商業施設の記事リスト一覧
29
2013年石川県小松市に沖周辺地区土地区画整理組合さんが計画している大型商業施設の誘致にて、イオンさんの出店が正式に決まり、土地の購入と賃借に関する契約が進んでいるそうです。 と言うことで、小松空港近くの沖周辺地区土地に到着です。イオン小松ショッピングセンター恐らくショッピングセンターが完成すると、ここがイオンの正面ど真ん前になるそうです。写真を撮影している道も、最近整備されたばかりの道の為、地図にも掲載されていなく、このまま国道8号までつながる道だそうです。イオン小松ショッピングセンター目印に
2010/05/16 14:00
46
今年の4月6日広島県の広島駅北口にマックスバリュ西日本さんが始めて運営する、エクスプレスフォーマットでもある、小さいマックスバリュの「マックスバリュエクスプレス広島駅北口店」さんがオープンされたので、様子を見に行ってきました。 4月6日にオープンされましたので、3週間後の様子です。マックスバリュエクスプレス広島駅北口店どちらの地方都市も駅の真ん前に商業施設と住宅街の入るビルを建てて居るのですね。今回のマックスバリュ広島駅北口店さんも「GRAN ARC TERRACE(グランアークテラス)」と言う
2010/05/05 07:00
92
4月28日よりソフトオープンとなりました三重県津市にオープンした「イオン津城山ショッピングセンター」に行ってきました。 ちなみにグランドオープンは5月1日からとなります。イオン津城山ショッピングセンター以前と比べると、ずいぶんショッピングセンターも(当たり前ですけど)完成しており、たくさんのお客様がショッピングセンターに入って行かれました。イオン津城山ショッピングセンター建物はですね。屋上駐車場は無く、平面駐車場のみで2階建ての建物です。イオン津城山のフロアガイド各テナントの配置は、完全な1核1
2010/04/28 20:00
77
今年の春高知県高知市にあるイオンモール高知さんが、2回目のリニューアルオープンをされたそうなので、はじめてイオンモール高知に行ってきました。 高知県としても最大級の郊外型の大型商業施設とあって、凄い遠い所から、案内板の設置が行われておりました。イオンモール高知35Km先って…。と思っちゃいますが、車で約1時間掛かりますね。そんな感じでゆらゆら無事に到着しました。イオンモール高知2000年の12月にオープンしているので、一世代前のイオンのモール型でもあり、総合スーパーのみの時代から考えると、今のモ
2010/04/27 14:00
36
2008年岐阜県羽島市の羽島IC近くに大型商業施設が出来る話が浮上し、その冬には規模縮小報道が流れていた「岐阜羽島インター南部東地区」の様子を見に行ってきました。 結局の所、あのあと、大型商業施設と同じく出来る予定のあった物流センターも白紙になったようです。岐阜羽島インター南部東地区一応開発予定も組まれている為、道路の建設は着々と進んでおりました。今岐阜県で一番道路工事が盛んなのは、羽島市ですかね?あと、岐阜羽島駅の北西側でも新道の工事が着々と進んでおります。岐阜羽島インター南部東地区もう2年も
2010/04/24 14:00
26
今年の夏オープンを目指している、三井不動産さんのアウトレット店でもある「三井アウトレットパーク滋賀竜王」につきまして、様子を見に行ってきました。 すっかり外見はできあがり、内側もほぼ終わりつつあるようです。三井アウトレットパーク滋賀竜王こちら2階部分に大きなガラス張りの物がありますね。いわゆるフードゾーンでしょうかね?お隣の湖を楽しみながら、お食事が出来る感じかな?三井アウトレットパーク滋賀竜王こちらは国道8号から向かうと見えてくるポイントです。右側に大きな入り口がありますね。こちらのアーチ状の
2010/04/18 14:00
35
先日発表された公示地価の上昇率が、住宅地と商業地で全国一となった愛知県名古屋市の徳重に建設中のヒルズウォーク徳重の様子を見に行ってきました。 高速道路、地下鉄、再開発とめまぐるしい発展を遂げています。ヒルズウォーク徳重今回はいつもと違う方向から接近してみました。ヒル=小山, 丘なので、小高いポイントに建設しているのですね。ヒルズウォーク徳重すっかりカイコのように、シートで覆われてしまいました。先日ユニーさんの大型商業施設は、売り場面積4万平方メートル級の商業施設が中心に開発を進めていたけど、今後
2010/04/13 14:00
56
岐阜県可児市内にて営業を行っておりました、旧ユニーショップランド可児店さんが、ついに今年の5月9日閉店することが決まり、閉店セールを行っているそうなので、閉店セール行ってきました。 ピアゴ可児店デカデカと閉店・売り尽くしの垂れ幕が掲げられております。店内では、全店あげて閉店に向けて各種セールが始まっておりました。薬局さんの場合、全品20%OFFだそうです…。ピアゴ可児店どこもますます郊外へと大型商業施設が移動してしまっていますね。可児市の場合も信号が多くて、市内にあるお店には、向かいづらいと言う
2010/04/12 14:00
30
和歌山県に本部を構えているオークワさんが、岐阜市西改田への出店を進めていた頃、同じようにお次の候補地はどこだろう?という動きが見えておりました。 その頃から美濃市や美濃加茂市辺りに動きがあることを察知しておりましたが、先日美濃市へ出店する旨の報道が中日新聞にありましたね。美濃インター前土地区画中日新聞さんの報道と僕がお聞きした話と同じだったため、どうやら出店に向けて動いているようです。美濃インター前土地区画当初は工場を呼び込む為に土地の整理をしたのですが、この景気で製造業を呼ぶことが難しく、商業
2010/01/26 07:00
26
バローさんが長野県に3店舗目に当たる「バロー上田秋和店」の出店に向けて動き出したようです。 僕はどこかで住所を見間違えていたようで、ボーリング場の跡地かな?と思っていたら、長野県上田市の市内へ行く道、郊外へ行く道に分かれる国道18号沿いになるようです。バロー上田秋和店番地からパチンコ店「スーパーアリーナパチンコ」さんのお隣区画が該当するため、この辺りかと思います。と言うことで、行く前にもう少ししっかり調べてば良かったのですが、後々調べて見ました所、↑の写真の場所であっているようです。パチンコ店「
2010/01/24 14:00
23
今年の夏、山梨県富士吉田市周辺に初めてモール型のショッピングセンターが出来ると言うことで、少々話題を誘っている「フォレストモール富士河口湖」につきまして、いよいよ着工したそうなので、見に行ってきました。 フォレストモール富士河口湖前回見に来た時は、看板が設置してある程度でしたが、計画通り造成工事に入っているようです。フォレストモール富士河口湖基本的にはあまり情報は無いのですが、駐車場の周りに大型のテナントさんに出店してもらい、小さなテントを集めたミニモール構造のお店を併せて設置するタイプのようで
2010/01/08 14:00
32
最近愛知県名古屋市守山区に建設計画のある大型商業施設の「フォレストウォーク守山」につきまして、ネット上で妙に浮上してきた為、久しぶりに「フォレストウォーク守山」の建設予定地に行ってきました。 名古屋市守山区中志段味特定土地区画整理事業の大型商業施設として、建設される事が決まったユニーさんのモール型ショッピングセンターです。フォレストウォーク守山予定地近くちなみにただ今の様子は、ご覧の通り、中志段味特定土地区画整理事業の造成工事〜道路工事の真っ最中でした。上の写真は、そのまままっすぐ道路が建設され
2010/01/05 14:00
25
片道4時間掛けてここまでやってきました。 4時間掛けてこれだけの為にやってきたと言うのは、大げさですけど…。南海和歌山大学新駅こちら(仮称)南海和歌山大学新駅と言いまして、和歌山大学に一番近い駅になります。こちらの駅の再開発に併せて、道路の再開発や、大型商業施設を呼び込む計画もあるそうです。既にこんな感じで、工事も着々と進んでおります。新駅の着工時にも、いろいろ議論が巻き起こったそうですが、既に和歌山県の新しい発展地として動き出しているようです。和歌山大学前駅周辺土地区画整理組合の計画ほらっ!完
2009/12/27 14:00
34
本日、岐阜県養老町にあります「トミダヤ養老店」さんにて、養老町の老舗パン屋さんでもあります「フレッシュベーカリーシブヤ」さんが、新装開店オープンをされたと言うので、さっそく行ってきました。 フレッシュベーカリー・シブヤ僕もまだ小さい頃で記憶が定かでは無いのですが、まだ岐阜県養老町の高田商店街が賑わっていた頃、フレッシュベーカリー・シブヤさんもお店を出しており、パンのバイキングサービスがあったため、何度か訪れたことがあります。その後、大型商業施設の流れに従い、フレッシュベーカリー・シブヤさんは、現
2009/12/23 21:00
73
先日スーパーハズイ水口店さんに行かせて頂きましたが、今回は店舗も新しく、常に沢山のお客様が来店されている滋賀県草津市にある「スーパーハズイ西店」に行ってきました。 スーパーハズイ西店水口店同様にお魚さんのマークがシンボルになっている「スーパーハズイ西店」さんに到着しました。こちらのお店は出店する際、いろいろと複雑な事があったのか駐車場が少々わかりづらい状態でした。スーパーハズイ西店複合型の商業施設の為、家電量販店のジョーシンさん、ホームセンターのコーナンさんと併せて3店舗により出店のようです。さ
2009/12/23 14:00
107
本日11月26日はバローさんの運営するEDLP型3店舗目バロー大坪店さんがオープンされます。 実はその1週間前に、2店舗目にあたる「バロー岩倉」さんがオープンしました。今号では11月19日にオープンしたバロー岩倉さんへ行ってきました。サクランド岩倉今回のバローさんは、名鉄岩倉駅前のビル再開発計画にて建設された「サクランド岩倉」の商業施設ゾーンに出店される形の出店です。しかも、周りにピアゴさん、カネスエさんなどの競合店が多いため、EDLP型として低コスト、低バリュー販売を行うEDLPタイプでの出店
2009/11/26 14:00
62
今年の4月、愛知県一宮市にある「一宮せんい卸団地」の再開発として、大型商業施設を誘致する計画があることがニュースなどにてあがっておりました。 愛知県一宮市といえば、繊維関係の業者が集まり、昔なら毛糸や生地などのお店があり、僕の母親もよく買いに行っていたそうです。そんな繊維の流通拠点の「一宮せんい卸団地」に行ってきました。一宮せんい卸団地ただいまはこんな感じです。この地の土地を使って、大型商業施設を呼び込みたい計画だそうです。すでにイオンやIKEAなどが名乗りを上げているとの事で、IKEA名古屋は
2009/11/23 14:00
39
2007年10月に開業した岐阜駅前の岐阜シティタワー・43の横に、37階建ての高層マンションが建設される話が浮上し、このほど着工に向けて動き出したそうです…。 と言うことで、岐阜シティタワー43の近くまでやってきました。岐阜シティータワー43ツインタワーと言えば、JR名古屋駅のツインタワーが記憶に新しく、名古屋市のお隣岐阜市にもツインタワーが並ぶそうです…。岐阜シティータワー43写真右側に37階建ての高層マンションが出来るそうですよ…。そして、完成予想図では、岐阜シティータワー43の遊歩道と結ば
2009/11/20 14:00
56
11月15日まで岐阜県大垣市にある「エイデンベルプラザ大垣店」さんが閉店セールを開催していると言うので、閉店セールの様子を見に行ってきました…。 本当に閉店をしてしまうと言うことでは無く、家電量販店さんが時々やっている、大改装前の一時閉店セールとの事です。エイデンベルプラザ大垣店さすがに閉店セール初日ともあって、沢山のお客様が詰めかけており、午前中は例のエイデン渋滞が発生するほど混み合っておりました。エイデンベルプラザ大垣店こういう閉店って正直ややこしい表現ですが、下記の通りのスケジュールだそう
2009/11/08 14:00
46
本日(10月20日)、JR尼崎駅北口に新しい大型商業施設がオープンすると言うので、プレオープン中に行ってきました。 今回は自動車で行きましたが、行くときはオープン間もない時間帯とあって、スムーズに入店が出来ました。COCOE(ココエ)あまがさき駅前にオープンと言うことで、近づくに従い誘導員の方がの力の入り方が凄かったです。COCOE(ココエ)あまがさきこちらはJR尼崎駅から歩いて行くと、見える光景です。JR尼崎駅からも通路で繋がっており、そのままお店の2階に入店出来ます。COCOE(ココエ)あま
2009/10/20 14:00
72
僕が岐阜県瑞穂市に旧ダイアモンドシティの建設計画があることを知ったのは、ちょうどモレラ岐阜が大きく報道された時です。 2006年のゴールデンウィークでしたので、約3年前ですね。当時、瑞穂市の名古屋紡績跡地利用を巡り、名古屋紡績さんと、旧ダイアモンドシティさんの間で契約が進んでいると言う話でした…。名古屋紡績跡地僕が記憶も定かでは無いのですが…。今のロックシティ大垣にあった、旧ジャスコ大垣店が閉店した頃…。たしか、瑞穂市は合併する前の穂積町と言う町名だったかと思います。実はその時、穂積町と墨俣町の
2009/10/11 14:00