コンビニの記事リスト一覧
10
新東名の浜松いなさJCTと豊田東JCT間が開通してから、岡崎サービスエリアの方は何度も利用したことがあったのですが、今回初めて長篠設楽原PA で朝ごはんを食べるチャンスがありました。 せっかくなので、織田信長戦地本陣跡の真横にある長篠設楽原PA (下り)側で朝ごはんを食べてみました。長篠設楽原PA (下り)[写真:長篠設楽原PA (下り)の写真](長篠設楽原PA (下り))こちらですね。新東名の浜松いなさJCTと豊田東JCT間が開通した時にも利用した事があったのですが、確かその当
2022/06/26 07:00
3899
近年従来の仕入れや生産者から直接仕入れた物を販売する形とは少し異なる販売をしているお店が、注目されており、その中でもいわゆる中古店の店舗拡大などがあります。 2022年店舗を急拡大を計画している、東亜産業さんが運営するトーアマートと言うお店が岐阜県でも増えそうなので、今回新店舗のオープンで見に行ってきました。今回も教えていただきました。ありがとうございます!24時間営業の半額専門店[写真:トーアマートの写真](トーアマート)キャッチフレーズは・半額専門店・年中無休・24時間営業と
2022/05/25 07:00
193
以前!?かなり前だと思うのですが、恵那峡SA上り側には下道から利用出来る「ぷらっとパーク」が無く。と言う関連の事を記事で書いた所。 恵那峡SA上り側は下道から利用出来る駐車場があるのですよ!って教えていただきました。今回やっとあったせっかくのタイミングなので、下道から利用してみることにしました。恵那峡SA上り側[写真:恵那峡SA上り側の地図の写真](恵那峡SA上り側の地図)地図で見るとこちらですね。国道19号から抜けて、さらにもう一度交差点を回ると、すぐにパーキングの文字がありま
2022/05/14 07:00
205
先日豊川市周辺を走行するチャンスがありましたので、もう一度現在建設中の国道23号でもある蒲郡バイパスの未開通区間を、下道から確認してみました。 現在の予定では、2024年度に開通予定ということで、あと2年ちょっとくらいで開通となるそうです。蒲郡バイパス[写真:蒲郡バイパスの写真](蒲郡バイパス)まず蒲郡バイパスというのは、国道23号名豊道路の幸田芽谷ICから現在の豊川為当ICまでの区間を言うそうです。(国道23号名豊道路)未開通区間を地図で見ますとこちらですね。[op12 alt
2022/05/08 07:00
164
昨年くらい岐阜県の出店計画を一気に動き出したコスモス薬品さんの新店舗、ドラッグコスモス松之木店につきまして、近くまで行きましたので予定地を見に行ってきました。 高山市のもう1つの地元の人向け商業施設が集まっている通り沿いに、参加出店のようです。松之木店予定地を確認[写真:松之木店予定地の地図の写真](松之木店予定地の地図)まず地図で確認しますとこちらですね。もう観光地から離れた所で、ほとんど地元の生活をしている人などが通る通り沿い。高山市のスーパーマーケットもしっかりあつまり、コ
2022/04/20 07:00
331
昨今防犯カメラ・ドライブレコーダーなどの発展で、最近の朝の情報番組の定番と言えば、そういった防犯カメラやドライブレコーダーで起こった衝撃映像が、毎日のように取り上げられています。 そんな中、東京都にある24時間のお弁当さんの話題が少し前あって、東京には24時間営業しているお弁当屋さんがあることを知りました。※他にも岐阜県で24時間営業をもししていらっしゃるお弁当屋さんがあれば教えて下さい。(コンビニベースはお弁当屋さんじゃありません)鮨飛脚 三町店(鮨飛脚の500円海鮮丼)もともと大垣市にありま
2022/04/16 07:00
51
岡山県を中心に西日本を飛び出し、どんどん店舗を展開している大黒天物産さんの新店舗、( 仮称 )ラ・ムー中津川店につきまして、いよいよ出店に向けて動き出しました。 先日大店舗法による手続きを開始しましたので、予定地を確認してみました。出店地の確認[写真:( 仮称 )ラ・ムー中津川店の予定地の写真](( 仮称 )ラ・ムー中津川店の予定地)お店の位置はこちらですね。国道19号からそのまま国道257号へ進むポイントですね。あまり交通量が多い所は見た事が無いのですが、結構頻繁に自分も通って
2022/04/06 07:00
149
土岐市の国道19号沿いに建設しておりました、バローグループのドラッグストア!Vドラッグ土岐泉店につきまして、先日オープン日が正式に告知されました。 実はオープン日はちらっと教えて頂いていたのですが、目に見えない情報は開示しないルールに従い公式発表を待っておりました。オープン前のVドラッグ土岐泉店[写真:Vドラッグ土岐泉店の写真](Vドラッグ土岐泉店)こちらですね。先日土岐市に立ち寄った際、朝日の出る前ですが、Vドラッグ土岐泉店さんの様子を確認しておりました。もう何度も取り上げてい
2022/03/24 07:00
187
今回は朝ごはんでは無いのですが、中央自動車道の岐阜県の恵那山トンネルを出ると、すぐ見えてくる神坂パーキングエリア(下り)にて休憩、お昼ご飯を食べてみました。 到着するまでは、ガッツリたべてやる!って色々思っていたのですが、今回はこちらですね。神坂パーキングエリア(下り)は程よく人気[写真:神坂パーキングエリア(下り)の写真](神坂パーキングエリア(下り))こちらですね。現在スマートICの建設も大詰めを迎えておりまして、周辺の山の形が、もう面影がなくなるくらいですね。[op15 a
2022/03/05 07:00
168
2月25日岐阜県山県市と岐阜市のファミリーマートさんが、オープンしましたので、今回2店舗ともに行ってみました。 それぞれ山県市のお店がニューオープン、岐阜市のお店がリニューアルオープンとなっており、両店舗とも値引きセールを実施しております。ファミリーマート山県東深瀬店住所: 岐阜県山県市大字東深瀬字平柳117−2地図:→ファミリーマート山県東深瀬店の地図 (GoogleMAPS)経度緯度: 世界測地系 北緯:35.30.54.0 東経:136.47.22.8 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.
2022/02/27 07:00
28
2月24日朝7時岐阜県岐阜市のビルなどが並ぶ大通り沿いにセブンイレブンさんが、オープンしましたので、オープン初日行ってきました。 以前は何があった所なのかな?って思ったのですが、ビルや民家みたいな建物が並ぶ所だったみたいです。お店の位置はこちらです[写真:セブンイレブン岐阜明徳町店の位置の写真](セブンイレブン岐阜明徳町店の位置)お店の位置はこちらですね。朝の通勤ラッシュに合わせてオープンしているので、すでにたくさんの人がお買いものをしておりました。[op13 alt="セブンイ
2022/02/26 07:00
5376
個人的に高速道路の休憩所を停まる際、サービスエリアはものすごく飲食店や物販なども充実している施設でもあるのです。 でも、個人的には飲食が充実したパーキングエリアの方が、駐車場からも行き来しやすく、1人などで運転している時は利用する傾向にあります。E1 東名高速道路美合PA (下り)[写真:美合PA (下り)の写真](美合PA (下り))今回は前々から、よく利用している、愛知県岡崎市にある美合PA (下り)って、やっぱり自分の世代の男性には夢のような施設なんじゃないか?!と思うよう
2022/02/13 07:00
1764
近年ファミリーレストランで食事をする日本の家族は減り、どちらかと言えば回転寿司で食事をする家族って増えましたよね。 最近全く行っていなかった、若い頃の思い出ということで、子どもたち家族を連れて、すたみな太郎へ行ってきました。すたみな太郎[写真:すたみな太郎の写真](すたみな太郎)比較的全国区のお店ですが、焼き肉・お寿司をメインとした食べ放題のお店。若い頃は何度か行った事がありますが、正直結婚して初めてのすたみな太郎かもしれません。あの…。以前日記でも取り上げた持ち帰りお弁当のとき
2022/02/12 07:00
778
2月10日岐阜県岐阜市の県道151号線沿いに新しくセブンイレブンさんの新店舗がオープンしました。 ちょうど国道21号から南下すると、柳津を抜けて羽島まで行きやすい道路沿い、オープン初日の様子ですが、見に行ってきました。ピカピカのセブンイレブン[写真:セブンイレブン岐阜茜部大川店の写真](セブンイレブン岐阜茜部大川店)新しいお店はこちらですね。あまりコンビニ店の事情は詳しくはないのですが、他のコンビニのオープンでは、どちらかと言えばオーナーさんや店長さんが一致団結して、新しいお店を
2022/02/11 07:00
659
今から約6年くらい前コンビニ大手のココストアさんが、ファミリーマートに吸収される事になり、ほとんどのココストアがファミリーマートへ改装をしてしまいました。 しかし、一部店舗は、ミツウロコプロビジョンズが展開している「タックメイト」さらに、一部店舗はミツウロコグロサリーへと改装しました。ヤマザキYショップMG 桑名木曽三川公園店[写真:ヤマザキYショップMG 桑名木曽三川公園店の写真](ヤマザキYショップMG 桑名木曽三川公園店)この地方でも岐阜県と三重県にMG(ミツウロコグロサリ
2022/02/06 07:00
928
愛知県扶桑町に建設しておりますバローグループのスーパーマーケットの1つ、タチヤさんの新店舗につきまして、もうすぐ完成時期が近づいてきましたので、見に行ってきました。 工事の予定は3月中旬までとなっておりましたが、完成の時期が近づいています。タチヤ扶桑店の様子[写真:タチヤ扶桑店の写真](タチヤ扶桑店)スポーツクラブのアクトスさんの跡地が、タチヤ扶桑店さんに様変わりという感じですが、平屋の建物の大きさがわかる感じですね。タチヤさんの場合、入り口と出口が異なりそれぞれ一方通行のような
2022/01/24 07:00
309
以前三重県松阪市で食べた唐揚げ弁当が、時々頭をよぎる中・・・。今回富士山をぐるっと一周して移動する際、途中にあるお弁当屋でものすごい物を見つけました。 今回山梨県甲府市にある「手作り弁当 まるご」さんで唐揚げ弁当を注文してみました。ちなみに前回食べた松阪のお弁当はこちら[kiji9529]お店の位置[写真:まるごの位置の写真](まるごの位置)お店の位置はこちらです。国道20号線沿いではなく、国道20号と県道29号の交差点から少し南下した所です。[op13 alt="手作り弁当 ま
2022/01/22 07:00
301
2022年岐阜県に3店舗も出店計画が動き出した、コスモス薬品さんの新店舗につきまして、可児市のドラッグコスモス可児土田店が動き出しました。 1ヶ月くらい前にも、工事が始まったことを見ていたのですが、とてつもない深夜の移動中に確認しておりましたので、やっと可児市に行くことが出来ました。もう一度確認(ドラッグコスモス可児土田店の出店地)こちらですね。可児市の、北側の木曽川の反対側、美濃加茂市を通る旧国道21号線沿いに並行して整備された、市道沿いとなっております。[op12 alt="ドラッグコスモス
2022/01/20 07:00
185
岐阜県土岐市に新しく出店を計画しているVdragさんの新店舗につきまして、前回見に行った時は、完成した店舗のままとなっておりました。 先日地元の人から、オープン予定が告知されましたよ!って言うことで、思わず見に行ってきました。完成したVドラッグ土岐泉店[写真:Vドラッグ土岐泉店の写真](Vドラッグ土岐泉店)こちらですね。前回どおりの安定したVdragさんの建物が完成しております。この周辺って、比較的、土岐市の国道19号を走行する車だけではなく、可児市の方からも行き来しやすく、可児
2022/01/12 07:00
239
早くも2021年も最後の日を迎えた訳なのですが、皆さまは年越しの準備は大丈夫でしょうか? 毎年我が家は、大掃除をしたりするのですが、今年は比較的寒気がやってくる前に終えたので、一安心でもあります。さて、今号では1年の締めくくりということで、数値で見る、更新日記と言う感じで、執筆してみました。この5年間の各業界別の出店数の変化スーパーマーケット2017年:26店舗2018年:28店舗2019年:35店舗2020年:28店舗2021年:33店舗コンビニ 2017年:189店舗2018年:113店舗2
2021/12/31 07:00