05月04日 07:00
発行 第11671号
[岐阜県]
完成直前の神坂スマートICを現地で確認!観光と交通が激変・馬籠宿がさらに近くなる

現在、中央自動車道の神坂パーキングエリアにおいて、2025年秋の開通に向けてスマートインターチェンジの整備が進められています。
これが「神坂スマートインターチェンジ」です。
今回は2025年に開通予定の神坂スマートインターチェンジの様子を、現地で確認してきました。
目次
- 神坂スマートインターチェンジの位置を確認
- 現在の神坂パーキングエリア
- 神坂スマートICの下り側
- 神坂スマートICの上り側
- 完成まであと少し
- 神坂スマートICの概要
- AIによるこの記事の解説
- あわせて読みたい記事
- 参考になったサイト
神坂スマートインターチェンジの位置を確認

地図で見ると、神坂PAは中山道の宿場「馬籠宿」のすぐ近くにあります。

観光シーズンには国内外の観光客でにぎわいを見せる人気観光地の1つです。
今回は、その馬籠宿にほど近い神坂パーキングエリアに注目してみます。
現在の神坂パーキングエリア

神坂パーキングエリアには高速バスの停留所も設置されており、馬籠宿へ向かう観光客が多く利用しています。
そのため、スマートICの整備によって、アクセスの利便性がさらに高まることが期待されています。

2021年ごろから始まったこの計画も、ついに形になってきました。
神坂スマートICの下り側

下り車線側では、パーキングエリアに入る手前にスマートICの入口が設置されています。

こちらは開閉バー付きの料金所施設。
最近は支払いミスなどにも対応しやすいよう、信号機が不要でスムーズな通行を促し、重大事故の抑制効果も期待されるUターン道路をラウンドアバウト式に整備するケースが増えています。
狭いスペースでも対応しやすい設計です。

スマートICは、県道7号(主要地方道中津川南木曽線)へとスムーズにつながる構造になっています。

神坂スマートICの上り側

上り車線側のスマートICは、パーキングエリアの奥に設置され、施設の利用も可能な位置関係です。

こちらは県道7号を跨ぐ橋の奥に、ラウンドアバウト式の料金所が整備されています。
現在は設備工事の真っ最中です。

同様に、一般道である県道7号に接続する構造となっています。
完成まであと少し

完成予想図はこちら。
これまで中津川ICから馬籠宿まで車で15〜20分かかっていたところ、神坂スマートICを利用すれば、わずか5分程度で到着可能になります。
馬籠宿へのアクセスだけでなく、長野県南部の南木曽町など、周辺地域の利便性も大幅に向上します。
最新の2024年11月21日ネクスコ中日本の発表によると、2025年秋の開通が予定されており、地域にとっても非常に楽しみなインフラ整備の一つです。
AIによるこの記事の解説
- ポイント1: 神坂スマートICは中央自動車道・神坂パーキングエリアに整備中で、2025年秋の開通を目指し、上下線ともに県道7号へ直結する構造となっています。
- ポイント2: このスマートICにより、観光地「馬籠宿」へのアクセス時間が従来の15~20分から5分程度に短縮され、地域の交通利便性が大幅に向上します。
- ポイント3: 上下線ともにラウンドアバウト式の料金所を採用し、狭小地でも対応可能な設計で、通行のスムーズさや安全性向上も図られています。
情報の網羅性スコア:92/100
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

参考になったサイト
新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「完成直前の神坂スマートICを現地で確認!観光と交通が激変・馬籠宿がさらに近くなる」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
05月03日 18:00
05月03日 07:00
03月22日 07:00
04月27日 07:00
04月28日 07:00
04月19日 17:00
05月02日 07:00
04月21日 17:00
03月27日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: