昨日岐阜県知事が一般質問で
でも本当に「毎日使われる交通機関」を目指すなら――
岐阜IC〜岐阜羽島IC間よりも、
大垣駅〜岐阜駅〜各務原駅を軸にしたLRTの方が現実的では?
・この3都市間は通勤・通学の移動が多い
・JRという競合があるため、運賃の値下げ競争が生まれやすい
→ 駅前へのアクセスがしやすくなる利点も
そもそも岐阜IC〜岐阜羽島ICって、南北移動で日常的に使っている人ってどれだけいるんだろう…。
しかも岐阜〜大垣間には旧道に対応した橋もすでにあるし、
岐阜市・各務原市・大垣市には県を支える企業が多い。
車通勤からLRT通勤に誘導する政策もできるはず。
岐阜駅はすでに高架だから、富山駅みたいなLRT乗り入れも夢じゃない!
…と、勝手な妄想です。
筆者:かぴばら
投稿日:2025年07月03日 (木) 15時54分 [no.28924]
投稿日:2025年07月03日 (木) 15時54分 [no.28924]