
2013/04/25 07:00
1
岐阜県西濃地方を代表するおしゃれなパン屋さんとして、すっかり有名になったグルマンさんの岐阜市市橋にある店舗が閉店するとの事で、様子を見に行って来ました。 自分としては、地元のパン工場として、小さい頃からグルマン(マルセパン)のパンを食べて育った者の1人です。[写真:グルマンヴィタル岐阜市橋店の写真](グルマンヴィタル岐阜市橋店)自分が中学校の頃には、マルセパンの創業者さんが講師としていらして、マルセパンの今日までの生い立ちを、お聞きする機会もありました。近年ではマルセパンとよばず
2013/04/24 07:00
3
お歳をとってからと言う物、焼き肉等も好きな事は好きなのですが、少し食べたらもういいかな〜っと思うようになり、早数年…。 結局小さい頃から好きだった、生野菜に関しては、今も大好きでむしゃむしゃ食べるのがたまらないのです。[写真:おはしカフェ・ガストの写真](おはしカフェ・ガスト)近年すかいらーくグループのファミレスガストの異業種型として、ステーキガストなどの店舗が増えていますが、もう1つ「おはしカフェ・ガスト」と言うお店にも、サラダバーがあるそうなので、お昼を食べに行ってきました。
2013/04/23 07:00
1
先日我が家の娘も無事に4歳を迎えましたので、我が家では娘の誕生日ケーキを予約し、皆で食べてみました。 毎年どこのケーキを注文しようかで悩んじゃうのですが、今年は岐阜県垂井町にありますソレイユ・ブランさんのケーキを予約しました。[写真:4歳の写真](4歳)今年は何を食べたい?ってリクエストにチャーハンが食べたいと言うことで、手づくりチャーハンがごはんとなっております。昨年はオムライスでしたので、ケチャップで3歳って書いたのですが、今年は卵焼きで4歳になっています。子供の成長って本当
2013/04/21 07:00