発行 第11809号

【バロー中津川店閉店】バローが移転準備開始!ライフガーデン中津川2025年秋オープン

1191
版次
エリア:岐阜県 中津川市  
筆者:
【バロー中津川店閉店】バローが移転準備開始!ライフガーデン中津川2025年秋オープン
岐阜県中津川市に建設中の大型商業施設「ライフガーデン中津川」について、2025年秋のグランドオープンに向けて、各大型店舗の看板や外観が徐々に姿を現し始めました。

今回は現地で確認した最新の様子をお届けしつつ、判明している店舗情報や出店予測をレポートします。



目次 (読むのに約6分)

  1. 中核店の様子
  2. バロー中津川店の閉店
  3. 単独店舗側の様子
  4. テナントゾーン
  5. 隣接施設の動き
  6. まとめ
  7. AIによるこの記事の解説
  8. よくある質問(FAQ)
  9. ライフガーデン中津川の概要
  10. あわせて読みたい記事
  11. 参考になったサイト

中核店の様子



ライフガーデン中津川のバローと無印良品の店舗外観(2025年8月に筆者が現地で撮影)
バローと無印良品の店舗(2025年8月撮影)


商業施設の中心となるのは、次の2店舗です。

・スーパーマーケット バロー
・無印良品

いずれもすでに外観が整い、看板も設置済み。
特にバローの建物は、奥行きよりも左右に大きく広がった構造が特徴的で、スーパーマーケットとしての広さを感じさせます。


ライフガーデン中津川店の全体の外観(2025年8月に筆者が現地で撮影)
全体の外観(2025年8月撮影)


中央には中核2店舗が目立ち、左手に単独店舗、右手がテナントゾーンという構成が見て取れます。




バロー中津川店の閉店



バロー中津川店のオープン時の外観(2009年12月撮影)
オープン時の中津川店(2009年12月撮影)


2009年12月3日に開店し、約15年間にわたって地域の買い物拠点として親しまれてきた「バロー中津川店」は、2025年8月17日をもって閉店しました。

この閉店は「ライフガーデン中津川」への移転に伴うもので、今後は新施設内の中核店舗として営業を再開する予定です。


当初は読者の方から閉店の情報提供をいただいていましたが、その後、公式サイトでも閉店が告知されました。

旧店舗は駐車場も広く、多くの地域住民に利用されてきただけに閉店を惜しむ声も聞かれましたが、
新店舗ではより利便性の高い環境での買い物が期待されています。




単独店舗側の様子



ライフガーデン中津川の看板設置前の単独店舗(2025年8月に筆者が現地で撮影)
単独店舗


施設の左側にあるこちらの1棟は、当初Vドラッグかと思われましたが、建物の構造やトイレの位置などから、現在移転準備中の「あかのれん中津川店」の新店舗ではないかと推測されます。

実際、公式情報によると2025年7月16日からあかのれん中津川店で閉店セールが実施されており、移転のタイミングと一致しています。
入り口付近にトイレも設置されており、同社の標準的な店舗仕様にも見られるつくりでした。




テナントゾーン



ライフガーデン中津川店のテナントゾーン(2025年8月に筆者が現地で撮影)
テナントゾーン(2025年8月撮影)


施設右手にあるこちらのゾーンがテナントエリアです。

このテナントゾーンの核となるのが「Vドラッグ」です。
大規模小売店舗立地法の届出にも記載されていることから、計画当初からの出店が決定していたことがわかります。

スーパーマーケット「バロー」と同じグループのドラッグストアが出店することで、一度の来店で食料品から日用品、医薬品まで揃う利便性の高い施設となりそうです。

そのほかの区画についてはまだ詳細不明ながら、飲食店やサービス系テナントが並ぶことが期待されます。





隣接施設の動き



ライフガーデン中津川店のとなりに建設中のガソリンスタンド(2025年8月に筆者が現地で撮影)
建設中のガソリンスタンド(2025年8月撮影)


ライフガーデン中津川の敷地隣では、石黒商事によるガソリンスタンドも建設中です。
買い物帰りにそのまま給油ができる利便性の高い施設であり、生活導線の中での活用が進みそうです。




まとめ



お盆シーズンの2025年8月現在、中津川市では「ライフガーデン中津川」への関心が高まっており、SNS上でも多くの期待の声が見られました。

「だいぶ形になってきた!」「オープンが楽しみ!」といった声のほか、特に中津川市初出店となる「無印良品」に喜びの声が多く上がっています。
「地域の買い物が便利になる」「観光客も立ち寄れる場所になる」と、生活利便性や地域活性化への期待も高まっています。

中津川市では珍しいネイバーフッド型(NSC:Neighborhood Shopping Center)の大型商業施設として、日常生活に密着した新しい買い物スポットとなることは間違いありません。

【MEMO】ネイバーフッド型商業施設とは?
スーパーマーケットを核店舗とし、ドラッグストア、飲食店、クリーニング店など、地域住民の日常生活を支える専門店で構成される商業施設のことです。




今後の追加出店やイベント情報にも注目していきたいと思います。

AIによるこの記事の解説


情報の網羅性スコア:92/100
  • ポイント1: 現地取材により、2025年8月時点の「ライフガーデン中津川」の最新状況が詳細な写真とともに報告されている。
  • ポイント2: 中核店舗(バロー・無印良品)、単独店舗(あかのれんと推測)、テナントゾーン(Vドラッグ確定)など、各エリアの情報が段階的に整理されている。
  • ポイント3: ネイバーフッド型施設としての特徴や地域住民・観光客への影響も丁寧に紹介されており、施設の地域貢献性が伝わる構成になっている。

よくある質問(FAQ)


Q. ライフガーデン中津川のオープンはいつ?
A. グランドオープンは2025年秋の予定です。
Q. どんな店舗が入る予定?
A. バロー、無印良品、Vドラッグ、あかのれんなどが出店予定です。
Q. 駐車場はありますか?
A. はい、328台分の駐車場が整備されます。
Q. 無印良品は中津川市で初出店ですか?
A. はい、無印良品は中津川市初出店となります。
Q. ガソリンスタンドは併設されますか?
A. はい、敷地隣に石黒商事のスタンドが建設中です。

ライフガーデン中津川の概要


店名: ライフガーデン中津川
住所: 岐阜県中津川市駒場字西側1266-1外

営業時間: 未発表
定休日: 未発表
店舗面積合計: 5,810平方メートル
駐車場収容台数: 328台
駐輪場収容台数: 92台

地図リンク:
ライフガーデン中津川の詳細地図を見る
Google Mapsで見る
ヤフー地図で見る

参考になったサイト

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「【バロー中津川店閉店】バローが移転準備開始!ライフガーデン中津川2025年秋オープン」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

明日の日記は何かな!

ワンタッチ 人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11863号1枚目の写真
1位 定番記事
10月01日 07:00
11864号1枚目の写真
2位 初登場
10月02日 07:00
11800号1枚目の写真
3位 落ち着き
08月12日 07:00
11860号1枚目の写真
4位 落ち着き
09月28日 07:00
11858号1枚目の写真
5位 定番記事
09月27日 07:00
11851号1枚目の写真
6位 定番記事
09月21日 07:00
11862号1枚目の写真
7位 落ち着き
09月30日 07:00
11861号1枚目の写真
8位 定番記事
09月29日 07:00
11855号1枚目の写真
9位 定番記事
09月25日 07:00
11796号1枚目の写真
10位 注目集まる
08月09日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス