05月08日 07:00
発行 第2961号
釜揚げうどんを食べてみました

丸亀製麺と言えば、木で出来た桶にうどんが入っているメニューが一番目立っており、前々から食べて見たかったのですよね…。
と言うことで、目の前に出てきましたのは、釜揚げうどんです。

釜揚げうどん
普通のかけうどんと釜揚げうどんの違いは、うどんを茹でた後の作業にあります。
通常は熱々のお湯でうどんを挙げた後、冷たい水で冷やします。
うどんを一回冷やすことでこしのしっかりしたうどんができあがるわけです。
釜揚げうどんは、茹でたうどんをそのまま桶の中に入れてしまう為、独特のもっちり感のあるうどんに仕上がります。

釜揚げうどん
僕がいつも食べているぶっかけうどん(冷)は、冷やした後も冷たいお汁で食べるため、かなりこしがしっかりしています。
今回のもっちり釜揚げうどんも、なかなか美味しく結構いけると思いました。

かき揚げ
例によってサイドメニューも取ってしまい、今回はかき揚げで美味しく頂きました。
丸亀製麺の人気サイドメニューは、やっぱりかき揚げですね。
周りのお客様を見渡しでも結構な頻度で注文されておりました。
いや~
そろそろ暖かい季節ですが、釜揚げうどんはいけますね。
ごちそう様でした。
そういえば…。
丸亀製麺 垂井店のうどん係のおばさま…。
並サイズを注文しても、大サイズで出てこないかい?!
今回で2回目…。気がつけば結構大盛りでwうれしい限りっす。
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「釜揚げうどんを食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
05月08日 17:00
05月07日 07:00
05月05日 17:00
05月06日 07:00
04月27日 07:00
05月05日 07:00
05月03日 18:00
05月04日 07:00
03月22日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: