2025年3月30日掲載
2025年04月03日 (木) 07時00分 発行 第11622号
本巣PAの全てがわかる!もとまるパークで一日遊べる!巨大遊具・ドッグラン・イベントが満載!
初版 フィードバッグお待ちしています最終編集:2025年04月03日 07:06

まず、3月29日には「いなべIC~大安IC」が開通。
そして、4月6日には「山県IC~本巣IC」が開通予定です。
残る区間のうち、「養老IC~北勢PA」はトンネル工事の難航により開通時期が未定ですが、「本巣IC~大野神戸IC」は2025年夏に開通する予定です。
今回は、その2025年夏に開通予定の「本巣IC~大野神戸IC」間にある「本巣PA(パーキングエリア)」に立ち寄ってみました!
実は、本巣PAに隣接する「もとまるパーク」はすでに開園しており、筆者の末っ子もお気に入りの公園になっています。
目次
- 本巣ICから本巣PAまで
- 本巣パーキングエリアの風景
- 施設の確認
- もとまるパーク
- イベントや休日の日には!
- 飲み物にも困らない
- 本巣の新しい拠り所
- 本巣パーキングエリア・もとまるパークの概要
- AIによるこの記事の解説
- あわせて読みたい記事
- 参考になったサイト
本巣ICから本巣PAまで

写真の奥に見えるのが、2025年4月6日に開通する本巣ICです。
さらに、右手の高速道路の先には「モレラ岐阜」や新しい「本巣市役所」などが並び、町並みも大きく変わりつつあるエリアです。
本巣パーキングエリアの風景

こちらが本巣PAのシンボルとなる「M(O)T(O)S(U)」のモニュメントです。
正面から見ると「M」、横から見ると「O」に見えるユニークなデザインが特徴です。

本巣PAの全景です。
- 左側に「外回り(下り線)」の駐車場
- 奥側に「内回り(上り線)」の駐車場
がそれぞれ整備されています。
施設の確認

高速道路の休憩設備として、現時点で唯一の施設がこの「トイレ棟」です。
上り線・下り線共用の建物になっています。
さらに本巣PAともとまるパークが行き来出来るため、一般道側駐車場と本巣PAの駐車場は行き来が出来るように保蔵も整備されています。

その他の設備は以下のとおりです。
- 手前の白い建物は「臨時屋台スペース」
- 右奥は「管理棟」(運営管理のための施設)
商業施設は併設されておらず、コンビニやフードコートはありません。
しかし、イベント時などには臨時屋台が出店される予定です。
筆者が目撃した限りでは、ロングポテトの屋台など、見かけました。
現在確認できた施設は次のとおりです。
- トイレ
- ドッグラン
- 臨時屋台施設
- 目玉となる公園「もとまるパーク」

もとまるパーク

遊具付きの「もとまるパーク」は、子どもたちに大人気です。
平日でも親子連れの姿が多く見られ、本巣市によると「月に1度の遊具点検」を実施しているとのこと。
さらに、雨上がりの日には「遊具の拭き取り作業」も行い、清潔な環境を維持しています。
イベントや休日の日には!
休日やイベント時には来場者も多く、通常の駐車場に加え「雨水調整池エリア」が臨時駐車場として開放されます。
そのため、駐車スペースはかなり広くなります。
さらに、キッチンカーや屋台も並び、開通前にもかかわらずお祭りのような賑わいを見せています!

隣接するドームテントでは、レジャーシートを広げてお弁当を楽しむ家族も多く、休日はピクニック気分で一日過ごせるスポットになっています。
飲み物にも困らない

筆者が確認した限り、一般道側駐車場に2台、公園内トイレ付近に4台、さらにアイス専用1台の「自動販売機」が設置されていました。
多くの自動販売機はほとんどの「電子マネー」「QRコード決済」に対応しており、キャッシュレスでも安心です。
本巣の新しい拠り所
2025年夏に開通予定の「本巣PA」には、残念ながら商業施設は併設されませんが、イベント時や休日には「キッチンカー」が出店し、にぎわいを見せています。
すでに開通前から、子どもたちに大人気の大型遊具があり、遊びがいのある公園として注目を集めています。
なお、「もとまるパーク」には高さ12メートルの大型複合遊具があり、対象年齢は6歳から12歳まで。
6歳未満のお子さまには、専用の小型遊具も設置されています。
休日の晴れた日には、家族連れでにぎわうパーキングエリアになることは間違いありません!
本巣パーキングエリア・もとまるパークの概要
店名: 本巣パーキングエリア・もとまるパーク
住所: 岐阜県本巣市随原201−1
営業時間: 24時間
定休日: 無休(メンテナスのため休業する日もあり)
西駐車場:駐車台数26台+身体障害者用区画4台
東駐車場:駐車台数27台+身体障害者区画3台
臨時駐車場(調整池):駐車台数51台
地図リンク:
・本巣パーキングエリア・もとまるパークの詳細地図を見る
・Google Mapsで見る
・ヤフー地図で見る
経度緯度(世界測地系)
・北緯:35.45766560930597
・東経:136.6618798675238
AIによるこの記事の解説
- ポイント1: 東海環状自動車道の開通スケジュールが明確に示され、特に2025年の本巣IC~大野神戸IC区間や未定の養老IC~北勢PAについても触れられている。
- ポイント2: 本巣PAと隣接するもとまるパークの設備・利用情報が詳細で、トイレ、ドッグラン、遊具、公園の運営体制まで具体的に記載されている。
- ポイント3: 公式サイトへのリンクも掲載され、イベント時の臨時駐車場やキッチンカー情報など、利用者目線のリアルな情報が豊富に提供されている。
情報の網羅性スコア:90/100
あわせて読みたい記事
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

参考になったサイト
新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「本巣PAの全てがわかる!もとまるパークで一日遊べる!巨大遊具・ドッグラン・イベントが満載!」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月02日 07:00
04月01日 07:00
03月30日 17:00
03月22日 07:00
03月30日 07:00
03月29日 07:00
02月28日 07:00
03月29日 17:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください