発行 第11754号

【現地レポ】東海環状道「本巣IC~大野神戸IC」が8/30開通!養老JCTから美濃関JCTまで1本に

15
初版 フィードバッグお待ちしています
筆者:
【現地レポ】東海環状道「本巣IC~大野神戸IC」が8/30開通!養老JCTから美濃関JCTまで1本に
6月に入りNEXCO中日本から、現在工事中の東海環状自動車道の西回り、本巣IC〜大野神戸IC間が2025年8月30日(土)に開通することが発表されました。

この開通により、養老JCTから美濃関JCTまで高速道路でつながることになります。
残りの区間はどんな様子なのか、開通前の現地の様子を確認してきました。



目次 (読むのに約7分)

  1. 8月30日に開通する本巣IC~大野神戸IC間の地図
  2. 開通区間の様子
  3. 今回の開通で期待されること
  4. まとめ
  5. 岐阜県内乗り放題プランが復活しています
  6. AIによるこの記事の解説
  7. よくある質問(FAQ)
  8. C3 東海環状自動車道 本巣IC~大野神戸IC間の概要
  9. あわせて読みたい記事
  10. 参考になったサイト

8月30日に開通する本巣IC~大野神戸IC間の地図



東海環状自動車道の8月30日に開通する区間の地図
東海環状自動車道の地図(2025年6月確認)


地図の赤色の線が養老JCTから美濃関JCTまでの区間です。
暫定2車線6.8kmの区間で、高速道を80km/hで走れば約5分の短い距離となります。

この区間を下道で走ると8km位になり、10〜15分はかかります。



開通区間の様子



東海環状自動車道 本巣IC(2025年4月撮影)
本巣IC(2025年4月撮影)


今回の開通区間を下道から確認してみました。
本巣ICを降りると、旧自動車学校があった場所を本線が通ります。


東海環状自動車道 本巣市三橋の区間(2025年6月撮影)
本巣市三橋(2025年6月撮影)


本巣市三橋周辺の様子です。
南方に移転した北方自動車学校の施設地が、現在は工事の一時的な使用地になっています。


東海環状自動車道 本巣PA周辺の景観(2025年6月撮影)
本巣PA(2025年6月撮影)


すぐに本巣PAに到着します。
既出の記事でも紹介したとおり、隣には公園も造成されています。


東海環状自動車道・本巣市政田周辺の様子(2025年6月撮影)
本巣市政田(2025年6月撮影)


本巣市政田のあたりまで来たところ、大雨に見舞われました。
しかし、下道から確認する限りでは、路線はほぼ完成しているように見えました。



今回の開通で期待されること



名神高速道や中央道と並行する環状ネットワークが完成することで、関西〜北陸・飛騨方面間の移動が安定化と効率化を実現します。

これにより、災害時や事故・工事による交通障害への対応能力が向上、周辺の地域では企業設置や工業団地の増加など、産業面と住民生活の両面で大きな利便が期待されます。

主な期待点
・関西〜北陸・飛騨方面のダブルネットワーク化により交通信頼性向上
・事故・工事・災害時の転回ルートとして機能
・工業団地数が過去10年で約3倍に増加、企業進出が活発化
・農産物の出荷ルート多様化により、郡上や高山への運送が安定・高率化
・岐阜大学医学部附属病院などへの救急搬送時間短縮、医療連携も向上



まとめ



東海環状自動車道大野神戸IC(2025年6月撮影)
大野神戸IC(2025年6月撮影)


2025年8月30日、東海環状自動車道の本巣IC〜大野神戸IC間がいよいよ開通します。
現在、養老JCT側まで開通している大野神戸ICに到着し、このセクションについて確認しました。

これにより、例えば週末に岐阜市方面からモレラ岐阜や本巣市の商業施設へ向かう際のアクセスが格段にスムーズになります。
また、これまで渋滞しがちだった国道157号線の混雑緩和も期待され、地域住民の日常的な移動のストレスが軽減されるでしょう。


この開通は地域経済の追い風となることも期待されており、例えば近隣の大垣市では電子部品メーカーのイビデンが、安八町ではファミリーレストランのサイゼリヤが新工場の計画を進めています。
2026年頃から建設工事が本格化する見込みで、新たな物流網の活用に注目が集まります。

名神高速道とのダブルネットワーク化が完成したことで、一宮JCT周辺で発生する大混雑時の迂回ルートとしても力を発揮。

そのまま豊田東JCTまで進めば新東名にも抜けられるため、東海エリアの交通を支える重要なルートとなりそうです。



岐阜県内乗り放題プランが復活しています



今回の開通と相関はしませんが、開通後も新たに乗り放題エリアに入ります。

NEXCO中日本の乗り放題プラン「速旅 ぎふ旅コイン付ドライブプラン 2025」が始まっており、今回は1日限定プランが登場しています。

6,000円の購入で、2,000円分のぎふ旅コインがキャッシュバックされ、実質4,000円で岐阜県内の高速道路が乗り放題となります。

県外からの旅行者はもちろん、県内の人にも「牧歌の里」や飛騨鳥高山へのドライブなどにも便利なプランです。

もちろん、今回開通する本巣IC~大野神戸IC間も乗り放題の対象エリアに含まれます。
開通後にこのプランを利用して、新しくなった東海環状道でぐるっと一周ドライブを楽しんだり、これまで少し行きにくかった奥飛騨や郡上方面へお得に足を運んでみてはいかがでしょうか。


詳しくは下記の公式サイトをご確認ください。



AIによるこの記事の解説


情報の網羅性スコア:85/100
  • ポイント1: 2025年8月30日に本巣IC〜大野神戸IC間(6.8 km)が開通予定で、養老JCT〜美濃関JCTが高速道路でつながることが明確に示されています。
  • ポイント2: 開通前の現地ルポとして、4〜6月の撮影写真とともに本巣IC・PA・政田などの様子が詳細にレポートされています。
  • ポイント3: サービス面・産業面・観光面の影響について整理し、岐阜県の高速乗り放題プラン「ぎふ旅コイン付ドライブプラン2025」も紹介して、利用者視点の情報も網羅されています。

よくある質問(FAQ)


Q. 本巣IC〜大野神戸IC間の開通日はいつですか?
A. 2025年8月30日(土)に予定されています。
Q. 開通区間の距離や所要時間は?
A. 延長6.8kmで、高速では約5分、下道では10〜15分ほどです。
Q. ぎふ旅コイン付きプランとは何ですか?
A. 6,000円購入で2,000円分のコインが戻る、岐阜県内乗り放題の高速ドライブプランです。
Q. 開通によって何が期待されますか?
A. 交通の安定化・観光ルートの効率化・企業立地促進などが期待されます。
Q. 渋滞緩和の効果は?
A. 国道157号の混雑緩和や事故・災害時の迂回ルートとして有効と見られます。

C3 東海環状自動車道 本巣IC~大野神戸IC間の概要


店名: C3 東海環状自動車道 本巣IC~大野神戸IC間
住所: 岐阜県本巣市政田地区など

開通区間:東海環状自動車道 本巣IC~大野神戸IC(延長6.8km)
     岐阜県本巣市上保~岐阜県揖斐郡大野町下磯
開通日 :令和7年8月30日(土)

地図リンク:
C3 東海環状自動車道 本巣IC~大野神戸IC間の詳細地図を見る
Google Mapsで見る
ヤフー地図で見る

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「【現地レポ】東海環状道「本巣IC~大野神戸IC」が8/30開通!養老JCTから美濃関JCTまで1本に」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

明日の日記は何かな!

ワンタッチ 人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11753号1枚目の写真
1位 初登場
07月05日 07:00
11752号1枚目の写真
2位 落ち着き
07月04日 07:00
11750号1枚目の写真
3位 定番記事
07月02日 17:00
11749号1枚目の写真
4位 定番記事
07月02日 07:00
11751号1枚目の写真
5位 落ち着き
07月03日 07:00
11723号1枚目の写真
6位 注目集まる
06月10日 17:00
11734号1枚目の写真
7位 注目集まる
06月20日 17:00
11697号1枚目の写真
8位 落ち着き
05月24日 07:00
11687号1枚目の写真
9位 注目集まる
05月16日 07:00
11748号1枚目の写真
10位 落ち着き
07月01日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス