アフィリエイトリンクを含んでいる記事もあります。運営のために活用させて頂いています。

今年の収穫されるお米の値段

お米を作っているおじさんに、今年の価格をざっくり聞いてみました。
「去年買った金額の2倍くらいになるのでは?」との話です。

去年の新米は、小泉大臣のお米より明らかに安かったのですが、
今年は逆に、小泉大臣の古米の方が安いという計算になります。

やはり、生活に直結するものほど、自由化はリスクが大きいのかもしれません。

さて、ここがこれまで買っていた岐阜県産のお米。
JAの農家向け卸価格でも、1.5倍は上がるのではないかとのことです。
まだ最終決定ではないものの、農家もお米を作って、さらにお米を買わないといけないなんて…と思ってしまいます。
筆者:かぴばら
投稿日:2025年08月14日 (木) 19時33分 [no.29210]

関連記事

最近の下書きニュース

お友達紹介

以下のサービスを申し込みされる際は、ぜひ下記リンクから申し込みください。
お友達紹介によって、紹介した側・紹介された側に特典が入ります。

最近の下書きの投稿



コラム更新日記だけではお届け出来ない私事など、ちょっとしたメモ程度に不定期に執筆していきます。