05月17日 07:00
発行 第8340号
4月27日長野県長野市に新しく大黒天物産さんが進めました新店舗、ラ・ムー長野店がオープンしましたので、オープン初日に行ってきました。
新設する代表者には大黒天物産さんでしたが、実際の運営は、大黒天物産のグループに入っている、長野県の問屋スーパー、旧西源さんが運営します。
新設する代表者には大黒天物産さんでしたが、実際の運営は、大黒天物産のグループに入っている、長野県の問屋スーパー、旧西源さんが運営します。
目次
お店の様子

(ラ・ムー長野店)
大黒天物産さんが日本全国出店エリアを広めると発表して、着実に店舗が増えており、先日は新潟県にて初出店。
今回は長野市への出店です。
新潟県の店舗と長野市の店舗は、西源さんが運営しますが、いわゆる大黒天物産さんに吸収されて、はじめての新規出店となります。
今回はですね。
以前長野市のツルヤさんのオープンの時にひどい渋滞にあいましたので、オープン前に到着。

(ラ・ムー長野店の看板)
でも、ラ・ムー長野店さんは住宅街の奥まった所に出店している事もあり、オープンしてからも、比較的駐車場に余裕のある展開でもありました。
大黒天物産さんは問屋さん出身のスーパーマーケットでもあり、長野県の西源さんも問屋さん出身のスーパーマーケット。
そこで全国出店を進めている大黒天物産さんが、西源さんを吸収することで、ラ・ムー西源として生まれ変わっています。
西源さんも、あの生鮮ゾーンと日配ゾーンの面白い売り場が個性があってよかったのですけどね。
すっかり今回の店舗は、ラ・ムーさんの色に染まっている店舗でもあります。
例えば最近流行りのセミセルフレジ。
カゴの使わない、カネスエさんのフェルナと同じレジを採用しています。
今回の購入品から

(ラ・ムー長野店の購入品)
今回一番驚いた物といえば…。
こちらのチキンカツです。
とり肉1枚をとにかく平に処理されたお肉で、カツを作っているのですが、このサイズが何とも圧感。
この大きさを見たのは初めてでしてね。
スーパーのパックに入らないの…。
他のお客さまと相談しあって、2つで挟めば入るよってね。
ちょっと和気藹々と買わせて頂きました。
数年前豆腐の生産方法に革命があり、豆乳の生産に60分の1に短縮することが出来、豆腐の価格が一気に下がったとお聞きした事があります。
そういった意味で、豆腐がある種オープンの時、チラシの値下げの対象になりやすく、今回もかなりリーズナブルな価格となっておりました。
定番のお惣菜

(太巻き)
ラ・ムーさんといえば、毎週日曜日は太巻きの日でもありましてね。
オープンともなると、その太巻きが、お値打価格で購入できるのです。
細巻きも好きだけど、なんだかんだボリューム感ある商品というのは、どうしても心揺さぶられるものがありましてね。
お金を出してまで買いたくなる衝動との戦いですよね。
今回生物は無理なので、照り焼きチキンの太巻き。

(アメリカンドッグ)
あとですね。
ラ・ムーさんの魅力といえば、お惣菜のおやつです。
ちょっと食べたいなって言う食べ物が、お惣菜コーナーに並ぶから、本当困ったもんです。
今回もアメリカンドッグがお値打ちでしたので、ついつい…。

(パクパクの100円たこ焼き)
何たってたこ焼きも100円ですし、ソフトクリームも100円は、おやつに最適すぎですよね。
着実にラ・ムーさんが、日本の東から北へ舵を切ろうとしていますね。
5月2日までオープニングセールとなっておりますので、お見逃し無くですよ。
ラ・ムー長野店
住所: 長野県長野市稲葉2445番地6地図:→ラ・ムー長野店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:36.38.19.2 東経:138.12.13.4
日本測地系(カーナビ) 北緯:36.38.08.0 東経:138.12.24.7
マップコード:54 189 264*75
時間:24時間営業
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

この記事についてフィードバッグ
「長野県100円たこ焼き初上陸!カゴの無いスーパーラ・ムー長野店オープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月16日 07:00
05月15日 17:00
05月14日 07:00
03月22日 07:00
04月07日 17:00
05月13日 17:00
04月28日 07:00
04月05日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: