スーパーの記事リスト一覧
岐阜県垂井町に建設しているマックスバリュ垂井店の建設もいよいよ後半へ突入と言った感じでしょうかね。 今年の夏2008年8月〜9月頃にオープンを目指している、マックスバリュ中部(株)さんの運営するマックスバリュ垂井SCになります。マックスバリュ垂井SCマックスバリュ垂井SCの最大の顧客垂井町の町民数は、約29,000人あと…。垂井町も2008年9月1日からレジ袋の有料化が始まります一部、ヤオセイ垂井店さんのみ11月からスタートと言うことだそうです。と言うことを考慮すると、やっぱりマックスバリュ垂井
2008/07/22 15:00
ホームページを運営していると、感じることは…。 ・どんな人がアクセスしているんだろう?・どのくらいアクセス数があるんだろう?って感じですよね?実はこのコラム更新日記にもアクセス解析は、ネタ決めの重要な要素になっております。せっかくカウンターそんなアクセス解析が出来るのは、当サイトのサービスは「せっかくカウンター」です。カウンターサービス&アクセス解析機能のついたレンタルサービスであり、JavaScriptコードを貼り付けるだけで、日本・世界中どのホームページでも気軽にアクセス解析を取ることが出来
2008/07/22 07:00
7月9日「F1マート鈴鹿インター店」さんがオープンしました。 今回はオープンして一週間が経過した「F1マート鈴鹿インター店さん」へお買い物をしてみました。F1マートって言うのは、三重県を中心に「一号舘」と言うスーパーマーケットを運営している一号舘さんのスーパーセンタータイプのお店になります。F1マートなにやらオープン時は、F1マートに繋がっている幹線道が渋滞するほど、お客さんで混み合っていたそうです。店名:F1マート鈴鹿インター店住所:三重県鈴鹿市伊船町字東境塚1955-1時間:朝9時〜夜10時
2008/07/21 14:00
7月に入って岐阜県に「ゲンキー池田店」出店に係わる届出が出されました。 池田町?すごい勇気がある集合地にお店を建設するなぁ〜って感じだったのですが、場所を見て妙に納得してしまいました。店名:ゲンキー池田店住所:岐阜県揖斐郡池田町本郷581-1地図:→ このあたり新設日:2009年4月1日だそうです。↑の住所って言うのは、パワーズに吸収しちゃった地元のスーパーマーケット「川口屋」さんの跡地になります。川口屋池田店跡地それで…。思うことは一つ!!西濃地方に出店予定のゲンキーって、なぜバローの近くにば
2008/07/19 14:00
7月4日岐阜市柳津町に和歌山県に本部を置く「オークワ」さんのディスカウントタイプのスーパーがオープンしました。 その名も「プライスカットオークワ岐阜柳津店」だそうです。プライスカットオークワ岐阜柳津店と言うことで、プライスカットに行ってきました。僕が訪れたのは、オープン日の翌日の土曜日とあってちょうどお客さんがやってくる日です。やっぱり岐阜県初進出とあって、和歌山県の会社です。と言うことをさりげなくアピールしておりました。西側の入り口から入ると、和歌山県産の桃や梅干しなどが特売品です。プライスカ
2008/07/06 07:00
毎週土曜日の夕方って、スーパーマーケットってお客さんが多いのかと思っていたのですが、どうも平日の夕方より寂しくなるんですね。 そんな先日の土曜日…。僕の計画が実行されたのでした。地元のスーパーにて、にぎり寿司を買ってみて、価格と味比べをするのです。もちろん買ったお寿司を食べきらないと、食べ物がもったいないので、今回は地元を代表するスーパーマーケット3店舗に的を絞りました。1店舗目:フードセンター トミダヤトミダヤの握り:¥249円トミダヤさんのお寿司はですね。超びっくりしました。まず普通の値段を
2008/07/04 14:00
先日の続きです。 ののロールケーキを食べ損なった今日この頃ですが…。No.2367号ののロールケーキ可児店は売り切れ後閉店します結局トイレにも行きたくなった為、「ゲンキー可児御嵩店」にて少々お買い物を楽しむことになりました。ゲンキー可児御嵩店ゲンキーと言うのは、今までのスーパーマーケットとは違い、何でも扱うメガドラッグストアと言う概念の元、薬局に売っている商品を扱いながら、食料品も扱っているナンデモヤです。さっそくお買い物wと見ていると、冷凍食品4割引など、スーパーマーケットに負けない価格ですね
2008/07/03 07:00
岐阜県にオークワがやってくるw オークワさんと言えば、和歌山・奈良県・三重県あたりから少しずつ勢力を伸ばしているスーパーマーケットです。プライスカットオークワ岐阜柳津店通称:プライスカット 岐阜柳津店オープン日:2008年7月4日店名:プライスカットオークワ岐阜柳津店住所:岐阜県岐阜市柳津町流通センター 1-40地図:→ ここ営業時間:9:00〜23:00オープンが近づいてくる度に業者様がたくさん訪れております。プライスカットの業者様実はオークワさんも、お総菜工場の増産を計画しているらしく、それ
2008/07/02 13:00
最近スーパーに行くと、PB商品って言うプライベートブランド商品が多数出没していますよね? イオンさんならトップバリュ、ユニーさんならイープライス、セブンならセブンプレミアムって感じです。と言うことで…。じゃ〜〜んPBのカップ麺今回プライベートブランドのカップ麺を買ってみました。一応、地元で手に入るのはこの4種類だったので、4種類だけです。ほかにもいろいろあるみたいですけどね。今回はみんな醤油味のカップ麺ですトップバリュー:88円→後日78円へ値下げ/カロリー357Kcal/塩分:6gPB商品の人
2008/07/02 07:00
約2年ほど前、彦根市の琵琶湖沿いにオープンしたカインズモールさんですが、なにやらただ今セールキャンペーンを開催しておりました。 カインズモール個人的に今好きなショッピングセンターって、スーパーセンタータイプのお店なのです。アメリカンスタイルのスーパーフードマーケットで、食料品から衣類まで何でも買えちゃうから好きなんですよね。でも、本当はだだ広いお店がすきだったりします。ベイシア電機こちらはベイシアさんが運営する電機屋さんです。そんな風にお買い物を楽しみながら、本日のご飯を購入しました。にぎり寿司
2008/06/30 14:00
僕はコロッケが大好きです。 おそらくほとんどのスーパーマーケットで売られている、お総菜のコロッケは食べているかと…。そんな中、ひときわ目立つのが、瑞穂市にあるPLANT6さんのコロッケですね。PLANT6さんのコロッケこのコロッケのすごさは、1個18円と言う破格値です。しかも、5個で90円と言う事ではなく、たった1つ買ってもOKなのです。最近このPLANT6さんのコロッケが、飛ぶように売れているそうです。ヒミツはやっぱりこの安さでしょうね。どこかの会社が作った冷凍コロッケを揚げているのでは無く、
2008/06/28 07:00
昔シムシティってゲームがありましたよね? 住宅地、商業地、工業地と区画整理をすることで、街が発展していくシュミレーションゲームです。あれって…ある程度発展していき、道などの街の作り直しをやっている時、操作を誤って大きな商業地をつぶした事ってあるんですよね…。「ど〜〜ん」って感じお店が消えちゃうんです。実は…。そんな現象が現実に…先日いなべ市大安町を走行中、↓の看板を目撃したのです。MAGロード:大安IC建設予定地高速道路が出来る時、よく見ますよね。「ここにインターチェンジが出来ますよ」って看板で
2008/06/27 14:00
三重県って本当にマックスバリュが多いですね。 そんな日本を代表する企業の1つ「イオン」なのですが、今年で創業250周年だそうです。さてさて三重県に今年の10月オープンを目指しているのは、仮称「イオン河芸ショッピングセンター」となっております。店名:(仮称)イオン河芸ショッピングセンター住所:三重県津市河芸町中別保字丸垣内2−1地図:→ここしかし、↑のイオンは、イオン本体が大規模小売店を管理・運営するのでは無く、東京にある「ユニディオコーポレーション」と言う不動産系の企業が進めているSCであります
2008/06/25 13:00
最近三重県ってネバフッド型のSCがどんどん出来ていますね。 今回は、先日オープンした「久居パワーセンター」に行ってきました。SC名:「久居パワーセンター」住所:三重県津市戸木町字北興7819番など地図:→ここ久居パワーセンター簡単に言いますと、食料品売り場は「コスモス」、ホームセンターは「ホームセンターバロー」が入ったネバフッド型SCになります。コスモスコスモスさんって初めて名前を聞いたのですが、三重県に本部を置く、マルヤスさんのお店のようですね。ホームセンターバローホームセンターの方は、おなじ
2008/06/25 07:00
ここの所地元のスパーでもある「バロー」さんのドミナント戦略はすごいですね。 特定の地域に的を絞り、その地域にお店をたくさん出店させて、知名度を上げ、エリアを狭くすることで流通コストを下げる利点があります。もちろん地域限定のスーパーと言うのは、日本全国どこにでもありますので、スーパーマーケットと言うのは、おそらくドミナント戦略と言うのが有効なのでしょうね。そんな事でどんどん売り上げを伸ばしているバローさんは、岐阜から愛知へ出店し、現在は三重県や北陸地方への出店を強化する模様です。毎月の売り上げ発表
2008/06/24 07:00
もうすぐオープンする「ラスパ御嵩」さんですが…。 → ラスパ御嵩周りには、いくつものスーパーマーケットさんが点在しております。今回は影響を受けそうだな〜って感じる「フレッシュライフ」さんにて、お買い物を楽しんでみました。フレッシュライフ 中恵土店コンビニサイズのスーパーマーケットなので、店内はとっても狭いです。でも、売り出しの日ともなると、奥様方が集まる活気のあるお店だったりします。少々奥様方に混じりながら、商品を物色…お買い得品いろいろ見た結果「お買い得品」のお肉ちゃんが、安いんです。でも、フ
2008/06/23 14:00
バローさんの出店って、コンビニ並の速度ですね。 岐阜市に建設中のバロー則武店さん…。店名:バロー則武店住所:岐阜市則武中1-27-4 地図 →マーサ21の近くにあります。マーサ21さんがリニューアルオープンした時は、まだ造成工事の準備中で固まっていたので、なかなか話題にしなかったのですが、どうも動きがあったっぽいと言う事で、工事の様子を見てきました。バロー則武店それにしても基礎工事が終われば鉄骨の組み立ては早いね…。バロー則武店シャトレーゼ則武店さんの真裏に建設している為、シャトレーゼさんにして
2008/06/22 14:00
さてさて… 多気町にオープンしたマックスバリュさんにて、お買い物を楽しんでいる訳ですが…。多気クリスタルタウン今度はマックスバリュの方へ向かってみました。そういえば、多気クリスタルタウンSCのトイレの近くに中庭があり、↓の雰囲気を楽しむことが出来ます。多気クリスタルタウン:中庭この庭はなんぞw?って思っちゃうのですが、喫煙所からもこの中庭を見ることが出来、ちょっとしたリラックススペースのようです。さてさてマックスバリュへ進みますよ…。マックスバリュへ行きますと、マックスバリュ中部が運営する商品配
2008/06/20 14:00
いよいよJR多治見駅前に「多治見フランテ」がオープンします。 スーパーのヤマナカが開発する「フランテフォーマット」では、岐阜県初の食料品売り場だそうです。多治見フランテ多治見フランテ単独店と言うかは、「クリスタルプラザ多治見」と言う多治見駅前の再開発プロジェクトの1つとして、お店が建設され、「多治見フランテ」は、各店舗と言う位置づけです。多治見フランテ以前は、ユニー多治見駅前店があったのですが、アスベストの問題やすぐ近くにユニー系のスーパーがあることなどから、そのまま2006年に閉店しておりまし
2008/06/19 13:00
最近地元では、イオンのジャスコやマックスバリュ、アピタさん、バローさんなどの大手さんの食料品売り場に活気を浴びている今日この頃ですが… そんな大手に隠れてしまったスーパーに「カネスエ」さんが居ます。アピタのユニーさんと言えば、愛知県稲沢市ですよね。そのお隣、愛知県の一宮市にある本部を構えているのは、スーパーの「カネスエ」さんです。最近カネスエってチラシ広告が入ってこないな〜って思っていたのですが、どうもカネスエの本部がある一宮市では、スーパー激安戦争が勃発しておりました。カネスエと言うことで、地
2008/06/17 12:09
最近食料品売り場に行くと、PB商品と言って各スーパーオリジナル商品が人気を集めているようですね。 あのイオンが、PB商品を発売する。と言う発表をした時、賛否両論いろいろな意見があった記憶があります。しかし、物価高騰と言う21世紀初の原油バブルが始まっている状況で、少々高いメーカー商品には手が届かず、ついついPB商品を購入してしまう今日この頃…。あのバローさんも、PB商品を開発・発売する専用の会社を作るそうですね。(バローのPB商品は、関西の百貨店に提供される可能性があります)イオンさんも昨年「イ
2008/06/15 06:40