食べてみましたの記事リスト一覧
9月1日にソフトオープンしました山梨県山梨市にあります、ベイシア山梨店さん出店している鯛焼き・たこ焼きのお店「焼きたて屋」にて、鯛焼きを食べてみました。 オープンの時に食べましたので、1個100円の所、80円にて購入出来ました。[写真:ベイシア山梨店]ベイシア山梨店オープンして日付が経過しましたが、ベイシア山梨店さんも落ち着いた雰囲気と言う感じでしょうか…。[写真:焼きたて屋ベイシア山梨店]焼きたて屋ベイシア山梨店何を買おうかな?と見ていた所、丁度小豆の鯛焼きが焼
2010/09/13 07:00
9月9日より全国のサークルK、サンクスを対象に、新しいロールケーキが発売されましたので、ついつい買ってしまいました。 ロールケーキブームも定着化している証拠ですかね?[写真:お抹茶フルーツロール]お抹茶フルーツロール何とも上品なお抹茶の色をしたロールケーキに、フルーツがふんだんに入って美味しそうじゃないですか…。と言いつつも、実は固形物の抹茶は好んで食べるまでもしない派なのですが、女性受けが良いことをしり、食べてみたわけです。[写真:お抹茶フルーツロール]お抹茶フ
2010/09/12 07:00
9月8日のテレ朝系のTV番組「ナニコレ珍百景」にて、珍百景No.728「ちょっと怖いお弁当」として紹介されていた愛知県清須市の100円弁当を買いに行ってきました。 最近低価格志向の影響で、250円弁当が話題になっている中、さらに安い100円にて販売しているお店があるとのことで、愛知県の清須市に行ってきました。国道22号線に併走する形である県道67号線沿いにお店があります。[写真:お米屋さん]お米屋さん何度もこの道を通ったことがあるけど、そんなお弁当屋さん知らないな…。と、少し過去
2010/09/11 07:00
先日夜にココスにお供することになりましたので、夕飯を食べた後でしたので、さっぱりしたメニューを食べてきました。 夏休みも終わった平日なのに、夜でもたくさんのお客様が来店されている雰囲気でした。[写真:ココス]ココス我が地域のココスは、平和堂グループのファイブスターさんが運営しているので、ゼンショーグループさんのココストアとは、少しメニューが違うかも知れません。[写真:ココスのマンゴデザート]ココスのマンゴデザートこんな感じで、デザートにはマンゴーが主流となっている
2010/09/10 07:00
9月9日はケンタッキーの生みのおじさんでもある「カーネル・サンダース」さんの誕生日だそうです。 ただ今9月15日まで限定にて、「カーネルバースデーパック」を発売しているそうなので、買ってきました。[写真:カーネルバースデーパック]カーネルバースデーパック何故カーネルおじさんの誕生日に、カーネルおじさんの商品を買わなくちゃ行けないんだろう…。と自分突っ込みをしながらも、買ってきました。何やらカーネルさんからのお手紙付きでした。[op12 alt="カーネル・サンダースからのお手紙"
2010/09/09 07:00
我が地域ではあまり見なかったのですが、先日遠方へ出かけた際、見つけましたので思わず買ってしまいました。 ヨーグルトでおなじみのオハヨーさんから、冷やして食べるメロンパンが発売されたそうです。何とも想像を超える売れ行きに、生産が追いつかず、なかなか出回らなくなってしまった商品です。[写真:メロンパン]メロンパン「メロンパンがアイスになった!」 がキャッチコピーの商品です。 一応アイスクリームと言うカテゴリになっているそうです。[写真:メロンパン]メロンパンメロ
2010/09/08 07:00
毎年暑い季節になると、我が地域ではよく見るようになる、岐阜県大垣市の銘菓「水まんじゅう」を食べてみました。 他の地域では、葛饅頭の方が一般的ですが、大垣市では、白い部分が多くさっぱり食べられる為か、水饅頭と呼んでいます。[写真:水まんじゅう]水まんじゅう今回は大垣市の和菓子メーカーでもある柿羊羹でおなじみの槌谷さんの水まんじゅうを買ってきました。今回は食べる前に冷蔵庫で冷やしたので、こんな感じです。ふたを開けますよ…。[写真:水まんじゅう]水まんじゅうぷるんぷるん
2010/09/06 07:00
8月31日より全国のローソンを対象に、ローソン自慢のプレミアムロールケーキに新作が発売されましたので、さっそく食べてみました。 今回の新作は秋の味をイメージした、栗を使ったバージョンです。[写真:プレミアム栗と芋のロールケーキ]プレミアム栗と芋のロールケーキスプーンで食べるロールケーキのキャッチコピーは、維持したまま、秋らしくとても茶色のパッケージに仕上がっておりますね。ローソンに向かった所、1店舗目は売り切れ、2店舗目にしてようやく手に入れることが出来ました。[op12 alt
2010/09/03 07:00
8月6日〜29日までの間、期間限定にて、岐阜放送とセブンイレブンさんのコラボ商品「飛騨のメロンを使った ぎふチャンシュークリーム」が発売されました。 すでに販売期間は終わるはずだったのですが、好評につき「11月30日」まで販売の延長が決まったそうです。[写真:飛騨のメロンを使った ぎふチャンシュークリーム]飛騨のメロンを使った ぎふチャンシュークリームと言うことで、さっそく買いに行ってきました。岐阜県内のセブンイレブン限定販売となっておりますので、ご注意ください。[op12 al
2010/09/01 07:00
すでに一部地域で販売を開始している吉野家さんのテストメニュー「牛鍋丼」を食べてみる機会がありましたので、買ってみることにしました。 従来の牛丼と比べると、100円も価格が安くなっている事がインパクトになっております。我が地域ではあまり販売されている地域を知らないのですが、そろそろ全国的に販売されるようになってきているようです。牛丼とほぼ同じように作りますので、つゆだくもOKでした。[写真:吉野家]吉野家 牛鍋丼出てきたどんぶりはこんな感じです。豆腐にしらたきなどが入って、お肉の量
2010/08/31 07:00
今年の24時間テレビにて、中京テレビとモレラ岐阜との共同で開催される事になった「幸せのスイーツフェスティバル」につきまして、本当はこちらの商品が目的で行ってきました。 名古屋市の大須にてイタリアン ジェラートを売っている「ぼのむどぅねーじゅ」さんのジェラートが目的でした。[写真:ぼのむどぅねーじゅ]幸せのスイーツフェスティバル ぼのむどぅねーじゅほとんどのお客様が、幸せのクリームパンを買い求める中、ぼのむどぅねーじゅさんのジェラートは余裕で購入することが出来ました。[op12 a
2010/08/28 07:00
日本最大級のショッピングモールでおなじみの「モレラ岐阜」さんでは、この夏の間、最終週末に行われる日本テレビ系中京テレビの24時間TVとのタイアップ企画が行われています。 その名も「幸せのスイーツフェスティバル」と言う物を開催しております。[写真:モレラ岐阜]モレラ岐阜24時間TVの放送日は、中部地区を代表する7つのスィーツのお店が勢揃いし販売する企画を開催するそうです。それまでの8月の第1週末〜第3週末の各週は、それぞれ2店舗ずつが先行出店し、タイアップ商品を発売するそうです。[
2010/08/27 07:00
夏と言えば、ネバネバ系の飯のともが人気を生んでいる食べ物の一つです。 先日、地元のジャスコさんにてネバネバフェアという物を開催していたので、今回は思わず山形県の内陸部の郷土料理でもある「だし」を取り寄せてみました。山形県と言えば、さくらんぼやだだちゃ豆が美味しいですよね。そんな絶品にも負けない夏の定番商品なのです。[写真:山形のだし]山形のだしだしはだしでも、出汁のだしでは無いようです。今回購入したのは、食べやすい小さいパックに入っただしが、2パックセットになっておりました。[o
2010/08/26 07:00
たこ焼きと言えばソースや鰹節をかけて食べる食べ物かと思っている今日この頃ですが、明石焼きと言えば、少し柔らかめに焼き上げた物を特製のたれにつけて食べる美味しい食べ物です。 そんな明石焼きが、スープになって発売していると言うので、思わず買ってみました。[写真:明石焼きと野菜入り和風スープ]明石焼きと野菜入り和風スープサークルKサンクスさんの商品です。1個161Kcalとしてアピールされているので、おやつや軽めの昼食にぴったりの商品となっています。レンジでチンをすると、そのままスープ
2010/08/25 07:00
例年なら夏でもかまわずカップ麺を食べているのですが、ここの所さすがにラーメンは暑くて食べられないので、久々に焼きそばを買ってきました。 もちろんインスタント麺の焼きそばです。[写真:明星 一平ちゃん夜店の焼そば]明星 一平ちゃん夜店の焼そば今年の8月より明星の人気焼きそばシリーズでもある「一平ちゃん夜店の焼そば」がリニューアルをしましたので、さっそく買ってきました。今回は大盛り版の「明星 一平ちゃん夜店の焼そば 大盛」を買ってきました。今回のリニューアルで、目に分かる変わった点と
2010/08/24 07:00
先日高山に行った際、偶然見つけた変わった和菓子を食べてみました。 本当は富山県にある「おわら玉天本舗」と言うお店が、本家のようですが、高山でもなかなかの魅力のあるお菓子として話題があるようです。[写真:おわら玉天]おわら玉天今回は高山の朝市でもある宮川朝市の道沿いにある「高山林盛堂 宮川朝市店」さんにて買ってきました。こんな感じで少しばかり人だかりができておりましてね。[写真:おわら玉天]おわら玉天思わず足を止めた訳です。[写真:おわら玉天]おわら
2010/08/23 07:00
長野県の安曇にあります「分福堂」さんのおにぎりを手に入れることが出来ましたので、今回山菜おむすびを食べてみました。 そのまま食べてもOK、レンジでチンをしてもOK、お茶漬けにしてもOKだそうです。[写真:山菜おむすび]山菜おむすびTVで紹介されました!と書かれてあると、こんな言葉に引っかからないぞーと思いながらも、ネタの為にと、ついつい買ってしまいました。今回は1袋に3つ入りの物です。[写真:山菜おむすび]山菜おむすび一つだけ並べてみると、狸の絵柄が目立ちます。[
2010/08/20 07:00
可児市の中心部にあったピアゴ可児店(ユニー可児店)さんも閉店され、いよいよラスパ御嵩が本領発揮となっています。 今回久々にラスパ御嵩のフードコートにてランチを食べてきました。[写真:ラスパ御嵩]ラスパ御嵩もうすぐで2年ですね。国道21号線を使って可児市や美濃加茂市周辺までくると、ちょうどラスパ御嵩付近でお昼になる事が多く、遠方に住んでいる者なのに、よく利用している方です。今回は2階のフードコートにてランチを食べてきました。ラスパ御嵩のてんてんは、鉄板オムライスのお店と、いつもの天
2010/08/18 07:00
本日より全国のミニストップを対象に、新作パフェ「チョコバナナパフェ」が発売されると言うので、先行発売地区のミニストップよりチョコバナナパフェを買ってきました。 今回はチョコバナナと言うことで、パフェの元祖ですね。[写真:チョコバナナパフェ]チョコバナナパフェ先行発売地区と言うことで、売り出し中のプリンアラモードパフェと合わせての発売となっております。|| ミニストップのプリンアラモードパフェを食べてみました注文して出てきましたのは、こちらです。[op12 alt="チョコバナナパ
2010/08/17 07:00
高山市まで来たのに、高山名物を一つも食べないのは、寂しいので、高山名物でもある「みたらし団子」を食べてみました。 高山市をウロウロしていると、みたらし団子のお店が多いことに気がつきます。そして、最近は我が地域もあまり違和感を感じなくなりましたが、市販のみたらし団子と比べると我が地域のみたらし団子も、あまり甘く無いと言うことです。実は高山市のみたらし団子は、醤油ダレの為、甘さが無いのです。[写真:二四三屋]二四三屋今回はみたらし団子屋の一つでもあります「二四三屋」さんにて、みたらし
2010/08/15 07:00
先日、岐阜県の美味しい牛肉「飛騨牛のステーキ肉」をバローさんのオープニングセールにて購入してきましたので、早速焼いてみることにしました。 最近松坂牛を「まつさかうし」と言う読むTV局が増えてきましたが、岐阜県のお肉は食肉の状態になった物を「ひだぎゅう」と読み、牛さんの事を「ひだうし」と呼ぶそうです。松坂牛が、ぎゅう→うしに変わった理由とは、少し違いがあるようですね。[写真:飛騨牛のステーキ]飛騨牛のステーキ飛騨牛の場合は、お肉の質が3〜5級の物にのみ飛騨牛ブランドを使用することが
2010/08/14 07:00