05月18日 07:00
発行 第5817号
西日本を中心に店舗拡大を進めている大黒天物産さんの、新店舗「ディスカウントストア ディオ上牧店」の様子を見に行ってきました。
奈良県ならオープン日に見に行けそうかな~って事で、福井県のお店以来久々の大黒天物産さんの新店舗が気になっています。

(ディオ上牧店)
建物の方はほぼ完成しており、すでに建物内の最後の工事をしている感じでもありました。
ディオですので、複合型商業施設と言うよりは単独店舗と言う感じです。
あと、お決まりの100円のお店も出店するそうで、右側にちょこっとだけ写っています。

(ディオ上牧店の地図)
お店の位置はこちらですね。

(ディオ上牧店の看板)
少し高台になった所に建設しているのですが、道路もカーブしていて、唯一の目印はこちらの看板です。
目的地をディオ上牧店さんに向けて向かっている人は良いと思いますが、ドライバーさんからは気がつきにくいポイントかもしれませんね。

(ディオ上牧店)
横から見るとこんな感じです。
当初は11月下旬と告知されていたのですが、12月上旬出店と変更されています。
毎週木曜日にオープンされているのを見ると、12月上旬の木曜日って1日しか無いですよね。
ちょっと楽しみにしております。
追記
本日オープンについて、告知がありました。
オープンは12月6日です。
地図:→ディオ上牧店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.33.48.5 東経:135.43.15.7
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.33.36.7 東経:135.43.25.9
マップコード:36 821 205
時間:24時間
休日:無休
奈良県ならオープン日に見に行けそうかな~って事で、福井県のお店以来久々の大黒天物産さんの新店舗が気になっています。

(ディオ上牧店)
建物の方はほぼ完成しており、すでに建物内の最後の工事をしている感じでもありました。
ディオですので、複合型商業施設と言うよりは単独店舗と言う感じです。
あと、お決まりの100円のお店も出店するそうで、右側にちょこっとだけ写っています。
(ディオ上牧店の地図)
お店の位置はこちらですね。

(ディオ上牧店の看板)
少し高台になった所に建設しているのですが、道路もカーブしていて、唯一の目印はこちらの看板です。
目的地をディオ上牧店さんに向けて向かっている人は良いと思いますが、ドライバーさんからは気がつきにくいポイントかもしれませんね。

(ディオ上牧店)
横から見るとこんな感じです。
当初は11月下旬と告知されていたのですが、12月上旬出店と変更されています。
毎週木曜日にオープンされているのを見ると、12月上旬の木曜日って1日しか無いですよね。
ちょっと楽しみにしております。
追記
本日オープンについて、告知がありました。
オープンは12月6日です。
店名:ディオ上牧店
住所: 奈良県北葛城郡上牧町上牧2185番地地図:→ディオ上牧店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.33.48.5 東経:135.43.15.7
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.33.36.7 東経:135.43.25.9
マップコード:36 821 205
時間:24時間
休日:無休
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

この記事についてフィードバッグ
「ディスカウントストアのディオ上牧店は12月もうすぐオープンです」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
03月22日 07:00
05月14日 07:00
04月07日 17:00
05月03日 18:00
04月23日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: