コラム更新日記

1 ... 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337
更新日記の記事を先読みしよう

蟹江ニュータウンも少しずつ進展

蟹江ニュータウンも少しずつ進展既に1年半近く前、愛知県蟹江町にて着工された「蟹江ニュータウンプロジェクト」ですが、地元住民からの異常なほど意見書が提出された事をうけ、工事が一時休止されている蟹江ニュータウンの様子をみにいってみました。 蟹江ニュータウン結局商業施設の工事につきましては、休止されたままのようです。まるで時間が止まったかのように…。現在は多くの意見書が提出されたことを受け、渋滞対策の為に、町道と県道の改良工事が行われているようです。道路の拡幅工事こちらは蟹江ニュータウン沿いにある町道です。結局道幅を広げることで、
2009/4/19 14:00

新米パパ日記:退院〜名付編

新米パパ日記:退院〜名付編無事に子供が誕生し、ついにお父さんと呼ばれる身分になりました。 でも…。お嫁さんのお腹の中に居た頃は、自分がどんな風に親ばかになっていくんだろう?と本当に親ばかになれるのか冷静に見ようとしていたけど、実際目の前に我が子が居ると、本当変わっちゃう物ですね…。こういう時は素直に喜びましょうw無事産婦人科からも退院できましたが、退院日に近づいていくと、産婦人科のサービスに、ここは病院なのか?とビックリするほどでした。退院3日前の夕食は、家族そろってディナーにご招待です。産婦人科の中にホール型のスペース
2009/4/19 07:00

モゾワンダーシティの韓菜(ハンチェ)で食べてみました

モゾワンダーシティの韓菜(ハンチェ)で食べてみましたいよいよグランドオープンも近づいてきました。 今回はモゾワンダーシティのフードコートに行ってきましたよ。モゾワンダーシティモゾワンダーシティのフードコートは、↑の写真のちょうど「mozo」って書かれている所がオープンテラスとなっています。テラス部分はそれほど広く無いのですが、最近のイオンモールの特徴でもある丸いスペースにフードコートが仕切られておりました。うーん。イオンさんおなじみのお店が多いのですが、やっぱり最近のイオンモールさんは、フードコートのボリュームを下げていますね。韓菜(ハンチェ)今
2009/4/18 14:00

白いタイヤキを温めて食べてみました

白いタイヤキを温めて食べてみました3月8日オープンした白いタイヤキの垂井店さんもオープンして1ヶ月経過しました。 時々白いタイヤキの垂井店さんの近く、すごくたまに白いタイヤキの大垣店さんの近くを通りますが、どちらも行列ができています。白いタイヤキ垂井店|| このあたり白いタイヤキ大垣店|| このあたり白いタイヤキ久々に食べたくなったので、今回白いタイヤキに行ってきました。相変わらず今回も5名ほどの行列ができておりました。白いタイヤキのビジネススタイルが、行列を作らせ、お客さんを引き寄せていると言う方法なのかもしれません。1人1人
2009/4/18 07:00

モゾワンダーシティのイオンラウンジ行ってきました

モゾワンダーシティのイオンラウンジ行ってきましたやっぱりイオンに来たら、ここに行かないともったいないですね。 イオンの運営している会員制のラウンジです。モゾワンダーシティのイオンラウンジは、ジャスコ側2階の紳士服売り場の奥にひっそり隠れるようにありました。イオンラウンジにつきましては、下記ページをご覧ください。|| イオンラウンジ モゾワンダーシティのイオンラウンジイオンラウンジの開店時間は、10時半からです。僕もジャスコのオープニングセールが終わってから、ラウンジに直行しました。実は名古屋市内のイオンは、どこのラウンジも混雑している為、ちょ
2009/4/17 14:00

オートバックス 大垣店オープン行ってきました

オートバックス 大垣店オープン行ってきました先日、大垣市内を東西に流れている県道18号線沿いにあった「オートバックス大垣店さん」が、閉店せールをしておりました。 実は国道258号線沿いのイオン大垣の近く大垣市築捨町に、お引っ越しをしていたのです。4月16日装いも新たに「オートバックス 大垣店」さんがオープンすると言うので、さっそく特売品を買いに行ってきました。オートバックス 大垣店実はイオン大垣がオープンしてからと言う物、元オートバックス大垣店があった県道18号線って、車の交通量が減ったのですよね。今回は逆に交通量が増えた、大垣環状線と国
2009/4/17 07:00

ゲンキー池田オープン行ってきました

ゲンキー池田オープン行ってきました本日(16日)は、岐阜県池田町に建設しておりました、ゲンキー池田店のオープンと言うことで、朝から頑張って行ってきました。 お店に到着した時は、既に9時を回っており、お客様が多数来店されておりました。ゲンキー池田今回駐車場が狭い為しょうかね?ゲンキーオープン特売の恒例の、入り口での特売品販売は実施されておりませんでした。その代わり、店内の奥に特売品を並べて販売されておりました。ゲンキー池田オープンして30分も経過すると、レジ前には沢山の行列です。いつも通り、化粧品コーナー近くのレジのみ空いている為
2009/4/16 14:00

日本初イオン大垣「ファブリカ・ディ・ショコラッテ」オープン行ってきました

日本初イオン大垣「ファブリカ・ディ・ショコラッテ」オープン行ってきました15日イオン大垣のフードコートに新しいお店がオープンしました。 後ほど確認してみたら、岐阜や毎日新聞などにて多数記事が掲載されておりました。岐阜県大垣市と言えば、自動車関連の製造工場が多く、1990年代からブラジルなどから多数の海外労働者の方が訪れ、結構ブラジル人の方や中国人の方が多い街です。その為かブラジル人の方を対象にした、輸入食品のお店や学校などもあります。そんな中、イオン大垣の元コネール・アイス跡地に、ブラジル人の方が始めたスィーツショップがオープンしたそうです。ファブリカ・ディ・ショコ
2009/4/16 07:00

マックスバリュエクスプレスの元祖EXに行ってきました

マックスバリュエクスプレスの元祖EXに行ってきましたマックスバリュと言えば、イオン系のスーパーですよね。 既に日本全国にイオン関連企業が沢山のマックスバリュを運営しています。でも、実はマックスバリュって、運営している会社が違うと、少しずつやっている事が違うのです。そんな中、先日元本体でもあるイオンリテールさんが、都市部にコンビニ対抗版スーパーとして、マックスバリュエクスプレスの1号店を埼玉県川口市にオープンさせました。実は埼玉にオープンした「マックスバリュエクスプレス」がオープンする1年くらい前から、マックスバリュ東海って会社が、吸収したスーパー
2009/4/15 14:00

リーフウォーク稲沢の花門亭で食べてきました

リーフウォーク稲沢の花門亭で食べてきました愛知県の北半分は大型商業施設でかなり盛り上がってきました。 稲沢市にオープンしたリーフウォーク稲沢に、オープン後もう一度来店してみました。訪れた日は平日だったのですが、多数のお客様が詰めかけており、かなり賑わっている状態でした。リーフウォーク稲沢オープン後は、セール品に目がいっていたため、リーフウォーク稲沢の構成をよく確認できなかったのですが、今回は落ち着いていろいろみてみました。うーん。意外と危なそうなのは、モール街の1階かな…。両端脇と言いますか…。だからカフェを出店させ、上手く埋めてあるの
2009/4/15 07:00

ジャスコワンダーシティのオープニングセールはすごかった

ジャスコワンダーシティのオープニングセールはすごかったいよいよオープンしたモゾワンダーシティですが、オープンしてすぐにジャスコの食料品売り場へ向かいました。 入場待ちしているお客さんの向かっている先を確認した所、ジャスコに一斉に流れていく様子が見えた為、先に行くことにしたのです。ジャスコワンダーシティmozoワンダーシティ内に入っているジャスコを「ジャスコワンダーシティ店」って言いますよ。とにかく開始10分くらいまでは、お客様の流れが少しずつ集まりつつある状況でしたが、開始20分を過ぎた辺りから、とにかくすごかったです。やばい雰囲気に・・・。両サイ
2009/4/14 14:00

