2024年5月31日掲載
2013年01月04日 (金) 07時00分 発行 第5880号
丸亀製麺の年明け大海老うどんを食べてみました

今まではどん兵衛の年明けうどんは、食べた事があるのですが、本格的に丸亀製麺さんが売り出しましたので、食べてみました。

(大海老うどん)
一応年明けうどんにも定義があるみたいです。
wikipediaを見ますと・・・。
|さぬきうどん振興協議会が定義[3]する年明けうどんは
|期間 - 元旦から1月15日まで
|形式 - 純白のうどんに1点、新春を祝う
| 『紅(梅干しや金時ニンジンの天ぷら、赤いかまぼこなど)』を用いる
|となっている。
だそうです。
この定義に沿うように、丸亀製麺さんの年明けうどんも元旦から1月15日の期間限定商品になっております。

(大海老うどんの大盛)
元旦に食べに行ったのですが、単独店舗はお休みのお店ばかりで、大型商業施設に出店しているフードコートの丸亀さんにて頂きました。
新春を祝う紅がしっかり入っていますね。

(大海老)
しかも、海老フライが大きい・・・。
しっぽを見て貰えるとおわかり頂けるかと思いますが、本当に大きな海老の天ぷらでした。

(大海老うどんのうどん)
実は注文してから食べるまで、子供の世話などをしていて、少しふやけちゃったのですよね。
うどんの麺もそんな感じ満載ですが、丸亀製麺さんらしい独特のコシとモッチリ感で、美味しく頂きました。
梅干しは甘酸っぱい方の梅干しで、これまたうどんにもぴったりですね。
ごちそう様でした。
大海老うどん
メーカー: 丸亀製麺商品番号: -
価格: (並)480円 (大)580円
販売元: 丸亀製麺
あわせて読みたい記事
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「丸亀製麺の年明け大海老うどんを食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月02日 07:00
04月01日 07:00
03月30日 17:00
03月22日 07:00
03月30日 07:00
03月29日 07:00
02月28日 07:00
03月29日 17:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください