スーパーの記事リスト一覧
我が地域と言えば、毎週火曜日は各食料品売り場が戦争のように売り出しを実施する日です。 大手スーパーの例ですが…。イオン系→火曜市ユニー系→火曜特売バロー→ナナハチ等々とにかく火曜日の朝は、チラシ広告を眺める奥様方が多い日なのです。先日アピタの火曜日に行った際、すごいお客様で、アピタの火曜特売はすごいんだ…と言う事を体験したので、今回もアピタの火曜特売に行ってきました。アピタの火曜特売今回はさすがに朝一で並んだわけではありませんが…。朝の火曜特売の最中にのぞきに行ってきました。アクアウォーク大垣何
2009/02/18 07:00
いつの時代もホームセンターと言う物は、しっかり存在しており、我が地域の場合、お店・会社は変われど、ホームセンターと言うお店は着実に増えております。 そんな中、住宅設備機器メーカーでおなじみトステムさんのホームセンター「トステムビバ」も出来、結構利便性の良いホームセンターだったりします。バローホームセンターもものすごい勢いで増えた為、トステムビバさんは隠れ気味になってしまいましたが、今回久々にトステムビバさんへ行ってきました。実は…。中古のベビーベッドを頂いたのですが、寝床は無いし…。ネジも無いし
2009/02/16 07:00
先日火曜市にて購入した日清さんの「行列のできる店のラーメン 広島」を今回は食べてみました。 買ってきました行列のできる店のラーメン広島は、こちらのラーメンになります。行列のできる店のラーメン広島一時期はこの手のラーメンにはまっていたのですが、ここの所、PBブランドのカップ麺ばかり買っており、そしてカップ麺マイブームは落ち着いてしまいました。実は今回ギフト券をいただいた為、近くでギフト券がつかえるスーパーはイオンさんだけでしたので、ジャスコで購入した訳ですね。ちょっとぜいたくしたつもりで買ってみま
2009/02/12 07:00
岐阜県池田町と言えば、やっぱり「池田温泉」と言うと、地元の人に飽きられてしまいますが…。 池田町ってここ数年、各スーパーマーケットが点在し、結構過剰出店になっている地区でもあります。そんな中「メガドラッグストア」でおなじみの「ゲンキー」さんが出店する事になり、少々業界紙でも騒がれておりました。ゲンキー池田ご覧の通りただ今の状況です。4月中旬にオープンと言う案内が掲げられております。今回の工事業者は大和ハウチュ(CMから)さんなのですね。と言う事は、池田店の場合ゲンキーさんは、テナントと言う事です
2009/02/11 14:00
ちょっと掲載遅くなりました。 岐阜県養老町に出店が計画されている和歌山県のチェーンストア「オークワ」さんがいよいよ養老町にやってくるそうです。養老町にオープンするのは「スーパーセンターオークワ」と言う食料品〜日用品なども扱うスーパーセンタータイプのお店になります。ただ今の状況はご覧の通りです。国道258号線沿いにある田んぼの地区だった所の造成工事をしております。↑の写真…国道258号線とかなり段差があるようですね。建設予定地にある喫茶店さんはそのまま営業を続行されております。こちらのお店は、その
2009/02/10 14:00
今年に入ってから、昨年3月に閉店した旧「ユーストア安八店」さんの建物が慌ただしくなっておりました。 その時の日記→ ユーストア安八店閉店あと1週間ただ今の状態はこんな感じになっております。旧ユーストア安八店ユーストアの雰囲気が残っておりますが、ついに工事業者の人がやってきて、外壁、内装の工事準備に取りかかっております。まだ、足場を組んでいる程度でしたけど…。旧ユーストア安八店ソフトバンク(たぶん)のアンテナが付いていた屋上の看板もご覧の通り塗り替えの準備をしております。うーん。これはどっちだろう
2009/02/09 14:00
先日いつも通りイオン系のスーパーマーケットに行ってきました。 お総菜パンのコーナーを見て居た所、山崎製パンのコーナーに面白い物があったので、思わず購入してきました。33種類のスパイス入りカレーコロッケこちら1パック168円にて購入してきました。何やらあちこちに同じような書込みが見られましたので、僕らしく紹介します。実はこちらのパンは、たまたま買ったのでは無く、なかなか美味しいよ!って言われたので、買ってみたのです。一見普通のランチパックですよね。この食パンの中に、メインのオモローなカレーが入って
2009/02/09 07:00
昨年の9月13日にオープンしたスーパーストアのトップワン可児店に、もう一度来店してみました。 今回はセールなどまったく関係無く、お店の様子を見に行ってきました。店名:トップワン可児店住所:岐阜県可児市今渡1619-98地図:→ このあたり今回は夕方の混み合っている時間帯に来店してみました。車もぼちぼち駐車されており、店内にもほどよくお客様がおられました。あれこれいろいろ見てみたのですが…。うーん。やっぱりあれもこれも手が出せる値段じゃ無いな…。と言う事で何も買わずに退店してしまいました。トップワ
2009/02/07 07:00
オークワさんが岐阜県に進出してきて早くも半年が経とうとしています。 僕が知っているオークワのお店と言えば…。・オークワ (スーパーマーケット型)・スーパーセンターオークワ (スーパーセンター型)・プライスカット (ディスカウント型)昨年プライスカットがオープンしましたので、今年はオークワさんスーパーセンター型及び、スーパーマーケット型の2店舗がオープンします。そんなオークワさんのスーパーマーケット型1号店が「オークワ岐阜西改田店」になるわけです。以前見に行った時は、↓のようになっておりました。1
2009/02/05 14:00
前回ホクセイスーパーに訪れてから少々はまってしまった、あのホクセイスーパーさんにもう一度来店してみました。 なんと言っても今回は、ホクセイスーパーの売り出し日でもある「ホクホク市」の日になります。ホクセイスーパーやっぱり何度訪れてもなかなか渋いお店です。店名:ホクセイスーパー 駅前店住所:三重県いなべ市北勢町阿下喜729地図:→このあたりホクセイスーパーでも訪れた時間帯は意外とお客様が居ない時間帯なのですが、均等にお客様が来店され、お買い物されている様子がうかがえました。と言う事でホクホク市のお
2009/01/28 14:00
愛知県小牧市のスーパーマーケットって言えば、三河屋さん率いるビックリブですよね? 実は岐阜県大垣市の懐かしいスーパーマーケット「川口屋」さんも↑の三河屋さんに吸収され、ただ今はパワーズと言うスーパーマーケットに生まれ変わりました。今回はこの三河屋さんの代表店「小牧パワーズビッグリブ館」に寄り道をしてみました。小牧パワーズビッグリブ館店名:小牧パワーズビッグリブ館住所:愛知県小牧市間々原新田987地図:→このあたり実は今回で2回目の来店となるのですが、以前来店した時は、かなり外見が汚れていたのです
2009/01/27 14:01
岐阜市を中心にスーパーマーケットを展開している「三心」さんは、本部に当たる鏡島店の建物を建て替え新店舗としてリニューアルする模様です。 そんな届出が岐阜県に出されましたので、ちょっくら三心さん鏡島店に行ってきました。三心:鏡島店公式サイト…。前まで一応あったのですが、現在なぜかホームページによる紹介は行わなくなった模様です。→ http://www.e-sanshin.net/公式サイトからの情報が得られないので、あちこちでかき集めた情報になり、少々不安が残る所ですが、以下の通りのようです。三心
2009/01/23 14:00
この季節大学受験や高校受験が盛り上がる季節だったりしますよね? 各スーパーマーケットの一等地コーナーには、受験グッツ、受験関連食品が売り出されるようになりました。そんな商品を見ていて、思わず手に取ってしまったのはこちらです。永谷園合格お茶づけしかも、豚骨味です。トントン拍子に行きますように!ですって…。永谷園合格お茶づけ僕の回りには受験生は居ない為、あまり気にならないのですが、なぜか自分が購入してしまいました。中にはしっかり合格と書かれたかまぼこが入っておりました。しかも、かまぼこは縁起がいいら
2009/01/22 07:00
今回は三重県いなべ市北勢町にある「ホクセイスーパー」と言う地元主義のスーパーマーケットに行ってきました。 ホクセイショッピング駅前店こちらはホクセイスーパーに隣接して営業しているショッピングセンターです。ボーリング場などもあるそうです。かなり年季の入った建物であるのは事実なようです。ホクセイスーパー駅前店こちらはスーパーマーケットの方です。お店の雰囲気を岐阜県西濃地区のスーパーで表すと、ヤオセイ長松店そのものの雰囲気でした。でも、こちらのお店の凄い所はこちらの品物です。250円弁当三重県一安いお
2009/01/21 14:00
三重県東員町に建設計画があったイオン東員店の計画につきまして、今回もまた消えてしまった模様です。 丁度2008年の初め頃でしょうか?2007年の末頃から、各地で報道されておりましたが…。ただ今の状況は、ご覧の通りです。東員町こちらは東海環状道「西回り」の東員IC建設予定地です。写真で言えば、丁度左側に建設される予定だったのです。当初はスーパーセンタータイプのお店だったのですが、その後の報道で2階建てに変更される話になりました。イオン東員店建設予定地で、現在は↑の通り、建設される為に建設会社の仮設
2009/01/20 14:00
先日久々に滋賀県長浜市にある「ジャスコ長浜店」に行ってきました。 旧タイプの店舗になりますが、お客様の数も上々な夜のジャスコと言う感じです。ジャスコ長浜店夜の時間帯にしては、駐車場の方もなかなか多いですね。若干ジャスコ売り場の端っこや2階の方まで行くと、お客様が居ないって感じで寂しい所もあったりしますが、食料品売り場やフードコート、衣類のお店にはお客様がおられました。ジャスコ長浜店一個人の私的な見方ですが、モール型SCよりは↑のような総合スーパー型の方が、時間のあるお買い物は楽しいと感じるのです
2009/01/19 07:00
本当は2008年中にオープン予定だったと思うのですが、オープンの方が遅れてきている三重県河芸町に建設中のイオンスーパーセンター河芸店を見てきました。 イオンスーパーセンター河芸店イオンのスーパーセンターらしい建物が姿を現しておりました。どうやら滋賀県の野洲店よりは、ちょっと大きな建物になるのかな?ただ今は、↑のお店にて働いてくださる従業員さんを募集している段階ですので、2〜3月にオープンとなるのでしょうかね?イオンスーパーセンター河芸店野洲店のスーパーセンターと違う店は、外見から見てもテナントが
2009/01/15 14:00
愛知県発祥の総合スーパーで有名な会社と言えば、アピタ率いるユニーさんですね。 そんなユニーさんのお膝元、稲沢市に建設中の「リーフウォーク稲沢」につきまして、ちょっと見に行ってきました。リーフウォーク稲沢外装の工事もほぼ終わり、既に内装工事に取りかかっている模様です。それにしてもやっぱり大きいですね。しかも、一つの建物じゃなく、2つも建物を造っています。↑の写真なんて専門店街専用の棟ですもんね…。いったい何店舗お店が入る予定なのでしょうか…。リーフウォーク稲沢左側は専門店街棟右側はアピタ棟ユニーの
2009/01/12 14:00
三重県四日市市を中心にスーパーマーケットを展開している「一号舘」さんが、お膝元でもある四日市市小牧町に新店舗をオープンされる模様です。 一号舘三重県に届出が出ていないので、店舗面積も1,000m²以下なのでしょうね。お店の方は↓の感じです。一号舘すぐ近くにサークルKさんがあるのですが、今回オープンする一号舘は、コンビニをふたまわりくらい大きくしたサイズのようです。店名:一号舘 小牧店住所:三重県四日市市小牧町地図:→このあたりオープン日:2009年1月22日一号舘国道365号線沿いにあ
2009/01/12 07:00
毎年1月7日は七草がゆを食べよう! な〜んて日ですよね。我が家も朝ご飯では無いのですが、七草がゆを作って食べてみました。七草がゆを食べる由来はですね…。ちょっと検索するだけで、出てきますので、お調べくださいね。岐阜の七草ここ数日スーパーマーケットにて、販売されていた「岐阜の七草」七草がゆ作成キットを買ってみました。買ってきた七草をお湯で湯がく事で、あく抜きをします。本来はお米から炊いておかゆを作るらしいのですが、時間短縮の為、炊飯器に入っているご飯を使いました。ご飯をぐつぐつ煮込みまして…。七草
2009/01/08 07:00
先日静岡県の掛川市にて検討されている「掛川駅前東街区市街地再開発事業」のメインテナントにバローさんが出店される方向で話が進んでいると言うので、ちょっと見に行ってきました。 静岡県と言う事で、静岡県までやって来ました。いや〜お茶畑が、なかなかきれいです。と言うお茶を見に来た訳ではありません…。掛川駅掛川駅のお向かい側にちょっとした商業施設を含めるビルを建設する計画がありまして、その中に、スーパーマーケットは「バロー」衣類は「パシオス」さんが出店する方向で話が進んでいるそうです。ちなみにバローと言え
2009/01/07 07:00