アフィリエイトリンクを含んでいる記事もあります。運営のために活用させて頂いています。

今年のお米も諦めたほうがいいみたい

最近、うちの村でも、名前も聞いたことのない業者さんが農家をまわって、直接お米を仕入れているそうです。
JAに出すより気楽だという声もありますが、そのぶん「誰がどれだけ出しているのか」が地域内でも把握しづらくなってきていて…。

お米の価格が読みにくくなっている背景には、こうした“自由すぎる流通”の影響もあるのかもしれません。

ちなみに、フランスでは主食でもあるバゲットの価格に、販売店側への価格規制があるそうです。
生活に直結する食べ物だからこそ、国がある程度コントロールする仕組みがあるんですね。
筆者:かぴばら
投稿日:2025年04月23日 (水) 20時08分 [no.28465]

最近の下書きニュース

お友達紹介

以下のサービスを申し込みされる際は、ぜひ下記リンクから申し込みください。
お友達紹介によって、紹介した側・紹介された側に特典が入ります。

最近の下書きの投稿



コラム更新日記だけではお届け出来ない私事など、ちょっとしたメモ程度に不定期に執筆していきます。