スーパーの記事リスト一覧
2
三重県四日市に出店を進めているカインズホームさんと、大黒天物産さんの新店舗の様子を見に行って来ました。 ほぼ国道23号線沿いとなっており、交差点と一歩奥に入ると、広大な土地に建物が出来ています。[写真:大黒天物産の写真](大黒天物産)踏切を渡ろうとすると、見えてくるのがこちらです。大黒天物産さんの建物です。大黒天物産さんは、店舗ブランドに「ラ・ムー」と「ディオ」と言う2つのブランドを展開しております。単独のスーパーの時は、「ディオ」となっており、他のテナントさんと合わせた店舗では
2013/09/04 07:00
2
2013年7月岐阜県から、バローさんが土岐市に新店舗を出店を計画している届出があった旨公示がありました。 一度見に行ったのですが、住所の字以降の読み取り方を間違えていたので、再度リベンジです。[写真:バロー下石店予定地の写真](バロー下石店予定地)恐らくこのポイントなのかな?と言うのが、こちらです。少し高台になった所に、西濃運輸さんの大きな物流拠点もあります。さらにすぐ近くには、Vドラッグ笠原店さんもそろっています。バローさんが考えているバローさんとVドラッグさんの距離感も、他店
2013/09/02 07:00
1
今年の4月愛知県西尾市寄住町に、「(仮称)西尾寄住ショッピングセンター」と言う商業施設の出店概要書の届出ありました。 テナントさんはヤマダ電機さんとヤマナカさんと言う2大店舗と言うことで予定地を見に行ってきました。[写真:(仮称)西尾寄住ショッピングセンターの写真]((仮称)西尾寄住ショッピングセンター)予定地はこちらです。西尾市と言えば、国道23号線から少し離れた所が中心部となっており、この中心部を走るには県道12号線が結構大切なのです。(西尾寄住ショッピングセンターの予定地)
2013/08/24 07:00
7
今年の秋オープンを計画している滋賀県彦根市のイオンタウン彦根につきまして、現在の様子を見に行って来ました。 今年の春早くも増床の届出を出されており、売場面積5981平方メートルだったのが、いきなりの18215平方メートルの3倍に膨らんでおります。[写真:イオンタウン彦根の写真](イオンタウン彦根)と言うことで、イオンタウン彦根の近くまでやってきました。彦根城も見えるのでは無いかと言う高台ですね。元々はコンクリート工場の跡地だったかな?商業施設と宅地の開発で、一部商業施設と宅地が順
2013/08/21 07:00
1
今年の秋リニューアルオープンを予定している三重県菰野町にありますイオンタウン菰野の様子を見に行って来ました。 と言うことで、ザ・ビッグ菰野店の価格も合わせて見に行ってきました。[写真:イオンタウン菰野の写真](イオンタウン菰野)正直ここ最近のザ・ビッグさんの価格の付け方が、いつものイオンらしい慣れてくると、こんな物か…。と言う状態になりつつあり、オリョポートフォリでもどんどんランク外になってきています。そんな中頼みの専門店街として、イオンタウン菰野さんでは、専門店街棟の建替工事が
2013/08/20 07:00
1
今年の冬頃オープンを目指している、スーパー三心さんの新店舗予定地を見に行ってきました。 KYB工場のすぐ近くで、元スーパーさんの跡地、流れの良い県道84号線沿いとなっています。[写真:スーパー三心可児店の写真](スーパー三心可児店)結構狭い土地に、いまどきのスーパーさんが、出店出来るのかな?と思ったのですが、店舗は、ほぼ南向きに東西に延びた店舗となるようですね。[写真:スーパー三心可児店の地図の写真](スーパー三心可児店の地図)現在の地図と照らし併せますと、こんな
2013/08/18 07:00
2
先日の6月名古屋市から名古屋市緑区鳴子町に、マックスバリュ鳴子店の出店に関して届出の開示がありましたので、見に行ってきました。 元マンションの跡地のようで、住宅街にスーパーマーケットがやってきます。[写真:マックスバリュ鳴子店の写真](マックスバリュ鳴子店)スーパーマーケットは、北向きに出来るようです。完成後↑の写真のポイントから、撮影すると、上手く店舗が正面に入ると言う感じですね。(マックスバリュ鳴子店の出店地)地図で見るとこちらですね。このあたりなら住宅ばかりなので、スーパー
2013/08/17 07:00
