2009年07月19日 (日) 07時00分 発行 第3156号

新米パパ日記 お食い初め編

42
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
新米パパ日記 お食い初め編 さてさて…。
めでたくと言いますか…。

無事、我が第一子もすくすく成長し、誕生100日を迎える事が出来ました。

何やら100日目を迎える時、お食い初めと言う行事があるらしく、せっかくやるのなら…。と言うことで、我が家風にお食い初めをやってみました。


元々は…。

100日目くらいから赤ちゃんは、母乳(ミルク)から離乳食を食べ始める時期だそうで、その時に一生食べ物には困りませんように…。と、ご馳走を並べる祝の行事だそうです。




別名:親の自己満?

お食い初め
お食い初め


と言うことで、前日からお嫁さんがしっかり仕込んで、これだけのご馳走を作ってくれました。

お吸い物では無く、スープになっている所が、現代っ子らしくw


鯛の尾頭付き…。
奈良県のハッスルで買った小さめの鯛ですw



一応、どこの参考ページを見ても、食べ物を与える”まねごと”をするだけ!?と書いてあったのですが、我が家の長老が…。



実際に煮込んだお粥を1粒程度食べさせてあげるのが、昔流…。

と言われるので、我が家に伝わるやり方にて、お粥でも、かなり煮た物を1粒与えてみました。



ベベタン

ベベタンも初めての体験に、なんだこれは?みたいな顔をしていたのですが、与えてみると意外と普通に食しておりました。

胃もミルクとお茶しか受け付けた事が無いため、やっぱりまずは1粒だけですね。



でも、ご飯を与える前まで、結構ぐずっていたのですが、1粒食べさせてからと言う物、すごく静かに一人遊びをするようになって…。


その間に、大人達でしっかりご馳走を食べさせて頂きました。



お食い初め
お食い初め

なんだか妙に疲れた「お食い初め」だったのでした。

こちらの鯛、ウロコめくりからはらわたの処理まで、前夜は結構格闘でしたw



これで100日目の行事も無事完了です。

最近は「おはよう」や「パパ」などそれに近い言葉をしゃべるようになってきました。

あと、「オークワ」と言う言葉がしゃべりやすいようで、時々「オークワ」って言いますw

何とかしなければ…。



今までのネタ
|| 新米パパ

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「新米パパ日記 お食い初め編」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 東海情報へ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11624号1枚目の写真
1位 初登場
04月04日 17:00
11623号1枚目の写真
2位 初登場
04月04日 07:00
11622号1枚目の写真
3位 Down
04月03日 07:00
11621号1枚目の写真
4位 Down
04月02日 07:00
11620号1枚目の写真
5位 Down
04月01日 07:00
11606号1枚目の写真
6位 Keep
03月22日 07:00
11619号1枚目の写真
7位 Down
03月31日 07:00
11574号1枚目の写真
8位 Up
02月28日 07:00
11615号1枚目の写真
9位 Down
03月29日 07:00
11570号1枚目の写真
10位 Up
02月25日 07:00

このページは何?

コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。
重要な事は下記をご覧ください

新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

Newsletter Subscription 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス