発行 第5264号

奈良市のラ・ムー京終店に行ってきました

100
筆者:
奈良市のラ・ムー京終店に行ってきました
西日本を中心に大黒天物産さんが運営しているディスカウントストアのお店「ラ・ムー」や「ディオ」と言うお店があります。

最近関西方面にも進出し、出店数を増やし、中部地方にも出店を進めている事を視野に入れられているようです。



ラ・ムー京終店の写真
(ラ・ムー京終店)

以前岡山県に行った時、始めてディオと言うお店に行かせてもらったとき、結構肌に合うディスカウントスーパーだったので、一度家族の者を連れて見たく、今回は家族同伴で買い物に来てみました。


2011年5月26日に奈良県初として、オープンしたラ・ムー京終店なのですが、奈良市内のスーパーマーケット事情も、イオンさんがザ・ビッグを出店させてくるくらい、競争が激化しております。




ラ・ムー京終店の写真
(ラ・ムー京終店)

ザ・ビッグさんは夜に営業を終えてしまいますが、ラ・ムー京終店さんは24時間営業と言う利点もあります。


と言うことで来店してみたのですが、野菜に関しては地元のスーパーの方が断然と言う感じでもありましたが、来店日の特売の鮭やブラジル産のとりのもも肉がお買い得になっていて、結構買わせて頂きました。




ラ・ムー京終店の特売の写真
(ラ・ムー京終店の特売)

野菜・魚・お肉コーナーを見終えた後のおやつ関係に関しても、安い物がポツポツありまして、こちらのプリンも家族の者が結構喜んでいて、まとめ買いをしているくらいでした。


イオンさんがオープンした日だからなのかな?とも感じましたが、お総菜も地元のスーパーでは見ない価格で嬉しい限りでした。




ラ・ムー京終店の購入品の写真
(ラ・ムー京終店の購入品)

経費削減でレジが少なめなのか、レジ待ちがかなり長かったのですが、今回はこちらn品物を買わせて頂きました。

正直特売価格の物ばかりwと言う感じです。


買い物を終え、車に戻ると、知らないおばさんが近づいて来てくれまして、うちにも孫が居て、ちゃんとお父さん・お母さんの言うことを聞きなさいよ~って、娘にどうぞ!ってこちらのたこ焼きを頂いてしまいました。

店内でちょっと賑わせてしまったので、ご迷惑をお掛けしましたと言う感じで、もう訳無い限りです。m(_ _)m




ラ・ムー京終店のたこ焼きの写真
(ラ・ムー京終店のたこ焼き)

入り口の右側にあるテナントさんのたこ焼きなのですが、6個入り100円とかなり安い。

この価格だから、差し入れを受け取れ安かったのですが、この辺りの人は優しい人が多いな~とも感じました。


早く中部地区に進出してくれないかな~と思いつつ、家族みんなでラ・ムー京終店さんを楽しく買い物させて頂きました。



この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook
  • ディオ妹尾店行ってきました (2011年05月11日 (水) 14時00分)
  • 新しい記事をお届けします

    この記事についてフィードバッグ

    「奈良市のラ・ムー京終店に行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
    また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

    明日の日記は何かな!

    にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 東海情報へ 人気ブログランキングへ

    このページは何?

    コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
    岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
    毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
    このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
    一次取材/撮影:かぴばら

    重要なことは下記リンクをご覧ください:


    新しい記事を受け取る
    毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
    たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

    サブスクリプション画像

    新しい記事

    掲載希望募ってます!
    その他コンテンツ
    レンタルサービス