商業施設の記事リスト一覧
29
早くも14ヶ月もたつのですね。 昨年の2008年3月にオープンした京都府にあるガーデンモール木津川に2回目行ってきました。ガーデンモール木津川京奈道路の終点:木津川ICのすぐ近くにあるお店です。ガーデンモール木津川オープン時から、B級ムードの漂う商業施設が結構話題になり、何やらガーデンモール木津川を見てみたいと言う意見が多いちょっと面白いお店です。気がつけば、ガーデンモール木津川を運営している会社ミキシングは、民事再生手続を開始しており、事業再生に向け取り組んでいる所の為、かなり厳しい状態です。...
2009/05/12 14:00
32
我が地域ではあまりなじみのない店名なのですが、イトーヨーカドーが運営している1核1モールタイプのショッピングセンターをアリオと言うそうです。 まだまだ日本全国に数えているほどしか無いのですが、少しずつお店の数を増やしております。そんなアリオが、長野県上田市にオープンする予定があり、建設状況を見に行ってきました。アリオ上田到着した時は既にご覧の時刻でした。当初の計画では、シネコンを併設する大型商業施設だったのですが、ここの所の商業施設ブームのような物も一旦終わってしまい、無理に出店させても、誰も得...
2009/05/11 14:00
33
今日は5月9日と言うことで、アイスクリームが日本で初めて製造販売されたことを記念する日だそうです。 各日本のアイスメーカーはこぞっていろいろなイベントを実施されているそうです。そんな中、31種類のアイスクリームでおなじみのサーティーワンさんでは、ユニセフ支援のチャリティイベントとしまして「フリースクープイベント」を実施されております。フリースクープ毎年5月9日のアイスクリームの日では、サーティーワンさんは、このフリースクープイベントに代わり、どれだけでも結構なので、気持ちの募金をされた方に、アイ...
2009/05/09 14:00
96
僕の記憶が確かなら…。 旧イオンモールと旧ダイアモンドシティさんが合併し、新生「イオンモール」として誕生した時、1号店として大々的にアピールされたのが、イオンモール羽生ですよね?今回そのイオンモール羽生に行ってきました。イオンモール羽生やっぱり僕が見てきたイオンの建物の中では、一番好きなデザインかもしれません。建物全体がくの字型をしており、ぐいぐい上に延びていきそうなデザイン…。ここ最近、自分がイオン巡り・商業施設巡りをしているのは、どうも大きな建物が好きな事も理由にあるようです。イオンモール羽...
2009/05/07 14:00
67
埼玉県は大型商業施設が一番加熱しています。 今号は昨年11月にオープンした「モラージュ菖蒲」に行ってきました。実はモラージュ菖蒲は、双日商業開発と言うUFJ銀行系?の商業施設開発が運営していますが、今回オープンしたモラージュ菖蒲は、ユニーのモール型ショッピングセンターを次々プロデュースしている「リックプロデュース」と言う会社が手がけたシッピングセンターです。ユニーのモール型と、モラージュ菖蒲は同じ会社が作っている為、どんな風に違うのか確認してみました。埼玉県の国道122号を走っていると、見えてき...
2009/05/06 14:00
79
ゆめタウンってショッピングセンターをご存じでしょうか? 広島県に本部を構え、西日本をメインにチェーン展開をしているショッピングセンターになります。西日本では、イオンやイオンモールの大型商業施設に対抗出来るショッピングセンターとして、代表するスーパーだそうです。昨年香川県では、イオン綾川がオープンし、少しずつ勢力図がイオンに取られておりましたが、ゆめタウンを運営するいずみさんが、さらに対抗として香川県三豊市豊中町に「ゆめタウン三豊」を2008年11月にオープンさせました。ゆめタウン三豊と言うことで...
2009/04/27 14:00
54
先日オープンした「ラザウォーク甲斐双葉」とほぼ同じ時期、そして車で5~10分近くにオープンしたのは「ライフガーデンにらさき」です。 ライフガーデンにらさきは、アウトモール(OUT Mall)タイプですよね?ラザウォーク甲斐双葉さんは、インモール(IN Mall)タイプです。|| ラザウォーク甲斐双葉オープン前から、韮崎市駅前にあった「ルネス」が閉店し、いよいよ韮崎市~甲斐市周辺は、新しい大型商業施設による商店戦争が加熱すると騒がれおります。確かに計画が重なったから仕方無いけど、これは両市の計画上...
2009/04/26 14:00
56
1月31日岐阜県本巣市にある大型商業施設「リオワールド」のキーテナントでもあった関西の「イズミヤ」さんが撤退されていきました。 その時の日記|| 真正リオワールド・イズミヤ閉店セール行ってきましたリオワールドはどうなるのだろう…。と思っていたのですが、撤退される時には既に計画が進んでおりまして…。地元の商店などをメインに、みんなで商品を出し合って、中央レジにて会計が出来る「平成楽市楽座」と言う区画を作りました。「平成楽市楽座」を開始するに辺り、テナントを募集した所、出店予定数を上回る応募でかなり...
2009/04/25 14:00
43
G.W.企画としまして、高速道路でいける所特集を少しずつ掲載します。 今号のみオープン日の兼ね合いから、早めの掲載とさせて頂きます。と言うことで、今年のG.W.も目前に迫り、広島県広島市にいよいよオープンする「イオンモール広島祇園」の建設状況を見てきました。イオンモール広島祇園既にお店の方は完成しており、あと数日でオープンと言う感じでした。イオンモールにしては珍しく、別棟の立体駐車場が無く、さらにメインの建物を5階建てにして4~5階を駐車場にする事も無く、屋上と平面駐車場のみの展開のようです。お...
2009/04/20 14:00
25
既に1年半近く前、愛知県蟹江町にて着工された「蟹江ニュータウンプロジェクト」ですが、地元住民からの異常なほど意見書が提出された事をうけ、工事が一時休止されている蟹江ニュータウンの様子をみにいってみました。 蟹江ニュータウン結局商業施設の工事につきましては、休止されたままのようです。まるで時間が止まったかのように…。現在は多くの意見書が提出されたことを受け、渋滞対策の為に、町道と県道の改良工事が行われているようです。道路の拡幅工事こちらは蟹江ニュータウン沿いにある町道です。結局道幅を広げることで、...
2009/04/19 14:00
21
愛知県の北半分は大型商業施設でかなり盛り上がってきました。 稲沢市にオープンしたリーフウォーク稲沢に、オープン後もう一度来店してみました。訪れた日は平日だったのですが、多数のお客様が詰めかけており、かなり賑わっている状態でした。リーフウォーク稲沢オープン後は、セール品に目がいっていたため、リーフウォーク稲沢の構成をよく確認できなかったのですが、今回は落ち着いていろいろみてみました。うーん。意外と危なそうなのは、モール街の1階かな…。両端脇と言いますか…。だからカフェを出店させ、上手く埋めてあるの...
2009/04/15 07:00
96
本日愛知県名古屋市西区に元ワンダーシティを建て替えた、イオンモールの新しいショッピングセンター「モゾワンダーシティ(mozo wonder city)」のソフトオープン日でした。 今回も朝から気合いを入れて行ってきましたよ。モゾワンダーシティ(mozo wonder city)イオンの人曰く本日現在で、イオングループが運営しているショッピングセンターとしては、2番目の規模だそうです。ちなみに1番目は、イオン・レイクタウンかな?どの規模での順位かは不明です。(建物延床面積かもしれません)朝9時から...
2009/04/13 14:00
29
最近の日記は商業施設ネタが多かったのですが、本来当サイトってIT関連のサイトだったりします…。 一昨年DELLのサーバを数台購入し、大変活躍しているのですが、サーバも消耗品な為、少しずつ新しいサーバを準備しなくてはいけません。一応今年はサーバを入れ替える予定の物は、数台の内部サーバを予定しております。今回のコストダウンとしまして、入れ替える内部サーバを仮想化させ、数台のサーバを1台に押し込め、省電力化を目指す予定です。今号は4Uサーバを組み立ててみました。CPUなどサーバを組み立てるには、CPU...
2009/04/01 07:00
73
岐阜県本巣市に2006年4月29日オープンした「モレラ岐阜」も早くも3周年が間近となってきました。 3年契約で入居したテナントさんも、見えない所で動きが始まりつつあります。モレラ岐阜今回久々にモレラ岐阜にやってきました。やってきた理由は、モレラの例の物数えだったりして…。とりあえずウォーキングも兼ねて歩きましたよ。2008年10月の撤退店舗数・19店舗(閉店セール3店舗)2009年3月の撤退店舗数・22店舗(閉店セール1店舗、出店予定1店舗)+医療モールは閉鎖中って感じでじわじわ撤退数が延びてい...
2009/03/31 14:00
32
岐阜県の人は電車に乗る=主にJRですよね。 これが愛知県の名古屋市付近になると、電車に乗る=名鉄さんを思い浮かべる人が多いのです。そんな名鉄さんはJR岐阜駅近くに名鉄岐阜駅があり、新岐阜百貨店と言う昔の百貨店スタイルの商業施設を運営しておりました。時代は百貨店からショッピングセンターに変わってしまい、小回りがなかなかきかない駅前商業施設は、続々と撤退してしまい岐阜駅は結構寂しい状態です。しかし、一時期と比べると岐阜駅周辺って、人が戻ってきたように感じているのは僕だけでしょうか?それでもまだ人が少...
2009/03/30 14:00
74
セリアって言う百均のお店をご存じでしょうか? 岐阜県大垣市に本部があり、大垣市出身の方がダイソーから独立し創業した均一ショップになります。従来のセリアと言えば、「セリア生活良品」と言うタイプのお店を全国に増やし、イオン等の大型商業施設には、ちょっとおしゃれなセリアを出店していました。そんなおしゃれなセリア・路面一号店が18日羽島にオープンすると言うので行ってきました。セリアColor the days羽島丸の内店従来の色数の少ない地味な店舗だった百均の雰囲気を一気に変えてくれそうなくらい、おしゃ...
2009/03/19 14:00
32
イオンの大型商業施設が延期される中、愛知県稲沢市のユニーはこれからもコンスタントに増やしていくそうです。 そんな計画の中、次愛知県に開業すると思われるのはユニーの「フォレストウォーク守山」もしくはアピタ名古屋南店の○○ウォークだそうです。ちなみに全国的にはリーフ→ラザ→ピオニと言う順番っぽいです。フォレストウォーク守山開業予定地こちらは名古屋市守山区で進められているまちづくりの「中志段味特定土地区画整理組」が関係しています。既に2年ほど前から報道されているので、地元の人は知っている人が多いかと…...
2009/03/18 14:00
30
イオンとユニーの商圏がかぶってきた…。 以前はイオンとユニーは、商圏がかぶらないように避けて出店していたのに、ここの所どうもぶつかっています。そんな代表地が岐阜県大垣市と今回の愛知県稲沢~豊山周辺です。エアーポートウォーク名古屋の渋滞今号はワンダーシティが建て替えの為、かなり美味しい事になっているエアーポートウォーク名古屋へ行ってみることにしました。ご覧の通り日曜日の昼真は、渋滞です。この渋滞で1時間も待ちました。エアーポートウォーク名古屋って2008年10月にオープンして、早くも5ヶ月ですね。...
2009/03/17 14:00
40
2月27日中部経済新聞に「ユニーが「アクアウォーク大垣」増床」と言う見出しにて記事が掲載されました。 ↑の新聞って言えば、愛知県南陽地区の最大級イオンの発表でも話題を取った新聞記事になります。かなり先行した情報なのは確かだと思います。しかし、アクアウォーク大垣がてこ入れをするのは全くの想像外でした。アクアウォーク大垣と言うことでアクアウォーク大垣に行ってみた訳です。増床するならどこに建物を追加するのでしょうね・・・。記事によれば「既存施設に隣接して」との事です。と言うことで勝手な想像ですが…。プ...
2009/03/15 14:00
33
まいどのことながら…。 毎週火曜市は、食料品売り場が安い日です。と言うことで、今回も各火曜日の売り出しを見に行ってきたのですが、相変わらずアクアウォーク大垣の売り出しは面白いです。アクアウォーク大垣ちなみに…。イオン系は24時間営業もしくは9時から営業をしております。その為か、アクアウォーク大垣の開店時刻の10時になると、まいどのことながらご覧の通り列が出来ます。アクアウォーク大垣↑の写真は開店15分前です。開店1分前にもなると、↑の写真の2倍くらいお客様が集まっておりました。そして10時…。自...
2009/03/14 07:00
31
我が町にシュークリームでおなじみの「ビアード・パパ」が帰ってきました。 しかも、従来の「ビアード・パパ」では無く、「ニュー(新) ビアード・パパ」だそうです。新ビアード・パパのコンセプトは、「身体に優しい・地球に優しい・シュークリーム専門店」だそうです…。当初は旧ビアード・パパがロックシティ大垣に出店していたのですが、あえなく退店…。そして、1年半後…。ビアード・パパ現在は大垣市の大型商業施設で勝ち組かな?と思える「アクアウォーク大垣」にビアードパパが帰ってきました。ちなみに最近の傾向は、若い世...
2009/03/10 14:00