スーパーの記事リスト一覧
和歌山県に本部を置くオークワさんが、昨年オープンしたスーパーセンターオークワ御所店に続いて、奈良県内にスーパーセンター型2店舗目の準備を開始したそうです。 1店舗目:スーパーセンターオークワ御所店オープン行ってきましたスーパーセンターオークワ桜井店と言うことで、出店予定地につきました。早くも着工準備に進んでいるようで、重機や鉄骨関連のものが見えます。スーパーセンターオークワ桜井店しかしながら、思っている以上に回りが住宅街の為、工事用の柵がはられ、どうなっているのか全く見えませんでした。恐らく基礎
2009/09/25 14:00
三重県の久居ってなかなか盛り上がっていますね。 久居ICの付近には、ジャスコもあるし、お隣にNSC型の久居インターガーデンもあります。さらに1年前にオープンしたのは、バローホームセンターも出店している「久居パワーセンター」です。今回はその久居パワーセンターに1年3ヶ月ぶりに行ってきました。久居パワーセンター結局ライバルでもある「久居インターガーデン」内に多数の飲食店が出店しているため、飲食店の補強はなかなか出来なかったようですが、スーパーマーケットのコスモスさんが、なかなか頑張っているようです。
2009/09/24 14:00
今号は7月にオープンした、スーパーセンターオークワ岐阜養老店に出店されている、たこ焼き屋さん「尾張佐屋街道 めい軒」さんのたこ焼きを買ってみました。 尾張佐屋街道 めい軒オークワさんがオープンした日は、なかなかお客様で混んでいるイメージは無かったのですが、今回来店した所、フードコートの方にもお客様が流れるようになっていたため、たこ焼きを買ってみました。たこ焼き1人分で6個入りのたこ焼きとなっております。外見は関東地区の銀だこに似た揚げタコなのかな〜?と言う感じで思っていたのです。たこ焼きいざ…。
2009/09/22 07:00
早くも今シーズンの焼き芋の販売が始まったそうですよ…。 もちろん、昨年なかなか美味しく頂きましたカネスエさんの焼き芋です。カネスエの焼き芋カネスエさんの焼き芋はですね。いつも焼きたてが食べられるのですよ…。カネスエの焼き芋今年の焼き芋は、早くもこんなに大きなさつまいもが手に入ったのか、↑のような大きな芋ばかりでした。大手スーパーさんの場合、これいつ出来たんだろう?!ってさつまいもが、焼き芋マシーンにおいてあるので、結構カスカス…。しかし、カネスエさんの場合、焼き芋の回転が良いため、いつも焼きたて
2009/09/20 07:00
今月の7日スーパーカップシリーズのカップ麺でおなじみ「エースコック」さんから、新しい新作麺が登場しました。 その名も…。「超大盛りスーパーカップ2.0倍 スタミナちゃんぽん豚骨醤油味」です。名前なが〜〜い…。と言う気もしますが、とりあえずこちらがその「超大盛りスーパーカップ2.0倍 スタミナちゃんぽん豚骨醤油味」です。超大盛りスーパーカップ2.0倍 スタミナちゃんぽん豚骨醤油味みてください。スーパーマーカップと言えば、1.5倍シリーズなのですが、いつもの2倍もラーメンが入っているそうです…。超大
2009/09/18 07:00
9月15日大阪を中心にスーパーマーケットを運営している「万代」さんの新店舗が、奈良県にオープンすると言うので、久々に関西方面へ行ってきました。 オープン当日の昼真に到着したのですが、なかなか混み合う道路沿いの為、とても向かいづらい所でした。mandai「万代」新庄花内店到着時ちょうどお客様の流れが落ち着いた時間帯だったため、スムーズに入れましたが、帰宅時は道路に面した車の入り口は、軽く渋滞しておりました。mandai「万代」新庄花内店スーパーマーケット+クリーニング店の出店なのですが、立派な屋上
2009/09/16 14:00
今年の4月岐阜県関市にオープンした、ホームセンターのカインズホーム、スーパーセンターの「ベイシア」さんの出店されたカインズモール関オープン4ヶ月半後の様子を見に行ってきました。 カインズモール関オープンして以来、ガソリンスタンドはオープンしたり、スシローさんも出店されている為、なかなか休日は賑わうお店となっております。カインズホーム関店1〜2ヶ月くらい前でしょうか?TBS系日曜日の朝の番組「がっちりマンデー」にて、カインズホームの社長さんが登場しておりましたね。結構、自分の性格と似たマイペースな
2009/09/14 14:00
9月11日は、愛知県日進市にカネスエさんが運営するスーパーマーケット「カネスエ 竹の山店」さんがオープンされると言うので、オープン当日行ってきました。 カネスエ 竹の山店こちらのお店もチラシ特売を無くし、毎日低価格で販売するお店と聞いて行ってきました。カネスエ 竹の山店お店に近づいていくに従い、カネスエさんらしい紫色のお店を想像していたのですが、実際に目の前に出てきたお店はこちらです…。カネスエ 竹の山店うーん。ド〜〜ンット言っていない…。カネスエらしくないwと、そういえば、この辺りは2005年
2009/09/12 14:00
いつも当コラム更新日記をご覧頂いている方より、情報頂きました。 なんと…。”今年”の1月に居抜きの形でオープンした、バロー品野口店さんが、早くも閉店されると言うのです。。。バロー品野口店さんは2009年1月29日にオープンしたとの事バロー品野口店と言うことで、バロー品野口店さんに到着しました。閉店セールと言うことで、駐車上には警備員さんによる誘導付きです。バロー品野口店しかしながら…。オープンして1年ももちませんでしたね。元々はバロー品野口店さんは、スパーランド品野店と言うスーパーさんが、出店さ
2009/09/12 07:00
昨年の7月11日、岐阜県揖斐川町にオープンしたバロー揖斐川店1年後の様子を見てきました。 揖斐川町って北側、西側は山に囲まれており、バロー揖斐川店もほとんど揖斐川町の人にターゲットを絞っている為、それほど賑わうスーパーマーケットを予測していたとは思えませんでした。バロー揖斐川店お店に到着したのですが、入り口の付近の車が集まる程度で、少々寂しい雰囲気でした。ちなみにバロー揖斐川店がオープンした3ヶ月後、同じ区画にバローグループの「Vドラッグ揖斐川店」さんもオープンされているのです。Vドラッグ揖斐川
2009/09/11 14:00
今年の8月17日にエースコックさんより発売されている1.5倍シリーズのカップ麺「スーパーカップ1.5倍」が生まれ変わった事をご存じでしょうか? 新作スーパーカップ1.5倍 とんこつラーメンえ?いつもの1.5倍と変わらない?いえいえ…。旧スーパーカップ1.5倍 とんこつラーメンほら…。少し異なったデザインになっていますよね?スーパーカップ1.5倍 とんこつラーメンスーパーカップ1.5倍の中身は、かやくと液体スープと粉末スープの3種類でした。この辺りも従来と変わらないですね。お湯を注いで3分待ちます
2009/09/07 07:00
9月5日名古屋鉄道の名鉄本線岐阜駅に隣接する形で、新しい商業施設の「ECT(イクト)」がプレオープンすると言うので行ってきました。 岐阜シティタワー43と言うことで、JRの岐阜駅近くまで到着です。こちも鳴り物入りでオープンした、岐阜シティタワー43に隣接する形で、新しい37階建てのビルの建設も着々と進んでいる感じです。そのままJR岐阜駅→名鉄岐阜駅に向かいます…。ECT(イクト)名鉄さんもここ数年で名鉄岐阜駅を一生懸命再開発しておりましてね。ようやく商業施設も生まれ変わりました。パレマルシェ 名
2009/09/06 07:00
今年の4月マックスバリュ東海さんの運営するマックスバリュが、山梨県富士吉田市に初上陸したと言うので、4ヶ月後の落ち着いた様子を見に行ってきました。 元々はカムイ富士吉田店さんがあった所のようですが、店名も残ったままの建物が横にありました。マックスバリュ富士吉田店と言うことで、無事にマックスバリュ富士吉田店に到着しました。こちらのお店は店舗の面積や傾斜の問題などから?建物は2階建ての1階は平面駐車上と言う某家電量販店のような作りとなっておりました。マックスバリュ富士吉田店こちらが正面玄関ですかね?
2009/09/04 14:00
岐阜県大垣市のお菓子屋さんで、自社工場を持ちお菓子を作っている和菓子メーカーと言えば、槌谷さんですね。 槌谷と書いて、そのまま「つちや」と呼んでいるのですが、大垣市周辺のスーパーには必ず売り場があったりします…。そんな槌谷さんが昨年の3月から売りに出している「和讃匠ばうむ」を頂きましたので、食べてみました。和讃匠ばうむ槌谷さんと言えば、大野町の名産でもある柿を使ったお菓子が有名で、柿羊羹(ヨウカン)なんて、結構TVでもネタにされているお菓子の一つです。個人的には小さいころから食べているお菓子、大
2009/09/04 07:00
年々商業施設が出店するのには、厳しい条件が揃ってきてしまいました。 我が家も農家のはしくれな為、いくつか農地を持っていますが、用地転換が出来ない農地の為、農地以外にはなかなか使えないのです…。これもお上の方針…。農地を守る必要もありますけど、だったら無税にしろ〜なんて思ったり…。そんな都市計画の一つ石川県野々市町にて計画された「野々市町北西部土地区画整理事業」の商業施設にカーマホームセンターと、マルエーさんがオープンしたと言うので見に行ってきました。カーマ野々市店・マルエー二日市店同じ出店地なの
2009/09/02 14:00
ここの所ドン・キホーテグループは、いろいろな会社を吸収し、どんどん大きくなってきていますね。 規模は違えど、一時期のイオングループの巨大化に似た動きのように感じます。今回は石川県金沢市に運営していた「長崎屋 ラパーク金沢店」さんが、業種替えと言うことで、「MEGAドン・キホーテ ラパーク金沢店」に生まれ変わったとの事で、オープン後の様子を見に行ってきました。MEGAドン・キホーテ ラパーク金沢店長崎屋さんって言うのは、元々衣類を主力事業としたスーパーを運営しており、昔ながらのショッピングセンター
2009/09/01 14:00
今年の9月は忙しいですね。 お盆連休以上の大型連休がやってきます。恐らくその連休までにはオープンされる、長野県2店舗目になるバロー諏訪店がようやく姿を現したそうなので、バロー諏訪店を見てきました。バロー諏訪店諏訪ICをおりると、すぐにバロー諏訪店の看板が出てきました。そして、出店予定地に行ってみますよ…。バロー諏訪店着々とお店の色もバローカラーになり、看板もバローの看板が急いで取り付けられておりました。土日も関係無く作業をされている所を見ると、外装は今月中にも完了?建物の内装や補修も8月中には終
2009/08/30 14:00
岐阜県各務原市にあるちょっと独特な雰囲気を持っているスーパー「サカイ」さんに、2回目の来店をしてみました。 前回の来店日記|| 独特な雰囲気を放つスーパーサカイ行ってきました前回向かった所、日曜日の特売セールの日だった為、次々お客様が来店しておりましたが、今回は平日の落ち着いた時間帯に向かってみました。スーパーサカイと言うことで無事に到着しました。スーパーサカイ駐車場は30〜40%くらい埋まっているようです。店内はお客様が多いのかな〜と入ってみましたが、あまりお客様がおられませんでした。やっぱり
2009/08/29 14:00
本日(23日)は、スーパー三心さんの本部のある「三心鏡島店」が、建て替えリニューアルオープンをされると言うので、気合いを入れて朝から行ってきました。 本日は朝9時からオープンとの事で、朝9時に到着する予定で向かったのですが…。スーパー三心鏡島店正面の駐車上は満車です。西側駐車上も満車です…。挙げ句の果てには「時間を置いて、もう一度ご来店ください。」と言われ初め、何とか粘ること15分くらいで無事お店の中に入店する事が出来ました。スーパー三心鏡島店お店の中に入ると、大人気のオープニングセールと言う感
2009/08/27 14:00
石川県かほく市に巨大ショッピングセンターのイオンかほくがオープンして以来、危機感を募らせている地元スーパーの「イキイキ市場まるいち」さんが、ちょくちょく取り上げられるようになってきた為、ちょっと「イキイキ市場まるいち」さんに行ってきました。 イキイキ市場まるいち普通のスーパーなのかと思っていたのですが、こちらのお店は…。イキイキ市場まるいち:トマトトマトと言う中規模のショッピングセンター内に出店されている形のようです。トマトさんの中には、婦人衣類のお店やパン屋さんなど多数のテナントさんがお店を構
2009/08/26 14:00
今年の7月16日富山県に富山県12店舗目となるバロー黒瀬店がオープンされたとの事で、オープンして1ヶ月後の様子を見に行ってきました。 富山ICより、車で10分くらいの所の住宅街近くにオープンされました。バロー黒瀬店お店に到着すると、既にバローらしい落ち着いた雰囲気の持っているお店となっておりました。バロー黒瀬店食料品を扱うスーパーマーケットと、クリーニング店のみの出店のようです。ドラッグ セイムズこちらお隣のドラッグストアさんです。バローさんのテナントでは無いようです。いざ!店内へ入ってみたので
2009/08/24 14:00