2025年5月17日掲載
発行 第11001号
2024年東海地方でおそらく一番目玉の施設と言えば、中央自動車道に建設している小牧オアシスではないでしょうか?
岡崎市や安城市に建設している三井不動産さんの大規模商業施設は、2025年の予定ですからね。
岡崎市や安城市に建設している三井不動産さんの大規模商業施設は、2025年の予定ですからね。
目次
中央自動車道を走ると見える巨大な物
中央自動車道の小牧東ICと小牧JCTの間を走行すると、10年・20年前は桃花台のモノレールが目印でしたが、現在は運行していません。
現在はこちらですね。

(小牧オアシスのランプ道路)
小牧オアシスへつながるランプ道路の建設がかなり目立っています。
目の前のコンクリートの塊(ランプ道路の橋桁)の真下に中央自動車道が通っています。

(小牧オアシスのランプ道路)
さらに近くまで接近しますと、こんな風に下道からも小牧オアシスへつながる道路へ通じています。
小牧オアシスは高台です

(小牧オアシス)
さて現在は小牧オアシスという施設は、ハイウエイオアシスとして建設が進められています。
下道からも利用ができるパークエリア。
高速道路利用者の方がメインに利用するサービスエリアになっています。
中央自動車道の場合、東京から下っていくと、恵那サービスエリアが事実上最後のサービスエリアとなっており、屏風山PA・虎渓山PA・内津峠PAと続き小牧JCTで中央自動車道は終点を迎えます。
そういった意味でサービスエリアの魅力が無いと、立地として難し地区になるのかもしれません。

(下道からのルート)
こちらを見ると下道から、パークエリアへ行くための道路も建設されているのがわかりますね。
少なからず反対意見も届いています
何故か小牧オアシスの記事を書くとその都度、反対意見が寄せられており、毎回びっくりするばかりです。
どんな意見なのかというと
・オープンすることで渋滞する
地元の人にとって見れば、普段意識しないで気軽に行き来できる区間の移動に、膨大な時間がかかるようになると生活が不便になります。
そのような状況が毎週発生すると、生活への影響は無視できないでしょう。
そのためにも道路の改善、利用者が道路を間違えないなどの誘導も適切に掲示する必要があるかと思います。
確かにオープンした直後は、注目度も高いので、ある程度混雑は想定されます。
しかし、ある程度の利用者が落ち着いてくると、こういった混雑はなくなるのかな?と思う次第です。
今や公園などで子供が遊ぼうにも、遊び声がやかましいと言われる時代です。
本来はそんなにぎやかな声は、地域の活力として、捉えてもいいと思うのですが、現代は本当に難しい時代ですね。

いつ頃完成するのか明らかになりました

(各種標識)
造成工事が始まった時に設置された標識とは別の標識もありました。
計画された建設期間に基づき、2024年10月いっぱいで完成する予定です。
秋オープンという事だと思いますが、遊具なども揃うとの事で、子連れのファミリー層には、遊びに行ける施設になり楽しめる地区になりそうですね。
また、サービスエリアができる事で、小牧市の特産もアピールできるチャンスになります。
2024年の秋はどんな時代になるのか、ある種楽しみでもありますね。
中央自動車道の増える新しいハイウエイオアシス、小牧オアシスが2024年の秋完成です。
小牧オアシス
住所: 愛知県小牧市大字大草地図:→小牧オアシスの地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.18.42.5 東経:137.00.38.8
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.18.30.9 東経:137.00.49.5
マップコード:500 211 019*30
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「小牧オアシス開発進行中!2024年秋、東海地方に新たな名所が誕生」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
05月14日 07:00
03月22日 07:00
04月07日 17:00
05月13日 17:00
04月28日 07:00
04月05日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: