商業施設の記事リスト一覧
27
今年の秋愛知県名古屋市にオープンを目指しているユニーさんの大型商業施設の「ヒルズウォーク徳重」の様子を見に行ってきました。 すでにアルバイトの人員募集もすこしずつ始まりつつあるようです。[写真:ヒルズウォーク徳重]ヒルズウォーク徳重建物もすっかり出来上がり、ヒルズウォーク徳重と言う3本線のマークに、丘をイメージした緑色のマークが見えます。公式のホームページは、以下のアドレスとなっております。 → http://hillswalk.com/[op12 alt="ヒルズウォーク徳重"
2010/09/03 14:00
79
イオンと言えばジャスコですよね…。 ジャスコと言えば、岡田屋…。まぁ…。そこまで言えば、戻りすぎなのですが…。今や日本一ともいえる流通企業にまで成長したイオンの発祥の地三重県にて、郊外型大型商業施設の先駆けともいえる「イオン津南ショッピングセンター」に行ってみました。イオン津南ショッピングセンタージャスコと言えば、日本各地の郊外に出店し、郊外に住んでいる者からすれば、ある意味よくぞ郊外を便利にしてくれた。と言いたくなるほど、こんな所に大型店があるのかよ…。と思う所に出店していますよね。なんと言っ
2010/08/02 14:00
30
岐阜県美濃市に建設中のオークワさんのスーパーセンター型の大型商業施設「スーパーセンターオークワ美濃インター店」さんの様子を見に行ってみました。 前回見に来た時と比べると、すっかり建物の全貌も分かるくらい出来上がっておりました。[写真:スーパーセンターオークワ美濃インター店]スーパーセンターオークワ美濃インター店こちら横側のサピーさん側です。恐らくほとんどのお客様が、このポイントから出入りされるのでは無いでしょうか…。とも思います。やっぱり売り場面積が6700平方メートルもあると、
2010/08/01 14:00
31
岐阜県関市にある大型商業施設の「サンサンシティマーゴ」さんも、第4期の増床が始まり、いよいよ北館の形が見えてきました。 と言うことでちょっと様子を見てきました。[写真:サンサンシティマーゴ]サンサンシティマーゴジャスコを中核に専門点が集まるショッピングセンターです。そのままシネマ棟の方まで行きますと…。[写真:サンサンシティマーゴ]サンサンシティマーゴ鉄骨が見えてきました。1回部分は駐車場で、2階部分に店舗が並ぶそうです。少し天井が低いように感じますが、やはり現在
2010/07/31 14:00
32
岐阜県大垣市にありますJR大垣駅北口にオープンした大型商業施設の「アクアウォーク大垣」も開店1000日達成だそうです。 ただ今アクアウォーク大垣では、「盛況御礼OPEN1000日祭」を開催しておりますとの事で、アクアウォーク大垣に行ってきました。[写真:アクアウォーク大垣]アクアウォーク大垣2007年10月にオープンして、いよいよアクアウォークも1000日…。そして、もうすぐ3周年ですね。[写真:アクアウォーク大垣]アクアウォーク大垣 盛況御礼OPEN1000日祭
2010/07/30 21:00
45
7月23日愛知県一宮市に新しいセブンイレブンさんがオープンされましたので、オープン3日目の様子を見に行ってきました。 と言いますか…。本当はコンビニのオープンは非常に多いため、岐阜県だけに的を絞っていたのですが、久々に一宮市のカネスエさんに行って、何処まで毎週火・日は3%OFFセールをやっているのか確認しにきたので、帰りに寄ってみました。カネスエ北園通店さん→カネスエ新生店さん→一宮西ICまでの道なので、個人的にはカネスエ通りと呼んでいます。(本当に勝手に呼んでいるだけです。)[op11 alt
2010/07/26 07:00
24
中部地区の和食チェーンと言えば、御食事処「サガミ」ですよね。 今、「讃岐」ブランドの商標権を巡って論議がでておりますが、そんな中でも美味しいうどん屋さんのチェーン店はどんどん増えています。今回サガミチェーンさんが始めた”釜揚げうどんのセルフ店”その名も「製麺大学」がいよいよ岐阜県にオープンします。[写真:製麺大学 岐阜加納店]製麺大学 岐阜加納店アピタ岐阜店の駐車場が縮小され、マクドナルドさんなども出店し、大型商業施設(アピタ)のまわりを飲食店が囲う、最近増えている構成になってい
2010/07/20 14:00
30
ユニーさんが開発を進めている新しいショッピングセンターの(仮称)ヒルズウォーク徳重ガーデンズの様子を見に行ってきました。 今年の秋オープン予定に向けて、着実に準備が進んでいるようです。[写真:ヒルズウォーク徳重]ヒルズウォーク徳重恐らく内装工事の真っ最中だと思いますが、周りには白いシートで囲われてしまいましたので、外からでは全く工事の様子をうかがい知る事は出来ません。そこで高台に行ってみました。[写真:ヒルズウォーク徳重]ヒルズウォーク徳重バックヤード側のようです
2010/07/12 14:00
35
1994年岐阜県関市にオープンしたサンサンシティマーゴさんが、この度第4期となる増床が計画され動き出した模様です。 1994年のオープンから、2000年に増床、2003年にシネマ棟が完成し、着実に完成形に近づいている大型商業施設ですね。[写真:サンサンシティマーゴ]サンサンシティマーゴ僕が知っているマーゴさんは、すでに年期の入ったショッピングセンターだったのですが、テナントの入れ替わりが激しくも地元の方に利用される商業施設としての地位を築いたもようでね。[op12 alt="サン
2010/07/05 14:00
41
2006年4月29日に岐阜県本巣市にオープンした、日本最大級のショッピングモールでもある「モレラ岐阜」に行ってきました。 実はモレラ岐阜内にありました、マクドナルドさんが閉店されたとの事で、地元関係のネタで盛り上がっているBBSでもかなり衝撃を受けているようでした。[写真:モレラ岐阜]モレラ岐阜と言うことでオープンして数分しか経過していない中、お店に到着しました。平日の朝と言うことで、少しずつですが、お客様が目的にお店に入っていく様子が見えました。[op11 alt="モレラ岐阜
2010/07/04 21:00
59
ユニーさんのモール型ショッピングセンターとして、埼玉県初の「ピオニウォーク東松山」がオープンして3ヶ月が経過しました。 今回はオープン3ヶ月後の様子を見に行ってみました。ユニーさんお待たせいたしました…。 (誰も待っていない?)ピオニウォーク東松山のらりくらりと今回も北関東を東西に横断し、ピオニウォーク東松山に到着しました。 到着した時は、すっかり夕方となってしまいました。ピオニウォーク東松山ピオニウォークのピオニと言うのは、東松山市の花である「牡丹」からピオニウォークとピンク色のお花柄のマーク
2010/06/18 14:00
16
埼玉県三郷市に2009年9月17日オープンした三井不動産さんの手がける「ららぽーと新三郷」に行ってみました。 すでにオープンして9ヶ月も経過しているのですね。ららぽーと新三郷ららぽーとの西側にはコストコ、東側にはIKEAと外資の人気店を挟む大型商業施設です。ららぽーと新三郷ショッピングセンターは、1階、2階ともにサーキット状になっているモール型の商業施設となっておりました。商業施設の3/4は室内型で、残りは屋外型モールとなっておりました。ららぽーと新三郷 屋外型屋外型モールには、話題のH&Mも出
2010/06/15 14:00
33
開通して早くも13年も経つのですね。 神奈川県川崎市から東京湾を横断して千葉県木更津市に繋がる「東京湾アクアライン」「東京湾アクアライン連絡道路」を走ってきました。千葉県知事の働きかけもあり、2011年3月までETC割引終日800円になっております。今回は首都高速湾岸線を通り、神奈川県側からアクアラインに入ります。東京湾アクアライン東京湾アクアラインの入り口です。そのままトンネルの中に入ります。東京湾アクアライン約9.6Kmのトンネルを走ります…。ちょうどこの上に東京湾があり船が行き来している分
2010/06/09 14:00
36
昨月の4月21日滋賀県から「東近江市青葉町商業施設」と言う開発名にて、新しい大型商業施設の告示がありましたので、その場に行ってきました。 東近江市青葉町商業施設と呼ぶそうですが、設置業者のお名前を拝見して、ますます見に行きたくなりました。東近江市青葉町商業施設この地が建設予定地のようです。そして、設置業者が岐阜県揖斐川町の西濃建設さんです。一発で思い出したのが、こちらの商業施設です。 || SENOPARK津へ行ってきました三重県津市にあるセノパークです。マックスバリュ中部さんのマックスバリュ、
2010/06/08 14:00
70
長野県の上伊那地方を中心にチェーン展開している、スーパーマーケットのニシザワさんの本格的な大型商業施設でもある「ベルシャイン」に行ってきました。 今回は桜の季節には沢山のお客様がいらっしゃる高遠城近くにある「ベルシャイン伊那店」に向かいました。ベルシャイン伊那店何とも従来の箱形の大型商業施設でありましたが、ひっきりなしにお客様が来店されており、かなり人気のあるお店でした。ベルシャイン伊那店元々はニシザワブランドのスーパーマーケットなのですが、他店テナントや衣類を扱う総合スーパーにのみ、ベルシャイ
2010/06/07 14:00
18
2011年の3月頃オープンを目指しているベイシア増穂店さんが、計算上ではそろそろ着工しているかと思い、ベイシア増穂店さんの様子を見に行ってきました。 建設中の中部横断自動車道の増穂IC付近になります。ベイシア増穂店予定地図の番地から、この辺りの水田が予定となっているようです。すでに重機がいっぱい集まり、造成工事をおこなっているのかと思いきや…。ベイシア増穂店予定全く動きはありませんでした。遅くても今年の夏には取りかからないと、かなり急ピッチ工事となってしまいます。ベイシア増穂店予定と見ていた所、
2010/06/04 14:00
33
2008年滋賀県守山市にオープンした大型商業施設のピエリ守山の様子を見に行ってきました。 オープンしてからという物、あのB級具合いを何とかしてくれよーとか、いろいろきつい意見が多かったようですが、最近は相手にもされなくなったのか、一段落したため、オープンして1年8ヶ月後見に行ってきました。ピエリ守山ライバルに当たるイオンモール草津さんの方が、テナントの質や完成度は高いと思いますが、「平日の落ち着いたショッピングセンターで買い物を楽しみたい」と言うお客様などで賑わっているようです。ピエリ守山ピエリ
2010/06/01 14:00
46
今月の5月31日を持ちまして、大垣市のエイデン大垣店内にて営業をしていたマクドナルドさんが閉店となります。 エイデン大垣ベルプラザ店が閉店になると言うことでは無く、マクドナルドさんが退店していくそうなので、閉店キャンペーンを見てきました。マクドナルド大垣エイデン店すでに今月に入ってからでしたでしょうかね?「11年間ありがとうございました。」 というメッセージが上がっており、閉店になる事が告知されておりました。確か当初このベルプラザ店って、マックスバリュとトステムビバを核店として、マクドナルドが
2010/05/29 21:00
40
今年の5月に開設届を出されておりましたケーズデンキ本巣店につきまして、ただ今の様子を見に行ってきました。 実は今回の本巣店のオープンに合わせて、大垣店は閉店となり本巣市にお引っ越しのようです。(ケーズデンキ大垣店の跡地に、例の待望のお店がやってくるのですかね?)岐阜県本巣市に近づきますと…。ケーズデンキ本巣店本巣貫通道路を走って向かいますと、ケーズデンキの看板が見えてきました。前回見に来た時は、何の音沙汰もない状態でしたが、現在の様子は、以下の通りです。ケーズデンキ本巣店すっかり出来上がっており
2010/05/28 14:00
28
京都駅八条口から歩いて5分の所に、イオンモールKYOTOが本日からオープンしましたので、さっそく見に行ってきました。 実際には本日(27日)からソフトオープン(プレオープン)で、6月4日がグランドオープンとなります。実質的には今日から営業開始です。国際都市の京都と言うことで、イオンモール京都→KYOTOを採用しているそうです。元々右京区に「イオンモール京都ハナ」と言う別の商業施設もあるため、このあたり京都という漢字を使えなかった事情もあるようです。イオンモールKYOTO今回ばかりは京都駅の南側と
2010/05/27 14:00
29
2013年石川県小松市に沖周辺地区土地区画整理組合さんが計画している大型商業施設の誘致にて、イオンさんの出店が正式に決まり、土地の購入と賃借に関する契約が進んでいるそうです。 と言うことで、小松空港近くの沖周辺地区土地に到着です。イオン小松ショッピングセンター恐らくショッピングセンターが完成すると、ここがイオンの正面ど真ん前になるそうです。写真を撮影している道も、最近整備されたばかりの道の為、地図にも掲載されていなく、このまま国道8号までつながる道だそうです。イオン小松ショッピングセンター目印に
2010/05/16 14:00