スーパーの記事リスト一覧
昨年の2011年11月三重県伊勢市にバローさんが、伊勢市2店舗目のスーパーマーケットを出店される届出を提出されましたので、出店の予定地に行ってきました。 バローさんと言えば、岐阜県・愛知県を中心に多数のスーパーマーケットを出店されていますが、三重県では桑名市・鈴鹿市と順番に南下して出店していたのですが、何故か津市周辺を飛ばして、伊勢市に展開する形となっています。[写真:バロー伊勢上地店の写真](バロー伊勢上地店)出店予定地の様子です。日の出の前に到着したので、光を調整しながら、撮
2012/01/14 14:00
カネスエさんと言えば、愛知県一宮市に本部を構えるスーパーマーケットで、とにかく価格競争にて、いつも先立ち比較的安いスーパーで話題がある食品スーパーです。 そんなカネスエさんにも、低価格スーパーとは全く性格の違う、品質重視オーガニック系のスーパーマーケットブランドがあります。[写真:カネスエ竹の山店の写真](カネスエ竹の山店)と言うことで、もうすぐカネスエさんの新店舗が、長久手にオープンします。そして、車で10分くらい走ると、今回のカネスエ竹の山店さんがありますので、カネスエさんは
2012/01/13 07:00
2012年に入りいよいよ愛知県長久手町が、愛知県長久手市に変わりました。と言うことで、市制移行後ようやくオープンするカネスエさんの様子を見に行ってきました。 今回(仮称)長久手卯塚店がオープンする事で、すぐ近くにあるカネスエ竹の山店は、旬楽膳へ業種転換するそうです。と言いますか、もともと旬楽膳をオープンされる目的で、現在の竹の山店をオープンされたのですよね…。[写真:カネスエ長久手卯塚店の写真](カネスエ長久手卯塚店)と言うことで、オープン直前のカネスエ長久手卯塚店さんの様子です
2012/01/12 14:00
2012年バローグループの新規店舗は、VドラッグさんのWオープンとなりそうです。と言うことで、オープン直前のVドラッグ大垣東店さんの様子を見に行ってきました。 同じ日に岐阜県羽島市に羽島南店がオープンし、そこから車で20分くらいの所にて、今回のVドラッグ大垣東店がオープンです。[写真:Vドラッグ大垣東店の写真](Vドラッグ大垣東店)前回見に来た時は、最後の工事と言う段階だったのですが、すっかり建物もできあがり、商品の陳列などの最終作業に追われている段階でしょうか…。スーパーさんの
2012/01/11 14:00
毎年1月11日は鏡開き(かがみびらき)・鏡割り(かがみわり)と言いまして、お正月の間お供えをしていた鏡餅を下げて、おいしく頂く日です。 と言うことで、事務所でも可愛いながらに、小さい鏡餅がありましたので、さっそくスーパーで手に入るお手軽なぜんざいを作って食べて見ました。[写真:鏡餅の写真](鏡餅)年末に近所のスーパーにて、毎年安く販売しているお店があるので、小さい鏡餅を買っております。2011年の年末はさらに小さくて安いのがあったので、購入したのがこちらです。一応我が家では、近く
2012/01/11 07:00
愛知県蟹江町に出店準備を進めているヨシヅヤさんの新店舗「Yストア蟹江食品舘」につきまして、オープン時期が発表されましたので、現在の様子を見に行ってきました。 すぐ近くにはヨシヅヤさんのヨシヅヤ蟹江店があるのですが、建て替え移転を計画している為、建て替え中の及び移転後の商圏の補強出店のようです。[写真:Yストア蟹江食品舘の写真](Yストア蟹江食品舘)と言うことでYストア蟹江食品舘さんに到着です。平屋の通常のスーパーマーケットクラスの建物ですが、ヨシヅヤさんの平屋の建物って結構珍しか
2012/01/10 14:00
奈良県にてスーパーマーケットを運営している「ヨシムラ」さんが、和歌山県に進出するようで、「卸値市場ハッスル高野口店」さんの開設届出がありましたので、予定地に行ってきました。 スーパーマーケットのヨシムラさんは、ヨシムラブランドと、ハッスルブランドの2種類のスーパーを運営しています。ハッスルの方が比較的安売りと見られているのかな?[写真:卸値市場ハッスル高野口店の予定地の写真](卸値市場ハッスル高野口店の予定地)予定地に到着しますと、すっかり整地された土地が出てきました。目印は、下
2012/01/10 07:00
バローグループでおなじみの中部薬品さんの新店舗「Vドラッグ羽島南店」が、いよいよオープン日を発表されましたので、オープン前の様子を見に行ってきました。 前回見に来た時は、駐車場を作っている段階でしたが、すっかり工事も終わり、引き渡しも完了し、オープンに向けて、準備を進めている段階のようです。[写真:Vドラッグ羽島南店の写真](Vドラッグ羽島南店)従来のVドラッグと言えば、バローさんのお隣にスーパーマーケットの補足として、ドラッグストアが出店している感じだったのですが、ここ最近単独
2012/01/09 14:00
愛知県江南市に本部を構えるトップワンさんの新店舗「トップワン北店」が、2012年5月にオープンされる予定で、届出を出されておりましたので、そろそろ着工開始かな?と思い予定地に行ってきました。 先日春日井市に新店舗をオープンされたばかりで、トップワンさんにしては、なかなか早い出店ペースだなぁ〜と言う感じだったのですが、到着するとさらに驚きました。[写真:トップワン北店の写真](トップワン北店)予定地に到着すると、すでに建物が出来上がっているようです。こちらの建物にトップワンさんがテ
2012/01/08 14:00
毎週発行しているコラム更新日記の特別版でもあるメールマガジンにつきまして、今週もvol.44を発行させていただく事が出来ました。 メールマガジンをご購読されていない方は、是非ご購読の検討材料に、週末の増刊号と言う感じでご閲覧頂けましたら幸いです。有料メールマガジンですので、安心のまぐまぐさんのシステムを使い発行しています。実は購読始めの月は、無料にてご購読頂けますし、下記ページから是非、お試し気分にてご購読いただけましたら幸いです。|| http://www.mag2.com/m/0001242
2012/01/07 21:00
愛知県名古屋市中川区東起町に出店を計画している、バローさんの新店舗「バロー東起店」につきまして、いよいよ動き出したようなので、現在の様子を見に行ってきました。 現在もなお、蟹江町に本部を置くヤオキスーパーさんが営業を続けておりますが、2012年6月に出店に向けて動いている模様です。[写真:ヤオキスーパー東起店の写真](ヤオキスーパー東起店)と言うことで、ヤオキスーパー東起店さんに無事に到着しました。こちらのヤオキスーパー東起店さんの所に、バローさんが東起店を出店されるようで、必然
2012/01/03 14:00
12月9日京都府八幡市に新しくコストコ京都八幡倉庫店さんがオープンしましたので、オープンして2〜3週間後様子となりますが、お買い物をしに行ってきました。 オープン日は渋滞をしていたとの情報などもありましたが、やはりここは年間4千円近い会員制スーパーなので、来店のお客様も落ち着き、スムーズに入店する事が出来ました。[写真:コストコ京都八幡倉庫店の写真](コストコ京都八幡倉庫店)建物の上がそのまま立体駐車場になっているので、立駐に駐車しました。お店の位置はこちらです。コストコさんの店
2012/01/01 14:00
2011年もいよいよ終わりを迎えようとしています。 年々、歳の影響もあるのか、年末年始と言う締めくくりの日が、いつもの日と変わらないと思うようにもなってきました。今年もたくさんのお店や、いろいろなお店でおいしい物、すばらしい方々に出会う機会があり、すばらしい1年間だったと思います。ある日の何気ない日記を書いていた当日記だったのですが…。いつの間にか自分がやっていることを、とことん書いて見ようと思った事から、すでに5年以上日記にネタを書き続けています。[写真:来店店舗の写真](来店
2011/12/31 07:00
今年の11月頃から着工をし、岐阜県羽島市に出店を準備している中部薬品さんの新店舗「Vドラッグ羽島南店」の様子を見に行ってきました。 先日正式にバローさんから、2012年1月にオープン予定の旨が発表されましたので、残り数週間でオープンされる模様です。[写真:Vドラッグ羽島南店の写真](Vドラッグ羽島南店)駐車場の方はまだまだ出来ておりませんが、建物が完成し、内装工事も終わっているような雰囲気です。あとは電気工事って雰囲気ですかね。(Vドラッグ羽島南店の地図)お店の位置はこちらです。
2011/12/30 14:00
岐阜県中津川市に行くと、スマイルと言うスーパーマーケットが多く、今回バロー坂本店さんの予定地に行ったとき、スマイルなすび川店さんの横を通ったので、ちょっとお買い物を楽しんでみました。 中津川市では9店舗を構えており、バローさんが多い岐阜県に置いて、中津川市内だけで、この店舗数はある意味凄いかもしれません。[写真:スマイルなすび川店の写真](スマイルなすび川店)店名にひかれて、思わず飛び込んでしまったと言うのが正直な所です。中津川市茄子川って地名ですので、なすび川なのですね。(スマ
2011/12/30 07:00
2012年2月頃の開店を目指して、岐阜県中津川市に建設中のバロー坂本店さんの様子を見に行ってきました。 ただ今片側2車線化工事をしている国道19号線から、少しばかり北側の方に外れていきますと、予定地があります。[写真:バロー坂本店の写真](バロー坂本店)お天気がいいなぁ〜と青空に見とれながら、無事に建設予定地に到着しました。すっかり鉄骨の組み立ても完成しており、いよいよ外壁の工事へ進む所のようです。(バロー坂本店の地図)坂本店の地図はこちらです。国道19号線を走って他の地域に向か
2011/12/28 14:00
シャトレーゼと言えば、日本全国にケーキやアイスなど洋菓子・和菓子などを中心に、店舗を拡大しているスイーツのお店でもあります。 そんな日本のスイーツのお店に、ホット系の美味しい食べ物があるそうなので、買いに行ってきました。[写真:ピッツァ マルゲリータの写真](ピッツァ マルゲリータ)買ってきましたのは、こちらの品物です。1袋199円です。冷凍ピザです。キャッチコピーも「オーブンでそのまま焼けるピッツァ」だそうです。[写真:ピッツァ マルゲリータの裏面の写真](ピッ
2011/12/26 07:00
本日はクリスマスと言うことで、今年の節分以来の企画を実施してみました。 日本では、すっかりクリスマスの定番メニューとなったフライドチキンですが、本来は感謝祭で七面鳥を食べると言う、アメリカの文化から来ている物だそうです。もちろん七面鳥を食べるのにも理由があって、鶏肉を食べると言う日本人の文化には、本場の方からしてみれば異色にも思われる行為だそうです。元々フライドチキンを食べる文化が日本に定着したのは、ケンタッキーさんのキャンペーンが理由ですが、そのキャンペーンを始めるきっかけは、日本に住む外国人
2011/12/25 07:00
今年もクリスマス企画として、何店舗かケーキ屋さん巡りをさせて頂きましたが、やはり最後に落ち着くのはこちらなのかな?と勝手な思い込みで、シンプルオブベストと合い言葉に洋菓子のたまご屋さんに行ってきました。 昔は1個100円で売り出していたケーキ屋さんだったのですが、現在は1個140円。しかも5個未満だと箱代が掛かってしまいますが、今でもやっぱり安いです。[写真:洋菓子のたまご屋さんの写真](洋菓子のたまご屋さん)と言うことで、無事にまたまたまた到着です。相変わらず知る人ぞ知る店と言
2011/12/24 07:00
愛知県長久手に建設中でした、カネスエさんの新店舗「カネスエ長久手卯塚店」につきまして、いよいよ大きな建物が見えてきましたので、現在の様子を見に行ってきました。 恐らくカネスエ長久手卯塚店では無く、カネスエ長久手店もしくは、カネスエ卯塚店になるかと思いますが、仮称)カネスエ長久手卯塚店ですので、仮称のまま行きます。[写真:カネスエ長久手卯塚店の写真](カネスエ長久手卯塚店)こちらが入口ですが、大変大きな建物に少々びっくりするくらいでした。高速道路を走っていても、防音壁を超える大きさ
2011/12/22 14:00
2012年春頃の出店を目指しているマックスバリュ中部さんの新店舗「(仮称)木曽川玉ノ井商業施設」につきまして、いよいよ着工を開始したそうなので、現在の様子を見に行ってきました。 一宮市にありました「艶金興業」さんの跡地に建設が始まっておりますので、艶金興業さんをセットして、向かいました。[写真:(仮称)木曽川玉ノ井商業施設の写真]((仮称)木曽川玉ノ井商業施設)現在の様子はこちらです。重機が集結しているのが、見えますよね。((仮称)木曽川玉ノ井商業施設の地図)すぐにありますスーパ
2011/12/20 14:00