発行 第6277号

2013年夏岐阜県で一番安いスーパー激戦区見てきました

274
筆者:
2013年夏岐阜県で一番安いスーパー激戦区見てきました
2013年の夏も本当暑い暑い季節と言う感じでもありますね。そんな中、スーパー業界でも、東海地方でも最もホットな地域に行って来ました。

岐阜県恐らく東海地方でも、かなりスーパーの物価が安くなっていると感じた地域があります。

現在はリアルタイムに岐阜県のスーパー安いランキングシステムを構築しました。
 →岐阜県の激安スーパーマーケット順



美濃市の写真
(美濃市)

それは岐阜県美濃市です。

今回は1999年に廃駅となった名鉄美濃駅からスタートです。

と言っても、そんなに鉄好きではありませんので、よく分かっていないのですが、旧名鉄車両ってちょっと風情があっていいなぁ~と見る度に思います。





ザ・ビッグ美濃店の写真
(ザ・ビッグ美濃店)

自分が今まで岐阜県の中で、物価が比較的安くなっていると感じたのは、岐阜県の西濃地方だったのです。

しかし、それを遙かに覆される価格の付け方に、葉物の野菜が値上がっている今、恐らく岐阜県いや、東海地方の中では、美濃市の今回来店した2店舗が、一番安いと思います。

さらに安さを実感したく、ザ・ビッグデーでもある第2日曜日に来店です。





ザ・ビッグ美濃店の価格解析の写真
(ザ・ビッグ美濃店の価格解析)

とにかく殆どの価格において、平均価格を上回る安さです。
詳しくはオリョポートフォリの方をご覧ください。

→ ザ・ビッグ 美濃店の価格解析





そして、ザ・ビッグ美濃店さんの最大のライバルが、こちらのお店です。


サピー カネスエ美濃店の写真
(サピー カネスエ美濃店)

TV等ではあまり騒がれないけど、やっぱり東海地方では人気のあるカネスエさんは、いつもお客様の期待に応えてくれます。

いや。

もう応えすぎなくらいです。




カネスエ美濃店の価格解析の写真
(カネスエ美濃店の価格解析)

カネスエ美濃店の価格解析


今回の解析結果では、ザ・ビッグ美濃店さんの方がザ・ビッグデーで安くなっていると言う結果でしたが、カネスエさんは牛肉にちょっと弱い所がありまして、このような結果になっています。

どちらもものすごい安く価格設定されているので、このせめぎ合いは本当に凄いです。



しかし、気になる点としては、カネスエさんのレジは、全員一致でお辞儀で始まり、お辞儀で終わると言うレジチェッカーさんの姿勢が、かなり統一されていてすばらしいくらいです。



ザ・ビッグさんの場合、まずお辞儀はゼロ。

接客のすばらしいチェッカーさんもいらっしゃりますが、本人は敬語を使っているつもりですが、ついつい口に本音が出ちゃう人がいるようで、何度かカチーンと…。我慢我慢。




そう考えると個人的には、カネスエさん応援したくなっちゃう。

今回はザ・ビッグ美濃店さんの方が安いと言う結果でしたが、5%OFFが無いとカネスエ美濃店さんが安いです。




今回ばかりは、ここまで激戦区になっているのは、かなりびっくりしましたので、しばらく注目の地域です。



テレビなどで取り上げられる大口売りや安売りを宣言するスーパーさんのような特売価格ではありませんが、全体的に値段を落としているスーパーさんが多いのは、岐阜県美濃市のこちらのスーパーさんだと感じました。



物価が騰がろうとしている時、美濃市までドライブなどされた際は、合わせて食材も買い求めて見てはいかがでしょうか?

生物なので、長期移動にはお気をつけください。
自分は車に冷蔵庫があるので、どこに行っても買っているだけです。

店名:カネスエ美濃店

住所: 岐阜県美濃市松森上竹下200番地
地図:→カネスエ美濃店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.31.50.5 東経:136.54.21.2
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.31.39.0 東経:136.54.31.9
マップコード:70 694 271

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

あわせて読みたい記事

【野々市市】ラ・ムー野々市北店が5/29ついに開店!場所、セール、100円たこ焼き「パクパク」は?
2025年5月21日掲載
カネスエ江南高屋店が2025年7月オープン予定!ヤマダデンキ跡地が新たなスーパーに!
2025年5月21日掲載
【磐田市初出店】フィール磐田豊田店の現在の状況は?オープンはいつ?5月下旬オープンの可能性も浮上
2025年5月19日掲載
バロー川合店、10年の歴史に閉店。跡地は全国へスイーツを届ける「川合デザートセンター」へ!
2025年5月18日掲載
【カネスエ中津川店】オープンはいつ?元エディオン跡地の気になる現状を徹底レポート!
2025年5月16日掲載
【ラ・ムー東海名和店】5月22日オープン決定!チラシ非公開の超特価とは?100円たこ焼き「パクパク」も同時オープン
2025年5月15日掲載
トライアル西尾一色町店が2025年冬オープン!現地の最新状況を徹底解説
2025年5月14日掲載
クスリのアオキ関ケ原店、ついに!ヤオセイ閉店から約10年、待望の食品も買えるお店になるのか?
2025年5月13日掲載
ラ・ムー甲府徳行店ついに出店へ!山梨県初進出の全貌を現地レポート!
2025年5月12日掲載
ロピア豊川プリオ店、初夏オープンはいつ?現地の工事状況と開店時期を予想
2025年5月11日掲載

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「2013年夏岐阜県で一番安いスーパー激戦区見てきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

ワンタッチ 人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11692号1枚目の写真
1位 初登場
05月21日 07:00
11693号1枚目の写真
2位 初登場
05月21日 19:00
11685号1枚目の写真
3位 Up
05月15日 07:00
11691号1枚目の写真
4位 Down
05月20日 07:00
11689号1枚目の写真
5位 Down
05月18日 07:00
11688号1枚目の写真
6位 Down
05月17日 07:00
11690号1枚目の写真
7位 Down
05月19日 07:00
11687号1枚目の写真
8位 Down
05月16日 07:00
11606号1枚目の写真
9位 Keep
03月22日 07:00
11559号1枚目の写真
10位 初登場
02月17日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス