食べてみましたの記事リスト一覧
さてさて…。 今回のドライブ日記もいよいよ最終号です。前号の続きになります。>> 道の駅・ひだ朝日村でよもぎづくし道の駅・ひだ朝日村でよもぎづくしのご飯を食べたあとは、ちょっと物足りないお口を整えるために、こんな物を食べてみました。実はあのよもぎカレーって、具が無いんですよね。(^_^;)と言うことで、入り口の売店で販売していた飛騨地方のメインディッシュを購入しました。飛騨牛串焼き ¥300円これで¥300円って高価ですねぇ…。でも、ココまで来たらやっぱり飛騨牛ですもんね
2007/08/20 12:57
暑いです。 エアコンを使っていても、28度より下がらないです。もう寿命なのかな?とエアコンの入り口、出口の空気の温度を測ってみたら、10度以上の差があるし…。とにかくかなり暑いです。さて…。そんな時は?と言うことで…。先日とあるコラム式のニュース記事を読んでいたら、そうめんと手延べそうめんの違いを説明していました。何やら「そうめん」=「細いうどん」と言う事らしく…。「手延べそうめん」と「そうめん」は違うそうです。うーん。訳がわからないのですが…。手延べそうめんと言えば、「揖保の糸」が有名ですね。
2007/08/11 13:18
今年ももうすぐ「土用の丑の日」ですね。 土用の丑の日って言えば、やっぱりウナギですよね?今年は妙に牛丼・豚丼でおなじみの吉野家さんが、鰻丼をアピールしていたので、ちょっと一足お先に、「吉野家さんの鰻丼」を食べてみました。鰻丼吉野家の場合は、お持ち帰りだと、○○弁当を言う名称をつけるので、この鰻丼も、正式名称は「鰻丼弁当」になります。鰻丼弁当:¥490円 673kcalこのカロリーなら…多すぎる事もないですもんね。でわはっ!開封の儀です。鰻丼 開封…。でも…。ウナギの小サイズ1匹が丸々入っているサ
2007/07/26 17:53
今日は久々にいっぱい歩きました。 とにかく歩きました。そして、歩きました。と言うことで、おやつのような、夕ご飯のような物でこんな物を食べてみました。大判焼きのような食べ物で、小田巻って言う食べ物があるのですが、我が地域の場合、さらにパワーアップさせた「あげ小田巻」って言う食べ物があります。あげ小田巻うーん。写真キレイに写っていなくて済みません。名古屋の方でも食べられるそうですが、我が岐阜県周辺に出店している「羽島ダンゴ」「DNAGOS」って言うお店で売っている食べ物です。>>&nbs
2007/07/20 20:07
1号飛びの日記になりますが、明宝ネタの続きになります。 前号はこちらです。>> 明宝でランチ「ハムを食べよう」ランチも食べたけど、実は他には食べ物屋さんはいっぱいあります。さらに食べるところは無いけど、ソフトクリームや明宝ハム工場直売店などもあるんですよ…。とりあえず、お昼に食べたケチャップを買ってみました。明宝トマトケチャップこの瓶サイズ1つで、¥500円です。しかも…。1つ読み忘れていました。保存料が入っていないようで、開封後5日以内に食べて下さい。と書かれていました。
2007/07/18 09:16
本題に入る前に… 岐阜県大垣市の大垣駅裏に建設中の「アクアウォーク大垣」(アピタ大垣店と130の専門店)について、テナントが4つだけわかりました。・ 美・メーク (エステ系)・ 一心堂印房 (表札・印鑑)・ じゃんぼ總本店 (たこ焼・お好み焼・焼そば )・ ACADEMIA (輸入楽譜・音楽書)正直イオンに比べてシークレット系のようでこの程度です。あと2ヶ月もしたら、もっとわかると思いますけどね。でも、たこ焼き屋さん!! また大阪から新店舗が来ましたよ!さてさて…。昨日の夕方も姪っ子がやってく
2007/07/14 09:11
いや〜。 ちょっと前ですよね?自動販売機で購入出来るラーメン缶が話題になったのも…。実は僕も買ってしまいました。>> ラーメン缶価格結果楽天から購入し、次回入荷時に送っていただいた訳なのですが、1週間待ってようやく届きました。じゃ〜ん!ラーメン缶 3缶まるで○○3兄弟みたいですね。「醤油味」「味噌味」「冷やし麺」自動販売機でラーメンが売っている事は珍しいことではありませんが、このラーメン缶の特徴は、はじめから温められている状態で購入でき、すぐに食べることが出来る商品です。え
2007/07/08 08:55
さて…。 気がつけば、もう7月なのですね。今年も後、半分…。早いな〜。最近毎月1日になると、ついつい思ってしまうことと言えば…。「あっ!パステルの新作プリン…。」と言うことで、今回も7月限定のプリンを購入してきました。なめらかトロピカルゼリー ¥336円今回はこちらのゼリーを食べてみました。はて…。この黄色い果物は何でしょう?マンゴーかな?一瞬食べながら。。。 あれ?柿かな?と思っていました。金ごまのなめらかブランマンジェ ¥315円こちらは金ごまです。正直言うと、こちらを食べたかったな〜。昨日
2007/07/03 09:30
いよいよ梅雨入りが本格的になってきました今日この頃…。 皆様がお休みの時、僕もこんなお昼ご飯でした。今時々…。テレビコマーシャルでやっていますよね〜?「海老カツツイスター」何か見ていると…。僕に食べて欲しい。食べて欲しい。って訴えてくるんです。(そんな事無いけど…。)と言うことで、頑張ってケンタッキーに行ってきました。お〜〜。カーネルさん。お久しぶりです。と思いながら、店内の様子が見えた時です。お客さんが異常な程うじゃうじゃいるよ…。(^_^;)どうしましょう…。と言うことでドライブスルー行きま
2007/06/18 15:58
昨日のお昼ご飯は、滋賀県長浜市にいました。 彦根市の長浜楽市に入っているカフェ「SOLANA CAFE」ってお店があるのですが、こちらのランチを食べてみました。僕にしてみたら明るい時間帯に、長浜市をウロウロしているのはとっても珍しい事です。そして、何よりびっくりしたのは、長浜市の「しまむら」は結構客がいることです…。SOLANA CAFE僕が注文したメニューは…。エビフライ&オムライスのセット \780円わりと大きめなオムライスにエビフライ、サラダが付いてこのお値段…。オムライス専門店の価格を見
2007/06/15 09:18
今日は珍しく朝から運び屋さんです。 でも、滋賀県に向かうのでは無く、地元の辺りへ…。朝の8時半に出発と言うことだったので朝ご飯を食べずに出発しました。とりあえず目的地に到着後は、お呼び出しがあるまで待機…。と言うことでマクドナルドのドライブスルーに向かいました。以前、貰ったマックカードがまだ残っているので、この機会に使ってみました。エッグマックマフィン ¥200円 262kcal今朝の朝食は、エッグマックマフィンと爽健美茶です。エッグマックマフィン:お姿うーん。思っていた以上に緑色の物が入ってい
2007/06/12 15:56
昨日イオン大垣へ行ってきたのは、お昼にこちらを食べに行ってきたからです。 今回行ってきたお店は「生麺工房 鎌倉パスタ イオン大垣店」です。鎌倉パスタちなみにこちらのお店は、サンマルク系のお店です。イオンの1階にある各レストラン街で、お店の中に入って食べる各店舗型のお店です。その為か、それとも鎌倉パスタの建物上の失敗なのか、若干空席が目立っています。とりあえず入店後・・・。希望のパスタを鎌倉(A)セットで注文しました。先に届いたのは、セットのサラダとパン・・・。鎌倉セット ¥294円本日のサラダは
2007/06/11 09:07
ちょっと訳あって、まだお昼ご飯を食べられないんです。 そういえばいつも通りファミマに訪れたら、いよいよ我が地域のファミマのレジにも、おサイフケータイ用の端末が導入されており、来月からおサイフケータイ「iD」による支払いにも対応するそうですよ。DoCoMoの「トレカ」も使ったクーポンサービスを始めるそうで、どのくらいお買い得になるのかな…。お腹が空いたと言えば、昨日もちょっと遅めの昼食だったのですが、モスバーガーでこんな物を食べてみました。※モスバーガー・ポテトSセットモスバーガー久々に緑モスの店
2007/06/08 13:00
岐阜県道の駅 飛騨地方もパート2です。 >> 岐阜県道の駅 飛騨地方パート1(白川郷編)初夏・白川郷の風景右側に高速道路を建設様子がちょこっとだけ写っています。さてさて…。白川郷の近くにある「荻町城跡」の展望台も思う存分満喫して、国道360号線「起中西街道」を走ってみました。車幅は1車線しか無い、ギリギリの峠道です。でも週末ですね。結構車が走っています。でも…。起中西街道の景色起中西街道を走ると、峠の頂上辺りでは、こんな素晴らしい景色が一面に広がっています。って言うか…。普
2007/06/03 13:54
これから暖かい為、アイスクリームが美味しい季節です。実はイオン大垣店には3つもアイスクリーム屋が入っています。 そんなこんなで一昨日イオン大垣にて、初めてマーベラスクリームを食べてみました。その前にまず「マーベラスクリーム」について予習をしましょう!大まかに会社の繋がりはわかりませんでしたけど、大阪に本社を置く「株式会社マーベラスジャパン」が運営している会社のようです。マーベラスジャパンなんて言う社名ですが、どうも日本だけの会社のようです。公式サイト:マーベラスジャパンでも…お店の出店状況を見る
2007/05/26 18:17
ここの所マクドナルドの猛攻に、他のハンバーガーメーカーもちょっと隠れてしまいましたが、やっぱり日本人のハンバーガーと言えば、モスバーガーでしょうね。 そんなモスバーガーが、創業以来売り続けていた元祖モスバーガーをリニューアルさせたそうです。是非食べてみたいじゃないですか…。モスバーガーの紙袋と言うことで、モスバーガーの紙袋です。この紙袋何か良いですね。白色のマクドナルドはわくわくしますが、茶色の紙袋は暖かみがあるって言うかね。モスバーガーモスバーガーが出てきました。うーん。手に持った時点でアツア
2007/05/26 09:52
時が流れるのは早い物で、5月1日になりました。毎月1日はパステルの日と言って、ポイントが沢山貰えるんですよ。 今日は何故か7倍になります。と言われ、次回少し得点があるそうです。それでは、今月のパステルの新作限定プリンはこちらです。なめらかほうじ茶プリンほうじ茶をプリンにしたら、なめらかになるのか?と思いながらも、なめらかほうじ茶プリンが登場です。いかがなお味なのでしょうね?パンナコッタ&ベリーゼリーこちらは2階層式のゼリーです。ここ最近暖かくなって来たので、プリントとゼリーが登場しやすいですね。
2007/05/01 18:17
今まで貯まったネタをご披露・・。(^o^) たしか3日くらい前だったかな?マクドナルドさんでですね、「マック フルーリー」なる食べ物が発売されたとあって、食べてみました。マック フルーリーって言うアイスクリームにそれぞれ「オレオ」や「キットカッツ」と言った定番のチョコレート菓子が入っている食べ物です。もちろん手に持つのは、モバイルクーポンです。クーポン番号○○と△△を下さい。と注文して出てきたのは・・。マック フルーリーこんな感じでドーンと出てきました。見た初めての感想は・・・。「デカッ!」なん
2007/04/30 15:29
今朝も道の駅巡り日記です。 その前にちょっくらお知らせ。最大5枚の写真サイズを同時に修正する「写真編集システム」を作ってみました。まだまだシステム的に納得いっていない所がありますが、ブログや掲示板に写真をアップする時、事前に写真のサイズを見直す際、写真編集ソフトが無くても、ブラウザだけで写真を縮小出来るシステムになります。ここ数日でさらにワンランク改造する予定です。それでは道の駅巡りっす。3つ目「飛騨金山ぬく森の里温泉」飛騨金山ぬく森の里温泉下呂温泉の近くとあって、下呂ほどでは無いですが、温泉の
2007/04/29 08:30
いや〜。この季節がやってきましたね。 それは「イチゴ大福」です。イチゴが採れるようになれば、自然とイチゴ大福が美味しい♪今回は久々に「京みずは」さんから購入してみました。京みずはさんのイチゴ大福はですね。ちょっと贅沢な大福です。イチゴ大福の箱そして、そして中身はですね。イチゴ大福うーん。イチゴちゃんが飛び出ちゃっていますね。今回は少しイチゴ大福がリニューアルしたのかな?1口食べてみました。うーん。あんが入っていないタイプですので、純粋にイチゴの味だけで美味しく頂くことが出来ました。うまいね〜。話
2007/04/27 09:00
前号の続きになります。 >> 西濃地方の道の駅 パート1今回も頑張って走行中ですよ〜。って・・・。実は僕は助手席で頼りないナビゲーターでした。ドライバー様お疲れ様です。うすずみ桜の里・ねおうすずみ桜の里・ねお根尾の断層→薄墨桜と進みますと「NEOキャンピングパーク」と言うレジャー施設があります。この中に道の駅「うすずみ桜の里・ねお」があります。レジャー施設のお客さんが多いのか、結構人が居ました。ここからが長いんです。国道418号線をひたすら下っていきます。国道なんだけど、山
2007/04/21 15:01