商業施設の記事リスト一覧
33
4月25日岐阜県郡上市にケーズデンキさんの新店舗「ケーズデンキ郡上八幡店」がオープンしましたので、オープン2日目の様子を見に行ってきました。 今回は連休前のオープンと言うことで、この連休中毎日日替わりの特売が登場するセールを開催するそうです。[写真:ケーズデンキ郡上八幡店の写真](ケーズデンキ郡上八幡店)ケーズデンキさんと言えば、1階は駐車場、2階は売り場と言う店舗が多かったので、今回もそれくらいの規模を想像していたら、1階建ての売り場の店舗となっておりました。久々に平屋のケーズ
2013/04/27 14:00
22
前回くらいうちに見に行きました彦根市のイオンタウン予定地につきまして、もう一度明るい時に行けましたので、見に行ってきました。 現在のアンビエントガーデン彦根にイオンの各種店舗が並び、商業施設名もイオンタウン彦根として変わります。[写真:イオンタウン彦根の写真](イオンタウン彦根)現在はご覧の通りですね。穴を掘って基礎工事の準備を進めているようです。前回見に来た時は、真っ暗で分りませんでしたけど、今回はばっちり分りますね。[写真:イオンタウン彦根の着工の様子の写真]
2013/04/20 14:00
37
今年になってから滋賀県甲賀市水口町にコメリさんが、複数のテナントさんを引き連れて、複合型商業施設の開発をすることを発表されました。 主なテナントさんはホームセンターのコメリさんや、バローさんと言うことで、出店地を見に行ってきました。[写真:コメリパワー水口店の写真](コメリパワー水口店予定地)確かこのあたりってイオンタウンの出店計画が、あがっている所でしたよね?少し位置が違うのかな?と思いながら、甲賀市無事に到着しました。こちらの土地にホームセンターのコメリ、スーパーマーケットの
2013/04/16 14:00
32
さてさて無事にオープンをしました静岡市葵区のマークイズ静岡なのですが、お昼前から鈍行でやってきたので、凄くお腹が空いておりましてね。 まずはフードコートに行って腹ごしらえをすることにしてみました。[写真:マークイズ静岡の写真](マークイズ静岡)フードコートは3階にあります。最近のモール型と言えば、フードコートは3階レストランが1階と言う構成が多い中、マークイズ静岡はすて3階に寄せ集めており、少し面白い構成でもあります。郊外では出来ない配置ですね。当初は別のお店に行く予定だったので
2013/04/12 14:00
68
本日静岡県静岡市に建設中でした三菱地所さんの手がけるモール型のショッピングセンターでもある、マークイズ静岡が、いよいよオープンします。 そんな前日11日招待状をもったお客様限定にて、入店することが出来るプレオープンが開催されましたので、プレオープンの様子を見に行って来ました。[写真:マークイズ静岡の写真](マークイズ静岡)こちらですね。静岡市葵区の再開発にて商業施設が誕生することになり、三菱地所さんが手がける商業施設になりました。主に都心部にて商業施設を運営しており、今回MARK
2013/04/12 07:00
49
4月12日静岡県静岡市にオープンを予定している三菱地所さんが手がけるショッピングセンターのマークイズ静岡がいよいよオープンします。 グランドオープンに先駆けて、4月11日招待状を持った人が入れるプレオープンが開催されるそうです。[写真:マークイズ静岡の写真](マークイズ静岡)そんな事で、2012年の幕開けから着工を開始していた、マークイズ静岡もいよいよ完成です。国内の人気ブランドはもちろん、海外の人気ブランドも多数集まり、オープン間近のようです。[op12 alt="マークイズ静
2013/04/10 14:00
35
もう5年前くらいいからですか…。三重県東員町に建設計画のありましたイオン東員店につきまして、いよいよ大店舗法による届出がありました。 その名も「(仮称)イオンモール東員」と言うことで、イオンモールとなるそうです。[写真:イオンモール東員予定地の写真](イオンモール東員予定地)出店地の造成工事は1〜2年くらい前に終わっていたのですが、しばらく放置されておりました。これはイオンさんが考えている大型商業施設のブームと言う物なんだと思います。10年周期くらいで大型商業施設のブームがあるた
2013/04/09 14:00
25
岡山県に本部を構え西日本を中心に、店舗を拡大してきた大黒天物産さんの新店舗「ラ・ムー草津新浜店」につきまして、現在の様子を見に行って来ました。 今年の夏頃のオープンに向けて、いよいよ建物の工事が始まったようです。[写真:イオンモール草津の写真](イオンモール草津)出店地の目印は、イオンモール草津さんですね。こちらメイン棟の東側にある別棟ですね。こちらの建物の東の方に進みますと、田んぼだった区画が全て埋め立てられており、綺麗な土地に整地されておりました。[op12 alt="ラ・ム
2013/04/05 14:00
29
滋賀県竜王町にあります三井アウトレットパーク滋賀竜王につきまして、増床工事を開始し、今年の夏にも大きくなるそうなので、現在の様子を見てきました。 今回はオープン前の余裕の到着でしたので、くるっとまわりながら、予定地を見てみました。[写真:三井アウトレットパーク滋賀竜王の増床部分の写真](三井アウトレットパーク滋賀竜王の増床部分)写真の左側にメインの三井アウトレットパーク滋賀竜王の建物があります。駐車場だった所に、第二期増床の建物を建設していますが、駐車場を減らすことも出来ないので
2013/04/01 14:00
29
滋賀県といえばやっぱり平和堂。そんな平和堂さんの本部を構える滋賀県彦根市に、いよいよイオンさんの大型商業施設が誕生します。 家電、衣類、シューズの3専門店が並ぶアンビエントガーデン彦根が、いよいよイオンタウン彦根として生まれ変わります。[写真:イオンタウン彦根の予定地の写真](イオンタウン彦根の予定地)ということで、いつも通り安定の日の出前に到着です。まったくの暗い中の到着だったのですが、フェンスの向こう側は、アンビエントガーデン彦根そして、イオンタウン彦根の予定地です。[op1
2013/03/27 14:00
16
岐阜県のスーパーマーケットでおなじみのバローさんが、滋賀県大津市に出店を進めているバロー大津ショッピングセンターにつきまして、現在の様子を見に行って来ました。 バロー大津店とテナントさんが出店するので、バロー大津SCになるんだと思います。[写真:バロー大津ショッピングセンターの写真](バロー大津ショッピングセンター)見えてきましたよ。平屋1階建ての大きな建物ですが、駐車場はちょっと小さい感じです。見えない所に広い土地が準備されているのでしょうかね?[op12 alt="バロー大津
2013/03/23 14:00
26
3月の中頃三重県から、三重県を代表するスーパーの一つ、ぎゅーとらさんの新店舗「ぎゅーとらラブリー平田店」につきまして、開設の届出がありました。 ぎゅーとらさんとしても、津市を越え、北勢地区への初進出と言うことで、予定地を見に行ってきました。[写真:ぎゅーとらラブリー平田店の写真](ぎゅーとらラブリー平田店)今回も開設届出を出されたのは、三重県の不動産会社さんで、芸濃店の時と同じと思ったのですが、今回もやっぱり遊技施設さんと同じ土地になるのですね。(ぎゅーとらラブリー平田店予定地)
2013/03/22 14:00
70
岐阜県大垣市に住んでいる自分の、昔日曜日の過ごし方と言えば、ジャスコやタマコシなどの総合スーパーと呼ばれる大型商業施設に行くのが楽しみでした。 時代は変わり、スーパーはスーパーマーケットだけ、大型商業施設は、それぞれの専門店が並ぶモールと言う形に変わっています。[写真:平和堂栗東店の写真](平和堂栗東店)どの地区でもその流れには、統一感があるようで、総合スーパーと言うお店は、少しずつ無くなって行くのかも知れません。その流れを大きく受けているのが、全国的にはジャスコ→イオンに変わっ
2013/03/21 14:00
45
愛知県名古屋市に本部を構えている衣類チェーンのあかのれんさんの新店舗「あかのれん稲沢店」がオープンしました。 今回オープンしましたお店は、先日稲沢市にオープンしたニッケタウン稲沢内となっており、久々にニッケタウン稲沢に行ってきました。[写真:あかのれん稲沢店の写真](あかのれん稲沢店)やっぱり愛知県内ののあかのれんさんのオープンは、気合いが違いまして、オープン前からお客様の数がかなり来店されておりました。自分もオープン前に余裕で到着していたのですが、オープン前の行列がどんどん伸び
2013/03/21 07:00
39
店舗建て替えの為、一度閉店をしておりました「マックスバリュ上野小田店」につきまして、新しくなってオープンします。 オープン前のマックスバリュ上野小田店の予定地に行って来ました。[写真:マックスバリュ上野小田店の写真](マックスバリュ上野小田店)看板が2つありますが、手前側が旧マックスバリュ上野小田店の時の看板で、今回新たに奥側の看板が新設されています。北側の田んぼだった土地が埋め立てられ、大きな商業施設となっております。[写真:マックスバリュ伊賀上野店の写真](マ
2013/03/20 14:00
35
福井県の本部を構えるスーパーセンターを運営しているPLANTさんが、久々の新規出店計画が動き出しました。 福井県の店舗から、三重県の志摩市と言うことで、志摩市に行った事が無かったので、ついつい向かってしまいました。[写真:スーパーセンターPLANT志摩店予定地の写真](スーパーセンターPLANT志摩店予定地)三重県道32号伊勢道路を通り、無事に伊勢志摩と言う看板が多く見える地区まで到着です。そのまま酷道167号に代わり、走りますと、こちらの予定地に到着です。(スーパーセンターPL
2013/03/15 14:00
26
岐阜県郡上市にケーズデンキさんの新店舗が進出することが決まり、先日東海北陸を走った際、建設している様子が見えましたので、後日見に行ってきました。 今号もお決まりの夜勤中での撮影となりますので、夜のケーズデンキ郡上店建設風景となります。[写真:ケーズデンキ郡上店の写真](ケーズデンキ郡上店)到着しました。ケーズデンキ郡上店さんが着工を開始する頃ですかね。何やらお近くにある家電量販店、日本でも店舗数No.1のお店の郡上店が、閉店すると言う噂が流れたようで、真実の程はわかりまません。す
2013/03/13 14:00
38
先日商業施設などに関する記事を掲載しているニュースサイトにて、一気にバローさんが大垣市に4店目の店舗を計画している記事が掲載されました。 今回その4店目に当たるとされる、バロー中ノ江店の予定地を見に行ってきました。[写真:バロー中ノ江店の写真](バロー中ノ江店)報道では間に合えば年内のオープンを予定しているそうです。大垣市中ノ江地区と言えば、目印は岐阜県のIT政策の中枢でもあった、ソフトピアジャパンの近くで、2012年1月にVドラッグ大垣東店がオープンしております。実はVドラッグ
2013/03/12 14:00
207
先週愛知県稲沢市の元日本毛織さんの工場跡地に、そのままニッケタウン稲沢と言う商業施設が誕生し順次オープンしました。 ケーズデンキさん、ゲンキーさん、アオキスーパーさんの強烈な3店舗の営業が開始されましたので、さっそく見に行ってきました。[写真:ニッケタウン稲沢の写真](ニッケタウン稲沢)商業施設の入り口はは南側から入ってみました。住宅街の細い道路2本を越してから商業施設があるため、ちょっと奥まった所に入る感じがします。(ニッケタウン稲沢の地図)出店地はこちらですね。西側に行くと、
2013/03/04 14:00
22
2月28日岐阜県笠松町にサークルKさんの新店舗がオープンしましたので、オープニングセール最終日見に行ってきました。 コンビニオープンネタ3連発、ここにていったんコンビニネタは終わりです。[写真:サークルK笠松きたおよび店の写真](サークルK笠松きたおよび店)お店全体を撮したかったのですが、お店の入り口にて店外販売を実施されていて、皆さん映っちゃうので、店舗上部だけです。お店の前では、野菜の詰め放題200円を実施していたり、ふじリンゴが1個50円で販売されていたりと、お買い得なセー
2013/03/04 07:00
48
昨年の12月頃富山県高岡市に改装工事中のドン・キホーテ高岡店の様子を見に行って来ましたが、先日近くまで行きましたので、もう一度行ってみました。 当初は2月頃のオープン予定だったのですが、まだオープンしていなくどんな感じかな?と思いつつ接近です。[写真:ドン・キホーテ高岡店の写真](ドン・キホーテ高岡店)高岡ICから見るとこんな感じです。元々ありました遊技施設の建物を、そのまま使い、ドンキさんらしいカラーリングが見えてきましたね。この赤と黒の建物がそうです。[op12 alt="ド
2013/02/28 14:00