3
昨年は名古屋にありますキリンビール名古屋工場とアサヒビール名古屋工場に見学に行きましたが、今年も懲りずに、キリンビール滋賀工場の見学に行ってきました。 滋賀県にあるキリンビールの関西地区・北陸地区に出荷をしている巨大工場見学に行ってきました。[写真:キリンビール滋賀工場の写真](キリンビール滋賀工場)すっかり工場見学も慣れっこになってきまして、今回も事前予約をして、予約日にキリンビール滋賀工場に向かいました。予約時間に工場に着いていては遅く、巨大な工場ほど時間が掛かる事も、いろい
2013/08/16 07:00
8
岐阜県垂井町に本店を置いていたヤオセイさんが、順次店を閉めており、残る店舗としていた関ヶ原店さんが、ついに閉店することが告知されましたので見に行ってきました。 垂井店の閉店の後に残るは山東店と関ヶ原店だったのですが、山東店はタウンページからも消えており、すでに閉店していたのかな…。[写真:ヤオセイ関ヶ原店の写真](ヤオセイ関ヶ原店)自分が小さい頃と言えば、ようやくスーパーマーケットと呼べるスーパーが広がりを見せ始めた頃で、岐阜県西濃地区のスーパーと言えば、川口屋さん・トミダヤさん
2013/08/15 07:00
1
岐阜県岐阜市に2店目の店舗を建設している、ゲンキーさんの新店舗「ゲンキー岐阜西鶉店」につきまして、現在の様子を見に行って来ました。 近くに業務スーパーさんがあるので、時々向かっているポイントなのですが、久々に近づいてみました。[写真:ゲンキー岐阜西鶉店の写真](ゲンキー岐阜西鶉店)現在はご覧の通り看板も完成し、鉄骨の組み立ても完了。巨大な店舗が出来上がっていました。ドラッグストアにしては、本当に大きな規模ですね。近年岐阜県内の小さい店舗も、増床を計画しており、ゲンキーさんが取り扱
2013/08/02 07:00
2
三重県を代表するスーパーの1つぎゅーとらさんが、いよいよ鈴鹿市に店舗を出店すると言うことで、少し注目され初めて来たみたいです。 そんなぎゅーとらさんの予定地でもある、ぎゅーとらラブリー平田店さんの予定地行ってきました。[写真:ぎゅーとらラブリー平田店予定地の写真](ぎゅーとらラブリー平田店予定地)完成したらきっとこちらが正面になるのでしょうね。交差点から入ると、こんな感じで、入り口に入れるようになっております。前回の芸濃店さんのオープンの時と同じく、三交不動産さんとタッグを組んだ
2013/07/31 07:00
3
岐阜県羽島市に出店を計画している岐阜県羽島市のクスリのアオキ福寿店さんの予定地に行って来ました。 羽島市丸の内と言う地区を先日覚えたばかりなのですが、羽島市丸の内の北側にある福寿町に出店です。[写真:クスリのアオキ福寿店の写真](クスリのアオキ福寿店)スーパーさんの場合、建物が出来てからオープンまで比較的短いように思えるのですが、ドラッグストアさんの場合は、ちょっと手続きに時間が掛かるのですかね。そのためか北方町の店舗も、オープンまで時間が掛かっているのです。[op12 alt=
2013/07/27 07:00
1
7月25日静岡県静岡市駿河区にバローグループのスーパーでもある「食鮮館タイヨー高松店」さんがオープンしました。 オープン初日の様子となりますが、お昼ご飯を食べてから、ゆっくり見させて頂きました。[写真:食鮮館タイヨー高松店の写真](食鮮館タイヨー高松店)駐車場が広く無い所だったので、朝一で行っても入れないだろうと思い、今回はほのぼのお昼ご飯を食べてから、向かいました。丁度お昼ちょっと過ぎ時でしたので、お客様の流れも、ちょっと落ち着く頃合いですかね。(食鮮館タイヨー高松店の位置)こ
2013/07/26 07:00
3
本日は土用の丑の日と言うことで、皆さんでうなぎを食べて、暑い夏を乗り切ろう!と言う日でもありますね。 2013年の場合、7月22日の一の丑の日と、8月3日の二の丑の日とあり、もしかしたら二の丑の日の方が盛り上がりそうですね。[写真:うなぎの蒲焼の写真](うなぎの蒲焼)と言うことで今年は、うなぎの値段が上がっているので、今年の夏うなぎの蒲焼きが安かった時に買ったうなぎでうなぎ丼を満喫してみました。一番安かったのは、やっぱりこちらです。愛知県産のうなぎの蒲焼き1尾798円と言う特売価
2013/07/22 07:00
3
先日三重県の松坂市まで行って来ましたので、津市の国道23号線から少しずれて、バロー藤方店さんの予定地見に行って来ました。 コメリさんのおむかえに建設中の鉄骨の建物が見えてきました。[写真:バロー藤方店の写真](バロー藤方店)と言うことで、7月上旬の様子です。鉄骨の組み立てが完成し、これから外壁の貼り付け作業に入ろうとしている段階のようです。[写真:バロー藤方店の写真](バロー藤方店)くるっと回ってみました。今度は反対側からです。(バロー藤方店の地図)お店はこの位置
2013/07/21 07:00
1
2013年の夏も本当暑い暑い季節と言う感じでもありますね。そんな中、スーパー業界でも、東海地方でも最もホットな地域に行って来ました。 岐阜県恐らく東海地方でも、かなりスーパーの物価が安くなっていると感じた地域があります。現在はリアルタイムに岐阜県のスーパー安いランキングシステムを構築しました。 →岐阜県の激安スーパーマーケット順[写真:美濃市の写真](美濃市)それは岐阜県美濃市です。今回は1999年に廃駅となった名鉄美濃駅からスタートです。と言っても、そんなに鉄好きではありません
2013/07/20 14:00
4
三重県四日市市に出店を計画しているカインズホーム四日市店さんの出店予定地を見に行ってきました。 すでに工場の取り壊し作業も終わり、店舗の着工に向けて動き出したようです。[写真:カインズホーム四日市店の予定地の写真](カインズホーム四日市店の予定地)現在出店地には、こちらの計画地と言う大きな案内も掛かっています。カインズホームの事はデカデカ書かれていますね。(カインズホーム四日市店の拡大地図)拡大地図で見るとこんな感じなのですが、主なお客様の侵入経度は、北側の川沿いしかありません。
2013/07/20 07:00
4
6月21日名神高速道路の養老サービスエリアにつきまして、国土交通省より高速道路自動車国道へのインターチェンジの連結許可の伝達式が行われました。 これにて正式に、スマートインターチェンジが出来る事になりましたので、予定地見に行って来ました。[写真:養老SA(上側)の写真](養老SA(上側))まず到着しましたのは、養老サービスエリアの上り側となっております。スマートインターチェンジは、上下線側とも設置され、どちら側も降りたり、乗ったりすることが出来るそうです。[op12 alt="養
2013/07/17 07:00
1
岐阜県出身のバローさんでも、岐阜県内に唯一店舗が無かったのが、岐阜県のほぼ真ん中の美濃市です。 今回一応調剤薬局は美濃市に5月1日に開設されているのですが、医薬品・食料品などの売り場のある店舗として、美濃市に久々に帰ってくるようです。[写真:Vドラッグ美濃店の写真](Vドラッグ美濃店)こちらですね。今回はバローグループのドラッグストアが帰ってきます。新築に建替え、Vドラッグさんらしい店舗がほぼ完成しておりました。蛍光灯もついていますので、電気も繋がっているようですね。(Vドラッグ
2013/07/15 07:00
10
イオングループが展開しているホームセンターのような元祖ディスカウントストアでおなじみメガマートにつきまして、残り二店舗となっております。 そんな最後の二店舗メガマート松阪川井町店さんが、いよいよ閉店セールを始めました。[写真:メガマート松阪川井町店の写真](メガマート松阪川井町店)そんな口コミを見たことや、ご一報を頂きましたので、早く見に行ってきました。メガマート松阪川井町店さんは、メガマートとマックスバリュ、その他ドラッグストアや飲食店が集まるNSCタイプの商業施設で、個人的に
2013/07/14 14:00
2
以前テレビ番組で17円コロッケを扱うスーパーとして、岐阜県瑞浪市のワンダーさんが取り上げられていました。 元々瑞浪市にあるスーパーで安い所があると聞いていたのですが、口コミの広がり方に、今ひとつ物足りなさを感じており、少し足が遠のいていました。[写真:フレッシュマーケットワンダーの写真](フレッシュマーケットワンダー)先日瑞浪市で食事を取りましたので、フレッシュマーケットワンダーさん覗いてきました。こちらは「メイト」と言う商業施設の中に出店しているスーパーマーケットと言う位置づけ
2013/07/14 07:00