観光の記事リスト一覧
86
毎年岐阜県郡上市で開催している、郡上たかす雪まつりが、今年2019年も行われましたので、今年はお祭りに行ってきました。 昨年はちょっと無理だったのですけど、子どもたちが雪まつりのソリをすごく楽しみにしていて、向かった次第です。お祭り会場に到着[写真:第18回郡上たかす雪まつりの写真](第18回郡上たかす雪まつり)今年でもう18回目。年々変化があったり、参加しなくなったチームを感じながらも、毎年しっかり参加されているチームもあり…。雪と触れ合える楽しいまつりでもあります。今年のお祭
2019/02/17 17:00
588
お伊勢さんへの参拝が終わると、やっぱり気になるのが食べ物関係ですよね。お伊勢参りが終わればやっぱり、人気スポットというのが、おはらい町・おかげ横丁ですよね。 でも、早朝に参拝に行くと、おはらい町・おかげ横丁も流石にどんな雰囲気なのか確認してみました。朝のおはらい町[写真:おはらい町の写真](おはらい町)ずら〜〜っと商店が続く、おはらい町の朝はこんな雰囲気です。朝7時頃になると、右手側にある売店のおばちゃんが掃除を初めて、伊勢うどんを並べ始めます。そんな雰囲気から、おはらい町が眠り
2019/01/13 07:00
800
2019年もいよいよ始まってしまい、松の内の期間もそろそろ終わりですね。そんなちょうど角松を片付けているタイミングで、お伊勢さんへ行く機会がありましたので参拝してきました。 例えばお正月とか1月中でも、土日ってものすごく混むじゃないですか?今回そんな人のいないであろう?!日の出前の時刻参拝してみました。伊勢神宮 外宮[写真:伊勢神宮外宮の入り口の写真](伊勢神宮外宮の入り口)朝5時半。日の出時刻は朝の7時頃の季節です。本当まだ真っ暗。でもこの時間であれば外宮の駐車場は、ほとんど止
2019/01/12 07:00
14
群馬県の駅弁といえば、やっぱりおぎのやさん。そして、峠の釜飯じゃないですか?岐阜県では駅弁という物で有名な物が少ないような気がしますが、やっぱり釜飯はおしいい。 そんなことで、昨年くらいから、中央自動道の諏訪サービスエリアでも、上下どちらでも釜飯が買えるようになりました。また買っちゃった(諏訪サービスエリア)今回は諏訪サービスエリアで買ってみました。諏訪サービスエリアの上り側は、スターバックスさんが出店。下側も本当は出店されていたのですが、トラックが突っ込んできて、そのまま閉店しちゃい、私は諏訪
2019/01/05 07:00
20
皆さま新年あけましておめでとうございます。2019年もドンドン記事を書いていきたいと思いますので、よろしくお願いします。 お正月の記事は、毎年恒例の初日の出記事となっております。今回向かった場所[写真:ダイアモンド富士が見える所の写真](ダイアモンド富士が見える所)12月23日前後が一番中心になるそうですが、山梨県の富士川町にある「日出づる里」です。今回で2回目となります。(日出づる里の地図)予定地はこちらですね。途中までは民家の間を抜けて、山道を登っていくと、つくことができます
2019/01/01 07:00
203
先日岐阜県の飛騨地方の方まで行き、お昼ご飯に高山市近辺にいました。子供のリクエストもあり、高山ラーメンを食べる事に・・・・。 でも、休日の高山市のラーメン店って、どこもものすごい行列で、たまたまお客さんとお客さんさんの間って言うのに入れる事ができたのが、宮川中華そばさんです。宮川中華そば[写真:宮川中華そばの写真](宮川中華そば)これは高山ラーメンじゃない?!って言う口コミなどを見て、ものすごく興味津々。どうやら高山ラーメンと言うよりは、飛騨中華と言うラーメン?また更に通うの間で
2018/12/01 07:00
139
今任天堂のゲーム機器といえば、任天堂スイッチでもありますけど、我が家はまだSwitchを買っていません。(と言うか、ゲーム専用機器は買わないのですね。) そんな任天堂スイッチのLet’s Go!ピカチュウ-イーブイの発売に合わせて、ポケモン関係のイベントがすごく賑わっています。Let’s Go! ピカブイカフェ名古屋[写真:Let’s Go! ピカブイカフェ名古屋の写真](Let’s Go! ピカブイカフェ名古屋)現在札幌 福岡 東京 大阪 名古屋の5つの都市において、Let’s
2018/11/24 07:00
162
10月31日岐阜県岐南町に建設しておりましたTRIALさんが、旧トライアル岐南店を閉店し、新しくトライアル岐南八剣店としてオープンしました。 大店舗法による開設日が、10月23日になっていたため、店舗キーワード炸裂のとある情報サイトが、10月23日オープンと掲載し、岐南町の一部のかたが混乱するなど、オープン前から大混乱の店舗でもあります。トライアル岐南八剣店[写真:トライアル岐南八剣店の写真](トライアル岐南八剣店)お家から直行しても、どうしても時間がかかっちゃうため、到着した時
2018/11/01 07:00
9
10月4日岐阜県恵那市でも、南側の明智町にもいよいよゲンキーさんがオープンしました。 前から明知鉄道の終着駅、明智駅周辺が見た事がなく、今回少し探検をしつつ、オープンを楽しんでみました。明知駅周辺[写真:大正村の写真](大正村)大正時代を体験できる施設、大正村。前からすごく気になっておりましたけど、本当明智駅から歩いてすぐのところにあるのですね。昭和初期へつながるレトロ感がいい雰囲気。[写真:バロー明智店の写真](バロー明智店)ちなみに明智駅周辺の商業施設としては
2018/10/07 12:00
266
JR大垣駅の商業施設といえば、もう何十年も前から、アピオっていう名称で営業をつづけておられました。 でも、この夏をもってJR大垣駅の商業施設アピオが閉店しちゃうそうです。JR大垣駅[写真:JR大垣駅の写真](JR大垣駅)ということで、JR大垣駅に来てみました。こちらアクアウォーク大垣側の北口になります。こちらはアクアウォークが出来たタイミングにて、連絡橋がきれいに整備され、立派なロータリーになりました。本当はこっちが正面。[写真:JR大垣駅アピオの写真](JR大垣
2018/08/15 07:00
67
岐阜県大垣市のひまわり畑といえば、大垣市の各地の休耕田を利用したひまわり畑だったのですけど、ドクターイエローとひまわり畑というツーショットポイントが、話題になってから、毎年大垣市平町の開催となりました。 今年も大垣市平町のひまわり畑が順次見頃となりましたので、見に行ってきました。大垣市のひまわり畑[写真:大垣市のひまわり畑の写真](大垣市のひまわり畑)今回の記事はちょっと立ち寄ったくらいでしたので、スマートフォンにて撮影しています。子供と一緒だったので、あまりビシッとは撮影してお
2018/08/10 07:00
15
岐阜県高山市に新たに高山市4店舗目のスギ薬局グループさんの店舗が出店するとの事で、今回も予定地の方見に行ってきました。 今回も地元の方から教えていただきました。ありがとうございます。スギ薬局高山西店予定地[写真:スギ薬局高山西店予定地の写真](スギ薬局高山西店予定地)まず地図でみますとこちらですね。国道41号線から、西側へ入った所です。もう観光地というよりは、地元の人が生活をしている所です。[写真:スギ薬局高山西店の写真](スギ薬局高山西店)現在はこんな感じです。
2018/07/31 07:00
74
毎年ひまわり畑が有名な岐阜県羽島市の、いちのえだ田園フラワーフェスタにてひまわりが見頃を迎えましたので、見に行ってきました。 7月末をもって刈り取っちゃうそうで、この週末が最後の見頃となります。いちのえだ田園フラワーフェスタ[写真:いちのえだ田園フラワーフェスタの写真](いちのえだ田園フラワーフェスタ)とにかくですね。暑い日が続いていますよね。我が地域の学校も夏休みのプールが中止になるくらい、今年の夏は大雨に始まり、熱中症の話題が盛んとなっております。ひまわりの散策にも、本当熱中
2018/07/24 07:00
80
日本では梅雨の時期、いわゆる閑散期と言われている時期、ちょっと航空券が安くなる時期じゃないですか…。 先日の7月4日ちょっとお値打ちなタイミングを見計らって、沖縄まで日帰りで行ってみることにしました。めっちゃ忙しかったので、時系列でご説明しつつ、もし同じことを考えいる方がいらっしゃったら時系列の参考にして見てください。那覇空港へ朝6時出発[写真:中部国際空港 セントレアの写真](中部国際空港 セントレア)セントレアから那覇空港への飛行機は、ジェットスターの朝1番の飛行機で飛び立つ
2018/07/15 07:00
264
7月11日岐阜県の大野町に新しく道の駅、道の駅パレットピアおおのがオープンしましたんので、オープン初日行ってきました。 今回のオープンで岐阜県には56駅の道の駅ができる事となり、1位の北海道の100オーバーには遠く及ばないにしても、本州ではNO.1の量を誇る道の駅の県はまだまだその勢いが続きます。道の駅パレットピアおおの[写真:道の駅パレットピアおおのの写真](道の駅パレットピアおおの)こちらがメーンの建物ですね。[写真:道の駅パレットピアおおののトイレの写真](
2018/07/12 07:00
6
6月27日岐阜県のサークルKさんが、ファミリーマートへ改装しオープンされましたので、身近なファミリーマートさんですが、お買い物行ってきました。 オープニングセールは、27日〜29日までの値引きセールとなっておりますよ。ファミリーマート下呂市役所前店住所: 岐阜県下呂市森971番地39地図:→ファミリーマート下呂市役所前店の地図 (GoogleMAPS)経度緯度: 世界測地系 北緯:35.48.19.4 東経:137.14.40.1 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.48.08.0 東経:137
2018/06/27 16:00
39
2018年6月24日岐阜県養老町の名神高速道路、養老サービスエリアに、いよいよスマートインターチェンジが開通しました。 ご近所ということもあり、やっと近くにインターチェンジができたため、早速走ってきました。養老SAスマートインターチェンジ[写真:養老SAスマートインターチェンジの写真](養老SAスマートインターチェンジ)こちらが開通式典も行われたスマートインターチェンジの上り側ですね。開通後は、こちらのアーチもなくなっちゃいましたけど、式典前にこっそり撮影してみました。[op12
2018/06/24 19:00
42
岐阜県養老町の名神高速道路の養老サービスエリアに、いよいよスマートインターチェンジが開通するそうです。 開通まであと1週間ですが、完成した養老サービスエリアのスマートICの様子を見に行ってきました。養老SA[写真:養老SAの看板の写真](養老SAの看板)すでに各地の看板にも、こうやってスマートICに関する案内板が追加されています。また、養老サービスエリアの周辺にも、インターチェンジに関する案内版の設置工事が完了しており、あとは開通するのを待つのみですね。[op15 alt="養老
2018/06/17 17:00
99
岐阜県のお魚といえば、やっぱり鮎ですよね。鮎の塩焼き大好きです。そんな鮎の体験ができる施設、清流長良川あゆパークがいよいよ本日オープンします。 お隣には、道の駅白山文化の里長滝がありまして、旧道の駅白鳥から、改名する模様です。清流長良川あゆパーク[写真:清流長良川あゆパークの写真](清流長良川あゆパーク)まずメーンの清流長良川あゆパークはこちらですね。つかみ取り体験、友釣り体験、塩焼き体験ができる、鮎を思う存分楽しめるスポットとなっております。私も行ってみたいですね。でも、理由が
2018/06/02 07:00
31
このゴールデンウィークが始まった頃から、岐阜県東濃地方など五平餅を観光の食べ物としているお土産屋さんでは飛ぶように売れてヒット商品だとか…。 あのNHKの連続小説ドラマ「半分、青い。」で格好いい俳優さんが美味しそうに食べたことで、話題になり、五平餅が飛ぶように売上が上がったとか…。お持ち帰り用五平餅[写真:お持ち帰り用五平餅の写真](お持ち帰り用五平餅)今回我々もこのブームに遅れながらも便乗する為に、お持ち帰り用のお家でつくれる五平餅のキットを買ってみました。恵那市の「ふるや」さ
2018/05/13 17:00