2025年4月29日掲載
発行 第5207号
本日長野県飯田市にありますアピタ飯田店さんに、長野県にスガキヤさんがお帰りなさいオープンをされるとの事で、オープン初日の様子を見に、スガキヤさんのラーメンを食べに行ってきました。
長野県最後のスガキヤさんが閉店して、おおよそ13年ぶりと言うことで、中部圏の方には当たり前の味が復活だそうです。
中部圏ではショッピングセンターのフードコートには、当たり前の存在になっているラーメン店ですね。

(アピタ飯田店)
無事にアピタさんに到着です。
写真では平屋のアピタさんに見えますが、実際は地下のような感じで、こちらは2階部分に駐車場がある建物です。
アピタ飯田店さんはこちら飯田市にあります。
飯田市ですので、岐阜県のほぼお隣で、飯田市の方は岐阜方面にお買い物に行かれる方も多いと聞いています。
そのため、スガキヤさんの味を覚えている人も少なくないと思います。
実はバローさんが長野県に進出してくると報道があった時、ネット上ではスガキヤさんも進出してくるかな?と言う期待があったのですが、バローさん単体の出店だったため、スガキヤさんの出店を待ちわびている人から、残念がっていた声が上がっていました。

(スガキヤ飯田アピタ店)
今回のアピタさんの入り口からアピールされておりますよ。
スガキヤさんの味を求めて、お客様がすでに味を堪能している中、僕も注文させて頂きました。

(スガキヤデザートセット)
ちょっと諸事情で朝ご飯抜きだったので、たくさん頼んでしまいました。
小さい頃から食べていたラーメン。
高校の時、先生にご馳走になったラーメン。
僕にもいろいろ懐かしい思い出のあるラーメンです。

(スガキヤのラーメン)
独特の和風豚骨は、塩ラーメンのスープに近く、さっぱり豚骨で思わず飲んでしまいます。
そして、スガキヤさんオリジナルのフォークスプーン、一度リニューアルして、さらにフォークスプーンだけでも食べやすくなったそうです。
でも、まだ箸が欲しいかなw
そんな事を思いながら、美味しく頂きました。

(スガキヤのデザート)
あとスガキヤさんをラーメン屋さんと思っている方が多いと思いますけど、発祥は甘味処がスガキヤさんの原点です。
そのため、必ずこの甘味処を現代風にアレンジしたデザートも販売しております。
自分で注文して食べたのは始めてですが、ソフトクリームベースのシンプルなデザートです。
創業感謝際の半額セールになると、ラーメンとデザートが飛ぶように人気なんですよね。
今年も実施されますかね。

(スガキヤの来店記念品)
今回は先着100名様に、来店記念の粗品プレゼントと言うことで頂きました。
スガキヤのアイドル スーちゃんの人形です。
結構嬉しかったw
このような感じとなりますたが、本格的ラーメンとは違う小さい頃から、親しんでいたラーメンが、長野県にお帰りなさいと言うことで、食べに行ってきました。
ご馳走様でした。
地図:→スガキヤ 飯田アピタ店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.30.00.2 東経:137.49.46.8
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.29.48.7 東経:137.49.57.8
マップコード:
来店日時:チェックイン
長野県最後のスガキヤさんが閉店して、おおよそ13年ぶりと言うことで、中部圏の方には当たり前の味が復活だそうです。
中部圏ではショッピングセンターのフードコートには、当たり前の存在になっているラーメン店ですね。

(アピタ飯田店)
無事にアピタさんに到着です。
写真では平屋のアピタさんに見えますが、実際は地下のような感じで、こちらは2階部分に駐車場がある建物です。
アピタ飯田店さんはこちら飯田市にあります。
飯田市ですので、岐阜県のほぼお隣で、飯田市の方は岐阜方面にお買い物に行かれる方も多いと聞いています。
そのため、スガキヤさんの味を覚えている人も少なくないと思います。
実はバローさんが長野県に進出してくると報道があった時、ネット上ではスガキヤさんも進出してくるかな?と言う期待があったのですが、バローさん単体の出店だったため、スガキヤさんの出店を待ちわびている人から、残念がっていた声が上がっていました。

(スガキヤ飯田アピタ店)
今回のアピタさんの入り口からアピールされておりますよ。
スガキヤさんの味を求めて、お客様がすでに味を堪能している中、僕も注文させて頂きました。

(スガキヤデザートセット)
ちょっと諸事情で朝ご飯抜きだったので、たくさん頼んでしまいました。
小さい頃から食べていたラーメン。
高校の時、先生にご馳走になったラーメン。
僕にもいろいろ懐かしい思い出のあるラーメンです。

(スガキヤのラーメン)
独特の和風豚骨は、塩ラーメンのスープに近く、さっぱり豚骨で思わず飲んでしまいます。
そして、スガキヤさんオリジナルのフォークスプーン、一度リニューアルして、さらにフォークスプーンだけでも食べやすくなったそうです。
でも、まだ箸が欲しいかなw
そんな事を思いながら、美味しく頂きました。

(スガキヤのデザート)
あとスガキヤさんをラーメン屋さんと思っている方が多いと思いますけど、発祥は甘味処がスガキヤさんの原点です。
そのため、必ずこの甘味処を現代風にアレンジしたデザートも販売しております。
自分で注文して食べたのは始めてですが、ソフトクリームベースのシンプルなデザートです。
創業感謝際の半額セールになると、ラーメンとデザートが飛ぶように人気なんですよね。
今年も実施されますかね。

(スガキヤの来店記念品)
今回は先着100名様に、来店記念の粗品プレゼントと言うことで頂きました。
スガキヤのアイドル スーちゃんの人形です。
結構嬉しかったw
このような感じとなりますたが、本格的ラーメンとは違う小さい頃から、親しんでいたラーメンが、長野県にお帰りなさいと言うことで、食べに行ってきました。
ご馳走様でした。
店名:スガキヤ 飯田アピタ店
住所: 長野県飯田市鼎名古熊2461番地 アピタ飯田店 1F地図:→スガキヤ 飯田アピタ店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.30.00.2 東経:137.49.46.8
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.29.48.7 東経:137.49.57.8
マップコード:
来店日時:チェックイン
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「13年ぶりに帰ってきました!スガキヤ飯田アピタ店オープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月18日 07:00
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
03月22日 07:00
05月14日 07:00
04月07日 17:00
05月03日 18:00
04月23日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: