06月30日 07:00
発行 第2686号
いよいよオープンした「プレ葉ウォーク浜北」さん編、今号はランチ編になります。
もう何回もオープンした日にお店に来店していると、どういう順番で巡れば、一番疲れないか分かりようになりましてね…。
今回もお店に到着して、早々お昼ご飯を食べる事になりました。
プレ葉ウォーク浜北のレストラン街を歩いていると…。
レストラン街のお向かい側に「グリーンスペース」と言う凄く広い空き地ゾーンがあります。
ぱっと見た感じ、これはレストラン街に出店してくれるテナントが少なかった為、スペースを広くとったのかな?って感じだったのですが…。
レストラン街でご飯を食べていると、明るい日差しが入ってきて、良い雰囲気になっておりました。
ついつい両サイドにレストランがあると暗い通路になってしまいます。でも、これなら良いですね
さてさて…。今回食べたお店はですね。

ザ・どん
ザ・どんというダスキンさんが運営しているどんぶり物の商品を専門に取り扱うレストランでした。
食べいると、お客さんが並び始め、お昼時はにぎわっておりました。

ネギトロ丼:530円(通常630円)

ネギトロ丼
オープンセールで100円引きとなったネギトロ丼を食べてみました。
完成度の高すぎる味付けで、その場で作られていないなぁ~って感じでしたけど、結構おいしかったです。

ミニカツセット:780円
こちらはミニカツ丼とミニうどんのセットです。

ミニカツセット
熱々のカツがなかなか美味しくて、どちらもミニミニサイズという事で、どっちも食べたい人向けのメニューとなっております。
いや~。
なかなか盛り上がってきた、プレ葉ウォーク浜北なのでした。
今までのネタ
→ プレ葉ウォーク浜北
もう何回もオープンした日にお店に来店していると、どういう順番で巡れば、一番疲れないか分かりようになりましてね…。
今回もお店に到着して、早々お昼ご飯を食べる事になりました。
プレ葉ウォーク浜北のレストラン街を歩いていると…。
レストラン街のお向かい側に「グリーンスペース」と言う凄く広い空き地ゾーンがあります。
ぱっと見た感じ、これはレストラン街に出店してくれるテナントが少なかった為、スペースを広くとったのかな?って感じだったのですが…。
レストラン街でご飯を食べていると、明るい日差しが入ってきて、良い雰囲気になっておりました。
ついつい両サイドにレストランがあると暗い通路になってしまいます。でも、これなら良いですね
さてさて…。今回食べたお店はですね。

ザ・どん
ザ・どんというダスキンさんが運営しているどんぶり物の商品を専門に取り扱うレストランでした。
食べいると、お客さんが並び始め、お昼時はにぎわっておりました。

ネギトロ丼:530円(通常630円)

ネギトロ丼
オープンセールで100円引きとなったネギトロ丼を食べてみました。
完成度の高すぎる味付けで、その場で作られていないなぁ~って感じでしたけど、結構おいしかったです。

ミニカツセット:780円
こちらはミニカツ丼とミニうどんのセットです。

ミニカツセット
熱々のカツがなかなか美味しくて、どちらもミニミニサイズという事で、どっちも食べたい人向けのメニューとなっております。
いや~。
なかなか盛り上がってきた、プレ葉ウォーク浜北なのでした。
今までのネタ
→ プレ葉ウォーク浜北
この記事についてフィードバッグ
「プレ葉ウォーク浜北のザ・どんでランチを食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

今読まれている記事
06月29日 17:00
06月28日 07:00
06月27日 07:00
06月26日 07:00
04月05日 07:00
06月22日 07:00
05月19日 07:00
06月21日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: