06月30日 07:00
発行 第4609号
毎年6月4日は虫歯の日ということで、4日~10日まで歯の衛生週間という物になっているそうです。
この期間中の土曜日や日曜日では、歯の健康に関するイベントを、全国の自治体単位にて実施されており、我が地区でも「歯の健康フェスティバル」と開催しております。

歯の健康フェスティバル
今回は健康フェスティバルにて、フッ化物塗布を実施して頂けるので、娘の歯の虫歯予防にフッ化物塗布をしてもらいに行ってきました。

歯の健康フェスティバル
会場に到着すると、行列が出来ており、少し待ちながら簡単な受付を済ませます。
受付と言いましても、名前を書くわけでも無く、上のような為になる冊子を頂きます。

歯の健康フェスティバル
さらに歯に良い物の試供品なども頂いちゃう訳ですね…。
こんなもらって良いのかな?と言うくらい、どうぞどうぞと言われまして、お持ち帰り用の袋も付いてきます。
この後は会場に入り、フッ化物塗布を実施してもらいました。
大人用の歯の検診なども実施されていたり、歯のチェックをするイベントも行われていたりします。
そして、会場に来られているご年配の方のお楽しみはこちらです。

噛む噛む御膳
先着で噛む噛む御膳と言うお弁当をご家族で1つ頂けるのです。
毎年人気のようで、10時から整理券を配り、11時からお弁当が貰えます。
整理券の時ばかりはおばあちゃん・おじいちゃんも負けじと並んでおりました。
お弁当の中には良く噛んで食べられるおかずを中心に、低カロリーで揃っています。
ご飯も黒米・黒豆・黒ごまご飯となっていて栄養価も高いです。
野菜は地産地消にこだわった野菜たちが並んでいるそうです。

歯の健康フェスティバル
娘は歯科の先生の前で大泣きしていましたが、着ぐるみなどのキャラクターもイベントに来ていたので、すっかり大喜びで楽しんでいました。
会場にて歯ブラシも頂きましたが、バローさんのシールが付いているのは、あまり気にしないでください。
イベント:歯の健康フェスティバル
期間:2011年6月5日 毎年実施
この期間中の土曜日や日曜日では、歯の健康に関するイベントを、全国の自治体単位にて実施されており、我が地区でも「歯の健康フェスティバル」と開催しております。

歯の健康フェスティバル
今回は健康フェスティバルにて、フッ化物塗布を実施して頂けるので、娘の歯の虫歯予防にフッ化物塗布をしてもらいに行ってきました。

歯の健康フェスティバル
会場に到着すると、行列が出来ており、少し待ちながら簡単な受付を済ませます。
受付と言いましても、名前を書くわけでも無く、上のような為になる冊子を頂きます。

歯の健康フェスティバル
さらに歯に良い物の試供品なども頂いちゃう訳ですね…。
こんなもらって良いのかな?と言うくらい、どうぞどうぞと言われまして、お持ち帰り用の袋も付いてきます。
この後は会場に入り、フッ化物塗布を実施してもらいました。
大人用の歯の検診なども実施されていたり、歯のチェックをするイベントも行われていたりします。
そして、会場に来られているご年配の方のお楽しみはこちらです。

噛む噛む御膳
先着で噛む噛む御膳と言うお弁当をご家族で1つ頂けるのです。
毎年人気のようで、10時から整理券を配り、11時からお弁当が貰えます。
整理券の時ばかりはおばあちゃん・おじいちゃんも負けじと並んでおりました。
お弁当の中には良く噛んで食べられるおかずを中心に、低カロリーで揃っています。
ご飯も黒米・黒豆・黒ごまご飯となっていて栄養価も高いです。
野菜は地産地消にこだわった野菜たちが並んでいるそうです。

歯の健康フェスティバル
娘は歯科の先生の前で大泣きしていましたが、着ぐるみなどのキャラクターもイベントに来ていたので、すっかり大喜びで楽しんでいました。
会場にて歯ブラシも頂きましたが、バローさんのシールが付いているのは、あまり気にしないでください。
イベント:歯の健康フェスティバル
期間:2011年6月5日 毎年実施
この記事についてフィードバッグ
「歯の健康フェスティバル2011年行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

今読まれている記事
06月29日 17:00
06月28日 07:00
06月27日 07:00
06月26日 07:00
04月05日 07:00
06月22日 07:00
05月19日 07:00
06月21日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: