発行 第11768号

新愛岐大橋の今を現地レポート!2029年開通で各務原市と扶桑町の交通はどう変わる?

90
初版 フィードバッグお待ちしています
筆者:
新愛岐大橋の今を現地レポート!2029年開通で各務原市と扶桑町の交通はどう変わる?
岐阜県各務原市と愛知県扶桑町を結ぶ重要な架け橋、愛岐大橋。
通勤時間帯を問わず交通量が多く、特に大型トラックなど物流面での渋滞が課題とされてきました。
そうした背景から、1999年(平成11年)に現愛岐大橋の老朽化と渋滞を受け、上流約1.5kmに新たな橋を建設する構想が立ち上がりました。

それが、今回ご紹介する「新愛岐大橋」(正式事業名:一般県道 扶桑各務原線(新愛岐道路))です。
2012年ごろから本格的な工事が始まり、ついに完成が見えてきた2025年7月、現地の様子を見てきました。



目次 (読むのに約5分)

  1. 岐阜南部横断ハイウェイ計画を使った計画
  2. 岐阜県側の様子
  3. 愛知県側からの様子
  4. まとめ
  5. AIによるこの記事の解説
  6. よくある質問(FAQ)
  7. 一般県道 扶桑各務原線 新愛岐道路の概要
  8. あわせて読みたい記事
  9. 参考になったサイト

岐阜南部横断ハイウェイ計画を使った計画



岐阜南部横断ハイウェイと一般県道 扶桑各務原線(新愛岐道路)の計画図
一般県道 扶桑各務原線(新愛岐道路)計画図(2025年7月確認)


新愛岐大橋は「一般県道 扶桑各務原線(新愛岐道路)」として、岐阜南部横断ハイウェイの支線として整備されることが決定しました。

岐阜南部横断ハイウェイとは、現在の国道21号を補完する計画であり、各務原市区間では航空自衛隊岐阜基地の南側を通る構想の地域高規格道路です。
坂祝バイパスと国道21号が直角に曲がっているのは、将来的に直進ルートとして整備される予定があるからなのです。



岐阜県側の様子



 新愛岐大橋から岐阜県側の道路(2025年7月撮影)
新愛岐大橋から岐阜県側の道路(2025年7月撮影)


岐阜県側では高架形式の道路が建設されており、高規格道路に近い構造となっています。
橋から北へ約930mの区間が建設済みで、スムーズな通行が期待されます。


 新愛岐大橋の橋桁(2025年7月撮影)
巨大な橋脚(2025年7月撮影)


現在は橋脚の設置が完了し、橋桁の架設工事が進行中です。

新愛岐大橋は全長約870メートル、幅員約15メートルの橋で、歩道も整備される予定。
橋の構造は鋼製3径間連続合成箱桁橋と、6径間連続合成主桁橋×2基という構造で、これにより川の中に建設する橋脚の数を減らし、川の流れなど自然環境への影響を最小限に抑えつつ、高い耐久性を確保しています。



愛知県側からの様子



 新愛岐大橋の愛知県側の橋台(2025年7月撮影)
愛知県側の橋台(2025年7月撮影)


愛知県側では、橋の両端を支える橋台がすでに完成しており、橋桁架設の準備が進んでいます。


愛知県側の新愛岐大橋のつながる先県道156号(2025年7月撮影)
愛知県道156号(2025年7月撮影)


橋を南下すると県道156号に接続し、その先は県道192号を経由して小牧ICや工業団地エリアへアクセス可能。
物流の効率化や地域連携の強化が期待されます。



まとめ



新愛岐大橋は、岐阜県と愛知県をつなぐ新たな交通の要所として整備が進められています。
片側に歩道を備えた2車線道路として、坂祝バイパスと連携することで、交通の流れを大きく変える可能性を持つプロジェクトです。

2029年(令和11年)の開通を目指して工事は順調に進んでおり、完成すれば現愛岐大橋の負担軽減や地域交通の円滑化に大きく寄与することになるでしょう。
今後の進捗にも注目が集まります。


AIによるこの記事の解説


情報の網羅性スコア:92/100
  • ポイント1: 新愛岐大橋は老朽化と渋滞の解消を目的に計画された橋で、物流効率化の期待も高い。
  • ポイント2: 橋は岐阜南部横断ハイウェイと連携し、坂祝バイパスなど地域道路網との接続性を高める設計。
  • ポイント3: 現地取材をもとに橋脚や高架道路の進捗状況を詳細に報告しており、臨場感のある内容。

よくある質問(FAQ)


Q. 新愛岐大橋の開通はいつ頃予定されていますか?
A. 令和11年(2029年)の開通が予定されています。
Q. 新愛岐大橋はどの道路と接続しますか?
A. 愛知県道156号および192号と接続し、小牧IC方面へ通じます。
Q. 新愛岐大橋に歩道や自転車道はありますか?
A. はい、橋梁部には片側に3.5m幅の歩道があります。
Q. 現在の愛岐大橋はどうなりますか?
A. 負担軽減を目的に新橋と併用される可能性が高いです。
Q. 新愛岐大橋の全長はどれくらいですか?
A. 橋梁部分は約870m、道路全体で1,800mです。

一般県道 扶桑各務原線 新愛岐道路の概要



道路名: 一般県道 扶桑各務原線 新愛岐道路

起点:愛知県丹羽郡扶桑町小淵
終点: 岐阜県各務原市鵜沼大伊木町

全体延長:1,800m(うち橋梁延長:870m)
総事業費:176億円(取付部:35億円、橋梁部:141億円)※国が約97億円、愛知・岐阜両県が約79億円を負担

事業着手:平成17年度
完 成:令和11年度
道路規格:第3種第2級
幅 員:車道 3.25m×2車線、自転車歩行者道 土工部 3.5m(両側)橋梁部 3.5m(片側)

地図リンク:
一般県道 扶桑各務原線 新愛岐道路の詳細地図を見る
Google Mapsで見る
ヤフー地図で見る

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「新愛岐大橋の今を現地レポート!2029年開通で各務原市と扶桑町の交通はどう変わる?」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

明日の日記は何かな!

ワンタッチ 人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11767号1枚目の写真
1位 初登場
07月16日 07:00
11759号1枚目の写真
2位 注目集まる
07月10日 07:00
11765号1枚目の写真
3位 落ち着き
07月14日 17:00
11766号1枚目の写真
4位 落ち着き
07月15日 07:00
11764号1枚目の写真
5位 落ち着き
07月14日 07:00
11763号1枚目の写真
6位 落ち着き
07月13日 07:00
11762号1枚目の写真
7位 落ち着き
07月12日 17:00
11625号1枚目の写真
8位 注目集まる
04月05日 07:00
11697号1枚目の写真
9位 注目集まる
05月24日 07:00
11737号1枚目の写真
10位 落ち着き
06月22日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス