コンビニの記事リスト一覧
720
12月4日岐阜県岐阜市にありました岐阜県庁舎がお隣に建設した新庁舎に移動し、本格稼働をしましたので、売店でもあるファミリーマート岐阜県庁店も、同日オープンしました。 オープン3日目ですが、オープニングセールを実施しており最終日ですが、やっと行くことができました。岐阜県庁のここです[写真:岐阜県庁の写真](岐阜県庁)左側から1.新庁舎2.旧庁舎3.岐阜県警察本部と言う感じですね。[写真:岐阜県庁ンの地図の写真](岐阜県庁ンの地図)旧庁舎は解体され、警察が利用する土地
2023/01/07 07:00
293
あっと言う間と毎年のように書いている12月31日の記事でもありますが、皆さまは年越しの準備は大丈夫でしょうか? 毎年我が家は、大掃除をしたりするのですが、今年は比較的温かい日に掃除ができたので、安心して新年を迎えられそうです。この6年間の各業界別の出店数の変化あくまでもこのブログで取り上げて居る中部圏。もしくはその周辺を含むのがスーパーマーケット。コンビニやドラッグストアは岐阜県のみです。スーパーマーケット2017年:26店舗2018年:28店舗2019年:35店舗2020年:28店舗2021年
2022/12/31 07:00
196
12月15日岐阜県中津川市に新しくファミリーマートさんの新店舗、ファミリーマート中津川駒場店がオープンしました。 ファミリーマートさんの久々のオープンということで、オープン初日の様子を見に行ってきました。お店の位置[写真:ファミリーマート中津川駒場店の地図の写真](ファミリーマート中津川駒場店の地図)お店の位置はこちらですね。今回開通した道路は、国道257号と19号を結ぶ青木斧戸線と言うそうです。[写真:ファミリーマート中津川駒場店の看板の写真](ファミリーマート
2022/12/16 07:00
347
岐阜県大垣市にスターバックスコーヒーは大型商業施設にいくつか出店しているのですが、今回ドライブスルー対応の店舗を初出店する事になりました。 予定地ではいよいよ工事が始まりましたので、工事がいつ頃終わるのか確認してみました。お店は国道258号沿いとなっています[写真:スターバックス コーヒー大垣島里店(仮)予定地の様子の写真](スターバックス コーヒー大垣島里店(仮)予定地の様子)こちらですね。旧建物の解体工事が終わり、現在は国道258号側に安全柵がしてあります。そして、いよいよ店
2022/12/15 07:00
254
11月24日岐阜県中津川市と郡上市にて、セブンイレブンさんの新店舗がオープンしました。一時期ほどの勢いがなくなった為、コンビニのコープんでも大変めずらしいオープンです。 久々のセブンイレブンさんのオープンに両店舗行ってきました。セブンイレブン中津川駅南店住所: 岐阜県中津川市太田町3丁目255番10地図:→セブンイレブン中津川駅南店の地図 (GoogleMAPS)経度緯度: 世界測地系 北緯:35.29.56.3 東経:137.30.10.0 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.29.44.7
2022/11/25 07:00
194
岐阜県高山市に出店を計画しているコスモス薬品のドラッグコスモス松之木店につきまして、先日近くまで行きましたので、現在の様子を見に行ってきました。 コスモス薬品さんも岐阜県に大量に出店を計画しており、南から北までのエリアになることで、今後はより濃密な出店になるのか気になる所です。お店は土地いっぱいにお店は2つの土地に使うみたいですが、1つの土地ギリギリに店舗を建設しています。真横には民家もあり、周辺の方はね変わる
2022/11/18 07:00
515
最近は秋の行楽シーズンともあり本当にお天気も良くてねお出かけ日和が続いています。そんな時、先日岐阜県美濃加茂市にあるモンテール 工場直売所に行ってきました。 昨今の影響で、イートインなどは閉鎖されており、皆さん贈答用なのか、身内が遊びにくるためか、ささっとお買い物にきて、目的の物を買うお客様が多いイメージでした。モンテール美濃加茂工場へ[写真:美濃加茂工場の地図の写真](美濃加茂工場の地図)岐阜県美濃加茂市の美濃加茂ICから、車で5分くらいと言う短い距離。ちょっと小高い「蜂屋台」
2022/11/12 07:00
262
11月10日静岡県浜松市に出店しておりましたマックスバリュエクスプレス浜松住吉店さんが、店舗を建て替えスッキリした小型スーパーとしてリニューアルオープンをしました。 現在東海3県・静岡県・山梨県のマックスバリュはマックスバリュ東海に統合が完了しており、そのマックスバリュ東海さんが進めている24時間営業の小型スーパーが便利なのです。ここ数年のエクスプレスが便利[写真:マックスバリュエクスプレス浜松住吉店の写真](マックスバリュエクスプレス浜松住吉店)従来のマックスバリュについている
2022/11/11 07:00
1608
現在岐阜県大垣市には、イオンモール・アクアウォーク内の商業施設にスターバックスさんのお店が出店しているのですが、ドライブスルー対応の単独店舗ってまだ未出店だったのですね。 なにやら大垣市に3店舗目の大垣島里店(仮)が出店する可能性が高く、オープニングスタッフの募集をしておりますので、予定地を確認してみました。今回も教えていただきました方ありがとうございます。大垣島里店(仮)予定地[写真:大垣島里店(仮)予定地の地図の写真](大垣島里店(仮)予定地の地図)お店はこちらですね。国道2
2022/11/09 07:00
143
先日親から連れて行って欲しいと言うことで、気軽にこういう所まで運転して帰って来られるのは、私だけって言うこともあり…先日行ってきました。 高野山へ行くと、1日がかりとなり、お昼をどこかで食べないと、食べ残っちゃうんですね。高野山散策[写真:高野山の奥の院の写真](高野山の奥の院)高野山は社会や歴史の教科書でも、1度はでて名前を聞いたことがある人は多いと思います。平安時代空海さんが、始めた宗教の聖地と言う場所でもあり、毎年多くの人が訪れる観光地でもあります。上の写真が聖地って言われ
2022/10/23 07:00
925
最近鈴鹿パーキングエリアに関する報道がちょくちょく目にするようになり、久々に朝ごはんは鈴鹿パーキングエリアでご飯を食べてみることにしました。 ということで、三重県の日本グランプリも終わったばかりの平日ですが、鈴鹿パーキングエリアへ向かってみました。鈴鹿パーキングエリア[写真:鈴鹿パーキングエリアの写真](鈴鹿パーキングエリア)こちらですね。新名神の鈴鹿パーキングエリアは、上下線同じ施設になります。これからの地方に出来る高速道路は、上下同じじゃないと、難しいですよね…。コンビニもあ
2022/10/16 07:00
307
滋賀県長浜市に出店を計画している大黒天物産さんの新店舗、ラ・ムー長浜店につきまして、10月下旬ごろの完成に近づいてきましたので立ち寄って見ました。 大黒天物産さんと言えば、新名神の開通に合わせて、さらに東側エリアへの出店を拡大の予感、関西RMセンターが本各稼働となり、ますます身近なスーパーマーケットになりそうです。外見はほぼ完成[写真:ラ・ムー長浜店の写真](ラ・ムー長浜店)こちらですね。大黒天物産さんらしい店舗。そして、入り口の左側にもたこ焼きでおなじみのパクパクがあります。も
2022/09/15 07:00
813
三重県国道23号を走っていると、四日市市にあるヒモノ食堂!トラックドライバーさんではこのルートを走っている人では、ほとんど知らない人は居ない?と言うくらい人気の食堂でもあります。 今回そんな四日市ヒモノ食堂さんが、愛知県の扶桑町に9月5日オープンということで、思わず行ってきました。今回も教えていただきました。ありがとうございます。四日市ヒモノ食堂扶桑店の立地と位置[写真:四日市ヒモノ食堂扶桑店の地図の写真](四日市ヒモノ食堂扶桑店の地図)お店はですね。国道41号沿い。扶桑町なので
2022/09/07 07:00
690
8月9日名神高速道路の伊吹PAにつきまして、コンビニのセブンイレブンさんと、飲食店は松屋さんと言うすっかりチェーン店で利用しやすくなってオープンしました。 2日目の8月10日さっそく見に行ってお買い物してきました。掲載日の都合で、セブンイレブンさんのオープン値引きは終わっている物と思います。下道から向かいます[写真:地図の写真](地図)今回は伊吹PAの上り側に下道から向かいます。国道21号を走っていると、田んぼ越しに伊吹PAが見えるのですが、実際には、田んぼの道路は走りづらいので
2022/08/12 07:00
398
8月4日岐阜県岐南町に新しくファミリーマートさんの新店舗ファミリーマート岐南町三宅店がオープンしました。 元々は角にあったバスの駐車場付きのバス停だったのですが、岐阜バスのバス停がお隣の元駐車場に移動し、コンビニが出来ました。お店の位置はこちらですね[写真:ファミリーマート岐南町三宅店の地図の写真](ファミリーマート岐南町三宅店の地図)元々国道22号・国道156号と平行して、岐南町の県道沿いなのですが、すぐ近くにもファミリーマートさんが出店しています。さらに今回ファミリーマートさ
2022/08/05 07:00
601
滋賀県米原市にありますE1 名神高速道路 伊吹PA(上り)につきまして、建物を全部建て替える大工事が行われておりましたが、しばらく休業してもうすぐリニューアルオープンするそうです。 伊吹パーキングエリア(上り)というのは、ものすごく駐車場も広く、トラックのひとの休憩ポイントにもなっています。伊吹パーキングエリア(上り)[写真:伊吹パーキングエリア(上り)の地図の写真](伊吹パーキングエリア(上り)の地図)地図で見るとこちらですね。滋賀県と岐阜県の県境に近い所で、個人的には何度も下
2022/08/01 07:00
311
名神高速道路の養老サービスエリア(下)側に出店していた、カフェ・ド・クリエさんが、 大垣西インター店をオープンさせてから、養老サービスエリアの店舗は閉店してしまいました。 その後、サービスエリア内にて、コスタコーヒーのセルフ販売が実施されておりましたが、カフェ店の跡地にドトールコーヒーさんがオープンしたということで、早速行ってきました。新しいドトールコーヒー養老サービスエリア下り店[写真:ドトールコーヒー養老サービスエリア下り店の写真](ドトールコーヒー養老サービスエリア下り店)
2022/07/30 07:00
186
7月21日岐阜県美濃加茂市に出店しておりましたファミリーマート美濃加茂田島店さんが、店舗を少し移動して、新しいお店にてオープンしました。 店名もファミリーマート美濃加茂田島一丁目店となり、新装開店しましたので、オープン初日の朝行ってきました。お店の位置は美濃太田駅の北側[写真:ファミリーマート美濃加茂田島一丁目店の地図の写真](ファミリーマート美濃加茂田島一丁目店の地図)まずお店はですね。美濃太田駅の北口側になります。南口側は、美濃加茂市の古い町並みなどが残っている所ですが、北口
2022/07/22 07:00
191
7月14日岐阜県岐阜市に新しくファミリーマートさんの新店舗がオープンしましたので、今回オープン2日目にご飯を買いに立ち寄ってみました。 ここ最近コンビニ店のオープンが無かったのですが、今週と来週、岐阜県にファミリーマートの新規出店が続いています。岐阜茜部中島店の位置[写真:岐阜茜部中島店のちずの写真](岐阜茜部中島店の地図)お店の位置はこちらですね。茜部中島と言うことで、国道21号の北側ですね。10年くらい前にバロー茜部店があった通り沿いで、現在バローさんはバロー茜部本郷店の方へ
2022/07/16 07:00
192
岐阜県岐阜市のファミリーマート岐阜薮田店さんが、リニューアルオープンとの事で1週間くらいおやすみをしておりました。 7月14日無事にオープンということで、オープン初日ですが、朝のラッシュが落ち着いた頃を見て行ってきました。岐阜薮田店の位置[写真:ファミリーマートの地図の写真](ファミリーマートの地図)お店はこちらですね。岐阜県の県庁近くの国道21号沿いとなっております。[写真:目印の写真](目印)目印の看板はこちらです。私の場合、大垣方面から岐阜方面に国道21を利
2022/07/15 07:00