2024年11月16日掲載
発行 第11688号
当初は2024年秋ごろの開業を目指していた小牧市の新しいスポットとして、サービスエリア直結のハイウェイオアシス構想「小牧オアシス」の工事が始まっていました。
しかし2025年秋ごろの開業に延期されたという情報を最後に、現地では工事の進行が確認できず、「オアシス小牧は工事中断か?」とSNSで話題になっています。
さっそく現地の様子を確認してみました。
1つおさらいですが、施設名が「小牧オアシス」、開発運営会社が「オアシス小牧」です。
しかし2025年秋ごろの開業に延期されたという情報を最後に、現地では工事の進行が確認できず、「オアシス小牧は工事中断か?」とSNSで話題になっています。
さっそく現地の様子を確認してみました。
1つおさらいですが、施設名が「小牧オアシス」、開発運営会社が「オアシス小牧」です。
目次
オアシス小牧とはどんな計画だった?
100%民間資金での運営を計画していた「オアシス小牧」では、以下のような巨大プロジェクトが進行していました。

上下線共用のサービスエリアと、公園や温泉などのパークエリアが融合したハイウェイオアシス構想です。
前回の記事では、運営会社の社長による構想説明の中で、資金面の課題からパークエリアは後回しとし、2025年秋の開業を目指すという内容を掲載しました。
中央自動車道オアシス小牧はサービスエリアから2025年に開業!レクリエーション施設は後回し?
https://kokokki.com/column/11348-komaki_oasis.html
https://kokokki.com/column/11348-komaki_oasis.html
2025年春、現地で見た工事の異変

愛知県の中央道・小牧JCTから小牧東ICの間を走ると、大きなランプ橋が目に入ります。
その北側には広大な敷地が広がり、以前は活発に工事が行われていました。

ところが2025年5月時点では、ご覧の通りです。
春頃までは鉄骨の建方が行われ、クレーン車や工事関係者の姿が見られました。
現在建設されているのは以下の通りです。
* サービスエリア施設の鉄骨
* 燃料スタンドの建物類
建物は鉄骨2階建てで、屋上には吹き抜け構造のような天井部材も確認できます。
工事車両はどこへ?

道路工事については、コンクリートによる基礎工事が完了しています。
これは名神高速道路の下り線合流地点付近で、進入路の拡幅工事が途中のままになっています。

現場でわかること

* 砂防指定地内行為許可票
* 都市計画法に基づく開発許可済
* 森林法(第10条の2第1項)に基づく許可済
これら標識から、この土地が山林や森林、保安区域などの規制区域にあたり、多くの法的手続きを経て開発が進められていたことがわかります。
ただし、現在は「労災関連の標識」が外されており、現場の工事が中断している可能性が高いと見られます。
一般的に建設現場では、工事が長期間中断する場合や作業員が不在となる際には、労災保険関係成立票などの標識を一時的に撤去することがあります
しかし、工事の気配はゼロではない
現地調査の際、ダンプカーが土砂を搬出しており、建物工事が止まっている一方で、一部では土木作業が続けられていました。
また、南側の市道沿いでは測量作業も確認されました。
このため、「完全停止」ではなく「建物工事は停止中」と見て間違いないでしょう。
公式情報は更新なし
AIツールのGPTを用いた情報調査では、以下の点が示唆されました
* 各種標識 → 法的整備は完了している証拠
* 労災標識が撤去 → 工事は一時停止中の可能性
* 慎重に扱う必要のある土地であり、進行が停滞しているのは妥当な見解
2025年8月~11月までが各許可の有効期間であることから、それ以降に向けて何らかの判断が迫られていると推測されます。
さらにGeminiによる関連情報の分析からは、次のような見解が得られました。
公式の発表と地域住民・地域メディアの間に認識のズレが生じているとされ、情報の透明性に課題があると指摘されました。
あくまでも一般論ですが、このような地域社会からの関心も高い大型プロジェクトにおいて、多くの人が情報収集の手段として利用するSNSなどで現在の進行状況について公式からの具体的な発信が乏しいのは、少々…不安や憶測を呼ぶ一因となっているように感じられます。
積極的な情報開示が待たれるところです。
まとめ:計画は続行中だが不透明感も
株式会社オアシス小牧の公式サイトには「順調に進行中」と記載がありますが、現地の様子や開業延期情報と食い違っている状況です。
情報発信の更新もなく、実際の状況との乖離が市民の不安や憶測を招いています。
建物工事が事実上ストップしている今、再び動き出すには時間がかかるかもしれません。
市民に寄り添った情報提供と、進捗に関する明確なアナウンスが望まれます。
引き続き動きがあり次第、現地からお知らせしていきます。
AIによるこの記事の解説
- ポイント1: 現地取材により、小牧オアシス計画が表面的には進行中だが、建物工事は実質的に停止している様子が詳細に報告されています。
- ポイント2: 労災標識の撤去や土木作業の継続など、工事の部分的停止という現状を多角的な視点から現地で確認しており、現場のリアルな状況がよく伝わります。
- ポイント3: 計画概要、過去の開発方針、住民との情報ギャップまでを網羅し、公式サイトとの矛盾やSNSでの反応を踏まえた信頼性の高い記事になっています。
情報の網羅性スコア:93/100
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
参考になったサイト
この記事についてフィードバッグ
「【小牧オアシス】工事中断の噂は本当?2025年春の建設現場を現地調査!」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月16日 07:00
05月15日 17:00
05月13日 17:00
05月14日 07:00
04月07日 17:00
09月29日 07:00
04月05日 07:00
03月22日 07:00
05月13日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: