発行 第11812号

【ラ・ムー四日市南店】オープン初日レポ!30分前倒し開店の真相と衝撃のシークレット特売を現地で徹底解説。

53
初版 フィードバッグお待ちしています
エリア:三重県 四日市市  
筆者:
【ラ・ムー四日市南店】オープン初日レポ!30分前倒し開店の真相と衝撃のシークレット特売を現地で徹底解説。
2025年8月21日、三重県四日市市にラ・ムー四日市南店がオープンしました。
四日市市内では2店舗目、三重県内では6店舗目となり、東海エリア全体では15店舗目の出店となります。

実はこの四日市市こそ、2013年10月31日に大黒天物産が東海エリアに初進出した場所。
そこから約12年、待望の2店舗目オープンとなりました。

今回は、オープン初日の様子を現地で確認してきましたので、その様子をレポートします。



目次 (読むのに約6分)

  1. 開店は予定より30分早く!
  2. 車の誤侵入が相次ぐ駐車場周辺
  3. チラシから読み取れる戦略
  4. 筆者が感じた魅力と特売
  5. まとめ:地元の強い味方に
  6. AIによるこの記事の解説
  7. よくある質問(FAQ)
  8. ラ・ムー四日市南店の概要
  9. あわせて読みたい記事
  10. 参考になったサイト

開店は予定より30分早く!



ラ・ムー四日市南店の開店前の外観(2025年8月撮影)
ラ・ムー四日市南店(2025年8月撮影)


公式には朝9時開店とのことでしたが、現地では朝8時にはすでに行列ができており、炎天下の中、多くのお客様が日傘や帽子を使って順番を待っていました。


ラ・ムー四日市南店の開店前の行列(2025年8月撮影)
開店前の行列(2025年8月撮影)


店舗が南向きということもあり、屋根による日陰ができにくい構造です。
そのため、猛暑日を考慮してか、予定より30分早い8時30分に開店となりました。

朝から灼熱の日差しが照りつける中での早開店は、多くのお客様にとって嬉しい対応だったようです。



車の誤侵入が相次ぐ駐車場周辺



ラ・ムー四日市南店までの侵入経路を表した地図
店舗への侵入経路(2025年8月確認)


実際に現地で見ていると、裏手の道路から店舗に入ろうとする車を複数台目撃しました。
しかし、裏側には入り口がなく、正面の大通りから奥へ入ったルートでしかアクセスできないため、誤って裏へ回ってしまう車が目立ちました。


ラ・ムー四日市南店の駐車場(2025年8月撮影)
駐車場(2025年8月撮影)


カーナビや地図アプリで訪問する際は、店舗の南側を目的地に設定するとスムーズです。

駐車場は69台分が用意されており、ピーク時間帯を除けば比較的余裕があります。



チラシから読み取れる戦略



オープンチラシを見て感じたのは、単なる安売りの連続ではなく、明確な狙いが込められている点です。
いくつかの特徴を挙げてみます。

1. 圧倒的な安さの訴求
牛肉・豚肉・鮮魚・野菜・果物といった日常食材を幅広く掲載し、「ラ・ムー=とにかく安い」という印象をしっかりと与えています。
特にキャベツ78円、納豆10円といった価格は衝撃的で、来店動機を強く刺激します。

2. 初日に集中するお得商品
8月21日のオープン初日には、豚こま99円、うどん玉10円、900mlのアイスコーヒー69円など、「絶対に行きたくなる」目玉商品が揃っていました。
このようなラインナップで、一度来店してもらうきっかけをしっかり作っています。

3. 普段からの安さをアピール
目玉商品だけでなく、チラシ全体を通して幅広いジャンルの価格訴求があり、
「このお店はオープン日だけでなく、普段から安い」という印象を与える設計になっていました。



筆者が感じた魅力と特売



筆者のラ・ムー四日市南店の購入品キャベツ・オロナミンCなど(2025年8月撮影)
筆者の購入品(2025年8月撮影)


筆者が実際に購入した中で驚いたのは、オロナミンC10本が税込398円(税抜369円)というシークレット特売。

また、味付け済みの焼肉用精肉が豊富に揃っており、下ごしらえ不要でそのまま使える手軽さが魅力でした。
惣菜コーナーでもボリューム満点の商品が多く、家計にやさしい印象を受けました。



まとめ:地元の強い味方に



ラ・ムー四日市南店オープンのバルーンと店舗(2025年8月撮影)
ラ・ムー四日市南店(2025年8月撮影)


初日からショッピングカートが不足するほどの大盛況。
四日市市民の注目度の高さが伝わってきました。

8月26日まではオープニングセール第一弾を実施中。
そして、公式サイトによると8月31日(日)まで特売は継続するとのことです。

地元でお得に買い物をしたい方は、このチャンスをぜひ活用してみてください。


AIによるこの記事の解説


情報の網羅性スコア:92/100
  • ポイント1: オープン当日の現地取材により、開店時間が予定より早まった理由や混雑状況が詳細に記録されている。
  • ポイント2: 駐車場の構造や侵入経路の課題に言及し、地図付きでアクセス上の注意点を紹介している。
  • ポイント3: オープンチラシや購入品から価格戦略を分析し、単なる安売りでない印象づくりに注目している。

よくある質問(FAQ)


Q. ラ・ムー四日市南店の営業時間は何時から何時まで?
A. 24時間営業で、パクパクは10時〜19時です。
Q. 駐車場はありますか?台数は?
A. 駐車場は69台分あり、比較的余裕があります。
Q. オープン日はいつでしたか?
A. 2025年8月21日にオープンしました。
Q. 支払い方法にクレジットカードやPayPayは使えますか?
A. 使用できません。現金と大黒天PAYのみ対応です。
Q. 初日限定の目玉商品には何がありましたか?
A. 豚こま99円、納豆10円、アイスコーヒー69円などがありました。

ラ・ムー四日市南店の概要


店名: ラ・ムー四日市南店
住所: 三重県四日市市小古曽東(オゴソヒガシ)一丁目3番20号

営業時間: 24時間 パクパク営業時間:10時から19時
定休日: 不定休
支払い方法: 現金・オリジナルの大黒天PAY
※クレジットカード、PayPayなどの各種電子マネー、QRコード決済は利用できませんのでご注意ください。

駐車場: 69台
駐輪場: 55台
売り場面積: 1,937平方メートル
オープン日: 2025年8月21日

地図リンク:
ラ・ムー四日市南店の詳細地図を見る
Google Mapsで見る
ヤフー地図で見る

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「【ラ・ムー四日市南店】オープン初日レポ!30分前倒し開店の真相と衝撃のシークレット特売を現地で徹底解説。」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

明日の日記は何かな!

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 東海情報へ 人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11811号1枚目の写真
1位 初登場
08月21日 07:00
11810号1枚目の写真
2位 落ち着き
08月20日 07:00
11799号1枚目の写真
3位 注目集まる
08月11日 07:00
11809号1枚目の写真
4位 落ち着き
08月19日 07:00
11774号1枚目の写真
5位 落ち着き
07月22日 07:00
11480号1枚目の写真
6位 注目集まる
12月21日 07:00
11807号1枚目の写真
7位 落ち着き
08月17日 07:00
11808号1枚目の写真
8位 落ち着き
08月18日 07:00
11759号1枚目の写真
9位 注目集まる
07月10日 07:00
11737号1枚目の写真
10位 落ち着き
06月22日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス