食べてみましたの記事リスト一覧
先日、岐阜県の美味しい牛肉「飛騨牛のステーキ肉」をバローさんのオープニングセールにて購入してきましたので、早速焼いてみることにしました。 最近松坂牛を「まつさかうし」と言う読むTV局が増えてきましたが、岐阜県のお肉は食肉の状態になった物を「ひだぎゅう」と読み、牛さんの事を「ひだうし」と呼ぶそうです。松坂牛が、ぎゅう→うしに変わった理由とは、少し違いがあるようですね。[写真:飛騨牛のステーキ]飛騨牛のステーキ飛騨牛の場合は、お肉の質が3〜5級の物にのみ飛騨牛ブランドを使用することが
2010/08/14 07:00
中央自動車道を長野県→岐阜県に走っていると、恵那山トンネルをくぐった直後、長い下り坂の中に、神坂パーキングエリアがあります。 前々から気になっていたのです。岐阜県のPAなんだけど、長野県名物のソースカツ丼が人気メニューとなっているそうなので、今回食べてみました。[写真:神坂PA]神坂パーキングエリア(下)ソースカツ丼以外には、もつ煮やラーメンなどにも力を入れているそうです。しかし…。もう僕の目には、ソースカツ丼しか入りませんでした。[写真:ソースカツ丼セット]ソー
2010/08/13 07:00
この時期になると、モスバーガーのナンタコスが時々食べたくなるのです…。 しかし、ここ数年なかなか発売をやらなく、忘れかけていた今年、ついに3年ぶりに販売を開始したそうです。[写真:ナンタコス]ナンタコスと言うことでモスバーガーさんに行って、ナンタコス買ってきました。ドライブスルーで入って、注文したのですが、凄い時間待たされましてね。何故かな?と思ったら、かなり丁重に梱包いただき、崩れやすいのでご注意くださいと渡されたのが、↑の状態です。[写真:ナンタコス]ナンタコ
2010/08/12 07:00
7月31日より一部の店舗から販売が開始したミニストップさんの新作パフェ「プリンアラモードパフェ」を食べてみました。 8月10日より全国のミニストップを対象に発売開始されるそうです。[写真:ミニストップ]ミニストップと言うことで、販売が始まっているミニストップさんに向かい、プリンアラモードパフェを注文しました。今までのパフェと比べ、かなり時間が掛かった為、作るのに結構手間が掛かるパフェなのかも知れません[写真:プリンアラモードパフェ]プリンアラモードパフェと言うこと
2010/08/10 07:00
東名高速道路を下り、豊田JCTを過ぎた直後にあります「上郷SA(下)」にて、カレーライスを食べてきました。 なんと言っても、上郷SA(下)のメインメニューは、カレーライスです。[写真:上郷SA(下)]上郷SA(下)すでにコーヒーショップなどのテナントが出店している為、本来の建物が見えなくなっております。サービスエリアの建物内に入ると、エスビー食品のレストランも出店している為、カレーが目玉商品になっているのです。[写真:満腹カレー]満腹カレーと言うことで注文したのは
2010/08/09 07:00
7月8日より全国のサークルKサンクスさんにて発売を開始しました「天使のクリーミーレアチーズシュー」を食べてみました。 従来の天使のシュークリームに、チーズ風味をプラスした新しいシュークリームです。[写真:天使のクリーミーレアチーズシュー]天使のクリーミーレアチーズシューNEWのシールが貼ってあると、ついつい食べたくなっちゃう物でね。[写真:天使のクリーミーレアチーズシュー]天使のクリーミーレアチーズシュー裏側はご覧の通りです。今回も愛知県のロピア製のシュークリーム
2010/08/08 07:00
ファーストフードメニューやスィーツが美味しいコンビニとして、人気のあるミニストップさんから、新しいプリンが発売されましたので、早速食べてみました。 その名も「フルーツカスタードプリン」です。[写真:フルーツカスタードプリン]フルーツカスタードプリン1つ240円と言う価格設定になっております。[写真:フルーツカスタードプリン]フルーツカスタードプリン側面はご覧の通りとなっております。何処にピントあっているのか分かりませんが…。大まかに3層に分かれている事が確認出来ま
2010/08/05 07:00
夏と言えばやっぱりそうめん、冷や麦? いや冷麺の時代ですか?先日可児市周辺のスーパーをウロウロしておりました所、各お店に「ふるる冷麺」なる物を発見しました。これは我が地域で見たことないんじゃない?と思って思わず1つ買ってみました。[写真:ふるる冷麺 ]ふるる冷麺 辛口ビビン冷麺赤色パッケージの「辛口ビビン冷麺」と青色パッケージの「水冷麺」があります。夏だし辛い物で行きましょう…。と言うことで「辛口ビビン冷麺」を買ってみました。[写真:ふるる冷麺 ]ふるる冷麺 辛口
2010/08/03 07:00
ますます暑くなる今日この頃ですが、僕の事務所もエアコン節電なので、凄く暑いです。 しかも、サーバ様は容赦無く涼しくさせていただいている為、人間より優遇されております。夏はとても羨ましい所です。 > ファンの音が耳に響いて長居出来ないけど…。[写真:九州名物 白くまバー]九州名物 白くまバー今回はセブンイレブンさんにて、九州名物のアイス白クマアイスが売っているとの事でしたので、白くまアイスを買いに行ったのですが、売り切れておりました。仕方無く、やはり定番の九州名物 白くまバーを買っ
2010/08/02 07:00
ゼンショーグループでおなじみのファミリーレストラン「ココス」さんに、お持ち帰り・テイクアウト商品があるのをご存じでしょうか? 先日はじめてココスのテイクアウト商品を頼んでみました。[写真:ココス テイクアウト]ココス テイクアウト我が地域のココスはこんな感じのメニューがそろっています。ちなみにココスは日本法人のココスジャパンが運営しているのが主となっていますが、一部地域は、別会社が担当しており、我が地域の場合も、平和堂グループのファイブスターさんが運営しています。そのため、運営会
2010/08/01 07:00
7月23日より全国のシャトレーゼにて、山梨県産の種なしピオーネを使った新しいお餅が発売されましたので、シャトレーゼさんに行ってきました。 実は23日に向かった所、売り切れており、後日再度買いに行った所、無事に購入することが出来ました。[写真:シャトレーゼ]シャトレーゼと言うことで山梨県のシャトレーゼの工場です。わざわざ本拠地まで買いに行ったと言うことではございませんが、たまたま通過したので、思わずぱちりw[写真:朝生 ぶどう餅 ピオーネ]朝生 ぶどう餅 ピオーネこ
2010/07/30 07:00
7月22日より東海地区のサークルKサンクス、29日より全国のサークルKサンクスにて発売が開始されました「半熟ドーナツ」を食べてみました。 何やら最近は、焼き菓子を生菓子のようにして食べるのがはやっているそうです。[写真:半熟ドーナツ苺・チョコ]半熟ドーナツ苺・チョコもちろんドーナツも焼き菓子の部類にはいりますもんね。そのため、冷たくて美味しい生菓子に仕上げたそうです。そのため、半熟ドーナツと名付けられたそうです。[写真:半熟ドーナツ苺・チョコ]半熟ドーナツ苺・チョ
2010/07/27 07:00
7月26日は土用の丑の日と言うことで、どちらのスーパーなどでも鰻の蒲焼きが人気商品となっております。 今年はサークルKサンクスさんが、九州産うなぎのブランドでもある「大森淡水」のうなぎを丸々一本入った国産炭火焼 うなぎ蒲焼重を発売するそうなので、買ってみました。[写真:国産炭火焼 うなぎ蒲焼重]国産炭火焼 うなぎ蒲焼重こちらの商品は、予約メインの商品となっておりましたので、かなり前より予約を行っておりました。[写真:国産炭火焼 うなぎ蒲焼重]国産炭火焼 うなぎ蒲焼
2010/07/26 14:00
7月20日より中部地区のサークルKサンクスにて、愛知県豊橋市のJA豊橋と共同開発した新作シュークリームが発売されましたので、買ってきました。 愛知県の豊橋産巨峰果汁を使ったダブルシューだそうです。[写真:豊橋産巨峰果汁を使ったダブルシュー]豊橋産巨峰果汁を使ったダブルシューこのところの暑さと少々保管の問題で、中の空気が膨張してしまいました。パッケージには、JA豊橋マスコットトッピーちゃん(左下)といいともあいちロゴマーク(左上)の掲載もあり、JA豊橋が全面的に協力している事が伺え
2010/07/24 07:00
ここの所暑い日が続いていますが、相変わらず僕のカップ麺についつい手が出てしまう癖は、とまりません。 今回はセブンイレブンさんにて、「地域の名店シリーズ 博多 だるま 豚骨ラーメン」を買ってきましたので、食べてみました。[写真:地域の名店シリーズ 博多 だるま 豚骨ラーメン]地域の名店シリーズ 博多 だるま 豚骨ラーメン今回の商品はセブンイレブンさんのマークがついていますが、明星食品さんの商品です。[写真:地域の名店シリーズ 博多 だるま 豚骨ラーメン]地域の名店シ
2010/07/23 07:00
愛知県を中心に関西や関東地区にも店舗を増やしている、JBイレブンさんの運営している「一刻魁堂」に行ってきました。 のれんや看板には、魁の字が小さくなっている為、「一刻堂」と読む人が多いのですが、「一刻魁堂」”いっこくさきがけどう”が正式な店名です。[写真:一刻魁堂]一刻魁堂別件もあったため、帰りに夕飯を食べに夕方の5時に来店しましたが、さすがに早すぎたのか、ほかには3組のお客様しかおられませんでした。[写真:一刻魁堂]一刻魁堂しかしながら、こうやってフレームに納め
2010/07/22 07:00
今号は岐阜県の人気ケーキ店の1つでもある「フランボワーズ」さんに久々に行ってきました。 何やら最近はケーキビュッフェと言う物も開催しているのですね。完全予約制でしたが、1時間フランボワーズのケーキが食べ放題だそうです。[写真:フランボワーズ]フランボワーズそんな事を知らずフランボワーズ北方店に到着すると、横に新しい建物が…。カフェ ハナレと言う別棟を作り、そちらでケーキランチや期間限定のビュッフェも行っているそうです。[写真:フランボワーズ]フランボワーズそんな感
2010/07/21 07:00
毎年7〜8月になるとミニストップさんより発売されておりました「白桃ピーチパフェ」が今年は一足お先にカップになって登場したとの事で、さっそく買ってきました。 今年は店内で作るパフェ版の方はどうなるのでしょうね。[写真:白桃ピーチパフェ]白桃ピーチパフェと言うことでこちらが、白桃ピーチパフェです。1カップ260円です。[写真:白桃ピーチパフェ]白桃ピーチパフェふたを外すとご覧の通り、大きな桃がふんだんに入っております。1カップ通常の桃0.5個分は入っているようですね。
2010/07/17 07:00
車を運転してのらりくらり、東名高速でも人気のあるサービスエリア「海老名SA(上)」に止まって休憩をしてみました。 そして、休憩を兼ねて昼食です。海老名SA(上)海老名SA(上)のフードコートもリニューアルをして、自動発券注文機が導入され、フードコートでの飲食がスムーズになりました。今回食べてみたメニューは、ラーメン専門店ザボンさんのラーメンです。ザボンラーメン ミニチャーシュー丼付き豚骨ラーメンに、ミニチャーシュー丼付きのセットで注文してみました。注文して、出てくるまで約10分くらいでした。ラー
2010/07/16 07:00
岐阜県民が好んで食べる果物と言えば…。 柿(富有柿)は、柿羊羹(ようかん)やジャム、ドレッシングにもなっている岐阜県民が愛してやまない果物です。 > 本当に?柿と言えば、柿ドリンクが有名なのですけどね。|| 伝説のかきドリンク今回はそんな柿羊羹を岐阜県大垣市に本店を構える槌谷(つちや)さんにて購入してきました。[写真:柿羊羹]柿羊羹岐阜県民ながらにして、柿羊羹を食べるのは生まれて初めてです。柿羊羹は竹に入っております。実は槌谷(つちや)さんは、近くに工場もあり、小さい頃から工場見
2010/07/15 07:00
6月21日より全国のマクドナルドさんから、朝のメニューとしては始めての100円シリーズが発売されましたので、さっそく食べてみました。 1986年に発売開始して以来、朝マックの定番メニューとして販売しておりましたが、24時間営業の店舗を増やした事をうけ、朝マックにも100円シリーズ始まりました。[写真:ソーセージマフィン]ソーセージマフィンと言うことで、1個100円のソーセージマフィンを買ってきました。お店の入り口までは100円と言うことをアピールしておりますが、実際メニュー表は載
2010/07/13 07:00