釜揚げうどんを食べてみました

釜揚げうどんを食べてみました先日おなじみの丸亀製麺さんに行ってきました。 丸亀製麺と言えば、木で出来た桶にうどんが入っているメニューが一番目立っており、前々から食べて見たかったのですよね…。と言うことで、目の前に出てきましたのは、釜揚げうどんです。釜揚げうどん普通のかけうどんと釜揚げうどんの違いは、うどんを茹でた後の作業にあります。通常は熱々のお湯でうどんを挙げた後、冷たい水で冷やします。うどんを一回冷やすことでこしのしっかりしたうどんができあがるわけです。釜揚げうどんは、茹でたうどんをそのまま桶の中に入れてしまう為、独特
2009/4/14 07:00

モゾワンダーシティ(mozo wonder city)オープン行ってきました

モゾワンダーシティ(mozo wonder city)オープン行ってきました本日愛知県名古屋市西区に元ワンダーシティを建て替えた、イオンモールの新しいショッピングセンター「モゾワンダーシティ(mozo wonder city)」のソフトオープン日でした。 今回も朝から気合いを入れて行ってきましたよ。モゾワンダーシティ(mozo wonder city)イオンの人曰く本日現在で、イオングループが運営しているショッピングセンターとしては、2番目の規模だそうです。ちなみに1番目は、イオン・レイクタウンかな?どの規模での順位かは不明です。(建物延床面積かもしれません)朝9時から
2009/4/13 14:00

モスバーガーのトマト&レタスを食べてみました

モスバーガーのトマト&レタスを食べてみました久々にモスバーガーを食べる機会がありましたので、今回こんなメニューを注文してみました。 今回食べてきたメニューはこちらです。とびきりハンバーグサンド 第2弾 トマト&レタスとびきりハンバーグサンドの第2弾でもある「トマト&レタス」と言うハンバーガーになります。とびきりハンバーグサンド 第2弾 トマト&レタスマクドナルドも結構混み合うのですが、モスバーガーも休日ともなると、かなり混み合っていますね。本当は↑のメニューでは無く、別のメニューを注文しようと思ったのですが、お店に到着し、↑ののぼりを見つ
2009/4/13 07:00

グルマン春のパン祭り行ってきました

グルマン春のパン祭り行ってきました今日は4月12日と言うことで、パンの日だそうです。 正式には「パンの記念日」と言うことで、日本で初めてパンが焼かれた日だそうですよ。我が地区のマルセパンでおなじみパン屋さんの「グルマン」にて、パン祭りを開催していると言うのでちょっと見に行ってきました。グルマン今日は日曜日と言うこともあり、朝からすごい沢山のお客様が訪れております。通常の店舗の方もいつも人気な為、パン売り場の方も行列ができております。そんな行列(通常店舗)の奥に、パン祭りを開催しているイベント会場があります。グルマン:春のパン祭り
2009/4/12 14:00

ETC特別割引1000円を体験してきました

ETC特別割引1000円を体験してきました3月28日から全国の地方の高速道路は、休日上限が1000円にて乗れる特別割引が始まりましたね。 ネット上や新聞などにて、1000円で乗り放題!なんて報道され…。・休日は1000円で何度でも乗り放題!などと勘違いする人も増えてきました。実際は精算時の請求が上限1000円になるだけです。一部G.W.頃から首都高や関西の高速道路を跨いだ場合、時間内であれば、前後の地方高速道路分は併せて1,000円となる特別優遇措置も始まります。今まで :地方→都市部→地方 区間毎の料金 現在 :地方→都市部→地方 1
2009/4/12 07:00

スーパーセンターオークワ岐阜養老店は組立開始

スーパーセンターオークワ岐阜養老店は組立開始岐阜県養老町の国道258号線沿いに建設が進められている「オークワ」さんのスーパーセンターにつきまして、建設の様子を見てきました。 先日、オープニングスタッフの募集を一斉に開始しており、いよいよ人手確保に動き出している模様です。ただ今の様子は、以下の通りです。スーパーセンターオークワ岐阜養老店既に造成工事も終わり、いよいよ鉄骨の組立が始まっておりました。建物の骨組みもほとんど組立が完了している為、この調子で建設が進めば予定通りのオープンとなりそうですね。スーパーセンターオークワ岐阜養老店養老店とな
2009/4/11 14:00

スーパー三心の空缶鳥

スーパー三心の空缶鳥当初は各地域の行政が始めたアルミ缶やペットボトルの回収事業に「空缶鳥」をつかっていたのですが、最近は行政がやめてしまい各スーパーに「空缶鳥」が設置され、エコ活動をしている事をアピールされているスーパーが増えております。 そんな中、地元の「スーパー三心 河間店」に空缶鳥が設置されている事を知ったので、ちょっくら「スーパー三心 河間店」さんに行ってきました。スーパー三心 河間店三心さんの空缶鳥は、2つ続けてある入り口の中(玄関)に設置されてあります。空缶鳥お店に飲んだアルミ缶やペットボトルを持って行
2009/4/11 07:00

バロー市橋店は大きくなってパワーアップ

バロー市橋店は大きくなってパワーアップ岐阜県の政治の中枢で、何かと話題になった「岐阜県庁」の近くに、昔マンモスって言うホームセンターがありました。 結局マンモスさんは会社自体無くなってしまったのですが、その後はバローさんこの土地を有意義に使っております。バロー市橋店そんな中、先日2月28日をもちまして↑のバロー市橋店さんが改装の為、閉店される事になりました。相変わらずバローさんは、動くときは急に動くように見えますね。バロー市橋店気がつけば、現在のバロー市橋店はご覧の通り更地になってしまいました。今後こちらのバロー市橋店は以下の通り改
2009/4/10 14:00

マックスバリュのメイプルラウンド食パンを食べてみました

マックスバリュのメイプルラウンド食パンを食べてみました最近はパンネタが多くて恐縮ですが、最近マックスバリュのパンが捨てがたいのです。 イオンってジャスコの食料品売り場、サティの食料品売り場、マックスバリュって感じで各ブランド毎に食料品売り場が違います。担当している部署が違う為、我が地区でもジャスコとマックスバリュの食料品売り場の価格って結構違うのです。最近はイオンリテールの運営する「マックスバリュ」の食料品売り場の価格が、結構安く頑張っていたりしますよ。そんながんばりが現れているのか、イオンリテールのマックスバリュのパン屋さんが、かなり美味しいw 
2009/4/10 07:00

バロー師勝店ももうすぐオープン

バロー師勝店ももうすぐオープン今、稲沢市〜名古屋市西区〜豊山町周辺ってユニーのモール型ショッピングセンターが2つオープンしましたし、もうすぐイオンモールのモゾもオープンします。 そんな巨大ショッピングセンターの開業の隙間を狙って、岐阜の大将も出店される模様です。恐らく…。食品ならユニーにもイオンにも、お得感ではバローの方が勝つのでは無いでしょうか?バロー師勝店今回オープンするバローは、バロー師勝店と言います。既に看板が付けられているので、正面にオープンするお店も分かりますね。1個100円近くするコロッケが38円で売っていたら
2009/4/09 14:00







1 ... 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337

執筆者情報
水野雅晴
せっかくネットと言うサイトを運営しています。

新しいもの好きの岐阜の田舎町暮らし、本業はネット系通信事業・WEBプログラムの業務に追われています。
あと長期型の小規模投資や店舗の■■調査員も…。
更新日記からのお知らせ
  • お願いとご確認
  • コラム更新日記のモバイル版
  • 下書き
その他コンテンツ
  • Fitbitファン
  • しむふり生活
  • みらいのくるま
  • あやはやチャンネル
    紹介動画:ぐっもーにん♪
    挑戦動画:自転車の乗り方
せっかくネットのレンタルサービス
  • レンタル掲示板
  • カウンター&アクセス解析
  • 広告配信
  • 占い表示
  • 投票機能
メインサイト
  • せっかくネット
  • WEBシステム開発改造
  • オリョポートフォリ
  • 運営事業者の紹介

日本語ドメイン「せっかく.jp」でもアクセスが出来るようになりました。
Copyright (C) 1998-2015 SEKKAKU-NET, All Rights Reserved.