セブンイレブンの記事リスト一覧
3917
近年従来の仕入れや生産者から直接仕入れた物を販売する形とは少し異なる販売をしているお店が、注目されており、その中でもいわゆる中古店の店舗拡大などがあります。 2022年店舗を急拡大を計画している、東亜産業さんが運営するトーアマートと言うお店が岐阜県でも増えそうなので、今回新店舗のオープンで見に行ってきました。今回も教えていただきました。ありがとうございます!24時間営業の半額専門店[写真:トーアマートの写真](トーアマート)キャッチフレーズは・半額専門店・年中無休・24時間営業と
2022/05/25 07:00
30
2月24日朝7時岐阜県岐阜市のビルなどが並ぶ大通り沿いにセブンイレブンさんが、オープンしましたので、オープン初日行ってきました。 以前は何があった所なのかな?って思ったのですが、ビルや民家みたいな建物が並ぶ所だったみたいです。お店の位置はこちらです[写真:セブンイレブン岐阜明徳町店の位置の写真](セブンイレブン岐阜明徳町店の位置)お店の位置はこちらですね。朝の通勤ラッシュに合わせてオープンしているので、すでにたくさんの人がお買いものをしておりました。[op13 alt="セブンイ
2022/02/26 07:00
778
2月10日岐阜県岐阜市の県道151号線沿いに新しくセブンイレブンさんの新店舗がオープンしました。 ちょうど国道21号から南下すると、柳津を抜けて羽島まで行きやすい道路沿い、オープン初日の様子ですが、見に行ってきました。ピカピカのセブンイレブン[写真:セブンイレブン岐阜茜部大川店の写真](セブンイレブン岐阜茜部大川店)新しいお店はこちらですね。あまりコンビニ店の事情は詳しくはないのですが、他のコンビニのオープンでは、どちらかと言えばオーナーさんや店長さんが一致団結して、新しいお店を
2022/02/11 07:00
235
1月20日岐阜県恵那市に新しくセブンイレブンさんの新店舗、セブンイレブン恵那桜台店がオープンしましたので、オープン初日行ってきました。 前回セブンイレブンさんの新規オープンがあったのは、半年くらい前2021年8月ということで、岐阜県のセブンイレブンさん本当ご無沙汰オープンでもありますね。お店の位置はこちら[写真:セブンイレブン恵那桜台店の地図の写真](セブンイレブン恵那桜台店の地図)お店の位置はこちらです。今回の県道66号線だけで見れば、国道19号線沿いの北側にもちょうどセブンイ
2022/01/21 07:00
24
8月26日岐阜県岐阜市のセブンイレブン岐阜市橋店さんが新規オープンということで、今回翌日の朝一番にて、セブンイレブン岐阜市橋店さんに行ってきました。 8月28日までオープニングセールを開催しておりますので、お見逃しなくです。岐阜市のセブンイレブン岐阜市橋店(セブンイレブン岐阜市橋店の地図)まず岐阜市にオープンしましたセブンイレブン岐阜市橋店さんは、こちらですね。バロー市橋店さんの斜めの所に出店されました。かなり昔は、ロッテリアさんのお店があった所だったのかな?と思うのですが、しばらくは空き地だっ
2021/08/28 07:00
40
8月3日三重県松阪市に新しくマックスバリュエクスプレス松阪大石店がオープンしましたので、オープン初日の朝見に行ってきました。 もともとはマックスバリュ大石店だったのですが、マックスバリュエクスプレスって言う、マックスバリュ東海さんが開発を続けている、小型店舗としてオープンしました。改装したマックスバリュエクスプレス松阪大石店[写真:マックスバリュエクスプレス松阪大石店の写真](マックスバリュエクスプレス松阪大石店)旧店舗の閉店から、3ヶ月ほどおやすみして今回のオープンとなっており
2021/08/04 07:00
43
6月24日岐阜県高山市に新しくセブンイレブンさんがオープンしました。2013年に高山市に初出店し、その後高山市と飛騨市の両市に着実に店舗が増え、現在は15店舗。 オープンしたけど、閉店されている跡地等も目撃していますが、セブンイレブンさんのオープン久々でしたので、行ってきました。今回も教えていただきました。ありがとうございます。オープンしたセブンイレブン 高山山田町店[写真:セブンイレブン 高山山田町店の写真](セブンイレブン 高山山田町店)こちらですね。オープン2日目となってお
2021/06/26 07:00
57
あまりラーメンショップと言う店舗を聞いたことが無いのですが、調べてみると愛知県にも津島店や春日井店があり、赤い看板のお店が目印のラーメン店だそうです。 wikipediaによると、「家系ラーメンの元祖である吉村家の創業者である吉村実は、平和島の京浜トラックターミナルにあったラーメンショップ(現在は閉店)で働き、半年でノウハウを身につけた。このことからラーメン評論家の石神秀幸は、家系ラーメンのルーツはラーメンショップであると述べている」と言う事から、今増えている家系ラーメンのルーツとも言えるチェー
2021/05/08 07:00
32
あまり岐阜県の人には馴染みは無い道路でもありますが、4月10日E1A 新東名高速道路を東京方面に走ると、御殿場JCTで、東名高速道路に合流してしまいます。 この度1区間延伸して、新御殿場ICが開通します。さらに国道138号がパイパス化して開通するとの事で、太平洋側から富士山に行きやすくなるって事で、見に行ってきました。御殿場の付近[写真:御殿場JCTの付近の写真](御殿場JCTの付近)本当岐阜県の人には馴染み無い記事ですよね…。でもですね。太平洋側から富士山の山中湖方面にすごく行
2021/03/10 07:00
688
今や東海地方や北陸地方では知らない人はいない。はたまたゲンキー派・クスリのアオキ派と別れている2大ドラッグストアの1つゲンキーさんが、滋賀県に出店をすすめるそうです。 当初は10店舗くらいの出店ということで、琵琶湖をぐるっと回って、今明らかになっている3店舗を確認してみました。(実は現在は4店舗)になっています。※現在は全ての出店予定地では工事は始まっておりません。あくまでも地名のみしかわからなく。そのあたりを確認しただけの記事で有ることをご理解ください。ゲンキー 安曇川五番領店[op14 al
2021/02/04 07:00
44
1月28日岐阜県鏡島大橋の南側、岐阜市民病院の西側に新しくセブンイレブンさんがオープンしましたので、オープン初日見に行ってきました。 2021年に入ってからコンビニエンスストアさんのオープンとしては、岐阜県1号店となります。学習塾の跡地かな?[写真:岐阜鏡島大橋南店の写真](岐阜鏡島大橋南店)お店はこちらですね。お隣には靴の流通センターさんの店舗もあります。元学習塾の跡地のようですが、駐車場は広めに確保されていて、お店はまた違った雰囲気の店舗になっておりました。お店の位置[op1
2021/01/29 07:00
80
今から約52年前におきた日本のバス事故では最悪の事故となった「飛騨川バス転落事故」これ以降日本の国道というものの安全管理が徹底的見直されたきっかけの事故もあります。 あれから52年その事故現場を含む、国道41号飛水峡街道の区間がバイパス化される事が決まり、いよいよ工事が始まるということで、見に行ってきました。天心白菊の塔[写真:天心白菊の塔の写真](天心白菊の塔)こちらですね。事故現場付近に建設された「飛騨川バス転落事故」の慰霊碑ですが、今でもこの区間は、飛騨川に沿ってくねくねし
2020/12/13 07:00
30
12月4日岐阜県北方町に新しくローソンさんの新店舗がオープンしましたので、オープン初日の様子を見に行ってきました。 ちょうど先月はお向かいのバローさんがオープンしたばかりの土地で、こちらのコンビニ店さんも工事中の頃から、気になっておりました。ローソン北方高屋店[写真:ローソン北方高屋店の写真](ローソン北方高屋店)こちらですね。この通り沿いって言いますか…。本当コンビニ店さんが多くて、セブンイレブンさんとローソンさんの激戦って感じですね。ちょっと西側に出店していたローソンさんが、
2020/12/05 07:00
25
岐阜県中津川市に新しく9月30日セブンイレブンさんの新店舗がオープンしましたので、オープン2日目の朝見に行ってきました。 実は3年くらい前には、もう建物ができていたのですが、オープンがずれ込んでしまい、やっとオープンされた店舗となっております。新店舗はこちら[写真:セブンイレブン中津川福岡店の写真](セブンイレブン中津川福岡店)セブンイレブンさんはこちらですね。到着した時間帯すごく朝日が眩しくて…。逆光になっちゃったので、こんな写真に…。お店の位置[op12 alt="セブンイレ
2020/10/02 07:00
13
現在岐阜県の調剤薬局を除くドラッグストアの店舗数No.1のゲンキーさん。岐阜県では現在1店舗の出店計画が動いています。 そうですピーク時には、毎週オープンしていたのですが、ついにこの出店が落ち着いてしまいました。ゲンキー川島河田店[写真:ゲンキー川島河田店の写真](ゲンキー川島河田店)ということで、一旦落ち着くのかな?!?2020年岐阜県では、最後の出店になりそうな、各務原市のゲンキー川島河田店予定地をちらっと見に来て見ました。ゲンキーさんは、愛知県でも同様の店舗数の上位を獲得す
2020/08/31 07:00
42
今年の8月9日岐阜県郡上市の国道157号のルートが変更になる開通がありましたので、早速走ってきました。 郡上市大和町万場から白鳥町中津屋間の全長2.6kmということで数分で終わる距離でもあります。白鳥町から下りながら進みます[写真:国道157号の写真](国道157号)岐阜県の美濃地方から飛騨地方間の主要道路というのは、国道156号、国道41号の2本しかなく。国道156号の場合、郡上八幡のところから、せせらぎ街道もあるため、下道で岐阜県から富山方面へ行き来する車は、あまり通らない道
2020/08/14 07:00
11
北陸地方の2大スーパーマーケットの1つ、大阪屋ショップさんが、富山市にさらに出店を続ける為新店舗の建設が始まりました。 予定地では工事が始まりましたよ!ということでしたので、北陸地方をぐるりと移動した際、見に行ってきました。3ヶ月ぶり(3ヶ月前の様子)大阪屋ショップさんなど北陸地方のスーパーマーケットさんは、新規出店が決まるといち早くプレスを発表する社風があるみたいで、今回もわかった事なのです。3ヶ月前の発表があった直後では、ご覧の通り旧建物の解体工事が終わった状態のままでした。あれから3ヶ月も
2020/07/20 07:00
7
岐阜県店舗数No1のドラッグストアさんといえばゲンキーさん。調剤薬局単独店舗数を加わると、Vドラッグさんが1位みたいですけど…。 そんな元気なゲンキーさんが、岐阜県にもまだまだ店舗を増やし、買い物困難地域が解消されつつあります。予定地は正解でした[写真:ゲンキー川島河田店の写真](ゲンキー川島河田店)ということで、いよいよ工事が始まっていました。しかも、やっぱりドラッグストアさんの跡地みたいで、川島町のメインストリート沿いですね。(ゲンキー川島河田店の地図)お店の位置はこちらです
2020/07/17 07:00
20
岐阜県山県市に建設しておりましたセブンイレブンさんの新店舗、セブンイレブン山県市高富店がオープンしました。 オープン初日ですが、見に行く事が出来ましたので、早速セブンイレブンさん見に行ってきました。新店舗[写真:セブンイレブン山県市高富店の写真](セブンイレブン山県市高富店)このあたりっていえば、国道256号沿いの方、バイパスの方にここ数年間コンビニがオープンしておりましたが、旧道側にセブンイレブンさんが出店です。お店の位置はこちらです[写真:お店の位置の写真](
2020/02/28 07:00
16
2月20日岐阜県可児市に新しくセブンイレブンさんの新店舗、セブンイレブン可児土田南店がオープンしました。 今回はオープン2日目の様子ですが、朝混雑が始まっている頃に覗いてきました。元西松屋さんの跡地[写真:セブンイレブン可児土田南店の写真](セブンイレブン可児土田南店)お店はこちらですね。以前は西松屋さんが出店していた土地。斜めお向かいにはローソンさんも出店していた所ですね。そのまま建物は壊しちゃって、セブンイレブンさんが出店です。お店の位置[op12 alt="セブンイレブン可
2020/02/22 07:00