スーパーの記事リスト一覧
最近食料品売り場に行くと、PB商品と言って各スーパーオリジナル商品が人気を集めているようですね。 あのイオンが、PB商品を発売する。と言う発表をした時、賛否両論いろいろな意見があった記憶があります。しかし、物価高騰と言う21世紀初の原油バブルが始まっている状況で、少々高いメーカー商品には手が届かず、ついついPB商品を購入してしまう今日この頃…。あのバローさんも、PB商品を開発・発売する専用の会社を作るそうですね。(バローのPB商品は、関西の百貨店に提供される可能性があります)イオンさんも昨年「イ
2008/06/15 06:40
最近我が町にイオンがやってくる? そんな事を調べている人が多い為、少々修正書き込みをさせて頂きます。イオン垂井?イオンが垂井町にやってくるのでは無く…。今年の夏に、イオングループの「マックスバリュ中部(株)」が運営する、マックスバリュ垂井ショッピングセンターがオープンします。過去の書き込みは、↓をご参照ください。→ マックスバリュ垂井「マックスバリュ中部(株)」は、元々三重県をメインにスーパーマーケットを運営していた会社が、いろいろな会社の諸事情から、イオングループ入りした為、「マックスバリュ中
2008/06/11 12:32
前号にてお約束させて頂きました旭山動物園のスライドショーが出来ました。 お手数ですが、前号をご覧下さい。→ 旭山動物園へ行ってきました北海道のドライブもだんだん都市部にやってきました。札幌市の影響を受け始めている、三笠市付近にやってきました。国道12号線を走っていると、イオンが運営しているスーパーセンターが出てきました。イオンスーパーセンター三笠イオンスーパーセンター三笠SCが見えてきたので、思わず舵を取ってしまいました。イオンスーパーセンター+数十店舗による専門言外を構成しており、地元にあれば
2008/06/01 15:25
羽田空港から無事に北海道の稚内空港へ旅立った訳ですが・・・。 北海道に近づくとどんどん天気は悪化…。機長のアナウンス曰く、稚内空港周辺は小雨と言うことで、飛行機が多少揺れましたが、無事に着陸し、北海道に足をつけることが出来ました。稚内空港到着時は、小雨〜中粒雨って感じでした。実は北海道に来るのも初めて…。初めて足をつけた土地が、稚内です。そのままレンタカーの受付に向かい、パッソ君をレンタルしました。ドライブ早速北海道の地をドライブした訳ですが、到着早々雨に打たれながらも普段では見られない景色に、
2008/05/29 06:22
三重県四日市市と言えば、イオン発祥の地!イオンは既に千葉県に本社を移動してしまいましたが・・・。 愛知県稲沢市と言えば、「ユニー」の本社がある地です。ユニーも昔のお店が合併して出来た会社であり、イオン・セブンに続くスーパー業界第3位の本領発揮と言う感じです。リーフウォーク稲沢稲沢市の方と言えば、名鉄線を利用される方の方が多い地区かと思いますが、JR東海の稲沢駅裏側の再開発に「アピタ稲沢東店」と「150の門店街」と言う1核1モール型SCの建設が進んでおります。くい打ちの準備?立派な道に整備された県
2008/05/22 16:35
和歌山県に本部を構えショッピングセンターを運営しているオークワさんが、岐阜県に進出間近のようです。 オークワさんって、「SCタイプ」「SuCタイプ」を運営しているだけかと思っていたのですが、「プライスカット」と言う食料品に重点を置いたスーパーマーケットタイプも運営している模様です。そんなオークワさんのスーパーマーケットタイプの「プライスカット」が岐阜県に進出します。ちなみに養老町に出店を計画しているのは、スーパーセンターオークワになります。>> No.2260号 スーパーセ
2008/05/17 12:36
岐阜県人ならほとんどの人が知っているスーパーマーケット! 多治見市に誕生したバローは、愛知県、三重県、石川県、福井県など、どんどんお店の数を広げております。そして、鉄腕ダッシュにも登場したお店だったりします。そんな多治見市の近く、岐阜県東濃地方に東濃地区最大級のネバフット型SCが本日オープンしました。バロー瑞浪中央SCあっ!バロー瑞浪中央SCのR19号の交差点に出来たコンビニは、サークルKさんでした。一斉オープンと行っちゃっていましたが、本日オープンしたのは、以下のお店です。食料品(ミスド、スガ
2008/05/15 18:10
これにて今回の滋賀県の建設中SC巡りは無事に終わった訳です。 次回はまた気が向いたら行きますね。さて・・・。いつもの事ながら、帰りはこちらに寄り道をしてみました。イオンスーパーセンター野洲店イオンが運営しているスーパーセンタータイプのショッピングセンターです。正直言えば、僕は田舎者なのでこういう平屋のお店で、何でも揃うお店がの方がタイプだったりします。まず購入したのは・・・。ワイパー自動車のワイパーが1年超えていたので、そろそろ交換してみました。雨が降ると「きゅ〜」って音がするのですよね。サラダ
2008/05/10 18:25
我が地域のショッピングセンターの連続オープンも一段落して、ようやく各ショッピングセンターのテナントも第一次整理と第二次整理が始まっている今日この頃です。 大きなお店が三つも出来たお陰で、大変便利になった事は良い事なのですが、実際問題その影に、ほとんど使われていなかった環状道に車が増え、交通量の減った旧道から消えていくコンビニがあったり・・・。実際問題、僕もスーパーマーケットがあちこちに出来、コンビニでお弁当や飲料を買う事もほとんど無くなったりした訳であります・・・。イオン大垣と言う事で、僕の良く
2008/05/01 10:01
和歌山県に本店を構えるオークワさんが、いよいよ岐阜県に進出してくるそうです。 オークワと言えば、三重県に出かけている際、良く目にしていたスーパーマーケットですが、和歌山県、奈良県などではメジャーなお店です。岐阜県に初進出という事で、それなりの気合いを入れてなのか、スーパーセンタータイプのお店を出店するそうです。(PLANT6さんのようなワンフロア内に食料品、衣類などを並べて、レジで一気に購入するタイプです。)店名:(仮)スーパーセンターオークワ岐阜養老店 住所:養老郡養老町瑞穂字旭417地図:→
2008/04/30 13:55
と言う事で、G.W.直前レポート!香川県へのドライブかえるぞー編になります。 今回のドライブであちこち行ってきたのですが、載せられない情報もあり下記ネタで終わります。No.2244号:民営化後のハイウェイを満喫No.2245号:明石海峡大橋を渡ってみましたNo.2246号:本場讃岐うどん「麺喰」で食べてきましたNo.2247号:イオン綾川オープンに向けてNo.2249号:香川の道の駅にて休憩No.2250号:裸売りうどん発見スーパーマルナカを堪能No.2252号:イオン高松1周年ラウンジも行って
2008/04/30 09:26
やっぱりスーパーマーケットへ買い物に行くのは楽しいw ましてそれが遠方のスーパーになると聞いた事も無いお店で、各お店の中には地域色が詰まっているからです。マルナカと言う事で香川県・岡山県でスーパーマーケットを展開している「マルナカ」さんに寄り道してみました。なかなか味のあるスーパーでね。岐阜県で言うと・・・ヤマナカ、三心、ヤオセイって感じだと思います。物価的にはちょっと高くない?って感じだそうですが、お総菜コーナーなどを眺めていた所、やっぱり香川県ですね。うどんコーナーが充実している事と言ったら
2008/04/25 15:34
昨日ニュース記事になっていましたが、三重県東員町にイオンが計画しているスーパーセンターについて、何やら2階建てになると書かれていました。 SuCを辞めて、モール型SCにするのかな・・・。という事は、やっぱり大安町のジャスコは、閉店セール?逆に言えば、閉店する事が決まったから、イオン東員を大型化するという考え?イオン東員は、2008年秋頃より造成工事、2009年にオープンだそうです。さてさて・・・。最近マクドナルドさんが午後2時からやっている、スナックタイムというのを最近アピールしなくなったのです
2008/04/22 09:42
今日からしばらく雨が降るそうでは無いですか・・・。 ここの所暖かい日が続いていましたが、少し一休みですかね?最近暖かいというよりは、暑いに等しい時もありましたが・・・。そんな時に体をいやしてくれるのは・・・。スーパーカップメロン味スーパーカップのメロンという事で、今年の3月に発売されました。最近、コンビニに買い物にいく事は滅多に無くなり、通販の支払いやどうしても他に手に入らない場合のみ、飲み物を購入している程度です。地元にスーパーマーケットが沢山出来て、スーパーに買い物に行った方が、この手の商品
2008/04/17 09:31
今日はサーバメンテナンスです。 朝8時頃からメンテナンスを実施しており、今残り1台となっております。しかし、まだ終わっていません。(>_これで新しい環境にサーバを切り替える事が終わります。新しい環境になれば、また新しい問題が発生するかもしれないと言う不安もありながら、CPUなどもぐんと良くなっていますので、高速処理が期待出来ます。早く終わらないかな・・・そんな本日のお昼ご飯には、ちょっと贅沢にコンビニのカップ麺を買ってきてみました。最近スーパーマーケットの場合、どんどんプライベート商品が出てきて
2008/04/10 16:26
先日国道421号線をドライブした帰りに、三重県大安町に寄り道をして帰りました。 No.2212号:噂の酷道421号-石榑峠を見てきましたジャスコ大安店懐かしいですね。我が町のジャスコは潰れて、イオンに変わっちゃいましたし、ジャスコと名のつくお店は本当に時代を感じます。昨日イオンの決算発表があり、10年ぶりに前々より発表していた通り、景気の減速を示す物なのか、イオンの利益は減益となりました。と言う事で、これもまた前々の発表通り、今後は新規店舗の拡大より、現在のお店の建て直しを実施するのと、「ジャス
2008/04/08 13:43
岐阜県瑞浪市にバローが大きなショッピングセンターを建設しています。 昨年の10月に見に行ってきた時は、造成工事中だったのですが、今回見に行ってみて、結構立派なバローを建設しており、少し仰天しました。No.1885号:バロー瑞浪中央ショッピングセンター国道19号線から専用の交差点も出来上がっていたのですが、住宅街の方から近づいてみました。新道こんな感じで新道も整備済みでした。↑に見える薄めの赤茶色の建物見えますでしょうか?バローですよ・・・。新道に進入してもいいのかな?って思いながら、少しずつ近づ
2008/04/04 08:47
いよいよ暫定税率の期限切れが目前に迫ってきましたね。 確かにガソリンが安く手にはいる事は、僕にとってとても都合の良い物です。しかし、今回のやり方では、負担を抱える人が居ます。そうなると経済のルールを見ると、いつか自分にしっぺ返しが返ってくる。そして、値下げ隊の面々は「バイパスの建設はもう要らない」と言っています。個人的な感想は、住宅街を走行する主要道路(事故防止の面)や、渋滞や信号機の多い道路だけは、バイパスなどを建設して欲しい。さてさて…。今年に入り、輪之内町に続いて、いよいよ大垣市も24日か
2008/03/26 15:23
今年2008年3月27日に新国道248号線「太田バイパス」と「関バイパス」の一部が完成し、いよいよ開通する事になりました。 と言う事で岐阜県から「一般国道248号バイパス(坂祝町黒岩〜関市田原)の開通」について発表がありました。僕も国道21号線を走行し、各務原市を抜け坂祝町を走行する時…。今まで我慢して、21号線沿いをゆったり走っていましたが、ここの所坂祝町から、248号に移り、美濃加茂市から、再度21号に戻ると言うルートで走ってきました。なので、この248号線のバイパスの延長工事は、ず〜〜っと
2008/03/17 13:33
先日久々にスガキヤのラーメンを食べてきました。 そう言えば、スガキヤって昔は「寿がきや」って書き方だったのに、最近はカタカナ表記やローマ字表記が多いですね。地元のスーパーマーケットやショッピングセンターのフードコートには、だいたい「スガキヤさん」が入っているくらい定番のお店でもあります。昔は東海地区限定のお店だったのに、気がつけば中部と関西地方にまでお店が進出していますね。(バロー、イオン系、イズミヤ、アルプラに入っています。)スガキヤのサラダセット:¥560-と言う事で今回は普通のラーメンにサ
2008/03/15 09:44
三重県建設中SC巡りも最後となりました。 ただ今建設中なのは、鈴鹿サーキットの近くに「フレスポ鈴鹿」と言うネバフッド型に近いお店群が出来ます。ちなみにただ今の状態は↓のような感じです。フレスポ鈴鹿:造成工事中それで場所は↓です。大きな地図で見る施設名称:フレスポ鈴鹿住所:鈴鹿市住吉町字谷口8916他延床面積:31,690.81m2お店の規模としては結構大きいですね。フレスポ鈴鹿一応入居テナントとしては・・・。・マックスバリュ・スーパービバホーム・WonderGOO・ホンダカーズあと・・・。・10
2008/03/12 09:05